2015年10月30日
療養キャンプ♪~10月17‐18日~
先週の土日、ゴールデンウィーク以来(多分)毎週続いていたキャンプ(デイも含めてね)を
初めてお休みしました。
日曜日にゴローさんが一日中仕事が入っちゃって、どうにも無理だったからね。
息子もちょうど帰ってきてたし。
だけどなんかね。
すっかりフヌケになってしまって・・・。
ブログも毎週、週末までに更新しないといけなかったけど
行かないとなると生来のサボり癖が出ちゃう
皆さんにご心配おかけしたゴローの数年ぶりの風邪ですが
今は随分回復しました。ありがとうございました!
本当なら、あの釧路キャンプから帰って来た週末は
家で療養するのが普通だと思うんだけどそれをしないのがゴロー流。笑
行っちゃいましたよ、療養キャンプへ!

先週は高規格(←あんまり意味わかってないのに使ってみる)のキャンプ場だったけど
この日はなんだかやっぱり落ち着く無料のキャンプ場。
『札内川園地キャンプ場』
ここは2年前に、今は亡き2頭の愛犬と一緒に来たところ。
特にナニが素敵ってわけじゃあないとこなんだけど、わたしたちにとっては思い入れのある
何だか落ち着くところなんだよね。
(比較的近いし。←コレ!)
空いてるイメージしかないから療養にはぴったりな感じの静かなとこだよ。
(静かだけど、川の音はけっこうなもんだよ・・・これは静かというのか?笑)
来る途中にある中札内の道の駅で売ってる地鶏のザンギをつまみにまず乾杯♪

それにしてもこの日はめっちゃくちゃいいお天気で・・・

真っ青なペンキの缶をぶちまけたような、青!
すぐ川のそばに設営したんだけど、この川もなかなかいい感じ。



紅葉ももう終わりに近い感じだったけど、まだキレイに残ってる木もあったりで。


この時のゴローさん。
熱はもう全然ないんだけど、今回の風邪はお腹にきたようですぐゴロゴロピーの状態に・・・
(結局それが3週間ほど続いたんだよ。おっかないよね)
なんとなく調子がいい時を見計らって(止めときゃいいのに)一緒にお散歩に行ったりして。
調子こいて、吊り橋をけっこう揺らしてわたしをビビらせたりしてた。

で、しばらく歩いて管理棟?(みたいな建物)へ着いた途端に外に置いてあったイスに座って
「・・・疲れた。」
って。
そりゃあね、体力落ちてるしさ仕方ないんだけどね。なんだかゴローのイメージじゃないんだよなぁ。
ほんとはここの名所である『ぴょうたんの滝』まで行きたかったんだけど
ここが限界らしい
この建物の中には、郷土の歴史みたいなコーナーがあって色々と展示されてるんだよ。
2年前は気が付かなかったんだけどね。
ちょっと見てみたさ。

・・・いきなり、おっかない記事だね。
そして横には・・・

お亡くなりになった方がメモ帳に残した遺書も・・・・・。
いつもクマかわいーとか言ってるわたしだけど
改めてヒグマの恐ろしさを噛みしめた。
一方、ゴローはといえば・・・
青い顔して、襲ってきたお腹の痛みを噛みしめていたね。
「・・・オレ、先に戻ってちょっと寝るから。まーどぅんはまだ見てれ。」
と、弱々しく言い残しお腹を押さえて出て行ったよ。
わたしだってこんな悲しい記録をひとりで見るのはちょっと切ないので
慌てて後を追ったら、ちゃっかり外で待ってた。笑
さすがのゴローさんも体調悪い時は心細いらしい。
おんぶしてあげたかったけど、それは火事場でもなけりゃ無理な話なので
ゆっくりと一緒に歩いてあげたね。

この日も薪ストーブを入れて中はぬっくぬく。

半分お座敷スタイルで、ゴロゴロと横になってもけっこう広い。
今住んでるアパートは居間はフローリングでしかも狭くて、ソファの上でしか寛げないから
こっちの方がノビノビできるよね。
(家より寛げるとか・・・それはそれで問題かもしれない!)
ゆっくりと夜になって、夕食の準備もゆっくりと・・・


タチの入ったお鍋と
アクアパッツァ。
これがね、アクアパッツァ作るのに必要なニンニクを見事に忘れてしまって・・・
何とか代用できる物はないかと食料品関係が入ったカゴを漁った結果。
ペペロンチーノのソースを発見!
オリーブオイル&ガーリック!!
とりあえずこれを使ってみたら、まぁまぁイケた
でも考えたら、お腹が悪いひとがいるのに刺激物ってどうなのかしら?
なかなか回復しなかった一番の原因はわたしにあるのかもしれない!

