2017年10月27日
ニニウ☆キャンプ~9月23-24日~
今年もドキドキのプロ野球ドラフト会議がありましたね。
今年一番の注目の清宮選手は、嬉しいことに北海道日本ハムファイターズが
交渉権を獲得しました(=゚ω゚)ノ
笑顔のめんこい、和製ベイブル―ス君。(ホント、似てるよね♡)
来年からのご活躍をお祈りいたします♪
それよりも、ドラフト会議の時に必ずテレビでやってる
『お母さん、ありがとう』
っていう、番組が毎回わたしを泣かせます・・・。
今年もひたすら
『ええ子や・・・ええ子や・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚』
と、ティッシュ握りしめてテレビを見て泣きながら
おビール飲んでるわたしを尻目に
ゴローは9時前にそそくさと寝室に消えてゆきました・・・。
・・・・・・・・・・。
ま、それはいいとして。
今年初のニニウキャンプのおはなしです。(なんの脈略もないところは完全スルーでお願いします・・・w) 続きを読む
今年一番の注目の清宮選手は、嬉しいことに北海道日本ハムファイターズが
交渉権を獲得しました(=゚ω゚)ノ
笑顔のめんこい、和製ベイブル―ス君。(ホント、似てるよね♡)
来年からのご活躍をお祈りいたします♪
それよりも、ドラフト会議の時に必ずテレビでやってる
『お母さん、ありがとう』
っていう、番組が毎回わたしを泣かせます・・・。
今年もひたすら
『ええ子や・・・ええ子や・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚』
と、ティッシュ握りしめてテレビを見て泣きながら
おビール飲んでるわたしを尻目に
ゴローは9時前にそそくさと寝室に消えてゆきました・・・。
・・・・・・・・・・。
ま、それはいいとして。
今年初のニニウキャンプのおはなしです。(なんの脈略もないところは完全スルーでお願いします・・・w) 続きを読む
2016年07月29日
トンガリ&ビール♪キャンプ~7月16-18日~②
この頃、道外ナンバーの車やバイクがよく目につくようになってきて
短い北海道の夏を満喫するべく、あちこちを走り回ってるんだね。
わたしは毎年、そんな光景をほのぼのとした気持ちで見守ってるんだ。
ところがぎっちょん!
(あれ?ぎっちょんって付けなくてもOK?笑)
どうやら、そんな旅人と共に厄介な“梅雨”も一緒に来道してきたみたい。
これは到底ほのぼのとした気持ちで見守れないっ!!!
今週末、来週末の土曜はわたしは仕事。
だから、きっと晴れるハズ!・・・も、吹き飛ぶくらい天気予報は絶望的
・・・ま、嫌な話は置いといて
こないだの続きだよ
続きを読む
短い北海道の夏を満喫するべく、あちこちを走り回ってるんだね。
わたしは毎年、そんな光景をほのぼのとした気持ちで見守ってるんだ。
ところがぎっちょん!
(あれ?ぎっちょんって付けなくてもOK?笑)
どうやら、そんな旅人と共に厄介な“梅雨”も一緒に来道してきたみたい。
これは到底ほのぼのとした気持ちで見守れないっ!!!
今週末、来週末の土曜はわたしは仕事。
だから、きっと晴れるハズ!・・・も、吹き飛ぶくらい天気予報は絶望的

・・・ま、嫌な話は置いといて

こないだの続きだよ

続きを読む
2016年07月26日
トンガリ&ビール♪キャンプ~7月16-18日~①
皆さん、こないだの3連休はどうでした?色々と楽しめました?
この週こそ晴れるっていってた天気予報が、後半崩れてしまったのは
決してわたしが週に3回も更新したせい、ではありませんのであしからず。
(結構、内心責任を感じているけど・・・いや、違うさ!)
わたしはね、もう、寝ていてもかなりの頻脈になるくらいの計画があり
サイコーの連休を過ごしてきちゃったんですよ。
本当は一度に全部・・・って思ったけど、
すごく楽しかったこのキャンプをちゃんと残しておきたいから
小分けにしちゃう!
(皆さまごめんなさい
)
続きを読む
この週こそ晴れるっていってた天気予報が、後半崩れてしまったのは
決してわたしが週に3回も更新したせい、ではありませんのであしからず。
(結構、内心責任を感じているけど・・・いや、違うさ!)
わたしはね、もう、寝ていてもかなりの頻脈になるくらいの計画があり
サイコーの連休を過ごしてきちゃったんですよ。
本当は一度に全部・・・って思ったけど、
すごく楽しかったこのキャンプをちゃんと残しておきたいから
小分けにしちゃう!
(皆さまごめんなさい

