ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月21日

GW後半キャンプ♪~5月4-6日~

こんばんは☆

今 札幌ではライラック祭り真っ最中。

実はうち(特にゴロー)は昔からお祭りが大好き
町内会で行われる小さなお祭りは いつもあちこち足を延ばして行ってたなぁ。

そんな我が家なんだけど 今はあんまり気持ちがワクワクすることが少なくなった気がして
どうしてだろうって話になったんだけど

結論はすぐに出た!

お祭りの何が楽しいって 開放的なお外で飲むおビールと炭で焼く美味しい焼き鳥とか!
それって今キャンプで出来てるよねってこと!

しかも人混みで大変なこともなく 北海道の大自然の中で野鳥の声なんか聴きながらね。
そりゃあ お祭りにわざわざ行かなくてもいいっか!ってなるよね。
わたしたちのお祭りの意義って・・・( ̄▽ ̄;)

はなしは逸れたけど ここからはGWキャンプのおはなし。
  続きを読む


Posted by まーどぅん at 22:00Comments(10)百人浜オートキャンプ場

2017年05月18日

短かったけど、一応♡GWキャンプ~5月5₋7日~②

こんばんは!

先日、我ながら自分にけっこうなプレッシャーをかけてしまったせいで
夕べまたしても酔っ払いなわたしが(毎晩飲み過ぎですってば汗
途中までは頑張っていたんですが
あまりの眠気に、ちょっとだけ、とソファに横になったのが運の尽きw

ハッと気が付くと3時半・・・・・・・。

大人しくベットに移動して寝ちゃいましたテヘッ
できないことは簡単に書いちゃダメだね~www

今日こそ!

それでは、二日目のおはなしからね黄色い星



  続きを読む


Posted by まーどぅん at 22:52Comments(8)百人浜オートキャンプ場

2017年05月17日

短かったけど、一応♡GWキャンプ~5月5₋7日~①

さて!

もはや、GWなんざ遠い昔の事のように感じている方が殆どだと思われますが
まるで昨日のことのように感じるようなレポを目指して頑張るぞ!!

・・・・・・・・・・と、若干(というか、かなりタラ~)酔っ払いの状態で頑張ってみますwww

4日には、どうにも落ち着かない状態で仕事をこなし
翌5日、早朝5時に出発!

GW後半は雨やら風やらの悲しい予報が世間を騒がせている中
(あ、騒いでいるのは我が家だけだってはなしだったね)

いかに、雨やら風やらの被害に遭わないような場所を・・・・・
と考えた結果。・・・・・?

コチラに行って参りました♪
  続きを読む


Posted by まーどぅん at 00:26Comments(8)百人浜オートキャンプ場

2015年09月16日

台風DE?キャンプ☆~9月12‐13日~

今週はついにシルバーウィークなる、秋キャンプにはもってこいなお休みが始まるよ。

わたしは23日が仕事(チェえーん)なので4連休になるわけだけど
世間一般では5連休になるんだよね・・・・うらめしい、じゃなかった羨ましい!!

だけど楽しみだよね。みんなはどこに行くのかな?
うちは・・・・・・・
うーーーーーーん。
毎日天気予報をチェックして、あれこれ考えてるよ。(ゴロー曰く、すでにキャンプは始まってる!と。なんか焦るし。)

天気といえば、先週末は台風が北海道にも影響を与えていて 
さすがに今週こそはやめようかという話が・・・出るわけがなく 笑

またしても行ってきちゃいましたテヘッ

今回は、こんな日になんとお初の場所だよ!

その名も・・・『百人浜オートキャンプ場』

どこにあるかというと、よりによって“風の街”えりも町さ!(台風だっていってるじゃん!!)

でもね~。
なかなかいいとこだった!


お初のとこだからね、
施設とかご紹介♪
まずは入り口ね。

ここは夜7時になると出入りできなくなるので注意が必要!
料金は、というと。

オートキャンプ場というからには、うちも今回はそっちだと思いきや・・・
バリバリのフリーサイトなんで、ひとり310円!安い!
(オートとの料金の差ってば・・・ごめんねって感じ)

で、TOKIOのリーダーによく似た管理人さん(たまたまこの日はこの方だったのかもだけど)がいる
管理棟が・・・

ここの中には、シャワー室やら

コインランドリーも完備

もちろんトイレも

とっても清潔な施設だよ。

炊事場も!