(だけどしっかり赤ワインとかも飲んでたけどね、ゴロー。)
その夜、とってもお天気も良くって
星空が綺麗だった~。
真ん中のだだっ広い広場に行くと上に遮る木もないから、天の川もしっかりと見えたもんね!
そして、翌朝。
時計を見るのを忘れたんだけど、朝焼けがいい感じだった。

まだあたりは、しーーーーーーーんとしていて空気が冷たくて、そしてとびきり澄んでたよ。
あまりに気持ち良くって思い切り吸いこんだら、冷たい空気がいきなり肺に入ってきてむせた。
(若い時はこんな事なかったような・・・。老化現象?)
今回はテント泊はウチだけで、あとはキャンカー2台のみ。
すんごく離れたところにポツーーーンと1台と・・・

すぐお隣に、お高そうな車に牽引されてたデカイキャンカー。

今年のキャンプ史上、一番静かだったような気もする。
朝はお腹に優しい雑炊を優しい妻は作ってあげたよ。
(いけね!雑炊はいつも同じだった!)

ここって無料だし、インアウトなしだからゆーっくりと片づけて
のんびりと出発した。
帯広といえばやっぱり豚丼!
でも、ゴローさんのお腹を思って我慢我慢・・・と思ってたら、
「帰りは豚丼食べて帰るべ!」
と、信じられない言葉が!
ほんと大丈夫かいな?と心配は(一応)しつつ・・・
豚丼の有名店のひとつ
『いっぴん』本店へ!
やっぱり並んでいたけど、それでも食べたい!

あーーーーーー・・・
美味しかったなぁ・・・。
ゴローも美味しく頂けたようで良かったけど・・・大丈夫なのか?!胃!腸!
良い子は真似しちゃいけませんよwww
前回の帰り道のような心配もなく、寄り道しながら帰ったよ~




結局は、家のベッドで寝てるよりもずっと癒されただろうし
空気もよくって(むせるけどね)
美味しいものも食べれたし
キャンプに行って正解だったね!
この翌週はゴローの仕事の都合で行けないのがわかってたので
ちと強引だったけど、行かなかったら後悔してたよ、きっと。
そして明後日の日曜日、わたしは仕事だけれど
明日キャンプに行くことにしたので慌てて更新している次第であります!
では、また来週♪
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

初めてお休みしました。
日曜日にゴローさんが一日中仕事が入っちゃって、どうにも無理だったからね。
息子もちょうど帰ってきてたし。
だけどなんかね。
すっかりフヌケになってしまって・・・。
ブログも毎週、週末までに更新しないといけなかったけど
行かないとなると生来のサボり癖が出ちゃう

皆さんにご心配おかけしたゴローの数年ぶりの風邪ですが
今は随分回復しました。ありがとうございました!
本当なら、あの釧路キャンプから帰って来た週末は
家で療養するのが普通だと思うんだけどそれをしないのがゴロー流。笑
行っちゃいましたよ、療養キャンプへ!
先週は高規格(←あんまり意味わかってないのに使ってみる)のキャンプ場だったけど
この日はなんだかやっぱり落ち着く無料のキャンプ場。
『札内川園地キャンプ場』
ここは2年前に、今は亡き2頭の愛犬と一緒に来たところ。
特にナニが素敵ってわけじゃあないとこなんだけど、わたしたちにとっては思い入れのある
何だか落ち着くところなんだよね。
(比較的近いし。←コレ!)
空いてるイメージしかないから療養にはぴったりな感じの静かなとこだよ。
(静かだけど、川の音はけっこうなもんだよ・・・これは静かというのか?笑)
来る途中にある中札内の道の駅で売ってる地鶏のザンギをつまみにまず乾杯♪
それにしてもこの日はめっちゃくちゃいいお天気で・・・