続きを読む
2015年07月16日
祝♪初参加!トンガリキャンプ~7月11‐12日~
前回の記事で、ゴローとのケンカの模様をお送りしたんだけど
けっこうな反響があり・・・
今までにないくらいのPV数をたたきだしたりしちゃったり。(笑)
・・・で、ゴローはイメージが著しくダウンしてしまった事を意外にもけっこう気にしており。
ちょっと酷めに書きすぎちゃったかなと、内心反省しております
でも毛虫によってお腹をかぶれさせられたゴローさんはお腹をボーリボーリ掻きながら
「・・・虫、きらい。」
と、つぶやいていたね。
そんな中、実は嬉しいお誘いがあったりしたのです。
わたしが勝手に憧れている【二人でキャンプ】のnomuさん&コウさん♪
そしてこないだのグルキャンでご一緒したらびさんと、葉さん♪

トンガリ祭りでございます!
ブログで目にしてたけど、一度参加してみたかった~
とりあえず、なんでもトンガっていればいいとのことですが(笑)
基本に忠実にテントでトンガってみた
まず、らびさんとことうちのトンガリがこれ

そしてnomuさんちのトンガリがこれ

nomuさんには宴会幕やら、タープやら暑い中たくさん設営してもらってすんません・・・。

夜用の宴会幕は、リクエストに応えてくれて新幕のスケスケタープ!
(ごめんなさい、決してほんとの名前はスケスケとかじゃないからね。カヤードよ、カヤード!)
このカヤード、わたしは気に入った!あの形も、大きさも全て意味があって全く窮屈さとか感じなかった。
座ってるひとの後ろを通る時もストレスなしだし、開放感はハンパない!
(・・・ただひとつ心配なのは、わたしが気に入ったものはたいてい廃版になるというジンクスが・・・チーン)
でも、形もすごくかっこいいしイイと思うな~。
さて。
この日はとにかく暑い!暑かった!
なに?ここ北海道?うっそぉ~!
ってくらいね。
今回、イメージアップキャンペーン中
のゴローはこんな日にピッタリなブツを用意しておりました♪

これぞ
“本能の赴くまま呑んでごらん”と囁いてるビールサーバーだよ。
のぞむところだと言わんばかりにみんなでカンパイ

もちろん、このビールさんにお似合いなおつまみ達は
大先輩たちがぬかりなく用意してくださってたね。(ウチは出来合いもの・・・笑)






呑んで、食べて、笑って、呑んで・・・
エンドレスだね。





とにかくテンション上がりまくりで、完全におだってる状態。
nomuさんもブログで書いてるんだけど
nomuさんだけではなく、この時すでにわたしもかなーりヤバし!
そんなわたしたちにつられてか、キレイなカラスアゲハ(←調べた。)もどこからか飛んで来て
うちのピルツの中で暑さにやられて動けなくなっておりました。

虫といえば・・・

nomuさんの真似っこで購入してきました(笑)
イヤ虫ノカウト
ネーミング、すごくすき。
今回イメージアップを目指すゴローさんは、虫を見つけては
「おっ!虫のやろう!こうしてやる!」
と、足でふんずけたりシューっとしたり、ぎこちない小芝居を繰り返してはみんなの注意を
必死でひいていたからね。努力は認めてあげるけどさ。
あまりにわざとらしくてね。
でもね、今回のキャンプは虫より怖いヤツがいたよね。
それはね・・・

この恐怖の生ビールさ。
時間経つにつれて、ひとりまたひとりといなくなってて・・・

タープの下には、葉さんとわたしだけ。&これ撮ってたゴローさん。
らびさんは、眠りが浅いらしく少しの物音で起きるらしいんだけど・・・

カメラがカシャっていってても身動きひとつしなかったよね。
コウさんはどうかな?

