2017年08月25日
山部で乾杯♪サーバーキャンプ~7月29-30日~
あ、どうも・・・|д゚)
またまた間が空いてしまいました
何だか毎日非常に忙しくって、休みはキャンプで忙しくって
ブログを作る余裕がホントにないわけです。
ゴローには、すっとばしてこないだのキャンプの話から作れば?なんて言われるけど
頭が石頭なみに硬いわたしとしては、そんなことはできやしないのです。
なので、もう涼しい秋が訪れてるというのに
真夏な汗だくの7月のおはなしをしようとしていますがよろしいでしょうか・・・ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ・・・
そ、それではっ! 続きを読む
またまた間が空いてしまいました

何だか毎日非常に忙しくって、休みはキャンプで忙しくって
ブログを作る余裕がホントにないわけです。
ゴローには、すっとばしてこないだのキャンプの話から作れば?なんて言われるけど
頭が石頭なみに硬いわたしとしては、そんなことはできやしないのです。
なので、もう涼しい秋が訪れてるというのに
真夏な汗だくの7月のおはなしをしようとしていますがよろしいでしょうか・・・ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ・・・
そ、それではっ! 続きを読む
2015年05月08日
怒涛の移動キャンプスタート~5月3‐6日その①~
みなさんゴールデンなウィークは楽しまれました?
カレンダーに赤い数字があるのはそれだけで嬉しくて、ソワソワしちゃいますよね。
天気もいいしで。
これは一日たりとも休むことなくキャンプに行かなければならない!という焦りにも似た気持ちが
沸いてきても不思議ではないわけですよね。(いやそれはもしや、わたしだけか?)
で、3日は仕事だったワケなのに
キャンプの足で職場へ向かい、職場からすぐさまキャンプへ出発するという
尋常ではない行動に打って出たまーどぅんです。
夜7時に家を出発。
この日の目的地へ向かいます。
もう、わたしの心は浮かれまくりのコンコンチキ!(なにそれ。)
昔から嬉しさが膨らむと、トイレが近くなるくせに・・・。
ゴローから、ビール呑んでいいよという言葉をありがたくいただき助手席で美味しくいただく素直なわたし。
そんなの尚更近くなるよね。
テンション上がって、おだち気味
だし。
運転してるゴローに悪いね。
まぁ、そうこうしているうちに着いちゃった!
『山部(やまべ)自然公園太陽の里キャンプ場』
あの「北の国から」の本拠地、富良野市にあるキャンプ場だよ。
けっこう遅い時間に着いたから奥には行かずに近いとこにミルフォードをコソコソ設営。
(こういう時のゴローの周りへの気遣いはハンパない。
つい大きめな声を出してしまって、すぐさま注意を受けるわたし
)
なんだか、こういうのって久しぶり~!
暗いけどワクワクしちゃうね。
でも、明日に備えてこの日はさっさとおやすみなさい・・・

朝、5時過ぎに目が覚めて外に出てみた!
なにせずっと川のゴォーーーーーーーって音が絶え間なく聞こえていて、怖いくらいだった。
明るくなった場内を見回すと・・・
やっぱりここも桜が満開!

そしてこんなおっそろしい看板発見!

この日は5月4日!
え?き、昨日ですか?Σ(゚Д゚)
まっさかね(;´∀`)
多分去年の昨日の事だよねん♪
と、都合よく解釈しつつ辺りを見回してみると・・・

まことにこまごまと分けられているゴミ収集場所を発見!
ドラマ、北の国からでは純が富良野市のごみ収集の仕事をしていて
富良野市のごみ分別の細かさを説明してくれていたけど・・・。
さすがだね!
そしてトイレ(←コレ大事 笑)

ログハウスの入り口ひとつで中で男女に分かれていたよ。

うちのテントは駐車場側のサイトだったんだけど
ここは川を挟んで向こう側にもうひとつ大きなサイトがあったね。


にじのはしっていうステキなネーミングの橋
そこから見る川は・・・

けっこうな勢いの川。これは轟音なハズだわ・・・
そこを渡ると非常に広いサイトが広がってました。
桜もキレイ!