真っ青なペンキの缶をぶちまけたような、青!
すぐ川のそばに設営したんだけど、この川もなかなかいい感じ。
紅葉ももう終わりに近い感じだったけど、まだキレイに残ってる木もあったりで。
この時のゴローさん。
熱はもう全然ないんだけど、今回の風邪はお腹にきたようですぐゴロゴロピーの状態に・・・
(結局それが3週間ほど続いたんだよ。おっかないよね)
なんとなく調子がいい時を見計らって(止めときゃいいのに)一緒にお散歩に行ったりして。
調子こいて、吊り橋をけっこう揺らしてわたしをビビらせたりしてた。
で、しばらく歩いて管理棟?(みたいな建物)へ着いた途端に外に置いてあったイスに座って
「・・・疲れた。」
って。
そりゃあね、体力落ちてるしさ仕方ないんだけどね。なんだかゴローのイメージじゃないんだよなぁ。
ほんとはここの名所である『ぴょうたんの滝』まで行きたかったんだけど
ここが限界らしい

この建物の中には、郷土の歴史みたいなコーナーがあって色々と展示されてるんだよ。
2年前は気が付かなかったんだけどね。
ちょっと見てみたさ。
・・・いきなり、おっかない記事だね。
そして横には・・・
お亡くなりになった方がメモ帳に残した遺書も・・・・・。
いつもクマかわいーとか言ってるわたしだけど
改めてヒグマの恐ろしさを噛みしめた。
一方、ゴローはといえば・・・
青い顔して、襲ってきたお腹の痛みを噛みしめていたね。
「・・・オレ、先に戻ってちょっと寝るから。まーどぅんはまだ見てれ。」
と、弱々しく言い残しお腹を押さえて出て行ったよ。
わたしだってこんな悲しい記録をひとりで見るのはちょっと切ないので
慌てて後を追ったら、ちゃっかり外で待ってた。笑
さすがのゴローさんも体調悪い時は心細いらしい。
おんぶしてあげたかったけど、それは火事場でもなけりゃ無理な話なので
ゆっくりと一緒に歩いてあげたね。
この日も薪ストーブを入れて中はぬっくぬく。
半分お座敷スタイルで、ゴロゴロと横になってもけっこう広い。
今住んでるアパートは居間はフローリングでしかも狭くて、ソファの上でしか寛げないから
こっちの方がノビノビできるよね。
(家より寛げるとか・・・それはそれで問題かもしれない!)
ゆっくりと夜になって、夕食の準備もゆっくりと・・・
タチの入ったお鍋と
アクアパッツァ。
これがね、アクアパッツァ作るのに必要なニンニクを見事に忘れてしまって・・・
何とか代用できる物はないかと食料品関係が入ったカゴを漁った結果。
ペペロンチーノのソースを発見!
オリーブオイル&ガーリック!!
とりあえずこれを使ってみたら、まぁまぁイケた

でも考えたら、お腹が悪いひとがいるのに刺激物ってどうなのかしら?
なかなか回復しなかった一番の原因はわたしにあるのかもしれない!
(だけどしっかり赤ワインとかも飲んでたけどね、ゴロー。)
その夜、とってもお天気も良くって
星空が綺麗だった~。
真ん中のだだっ広い広場に行くと上に遮る木もないから、天の川もしっかりと見えたもんね!
そして、翌朝。
時計を見るのを忘れたんだけど、朝焼けがいい感じだった。
まだあたりは、しーーーーーーーんとしていて空気が冷たくて、そしてとびきり澄んでたよ。
あまりに気持ち良くって思い切り吸いこんだら、冷たい空気がいきなり肺に入ってきてむせた。
(若い時はこんな事なかったような・・・。老化現象?)
今回はテント泊はウチだけで、あとはキャンカー2台のみ。
すんごく離れたところにポツーーーンと1台と・・・
すぐお隣に、お高そうな車に牽引されてたデカイキャンカー。
今年のキャンプ史上、一番静かだったような気もする。
朝はお腹に優しい雑炊を優しい妻は作ってあげたよ。
(いけね!雑炊はいつも同じだった!)
ここって無料だし、インアウトなしだからゆーっくりと片づけて
のんびりと出発した。
帯広といえばやっぱり豚丼!
でも、ゴローさんのお腹を思って我慢我慢・・・と思ってたら、
「帰りは豚丼食べて帰るべ!」
と、信じられない言葉が!
ほんと大丈夫かいな?と心配は(一応)しつつ・・・
豚丼の有名店のひとつ
『いっぴん』本店へ!
やっぱり並んでいたけど、それでも食べたい!