足の裏がすごくキレイで驚いたね。
この時nomuさんはたしか、写真を撮りに消えていたんじゃないかと記憶してるんだけど
(・・・曖昧なんだけどさ)
この時、時間は5時半少し前。
わたしもかなり呑み過ぎて夜までもちそうもなかったから30分ほどのつもりで
テントに潜り込んだまでは何となく覚えてて・・・
葉さんとゴローのおしゃべりが耳に心地よくて、いい子守唄だったよね。
・・・・・あれ?6時58分になってるじゃん。
目が覚めたときは大変なことになってた。
もう、夜の7時だし。
ヤバい、夜の宴会とか始まってるの?え~、ゴローなんで起こしてくんないの?
と、頭痛と吐き気がもよおす中慌ててテントを出たけど
あいかわらずゴローと葉さんしか起きてないし。
その他はみーんなまだおねんねしてるっ!
ボーっとしながら、nomuさんテントに向かって歩くゴロー(目覚ましドッキリやるって言ってた)
に付いて行ったけど、わたしこそまだちゃんと起きてないし、きもちわるいし
そして次々と半分生気がなくなってる人達が起きてきて、トイレに向かったり、介抱されてたり(笑)
とにかく夜の宴会のためのつまみとか作んなきゃ!とクーラーやバックからいろんなものをとにかく
出しまくっては近くに置いたりしてはみるものの、頭が全く働かず・・・

見よ!
「片づけられない女たち」っていうドキュメンタリーの一部だね。
ドウシテイイノカワカリカネマス。状態。
結局予定してたモノはなーんにも作れず、スケスケ幕からにわかに皆の回復してきた声が聞こえてきて
とりあえず遅ればせながら、夜の部参加。

何度かトイレに通ったのち、わたしもだんだん元気になってきたのさ。
そんなわたしの目に飛び込んできた、豪華なモノ

でっかい、毛ガニ3兄弟!(nomuさん、コウさん高価なものをごちそうさまでした!)
らびさんも激写!

そりゃ~、そうなるわな。
その毛深いトゲが魅力的な3兄弟を見事な技でさばいてくれるのは・・・

頼れるアニキ、我らがコウさんだよ。
海の男っぽい!(鳥羽一郎かと思ったよ・・・
)
仕上がりも見事!もはや職人技だね!

なんまら、おいしいったらない!
nomuさんもやっぱりきっちりとおいしいものを作ってくれたよ!

親子ちらし寿司だ~♪
ほんっとね、絶妙においしくてね。
蟹と、ちらし寿司なんて組み合わせはお正月みたいだった!さすがトンガリ祭りだ!
そして・・・わたしはといえば・・・
頭の中がグルグル混乱状態の中でやっとこさ作った渾身の作。

ソーチーポーミー、ただ1品(笑)

遅い時間から始まった宴は、当然ながら時間が短くて勿体なかった・・・
猛反省・・・。
昼寝もしたのに、夜も爆睡して。
翌朝もひっどくいい天気


すっかり元気も回復、スッキリしたので

モーニンビアーよん
(懲りないよね、全く 笑)
がっつり朝もいただきました!

nomuさんが、わたしのリクエストに応えてくれて(←勝手にそう解釈した)ニンジンのラペ作って来てくれたよ~!
美味しいよ~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
慌てて作ったために、立てるとバラバラになってしまうビジュアル感ゼロなサンドイッチ。
パンの耳、きらいとつぶやくゴローさん。ごめんよ。

そしてオサレに、コーヒーとスイーツもいただきました!(らびさん、葉さん美味しかったっす!)


