2014年05月15日
北広島自然の森キャンプ場~5月10‐11日~
こんばんは~

先日仕事に行くのに携帯もお財布も忘れてしまって、みんなやお日様にも笑われたサザエさん並みのまーどぅんです。お昼ご飯は、奇跡的に持ってた400円で買った
「焼きそば弁当 by北海道限定のやつ 普通味」これは160円くらいね。
これって、スープ付きだからちょっとリッチな気分

携帯あったって電話もメールも来ないんだけど、一日落ち着かない感じでした。
家急いで帰って確認してもやはり誰からも何にも来てない・・・。携帯いらないんじゃないんだろうか・・・(涙)
ところで皆さん、今年の夏は寒いっていうじゃないですか!
エルニーニョ現象ってやつが起こるらしいですよね!
本州の方達にとっては暑くない夏ってありがたいことなのかもしれないけれど・・・
あっという間に夏が過ぎ去っていくここでは、何とも寂しい限りですよ(´;ω;`)
北海道の影響としては夏から秋にかけて雨が多いとの事で、キャンプが生きがいの私としては
全くもっての敵であります。
死んだじいちゃんが教えてくれてたんですよ。
こぶしの花の咲く向きで、今年の天気が予想できるんだぞって。
今年は上を向いてる花が多いから、晴れ

こぶしの花も、よもやの「エルニーニョ」までは予知できなかったんだろうな・・・。
ちなみに・・・横向きの花が多い年は風が強い日が多い年。下向きなら雨

信じるか信じないかは・・・『あなた次第です』
なので、天候のいい今!
また行って参りました。(前置き長くてごめんなさい)
札幌近辺にお住まいの方には、多分慣れ親しんだキャンプ場だと思いますが・・・
北広島自然の森キャンプ場で~す゜ヽ( ´ー`)ノ

国道36号線から、1キロくらい入ったとこなんだけど、しっかり自然の中って感じです。
実はこの日は私は5時まで仕事で、ゴローも昼過ぎまでお仕事してきた後に一人で設営して待っててくれてました。
なので、家から近い(だいたい20分もあれば着くね。)所を探してここにしました。
(今回は苫小牧に行く時間もないので(ペット不可だしね)、ワンズはおばあちゃんとお留守番です・・・ごめんね)
テントはピルツレッドちゃんなので、ゴロー一人で余裕だったようです。

この日はほぼ夕方からなので、タープ無しで。
そして今回は、私が5時まで仕事のため食材は全てゴローにお任せで私はプラプラ現場までお気楽に向かうシステムで。楽ちん、楽ちん♪




でも・・・男に自由にさせるって恐ろしいよね。
一番上が高級和牛の白老牛いろいろ。
白老の『牛の里』にて仕入れてきたそうで・・・(;´Д`)=3 フゥ
アスパラはお隣さん(農家の実家で作られたというアスパラね)のお引っ越しのご挨拶で頂いたもので♪
すっごく大きくて、美味しかったぁ♪
玉ねぎはシンプルにホイル焼きで。トロットロでこれまた美味♪
そして、マグロのあちこち美味いとこのお刺身♪
知り合いのお店からのサービスで頂きました♪
頂き物といえば・・・

奥のワイン

これもある方から頂いたもの。
うちは頂き物だらけ。
ありがたや~(*´∀`*)
そんなありがたいワイン、クーラーの中で冷えすぎてしまったからって・・・
この扱い!