なーんて綺麗なのかしらハート
そして嬉しいのは

ペグ洗い場も完備♪
これで心おきなく大切なペグも綺麗に洗っておけるね♪
(いつもは雑巾みたいなタオルで拭いてサッとしまう。これがまーどぅん流 笑)

こんな綺麗な炊事場なら、悪者カラスから守らなくちゃ!って事で!

四方4か所、クルクル回りながらカラスを寄せ付けない“SARABAからすくん”
・・・ネーミング、イイネ!www
(4か所中、2か所のキラキラ部分は取れてしまってたけれど・・・カラスに取られた?大丈夫かな?)
ゴミもちゃんと捨てられる!安心だね。


で、うちのサイトはフリーで・・・こんな感じ。



多少風が吹いててもまわりの木々が守ってくれたりするんだな、これが。
わたしたちにとっては、フリーサイトでも全然OK!だったね。

場内の案内はこれくらいにして・・・
お腹が空いたので、ちびパンでジンギスカン!

そして食後に・・・

六花亭で買ってきたおはぎを食べた。
(ゴローはアンコには目がないwほんとはつぶあんのおはぎの方が好きらしかった・・・ゴメン。)
それにしても、今回も食べ過ぎの予感がちらほら・・・

お腹がいっぱいになって、散策でもしてこようか!ということになったので
カメラ片手にプラプラ歩く。

やっぱりオート部分が殆どで、こんなふうにサイトが並んでたりするんだけど
なかなか面白いのは、場所によっては区画の境目がなく自由な感じのサイトもあるところ。





もちろん、オート側にもトイレがあるよ。
全てのサイトは電源付きで快適そう。

で、更にぐるっと周るとバンガローがたくさん並んでる。




全てに炉がついてるのと、雨の日に便利そうなテラス席があっていい感じ!

オートサイトとバンガローサイトの中間あたりに
遊歩道があるのを見つけて、遊歩道好きなわたしたちはそこに入って行ったの。

チップが敷き詰められてて、腰に優しい地面だった。
なかなかの自然深さで、道もクネクネ続いていて楽しかったな♪



ゴローがカエルくんを発見!
じっと大人しく写真に撮られてて、いいコだったね。

けっこう長い道で、汗かきながら歩いてたんだけど・・・
突然!

沼?出現!!
しかも、何かがいるよ。

何の予備知識もないまま歩いていたから、すごいビックリしたしドキドキしたねビックリ
観察できる場所もあって

ゴローは小学生のようにかじりついて、じーっと見てるし動かないし。笑



丹頂鶴だった!
頭のてっぺん赤いから、きっとそうだよね!?

こんな近くで見るのは初めてで、あまりの優雅さと美しさにしばしうっとりと見つめていたんだけど
カメラを連写で撮るようにゴローに咄嗟に言われ、
でもそんなことすぐにはできないわたしは、焦って意味もなくシャッターを次々押したりして
ちょっと怒られ(でも、上の写真よく撮れてるよね?!)ショボンとなったよぴよこ2
が!このあと、ゴローがやらかした!

このあと、近くに百人浜の展望台を発見してそこに行ってみる事に。

結構な高さの展望台を登りきると、360度見渡せるようになってた!
案内図があり(こうしてみると、何て書いてあるのか読めない・・・すんません)

さっきの沼は『悲恋沼』(ひれんぬま)という、なんとも哀しい名前の沼だということが判明。

かすかに鶴が見えてるよ。2羽のつがいなんだね。

悲恋沼のいわれは、やっぱり悲しくて。
むかーし、とっても愛し合ってたアイヌの女性と本州から仕事のために来ていた男性がいて
男性が帰らなくてはいけなくなり、ふたりは泣く泣く離れ離れになったそう。
しばらく女性は泣いていたんだけど、いつしか姿がみえなくなり突然この沼ができたらしい。
で、女性はこの沼に姿を変えたという伝説が残ったんだって。
誰が名付けたか、いつしか“悲恋沼”といわれるようになったらしい。