あとはまったりと。
延長料金も支払い済みだったのでゆっくりと撤収作業。
らびさんにおみやげをいただいたり(コレ、すき。)

コウさんはちょっと横になってたり(暑さでぐったり。)

お茶で、ちょんまげ~されたり(笑)

ほんとうに名残惜しくて帰りたくなかった。

みんなに、さよなら~ってするのが寂しかったよね。
今回はちょっとビールにしてやられたので
今度はゆっくりとまだまだ話したいな~。
・・・って事で、またよろしくです!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

(残念ながら、今回はトンガリ会長が不参加とのことで再会できなかったのですが・・・
次回は楽しみにしておりますので、是非ともよろしくお願いします
・・・の、前に呼んでもらえるかどうかだよね。笑)
けっこうな反響があり・・・
今までにないくらいのPV数をたたきだしたりしちゃったり。(笑)
・・・で、ゴローはイメージが著しくダウンしてしまった事を意外にもけっこう気にしており。
ちょっと酷めに書きすぎちゃったかなと、内心反省しております

でも毛虫によってお腹をかぶれさせられたゴローさんはお腹をボーリボーリ掻きながら
「・・・虫、きらい。」
と、つぶやいていたね。
そんな中、実は嬉しいお誘いがあったりしたのです。
わたしが勝手に憧れている【二人でキャンプ】のnomuさん&コウさん♪
そしてこないだのグルキャンでご一緒したらびさんと、葉さん♪
トンガリ祭りでございます!
ブログで目にしてたけど、一度参加してみたかった~

とりあえず、なんでもトンガっていればいいとのことですが(笑)
基本に忠実にテントでトンガってみた

まず、らびさんとことうちのトンガリがこれ
そしてnomuさんちのトンガリがこれ
nomuさんには宴会幕やら、タープやら暑い中たくさん設営してもらってすんません・・・。
夜用の宴会幕は、リクエストに応えてくれて新幕のスケスケタープ!
(ごめんなさい、決してほんとの名前はスケスケとかじゃないからね。カヤードよ、カヤード!)
このカヤード、わたしは気に入った!あの形も、大きさも全て意味があって全く窮屈さとか感じなかった。
座ってるひとの後ろを通る時もストレスなしだし、開放感はハンパない!
(・・・ただひとつ心配なのは、わたしが気に入ったものはたいてい廃版になるというジンクスが・・・チーン)
でも、形もすごくかっこいいしイイと思うな~。
さて。
この日はとにかく暑い!暑かった!
なに?ここ北海道?うっそぉ~!
ってくらいね。
今回、イメージアップキャンペーン中

これぞ
“本能の赴くまま呑んでごらん”と囁いてるビールサーバーだよ。
のぞむところだと言わんばかりにみんなでカンパイ


もちろん、このビールさんにお似合いなおつまみ達は
大先輩たちがぬかりなく用意してくださってたね。(ウチは出来合いもの・・・笑)
呑んで、食べて、笑って、呑んで・・・
エンドレスだね。
とにかくテンション上がりまくりで、完全におだってる状態。
nomuさんもブログで書いてるんだけど
nomuさんだけではなく、この時すでにわたしもかなーりヤバし!
そんなわたしたちにつられてか、キレイなカラスアゲハ(←調べた。)もどこからか飛んで来て
うちのピルツの中で暑さにやられて動けなくなっておりました。
虫といえば・・・
nomuさんの真似っこで購入してきました(笑)
イヤ虫ノカウト
ネーミング、すごくすき。
今回イメージアップを目指すゴローさんは、虫を見つけては
「おっ!虫のやろう!こうしてやる!」
と、足でふんずけたりシューっとしたり、ぎこちない小芝居を繰り返してはみんなの注意を
必死でひいていたからね。努力は認めてあげるけどさ。
あまりにわざとらしくてね。
でもね、今回のキャンプは虫より怖いヤツがいたよね。
それはね・・・
この恐怖の生ビールさ。
時間経つにつれて、ひとりまたひとりといなくなってて・・・
タープの下には、葉さんとわたしだけ。&これ撮ってたゴローさん。
らびさんは、眠りが浅いらしく少しの物音で起きるらしいんだけど・・・

カメラがカシャっていってても身動きひとつしなかったよね。
コウさんはどうかな?