お兄さん、灰かぶってまっせ~!
アバウトすぎ。

そう、これこれ。思いっきりボケボケ写真で申し訳ないんだけど。
ピルツちゃんに取りつけた『キラキラ』(うちではナベライトとよんでます(知る人ぞ知る・・・笑))なんですが。庇のとこに付けると途中でダラーンと下がってしまうのでまさかの洗濯バサミで途中を止めちゃっています


ここらへんもいつになっても『オサレキャンパー』になれない要因と思われます。
ま、私が私なもんで・・・しょうがないです。
だいたい、ゴローに至っては
『庇』(ひさし、ですね。)って漢字を
「え?なに、へって(゜∀゜)?」
・・・・・これだもの、私達一生かかっても『オサレ』にはなれません。
そしてこの夜、ちょっとショックなことが!
まだまだ夜は冷えるので、レインボーを持って行ったんだけど・・・

なんか、炎が暴れてるわ真っ黒い煙がもっくもく出てくるわでΣ(゚Д゚;)ゲゲッ
こんなんじゃ、一酸化炭素中毒で明日の朝どころか二度と目を覚ます事はできなそうなので今夜は外に放置です。
・・・で、夜の頼みの綱は湯たんぽのみでありました。
さすがに寒かったけど、翌朝目が覚めたのでよしとします。
気を取り直して翌朝。
朝から暑いくらいのいい天気


ポールが赤なので、今回は赤い紐(多分、ちゃんとした名前があると思われるが、所詮まーどぅんなのであえて『ひも』)を仕入れてみました。

キャンプ場も色々と写してみたよ。




こじんまりとした清潔な炊事場や、ウォッシュレットトイレが嬉しかったり(トイレの中が暖かくて夜中はありがたかったな)、芝もフカフカで・・桜もいい感じに咲いてました。



池があって、鯉とかたくさん泳いでた~


奥のジルコンとうちのタープでフライングゲット!!・・・なんちって。
そして朝食は・・・
こないだ初めて使ったサンドクッカーで今日はコロッケをはさんでみた!
(勿論ハム、チーズは基本ねwww)



どうせ挟むんだからコロッケはつぶさなくってもいいんだけど、せっかく張り切ってつぶし始めたもんだから好きなようにさせてあげました(*´Д`)
そして今回も焦げてます。
そしてチーズははみ出してます。
それにしてもこの日は暑くって(私的には最高。)ゴローは夏のゴローに変身です。

タンクトップが新鮮でしょ?
裸足はいつもだけど・・・(笑)
食後に運動がてら、気楽にお散歩に出かけましたがこれがなかなか過酷なものに・・・


「あ、うちのテント見えるね~(ノ´∀`*)」とか、

「この中にはなんかいるのかな~???」とか
言ってるうちはまだ余裕だったけど・・・。
これが急な上り坂っていうか、ほぼ登山状態な急こう配へ・・・

まるで『火サス』状態。
頭の中であのテーマ曲が延々とリピートしてます。
船越さんが出てきそうな感じです。
やっと上ったけど、下るのもビビりまくり・・・



わかるかなぁ・・・→の写真の右上の茶色の道が・・・すっごい急だよね。
そういえば、蝦夷春セミの抜け殻発見。あまりにキレイに剥けて(?)いたのでパチリ。

現在、彼は私の車のダッシュボードの上に鎮座してるの。
車に乗るたびいちいち【びくぅっΣ(゚Д゚;)】ってなってる私。
なんか可愛くて捨てられない・・・。変態???
今回、思いっきりダラダラと長くなっちゃったので、ついでにひとつ。
うち、ピルツの中にシートは全く敷きません。
ホントは最初にグランドシートも付けて8角形のバランスを取るみたいなんだけど、うちは不要なんでこないだ設営用のロープを作りました。

こーんな3角形が基本。中心をそのまま動かさずに、周りの部分だけ移動させながら次々とペグを打ち込んでいくと・・・
ちゃーんと8角形が出来上がってます。そこにあとからテントを固定するだけなのでラクラク楽ちん♪
なーんて、こんな事なんか△テントをお持ちの方はみんなやってる事なんだろうけどね。
うちではこの紐(出た!『ひも』笑)を“ピルツロープ”と呼んでます。無くさないようにしなくちゃね

それにしてもこじんまりしてるけど、とっても快適なキャンプ場でしたv(´∀`*v)
あんまり時間のない時はまた来ちゃおうっと♪
こんなに長い話のくせに、追加情報!
ここって一人400円!!!
日帰りだと200円!!!
安っΣ(゚Д゚;)
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