2019年10月04日
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
こんばんは♪
信じられない事に、毎日の夕食前の1時間ウォーキング!まだ続いてますw
しかもこの頃は半分くらい走ってるなんて!!
でもまぁ、走るって言っても
24時間テレビでサライを最後にみんなで歌って応援してる時に
意識もうろうと走ってるランナーの速度くらいだけどw
もしも、わたしを見かけたら応援してください・・・・・笑
しかし!頑張ってるワリに体重体形変化ナッシング!!涙
まぁ、身体を動かすことに意義がある!と信じて
雨が降らない限り頑張るよ(=゚ω゚)ノ
今回は、まだまだ終わらない7月のキャンプのおはなし。
走る速度といい勝負のノンビリペース♪
こうなったらとことんゆっくりと進めます(=゚ω゚)ノ
(とうとう開き直ってるし)
信じられない事に、毎日の夕食前の1時間ウォーキング!まだ続いてますw
しかもこの頃は半分くらい走ってるなんて!!
でもまぁ、走るって言っても
24時間テレビでサライを最後にみんなで歌って応援してる時に
意識もうろうと走ってるランナーの速度くらいだけどw
もしも、わたしを見かけたら応援してください・・・・・笑
しかし!頑張ってるワリに体重体形変化ナッシング!!涙
まぁ、身体を動かすことに意義がある!と信じて
雨が降らない限り頑張るよ(=゚ω゚)ノ
今回は、まだまだ終わらない7月のキャンプのおはなし。
走る速度といい勝負のノンビリペース♪
こうなったらとことんゆっくりと進めます(=゚ω゚)ノ
(とうとう開き直ってるし)
今回の行き先は「せたな」方面!
せたなといえば・・・。
美しい海
サラサラな白い砂浜
・・・強めな風。
そう。三本杉海水浴場キャンプ場!
この時の伝説のwキャンプを思い出すね
それでもわたしはドップリな海キャンを諦めてはいないのだけれど(笑)
ゴローは首を縦には振ってはくれず・・・。
せたな方面ではあるけれど、ガッチリと山方面を選択したのであーる!

『真駒内ダムキャンプ場』

キャンプ仲間のお友達が利用していたのを見て、一度行ってみたかったんだ。
この日は異様にアブが多くてニーモさんを張ったよ。
(車の暖かさに寄ってくるらしく、エンジン停めるとどっかに行ったけどね)
焚き火もたっぷりと用意してきたし、夜が楽しみ♪

で。
設営も終わったし、とりあえず三本杉キャンプ場の方見てこよっか、ってことで
ちょっと見に行った。


この日もやはり風が強かったんだけどねw
それよりなにより、すんごい空いてた!
昔じゃ考えられないくらいの空きよう・・・。どうしたんだろう。
ガイラインが交差して歩くのも大変だったのにな。
何だか少し寂しい気持ちになりながら、いつものコレを食べた。

強風の中、黙々と食べる。
でもやっぱり大好きだ!
キャンプ場に戻る途中の道路で、熊のウ〇コを見つけた!
行くときはなかったからわたしたちが呑気にサンデーとか食べてる最中に
ノコノコ出てきてたんだね。すれ違い!
キャンプ場からは離れているし、とりあえず気にせずに戻っていく。
途中のセイコマで買ったのを食べながらおビールをいただく♡

極楽極楽
タープの中から外を眺めると、すぐ近くにアジサイが咲いていてすごく綺麗だったね。

思わず近くに行って鼻歌まじりにシャッターを切ったりした。


トイレは和式しかなかったけどとても清潔だったね。



炊事場・・・

・・・の、ところに利用案内図があったので何気に眺めたんだけど。

うちのサイトはどの辺かな~・・・なんて呑気に探したら!
とんでもない事に気がついてしまったんだ。
うちのサイトのあたりに矢印をつけてみたんだけどわかるかな?