足の裏がすごくキレイで驚いたね。
この時nomuさんはたしか、写真を撮りに消えていたんじゃないかと記憶してるんだけど
(・・・曖昧なんだけどさ)
この時、時間は5時半少し前。
わたしもかなり呑み過ぎて夜までもちそうもなかったから30分ほどのつもりで
テントに潜り込んだまでは何となく覚えてて・・・
葉さんとゴローのおしゃべりが耳に心地よくて、いい子守唄だったよね。
・・・・・あれ?6時58分になってるじゃん。
目が覚めたときは大変なことになってた。
もう、夜の7時だし。
ヤバい、夜の宴会とか始まってるの?え~、ゴローなんで起こしてくんないの?
と、頭痛と吐き気がもよおす中慌ててテントを出たけど
あいかわらずゴローと葉さんしか起きてないし。
その他はみーんなまだおねんねしてるっ!
ボーっとしながら、nomuさんテントに向かって歩くゴロー(目覚ましドッキリやるって言ってた)
に付いて行ったけど、わたしこそまだちゃんと起きてないし、きもちわるいし

そして次々と半分生気がなくなってる人達が起きてきて、トイレに向かったり、介抱されてたり(笑)
とにかく夜の宴会のためのつまみとか作んなきゃ!とクーラーやバックからいろんなものをとにかく
出しまくっては近くに置いたりしてはみるものの、頭が全く働かず・・・

見よ!
「片づけられない女たち」っていうドキュメンタリーの一部だね。
ドウシテイイノカワカリカネマス。状態。
結局予定してたモノはなーんにも作れず、スケスケ幕からにわかに皆の回復してきた声が聞こえてきて
とりあえず遅ればせながら、夜の部参加。

何度かトイレに通ったのち、わたしもだんだん元気になってきたのさ。
そんなわたしの目に飛び込んできた、豪華なモノ


でっかい、毛ガニ3兄弟!(nomuさん、コウさん高価なものをごちそうさまでした!)
らびさんも激写!

そりゃ~、そうなるわな。
その毛深いトゲが魅力的な3兄弟を見事な技でさばいてくれるのは・・・

頼れるアニキ、我らがコウさんだよ。
海の男っぽい!(鳥羽一郎かと思ったよ・・・

仕上がりも見事!もはや職人技だね!

なんまら、おいしいったらない!
nomuさんもやっぱりきっちりとおいしいものを作ってくれたよ!

親子ちらし寿司だ~♪
ほんっとね、絶妙においしくてね。
蟹と、ちらし寿司なんて組み合わせはお正月みたいだった!さすがトンガリ祭りだ!
そして・・・わたしはといえば・・・
頭の中がグルグル混乱状態の中でやっとこさ作った渾身の作。

ソーチーポーミー、ただ1品(笑)

遅い時間から始まった宴は、当然ながら時間が短くて勿体なかった・・・

昼寝もしたのに、夜も爆睡して。
翌朝もひっどくいい天気

すっかり元気も回復、スッキリしたので
モーニンビアーよん

(懲りないよね、全く 笑)
がっつり朝もいただきました!
nomuさんが、わたしのリクエストに応えてくれて(←勝手にそう解釈した)ニンジンのラペ作って来てくれたよ~!
美味しいよ~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
慌てて作ったために、立てるとバラバラになってしまうビジュアル感ゼロなサンドイッチ。
パンの耳、きらいとつぶやくゴローさん。ごめんよ。
そしてオサレに、コーヒーとスイーツもいただきました!(らびさん、葉さん美味しかったっす!)
あとはまったりと。
延長料金も支払い済みだったのでゆっくりと撤収作業。
らびさんにおみやげをいただいたり(コレ、すき。)
コウさんはちょっと横になってたり(暑さでぐったり。)
お茶で、ちょんまげ~されたり(笑)
ほんとうに名残惜しくて帰りたくなかった。
みんなに、さよなら~ってするのが寂しかったよね。
今回はちょっとビールにしてやられたので
今度はゆっくりとまだまだ話したいな~。
・・・って事で、またよろしくです!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
(残念ながら、今回はトンガリ会長が不参加とのことで再会できなかったのですが・・・
次回は楽しみにしておりますので、是非ともよろしくお願いします

・・・の、前に呼んでもらえるかどうかだよね。笑)
2014年08月01日
雨上等!!キャンプ~7月26‐27日~
いや~・・・
私の世界一大嫌いな月末月初がやってきてしまいました・・・涙
そんな時は、楽しかった知床の想い出を回想してやり過ごす事に・・・あれ?このギャップで余計、辛くなったぞ
とにもかくにも、今が地獄のまーどぅんです
まぁね、イヤな事があるからキャンプの楽しさ1000000倍だもんね!
こないだは雨が降るのを覚悟で行って来ました