奥の方に

字がかすれててちゃんと読めないけど多分『稲妻橋』っていうなかなかヘビーな名前の階段があり
恐る恐る登ってみたらば


なんのためなのかは不明なんだけど、桜の木が等間隔に植えられてて桜畑みたいになってるよ。
この中を歩くと、どんなにいかつい顔したお兄さんだってつい微笑んでしまうと思うよ。
わたしに至っては、「ひとりミュージカル」のステージになる勢いだよ。
そんな危険な兆候を感じ取ったのか、ゴローが
「もう、出発するぞ!」
とわたしをせかしたね。
そう、ここは中間地点であり本来の目的地はまだまだ先だったから!
そうだ!
言い忘れていたけど、このキャンプ場は無料(タダ!)ですからねっ
贅沢だな~。
出発してキャンプ場を出たらすぐ

たくさんの鯉のぼりが見送りしてくれたね。
またひとつ、初めてのキャンプ場に行けました!
そしてわたしたちはどこに向かったでしょうか?
・・・ってな事で、とりあえず続いてしまいます。
明日はゆっくりしようとしてたけど、結局我慢できないのでキャンプしてきます!
なので、次の更新は来週~
どんどん溜まっていきそうだけど、マイペースでいきま~す
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

(なかなかあじのある看板?だよね)
カレンダーに赤い数字があるのはそれだけで嬉しくて、ソワソワしちゃいますよね。
天気もいいしで。
これは一日たりとも休むことなくキャンプに行かなければならない!という焦りにも似た気持ちが
沸いてきても不思議ではないわけですよね。(いやそれはもしや、わたしだけか?)
で、3日は仕事だったワケなのに
キャンプの足で職場へ向かい、職場からすぐさまキャンプへ出発するという
尋常ではない行動に打って出たまーどぅんです。
夜7時に家を出発。
この日の目的地へ向かいます。
もう、わたしの心は浮かれまくりのコンコンチキ!(なにそれ。)
昔から嬉しさが膨らむと、トイレが近くなるくせに・・・。
ゴローから、ビール呑んでいいよという言葉をありがたくいただき助手席で美味しくいただく素直なわたし。
そんなの尚更近くなるよね。
テンション上がって、おだち気味

運転してるゴローに悪いね。
まぁ、そうこうしているうちに着いちゃった!
『山部(やまべ)自然公園太陽の里キャンプ場』
あの「北の国から」の本拠地、富良野市にあるキャンプ場だよ。
けっこう遅い時間に着いたから奥には行かずに近いとこにミルフォードをコソコソ設営。
(こういう時のゴローの周りへの気遣いはハンパない。
つい大きめな声を出してしまって、すぐさま注意を受けるわたし

なんだか、こういうのって久しぶり~!
暗いけどワクワクしちゃうね。
でも、明日に備えてこの日はさっさとおやすみなさい・・・

朝、5時過ぎに目が覚めて外に出てみた!
なにせずっと川のゴォーーーーーーーって音が絶え間なく聞こえていて、怖いくらいだった。
明るくなった場内を見回すと・・・
やっぱりここも桜が満開!

そしてこんなおっそろしい看板発見!
この日は5月4日!
え?き、昨日ですか?Σ(゚Д゚)
まっさかね(;´∀`)
多分去年の昨日の事だよねん♪
と、都合よく解釈しつつ辺りを見回してみると・・・
まことにこまごまと分けられているゴミ収集場所を発見!
ドラマ、北の国からでは純が富良野市のごみ収集の仕事をしていて
富良野市のごみ分別の細かさを説明してくれていたけど・・・。
さすがだね!
そしてトイレ(←コレ大事 笑)
ログハウスの入り口ひとつで中で男女に分かれていたよ。

うちのテントは駐車場側のサイトだったんだけど
ここは川を挟んで向こう側にもうひとつ大きなサイトがあったね。
にじのはしっていうステキなネーミングの橋
そこから見る川は・・・
けっこうな勢いの川。これは轟音なハズだわ・・・
そこを渡ると非常に広いサイトが広がってました。
桜もキレイ!
奥の方に
字がかすれててちゃんと読めないけど多分『稲妻橋』っていうなかなかヘビーな名前の階段があり
恐る恐る登ってみたらば
なんのためなのかは不明なんだけど、桜の木が等間隔に植えられてて桜畑みたいになってるよ。
この中を歩くと、どんなにいかつい顔したお兄さんだってつい微笑んでしまうと思うよ。
わたしに至っては、「ひとりミュージカル」のステージになる勢いだよ。
そんな危険な兆候を感じ取ったのか、ゴローが
「もう、出発するぞ!」
とわたしをせかしたね。
そう、ここは中間地点であり本来の目的地はまだまだ先だったから!
そうだ!
言い忘れていたけど、このキャンプ場は無料(タダ!)ですからねっ

贅沢だな~。
出発してキャンプ場を出たらすぐ
たくさんの鯉のぼりが見送りしてくれたね。
またひとつ、初めてのキャンプ場に行けました!
そしてわたしたちはどこに向かったでしょうか?
・・・ってな事で、とりあえず続いてしまいます。
明日はゆっくりしようとしてたけど、結局我慢できないのでキャンプしてきます!
なので、次の更新は来週~

どんどん溜まっていきそうだけど、マイペースでいきま~す

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
(なかなかあじのある看板?だよね)