黒い枠で囲ったのがオートサイトって書いてある場所でね、
うちのサイトがあるところってさ・・・。
設営していい場所ではなかったんだよ
!
他のキャンパーさん、随分離れたところに設営してるな~と思っていたけどそっちが正解だったんだ。
うちなんか、トイレと炊事場のちょうど間くらいの絶好の場所だもんね~♪
綺麗な紫陽花も間近で眺められるしね~♪
と浮かれていたさっきまでの自分を、正座させて小一時間ほど説教してやりたくなったよね。
何やらものすごーく恥ずかしくなり、そそくさと自分のタープに戻って
呑気におビール飲んでるゴローに衝撃の告白をした。
「は?!マジでか!」
って愕然としてるところになんというタイミング!
管理人さんが二人、車に乗って登場・・・・・・。
「ここ、サイトじゃないんですよね~。」
そりゃ~言われるよね。
「でも、今日はもう移動するのはアレだからいいけど・・・」
いやいや、そういうわけにはいかないっしょ!知ってしまった以上落ち着かないし!
すかさずゴローが
「え~!そうなんですかぁ。いやぁ、全然知らなかったな~。いや、すぐ移動します!すみません!」
・・・と、言われて今初めて知りました風の演技がかった返事をした。棒読み風・・・笑
二人が去った後、何故かわたしはゴローに苦情を言われた。
「なんであのタイミングで気付くのよ。全然知らない方が自然な返答ができたのに・・・」
・・・だそうだ。
なんだそりゃ( ̄д ̄)
それからが大変!
だってさ、撤収&設営再び だからね。
色んなモノをとりあえずどんどん運ぶ。
周囲のひとの視線も感じてそこはかとない恥ずかしさも、運ぶ♡
最後は今日の寝床のMSRテントをそのまま運んだんだけどね。
なんかポールを握る左手の中に、柔らかいものを一緒に握ってる感触があったんだ・・・。
運び終わった後になんとな~く嫌な予感を感じつつ
そっと、その柔らかいものを見てみると・・・。
大きなオニグモが丸まっておりましたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
思わず叫び声をあげそうになったけど、ゴローにまた「虫、虫って騒ぐな!」と怒られそうだったので
至って冷静に
「ちょっとコレみてくれない?」
って、声をかけたんだ。
覗き込んだゴロー
「うわっ
!!」
って大声出したよ。笑
「それ、握ってたの。わたし。」
「大きい声出したら怒られると思って」
って言ったら
「これは大声出していいやつだ!いや、むしろ出せ!」
と、注意を受けたのには納得できないw
それにしても、握りつぶさなくてよかった・・・。
でもさ、オニグモって人体に影響を及ぼすほどの毒は持ってないんだよ。
あのナリだからみんなの嫌われ者だけど、基本人間を襲うようなことはしない。
(身の危険を感じたら かじるけどw)
まぁ、ナデナデはできないけど邪魔なところにいないかぎり放置しておいて大丈夫!
さすがにこの時のクモさんは、そーっと移動していただいたけどね。
それにしても荷物はそんなに多くはなく

けっこう早く移動は終了!
落ち着いて周りを見渡す。後ろには大きなサッカーグラウンド。

その奥は山。
なかなか気持ちがいい。
少し早いけど焚き火スタート!

夜は大好きな松ジンをつつきながらおビールをたんまり飲んだよ。


暗くなってから、酔い覚ましがてら近くを散策した。
近くのしらかばの木でセミが羽化してるのを見たり、クワガタを見つけたりしたんだ。


帰ってきて、また焚き火の続き。この夜は風もなく穏やかで、暖かかった。
けっこう遅くまで薪をくべて愉しんだ・・・。
大好きな、静かな夜。


*****************
翌朝も快晴!

夕べのセミの抜け殻を見に行くと、何故か同じ木に抜け殻が集中していた。

あまりに気持ちのいい朝なので、ゴローと散歩して歩く。
夕べは暗くてよくわからなかったけど、公園のようになっていた。



これぞ、正真正銘『猿のこしかけ』!

でも、なんていうか怖い顔してるよね。なんとなく、わたしは座れない・・・w
けっこう朝から歩いて爽やかな気持ちになり、戻ってからのモーニンビーが美味しい(*´з`)

もれなく朝焚き火付きだね。
さてさて。
昨日最初に設営しちゃったとこ。


仕切りがあるみたいに見えちゃった。

ここら辺に車入れるといいのかな~、と都合の良い解釈をしちゃったりしてさ。
これから初めて行く人は気をつけてね!
ま、こんな間違いをするのはうちくらいだろうけど(´ε`;)
それでは、近いうち(←本当か
)にまたお会いしましょう(=゚ω゚)ノ
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

※静かに過ごすならいいところだった~!何にもないけどそれがいいよね♪
せたなといえば・・・。
美しい海
サラサラな白い砂浜
・・・強めな風。
そう。三本杉海水浴場キャンプ場!
この時の伝説のwキャンプを思い出すね