雨の時の強い味方!ファロ男+タトンカ君でね♪
ここはね、ニニウキャンプ場
色んなブロガーさん達のレポをこっそり見て、是非行ってみたいって思ってたんだ( `・ω・´)ノ
ここは家からだと1時間半くらいでこれちゃうとこだね。
近いから楽勝
まぁ、知床に比べりゃあ何処だって極近ですけど
着いた時はまだ雨は降ってなくって、サクサク設営。
雨対策として高い位置のサイトでトイレと炊事場両方に近いとこに決めました。
(全く‘雨上等’とかって言ってる割に雨を強烈に気にしてるし・・・ださいね)


上が炊事場、下がトイレ
大変便利で助かりましたとさ
ところで、ここは何がたくさんいたって鳥がすごかったね
つがいでからまるように飛んでいたのが多かったかな~
そんな中、こんな近くで・・・

赤いアクセントのリーゼント風の頭がイカす、アカゲラ?クマゲラ?(無知とはなんてせつない・・・)
あとは逃げ足の速い鳥ばっかで写真とれなかったけどさ
とにかく鳥が多くて楽しかったな~

雨の日には昼寝ってことで・・・早いもの勝ちルールのお昼寝用コットを入れたりして
そうだ、コレ(∀`*)ゞ

外だと、コップの中に虫がダイブしてきたりする事があって、暗くなると確かめるのが大変だったんだけど・・・
こないだ久々に実家に行った時に、母がやってたのを見て真似してみたらこれまたピッタンコ
ハーゲンダッツいちご味のフタ、ステキでしょ? 笑
しかもコレ、職場でSさんから強引に頂いたもの・・・(自分で買え!ってとこだね)
どうも、ありがとう
たいした助かってます♪
雨が降らないうちに散策へと・・・

ゴローの右手には、虫とり網がにぎられているのでした・・・
二人とも、クワガタが大好きなので散策中につかまえたいのであります。

ずっとアスファルトの小路が続くのですが、ここはサイクリングロードみたいです。
ちょっと脱線して・・・

そばには鵡川がありました。
家族連れの方達が釣りを楽しんでましたよ。
またサイクリングロードに戻って・・・




ここも川につながってるんだね。
さ、まだ半分も行ってないし、どんどん行こう!ってとこで・・・
雨降ってきちゃったΣ(゚Д゚;)
やばいよ、傘も持たずに来ちゃったのに!(バカだね)
ダッシュで引き返す私達ふたり・・・と思ったら、走ってるのは私だけ~
ゴローは悠然と歩いてるし!
「濡れちゃうから早く早く~!」と言ってる私。
でも結局サイトに着いたの殆ど同時・・・なぜかしら・・・。

静かに降る雨の音が心地よくて、お腹も空いてきました。
花より団子タイプだね!


さっきの散策の時に、日陰できれいに大きくなってた笹の葉を洗ってお皿にしてみたりして
でも、乗っけすぎてあんま笹は見えない・・・
笹舟とか作ったけど、これまた乗せすぎで沈んじゃうね。
今回の初登場、マイタケのまきまき
めちゃ、うまし。
あっという間に平らげて、やっぱり昼寝ももったいないから
たっぷりと水分含んだタトンカタープの下で早めに焚火スタートさ。

ゆったりしてたら・・・

向こうから遊びに来てくれたね。
ババチン。
・・・ってなに?!ってやっぱり皆さんも思うでしょうか・・・
私の田舎ではメスのクワガタの事『ババチン』っていうの。
ノコギリもミヤマもスイギュウも、全部、メスはババチン。
普通だと思ってたら、ゴローと付き合い始めの頃に
そんなのしらない
って言われたの。よく考えたらメスクワガタに失礼な呼び方だったけど
私は今でもババチン。
そんなむかしの事を考えながら、静かに尾崎豊とかドリカムとか聞きながら、ゆっくりと夜になっていきました