あーーーーーー・・・
美味しかったなぁ・・・。
ゴローも美味しく頂けたようで良かったけど・・・大丈夫なのか?!胃!腸!
良い子は真似しちゃいけませんよwww
前回の帰り道のような心配もなく、寄り道しながら帰ったよ~
結局は、家のベッドで寝てるよりもずっと癒されただろうし
空気もよくって(むせるけどね)
美味しいものも食べれたし
キャンプに行って正解だったね!
この翌週はゴローの仕事の都合で行けないのがわかってたので
ちと強引だったけど、行かなかったら後悔してたよ、きっと。
そして明後日の日曜日、わたしは仕事だけれど
明日キャンプに行くことにしたので慌てて更新している次第であります!
では、また来週♪
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
2013年10月26日
札内川園地キャンプ⑤
もう日付が変わってしまった・・・
明日のキャンプの準備やら、夫の飲み会もあって迎えに行って帰ってきたらこんな時間(ヽ´ω`)グッタリ
平日は普通にフルタイムの仕事なのに休みもとびきり早起き(って言ってもキャンプの日は遠足効果ってやつで、早く目が覚めちゃうんだけどね)
やっぱり基本『ドM』なんだなぁ・・・
じゃあ、残りわずかな生気を振り絞って頑張るぞ
3日目(最終日)
この日は、昨日までの不安定な天気はどうしたんだと文句を言いたくなるいいお天気
雲ひとつない空っていうのはこの事だよ 帰るって日に・・・ブツブツ・・・

続きを読む
明日のキャンプの準備やら、夫の飲み会もあって迎えに行って帰ってきたらこんな時間(ヽ´ω`)グッタリ
平日は普通にフルタイムの仕事なのに休みもとびきり早起き(って言ってもキャンプの日は遠足効果ってやつで、早く目が覚めちゃうんだけどね)
やっぱり基本『ドM』なんだなぁ・・・
じゃあ、残りわずかな生気を振り絞って頑張るぞ

3日目(最終日)
この日は、昨日までの不安定な天気はどうしたんだと文句を言いたくなるいいお天気

雲ひとつない空っていうのはこの事だよ 帰るって日に・・・ブツブツ・・・

続きを読む
2013年10月24日
札内川園地キャンプ場④
2013年10月24日
2013年10月24日
2013年10月23日
札内川園地キャンプ場~10月12日ー14日~①
なんだかひとり言が止まらない勢いなんで・・・
ちゃんとキャンプ記事を・・・(;´∀`)
もう、貴重な貴重な3連休ですよ
長期天気予報で少しでも天気の良い所を・・・とけなげに探す妻と
「天気予報なんか最後まで変わるから当てになんねーぞ」
と冷たくザックリ場所を決めようとする夫
ほんとはまたしても「美笛」に決まりかけたとこでしたが!
3日とも
マークがなく、お初の場所に決めました
・・・・・・のはずが・・・・・Σ(゚Д゚;マジデ!?
続きを読む
ちゃんとキャンプ記事を・・・(;´∀`)
もう、貴重な貴重な3連休ですよ

長期天気予報で少しでも天気の良い所を・・・とけなげに探す妻と
「天気予報なんか最後まで変わるから当てになんねーぞ」
と冷たくザックリ場所を決めようとする夫

ほんとはまたしても「美笛」に決まりかけたとこでしたが!
3日とも


・・・・・・のはずが・・・・・Σ(゚Д゚;マジデ!?
続きを読む