それでもわたしはドップリな海キャンを諦めてはいないのだけれど(笑)
ゴローは首を縦には振ってはくれず・・・。
せたな方面ではあるけれど、ガッチリと山方面を選択したのであーる!
『真駒内ダムキャンプ場』
キャンプ仲間のお友達が利用していたのを見て、一度行ってみたかったんだ。
この日は異様にアブが多くてニーモさんを張ったよ。
(車の暖かさに寄ってくるらしく、エンジン停めるとどっかに行ったけどね)
焚き火もたっぷりと用意してきたし、夜が楽しみ♪
で。
設営も終わったし、とりあえず三本杉キャンプ場の方見てこよっか、ってことで
ちょっと見に行った。
この日もやはり風が強かったんだけどねw
それよりなにより、すんごい空いてた!
昔じゃ考えられないくらいの空きよう・・・。どうしたんだろう。
ガイラインが交差して歩くのも大変だったのにな。
何だか少し寂しい気持ちになりながら、いつものコレを食べた。
強風の中、黙々と食べる。
でもやっぱり大好きだ!
キャンプ場に戻る途中の道路で、熊のウ〇コを見つけた!
行くときはなかったからわたしたちが呑気にサンデーとか食べてる最中に
ノコノコ出てきてたんだね。すれ違い!
キャンプ場からは離れているし、とりあえず気にせずに戻っていく。
途中のセイコマで買ったのを食べながらおビールをいただく♡
極楽極楽
タープの中から外を眺めると、すぐ近くにアジサイが咲いていてすごく綺麗だったね。
思わず近くに行って鼻歌まじりにシャッターを切ったりした。
トイレは和式しかなかったけどとても清潔だったね。
炊事場・・・
・・・の、ところに利用案内図があったので何気に眺めたんだけど。
うちのサイトはどの辺かな~・・・なんて呑気に探したら!
とんでもない事に気がついてしまったんだ。
うちのサイトのあたりに矢印をつけてみたんだけどわかるかな?

黒い枠で囲ったのがオートサイトって書いてある場所でね、
うちのサイトがあるところってさ・・・。
設営していい場所ではなかったんだよ

他のキャンパーさん、随分離れたところに設営してるな~と思っていたけどそっちが正解だったんだ。
うちなんか、トイレと炊事場のちょうど間くらいの絶好の場所だもんね~♪
綺麗な紫陽花も間近で眺められるしね~♪
と浮かれていたさっきまでの自分を、正座させて小一時間ほど説教してやりたくなったよね。
何やらものすごーく恥ずかしくなり、そそくさと自分のタープに戻って
呑気におビール飲んでるゴローに衝撃の告白をした。
「は?!マジでか!」
って愕然としてるところになんというタイミング!
管理人さんが二人、車に乗って登場・・・・・・。
「ここ、サイトじゃないんですよね~。」
そりゃ~言われるよね。
「でも、今日はもう移動するのはアレだからいいけど・・・」
いやいや、そういうわけにはいかないっしょ!知ってしまった以上落ち着かないし!
すかさずゴローが
「え~!そうなんですかぁ。いやぁ、全然知らなかったな~。いや、すぐ移動します!すみません!」
・・・と、言われて今初めて知りました風の演技がかった返事をした。棒読み風・・・笑
二人が去った後、何故かわたしはゴローに苦情を言われた。
「なんであのタイミングで気付くのよ。全然知らない方が自然な返答ができたのに・・・」
・・・だそうだ。
なんだそりゃ( ̄д ̄)
それからが大変!
だってさ、撤収&設営再び だからね。
色んなモノをとりあえずどんどん運ぶ。
周囲のひとの視線も感じてそこはかとない恥ずかしさも、運ぶ♡
最後は今日の寝床のMSRテントをそのまま運んだんだけどね。
なんかポールを握る左手の中に、柔らかいものを一緒に握ってる感触があったんだ・・・。
運び終わった後になんとな~く嫌な予感を感じつつ
そっと、その柔らかいものを見てみると・・・。
大きなオニグモが丸まっておりましたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
思わず叫び声をあげそうになったけど、ゴローにまた「虫、虫って騒ぐな!」と怒られそうだったので
至って冷静に
「ちょっとコレみてくれない?」
って、声をかけたんだ。
覗き込んだゴロー
「うわっ

って大声出したよ。笑
「それ、握ってたの。わたし。」
「大きい声出したら怒られると思って」
って言ったら
「これは大声出していいやつだ!いや、むしろ出せ!」
と、注意を受けたのには納得できないw
それにしても、握りつぶさなくてよかった・・・。
でもさ、オニグモって人体に影響を及ぼすほどの毒は持ってないんだよ。
あのナリだからみんなの嫌われ者だけど、基本人間を襲うようなことはしない。
(身の危険を感じたら かじるけどw)
まぁ、ナデナデはできないけど邪魔なところにいないかぎり放置しておいて大丈夫!
さすがにこの時のクモさんは、そーっと移動していただいたけどね。
それにしても荷物はそんなに多くはなく
けっこう早く移動は終了!
落ち着いて周りを見渡す。後ろには大きなサッカーグラウンド。
その奥は山。
なかなか気持ちがいい。
少し早いけど焚き火スタート!
夜は大好きな松ジンをつつきながらおビールをたんまり飲んだよ。
暗くなってから、酔い覚ましがてら近くを散策した。
近くのしらかばの木でセミが羽化してるのを見たり、クワガタを見つけたりしたんだ。
帰ってきて、また焚き火の続き。この夜は風もなく穏やかで、暖かかった。
けっこう遅くまで薪をくべて愉しんだ・・・。
大好きな、静かな夜。
*****************
翌朝も快晴!
夕べのセミの抜け殻を見に行くと、何故か同じ木に抜け殻が集中していた。
あまりに気持ちのいい朝なので、ゴローと散歩して歩く。
夕べは暗くてよくわからなかったけど、公園のようになっていた。
これぞ、正真正銘『猿のこしかけ』!
でも、なんていうか怖い顔してるよね。なんとなく、わたしは座れない・・・w
けっこう朝から歩いて爽やかな気持ちになり、戻ってからのモーニンビーが美味しい(*´з`)
もれなく朝焚き火付きだね。
さてさて。
昨日最初に設営しちゃったとこ。
仕切りがあるみたいに見えちゃった。
ここら辺に車入れるといいのかな~、と都合の良い解釈をしちゃったりしてさ。
これから初めて行く人は気をつけてね!
ま、こんな間違いをするのはうちくらいだろうけど(´ε`;)
それでは、近いうち(←本当か