ちびパンで作った、煮込みハンバーグ。
なんだか、フランスパンがメインになってるね。
飲んだり食べたり、静かなステキなところで過ごす事ができました。
近くて、それでいて自然豊かなここ、占冠(しむかっぷ)村のニニウキャンプ場はすっかりお気に入りになりました
今度こそ、サイクリングロードを全部まわりたいしね!!!
(チャリは子供の頃乗れてたのに、大人になって乗ったら曲がるのが怖くていちいち下りるという情けないありさま)
次の朝・・・
簡単に朝食をとり、近くのキャンプ場偵察も兼ねて早めに撤収
晴れ間も見えたりして
奇跡的に乾燥撤収
色んなとこを見て、平取の温泉に寄りました~(ここもお隣?敷地内?にキャンプ場あり)

『びらとり温泉ゆから』今年4月オープンの新しい温泉。
とってもきれいで気持ち良かった~
おなかペコペコで、ずっと行きたかったお店へ。


びらとり和牛のお店
すごい混んでて、待ってる間外に置いてるメニューをガン見!
そして、私、やらかしたね。
メニューをじっくり見てた私。
そして人気ナンバー1って見つけたから、得意満面でゴローに発表( ̄ー ̄)
「ここの№1って‘スキヤキ’だって!」
「ステーキじゃ、ないのか?」いぶかしげな顔のゴロー・・・
・・・で、二人でコレ。

いや、確かにおいしいよ
おいしかったけどさ・・・
周り見てもみんなステーキをじゅうじゅう食べてる・・・明らかに美味しそう・・・
でもでも確かに№1って・・・なんばーわんって・・・
よくよくもう一度見てみた
Σ(゚Д゚;)
ち、違うじゃん、‘オススメ!’って吹き出しに書いてるだけじゃん!
外にあるメニュー、日当たりしすぎて薄くなってたっ!でもだからって!!!
間違うかっ!
ハイ、確かに一番人気はステーキメニューでした・・・ちーん。
今度再チャレンジしようね!って、あくまでポジティブシンキングのまーどぅんでありました。

※何かが隠れているよ。わかるかな?
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
私の世界一大嫌いな月末月初がやってきてしまいました・・・涙
そんな時は、楽しかった知床の想い出を回想してやり過ごす事に・・・あれ?このギャップで余計、辛くなったぞ

とにもかくにも、今が地獄のまーどぅんです
まぁね、イヤな事があるからキャンプの楽しさ1000000倍だもんね!
こないだは雨が降るのを覚悟で行って来ました

雨の時の強い味方!ファロ男+タトンカ君でね♪
ここはね、ニニウキャンプ場

色んなブロガーさん達のレポをこっそり見て、是非行ってみたいって思ってたんだ( `・ω・´)ノ
ここは家からだと1時間半くらいでこれちゃうとこだね。
近いから楽勝

まぁ、知床に比べりゃあ何処だって極近ですけど
着いた時はまだ雨は降ってなくって、サクサク設営。
雨対策として高い位置のサイトでトイレと炊事場両方に近いとこに決めました。
(全く‘雨上等’とかって言ってる割に雨を強烈に気にしてるし・・・ださいね)
上が炊事場、下がトイレ
大変便利で助かりましたとさ

ところで、ここは何がたくさんいたって鳥がすごかったね
つがいでからまるように飛んでいたのが多かったかな~

赤いアクセントのリーゼント風の頭がイカす、アカゲラ?クマゲラ?(無知とはなんてせつない・・・)
あとは逃げ足の速い鳥ばっかで写真とれなかったけどさ
とにかく鳥が多くて楽しかったな~
雨の日には昼寝ってことで・・・早いもの勝ちルールのお昼寝用コットを入れたりして

そうだ、コレ(∀`*)ゞ
外だと、コップの中に虫がダイブしてきたりする事があって、暗くなると確かめるのが大変だったんだけど・・・
こないだ久々に実家に行った時に、母がやってたのを見て真似してみたらこれまたピッタンコ
ハーゲンダッツいちご味のフタ、ステキでしょ? 笑
しかもコレ、職場でSさんから強引に頂いたもの・・・(自分で買え!ってとこだね)
どうも、ありがとう