きっとこの丹頂鶴のつがいは、その時の男女の生まれ変わりなんじゃないかと思ってしまうような
仲睦まじさだったよ。
そしてふたりは今度こそずっと一緒にいられましたとさ。

・・・・という、ハッピーエンドにしてあげよう。

展望台からは海が見えて

山も見える。

・・・で、夕陽も。


・・・ほう。
なんとも渋い夕陽だこと。

なんだかおセンチな気持ちになってたんだけど
鶴の様子を見てたゴローが、
「おい!近くの方に向かって移動してるから写真撮りに行くべ!今度は俺が撮るよ!」
と意気込んでせかされるように、また沼へ。

速足で前を歩いていたんだけど、ふいに後ろを振り返りわたしに
「しずかに歩けよ!声出すなよ!」
と小声で指示を出してズンズンと進んで・・・

あれ?

鶴がすぐそこにいるのに、ゴローは目もくれずどんどん進んで行き
なにやら写真を撮りだしたからビックリしたね!

わたしの目の前に超至近距離でいるのに、声出せないからゴローに教えられないし!
忍者みたいに腰低くしてゴローんとこ行って
「なにしてんの?」(小声)
って聞いたら
「いや、鶴見当たらなくてさ。そしたらシカいたから撮ってる」(小声)
とかって言いだした!
「鶴、いたじゃん!なに通り過ぎてんの?!」(小声)
「えぇ???」(ちょっと、声おおきい)

・・・あんなに威張っていたくせに、ゴローは鶴をスルーして関係ない鹿を激写してました。
それがこれ。(草の色と同化してよくわかんないね)


慌てて戻ってきてシャッター押してたけど、焦りのせいかピントズレズレでせっかくの至近距離の
映像はおジャンになってしまったガーン

しかもバタバタしたから気付かれて、逃げられて鹿の方向へ飛んでゆき
なんにも悪くない鹿は鶴が2羽でいきなり向かってくるもんだから、ビックリしちゃってダッシュで逃げた。
ついでにサギも逃げてった(笑)

その画像がこちら。







はい、鹿フェイドアウトね。

こんな一連の様子を連写してたゴローって・・・タラ~

「はははっ。これで、おあいこだね」

って、ゴローは気まずく笑っていたけれど。どのへんがおあいこなんだかは不明ね。
ま、いっか。

せっかくの美しい伝説もわたしたちにかかったら、全部コントになっちゃうよね。
だけど鶴と鹿のこんなコラボってなかなかないんじゃない?笑

サイトに戻って、焚き火開始。
今回はあるミッションがあったのさ。
コレを薪代わりに燃やしてみること!

なんだと思う?

これね、よくお祝いの席で樽をヨイショって割る小づちだよ。
大量にあったので持ってきた。

もともといい木を使っているだけあって、いい感じで燃えたし火持ちも良かったね。

夕食は

スンドゥブと、2種類のパスタ。
とことん変な組み合わせ。
食後のスィーツは美味しかった。

これも六花亭のシフォン。
帯広だけに
川西長いもつかったもの。
フワフワでしっとりで、これはかなり美味しい。
川西長いもの大好きなあの方にも食べてもらいたーい!

ちなみにこの日のフリーサイトは
バイクのソロの方が夕方に来ただけ。

あと、オートが2組とバンガローが1組。

とことん静かな夜を堪能したよ。
満天の星空も美しくて、遠くで海鳴りの音がしてた。
(ここは百人浜っていっても海とは少し離れてるからね)
あとは、かすかに牛の“モォ~~~~~”って声。笑

夏はきっと賑やかだろうけど、今からの時期はすごくいいね。

翌朝は朝から雨が降っていて、なんだかちょっとがっかりだったよ。
天気予報ではわかってはいたんだけど。
あんな綺麗な星空だったのに~・・・。
でも、全然風にやられることはなく済んで良かったな。

で、簡単に朝食をすませて
さっさと撤収。

帰りに三石の温泉に寄ってサッパリして
この日のキャンプ終了♪

おっと!日付が変わってしまった!

・・・ってことで、
また来週♪

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


※コレ、ゴローが慌てて撮ってピントずれたやつね。笑
  


Posted by まーどぅん at 00:23Comments(13)百人浜オートキャンプ場