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※静かに過ごすならいいところだった~!何にもないけどそれがいいよね♪
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
(またしても♪)やっぱり☆モーラップ!~7月6-7日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
(またしても♪)やっぱり☆モーラップ!~7月6-7日~
この記事へのコメント
ようやくの更新、おめでとうございます㊗️
真駒内ダム、一度行きたいキャンプ場ですが結構遠いですよね。今シーズンは無理っぽいですね。
今年は早々かみさんからキャンプ終了宣言をされたので、雪が降るまで近場でワンコとのファミキャンを楽しみます。
また、どこかでお会いしましょう
真駒内ダム、一度行きたいキャンプ場ですが結構遠いですよね。今シーズンは無理っぽいですね。
今年は早々かみさんからキャンプ終了宣言をされたので、雪が降るまで近場でワンコとのファミキャンを楽しみます。
また、どこかでお会いしましょう
Posted by marimopapa at 2019年10月04日 22:23
先日はどうもありがとうございます!
それにしてもやっちまいましたね(;'∀')
くすっと笑ってしまいました^^
移動時のごろーさんの冷や汗が想像できます
次のブログも楽しみにしていますね
それにしてもやっちまいましたね(;'∀')
くすっと笑ってしまいました^^
移動時のごろーさんの冷や汗が想像できます
次のブログも楽しみにしていますね
Posted by けん☆
at 2019年10月04日 22:42

*marimopapaさん*
どうもです(*´з`)やっとこさ更新いたしましたw
ここは夜もとっても静かです。
確かに遠いんですけど行くまでのドライブも楽しいですよ~♪
是非とも三本杉海岸で美しい海も楽しんでもらいたーい!!
まだこれから暖かい日もあると思うので雪が積もるまで
楽しみましょうね~☆
それにしても、まりりんもアンディもすっかり立派なキャンプ犬ですね~!
わたしは今日は残念ながら仕事だったのでキャンプはお休みでしたが
toshiさんは楽しんでいるようですね!
いいなぁ!
どうもです(*´з`)やっとこさ更新いたしましたw
ここは夜もとっても静かです。
確かに遠いんですけど行くまでのドライブも楽しいですよ~♪
是非とも三本杉海岸で美しい海も楽しんでもらいたーい!!
まだこれから暖かい日もあると思うので雪が積もるまで
楽しみましょうね~☆
それにしても、まりりんもアンディもすっかり立派なキャンプ犬ですね~!
わたしは今日は残念ながら仕事だったのでキャンプはお休みでしたが
toshiさんは楽しんでいるようですね!
いいなぁ!
Posted by まーどぅん
at 2019年10月05日 20:40

*けん☆さん*
こちらこそありがとうございました!
そういえば、けんさんにバッタリする回数って一番多いかもしれない!
そうなんです、初めてのところはちゃんと全体を確認しなきゃですね。
隣のキャンパーさんと距離をとったつもりが、大失敗でした(;^ω^)
こんな事、初めてだったんで慌てましたwww
けんさんのようにサクサクと更新できたら一番いいんですけどね。
いまだに7月という・・・|ω・)
いつになったら追いつくのやら・・・。年を超える勢いですね~。
(;´д`)トホホ
こちらこそありがとうございました!
そういえば、けんさんにバッタリする回数って一番多いかもしれない!
そうなんです、初めてのところはちゃんと全体を確認しなきゃですね。
隣のキャンパーさんと距離をとったつもりが、大失敗でした(;^ω^)
こんな事、初めてだったんで慌てましたwww
けんさんのようにサクサクと更新できたら一番いいんですけどね。
いまだに7月という・・・|ω・)
いつになったら追いつくのやら・・・。年を超える勢いですね~。
(;´д`)トホホ
Posted by まーどぅん
at 2019年10月05日 21:02