雨が降らないうちに散策へと・・・
ゴローの右手には、虫とり網がにぎられているのでした・・・
二人とも、クワガタが大好きなので散策中につかまえたいのであります。
ずっとアスファルトの小路が続くのですが、ここはサイクリングロードみたいです。
ちょっと脱線して・・・
そばには鵡川がありました。
家族連れの方達が釣りを楽しんでましたよ。
またサイクリングロードに戻って・・・
ここも川につながってるんだね。
さ、まだ半分も行ってないし、どんどん行こう!ってとこで・・・
雨降ってきちゃったΣ(゚Д゚;)
やばいよ、傘も持たずに来ちゃったのに!(バカだね)
ダッシュで引き返す私達ふたり・・・と思ったら、走ってるのは私だけ~
ゴローは悠然と歩いてるし!
「濡れちゃうから早く早く~!」と言ってる私。
でも結局サイトに着いたの殆ど同時・・・なぜかしら・・・。
静かに降る雨の音が心地よくて、お腹も空いてきました。
花より団子タイプだね!
さっきの散策の時に、日陰できれいに大きくなってた笹の葉を洗ってお皿にしてみたりして

でも、乗っけすぎてあんま笹は見えない・・・
笹舟とか作ったけど、これまた乗せすぎで沈んじゃうね。
今回の初登場、マイタケのまきまき
めちゃ、うまし。
あっという間に平らげて、やっぱり昼寝ももったいないから
たっぷりと水分含んだタトンカタープの下で早めに焚火スタートさ。
ゆったりしてたら・・・
向こうから遊びに来てくれたね。
ババチン。
・・・ってなに?!ってやっぱり皆さんも思うでしょうか・・・
私の田舎ではメスのクワガタの事『ババチン』っていうの。
ノコギリもミヤマもスイギュウも、全部、メスはババチン。
普通だと思ってたら、ゴローと付き合い始めの頃に
そんなのしらない
って言われたの。よく考えたらメスクワガタに失礼な呼び方だったけど
私は今でもババチン。
そんなむかしの事を考えながら、静かに尾崎豊とかドリカムとか聞きながら、ゆっくりと夜になっていきました
ちびパンで作った、煮込みハンバーグ。
なんだか、フランスパンがメインになってるね。
飲んだり食べたり、静かなステキなところで過ごす事ができました。
近くて、それでいて自然豊かなここ、占冠(しむかっぷ)村のニニウキャンプ場はすっかりお気に入りになりました
今度こそ、サイクリングロードを全部まわりたいしね!!!
(チャリは子供の頃乗れてたのに、大人になって乗ったら曲がるのが怖くていちいち下りるという情けないありさま)
次の朝・・・
簡単に朝食をとり、近くのキャンプ場偵察も兼ねて早めに撤収
晴れ間も見えたりして


色んなとこを見て、平取の温泉に寄りました~(ここもお隣?敷地内?にキャンプ場あり)
『びらとり温泉ゆから』今年4月オープンの新しい温泉。
とってもきれいで気持ち良かった~

おなかペコペコで、ずっと行きたかったお店へ。
びらとり和牛のお店

すごい混んでて、待ってる間外に置いてるメニューをガン見!
そして、私、やらかしたね。
メニューをじっくり見てた私。
そして人気ナンバー1って見つけたから、得意満面でゴローに発表( ̄ー ̄)
「ここの№1って‘スキヤキ’だって!」
「ステーキじゃ、ないのか?」いぶかしげな顔のゴロー・・・
・・・で、二人でコレ。
いや、確かにおいしいよ

周り見てもみんなステーキをじゅうじゅう食べてる・・・明らかに美味しそう・・・
でもでも確かに№1って・・・なんばーわんって・・・
よくよくもう一度見てみた
Σ(゚Д゚;)
ち、違うじゃん、‘オススメ!’って吹き出しに書いてるだけじゃん!
外にあるメニュー、日当たりしすぎて薄くなってたっ!でもだからって!!!
間違うかっ!
ハイ、確かに一番人気はステーキメニューでした・・・ちーん。
今度再チャレンジしようね!って、あくまでポジティブシンキングのまーどぅんでありました。
※何かが隠れているよ。わかるかな?
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