ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月13日

念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~

こんばんはです。

この頃またしても、週末にお天気がよろしくないと思いません?
先週末も台風みたいな強風や雨や吹雪が道内あちこち襲ってましたね。

この頃我が家は無理することをやめまして。

何をしてるかといえばですね・・・。
北海道の温泉ガイドを見ながら良さげな温泉巡り(日帰り入浴ですが)をするという
ちょっと渋めのシニアちっくな趣味に走っております。笑

この温泉ガイド本、気になっていたんですが本当にいいんですよ。買ってよかった!
地区ごとに分かれて詳しく掲載されているから、今後キャンプに行くときも
一緒に持って行って近くの好みの温泉に寄ったりする楽しみもできたってもんです。
先週も土曜日は浦幌町の留真温泉温泉に行きまして
1年ぶりの日勝峠を通り、行き帰りで540キロも走ってきました(笑)

さて、本題です(=゚ω゚)ノ

前回涙をのんで諦めた朱鞠内湖に今年はじめてやっと行ってきましたよ~!

でもせっかくの朱鞠内湖だというのに、カヌーは苫小牧の自宅に冬囲いしちゃったから
ノーカヌーでね(´;ω;`)
それでもまったりとリフレッシュしてきましたー♪
よろしければ、続きをクリックしてね~☆

この日も勿論前日に出発して、途中今回こそはちゃんと金張りした(;^ω^)

車の調子もいいし、順調に進み恋焦がれた朱鞠内湖に到着!
うちはいつも一番奥の第3サイト。

その中でも狙ってるとこが二つあるけど
今回は残念ながら、どっちとも先客あり。

でも今回は舟もないし、見晴らしがよけりゃいいねってことで・・・。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


やっぱり朱鞠内湖は独特の美しいフィンランド級の景色♡(はい。行った事ないけど。←お約束♡)
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
お天気もいいし、やっぱりフネ持ってくれば良かったなぁ・・・。

ま、ここはただここにいるだけで幸せになれるからいいとしよう。

今回は今季初めてのテンティピを使ってみた。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
今回は芝じゃないからダニの心配がないと(簡単にw)判断。
ここの第3サイトはとても自然な感じにテント床が適度にあちこちあって
そこには全部に砂が敷き詰められているから、今回は直にコット寝で。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
そして今回、クーラーはYETIでもスチベルでもなくソフトクーラーを持って行ったんだよ。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


なるべく荷物は少なくしよう作戦だね。

昼間のうちは外にいたんだけど、まだ暖かくて快適♪
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
ゴローがお得意のスキレットで鶏肉を焼いてくれたしね
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


柔らかくておいしい。
簡単だし。

そしてお約束の大好きな焚き火を存分に!
あちこちで落ちてる松の枝を入れると葉がチリチリとすぐ白くなってよく燃えたよ。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~



食べたり飲んだりばっかりだったから、ちょっとお散歩。
第2サイトまで楽しく歩く。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


そこからうちのサイトも見えたよ
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
わたしはいつも、テンティピは中が暗いとか文句言ってるけど
こうして見ると深い自然にしっくりと馴染んでてカッコイイかも♡遠目で見るといいのか。笑
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
夏の時よりかは第2サイトも空いていたけど、それでもポツポツと埋まっていたよ。

もうすっかり季節は秋だな~と、こういうところに来るとはっきりとわかるもんだね。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


もうさ、一面落ち葉のじゅうたんが敷き詰められて地面がフワフワと柔らかい。
=腰に優しい・・・。
どうでもいいんだけど、第2サイトをたっぷりと隅から隅まで歩き回って第3サイトまでまた帰ったんだけど
ひっどく疲れたんだよね。
もう、ゼイゼイ、ね。

これはもう、ちょっとした登山みたいなもんじゃないかしら?
ってふたりで話していたんだけど、登山大好きキャンパーさん(あの方やらあの方やら・・・)に
間違いなく、どつかれるだろうという結論に至ったね。
ごめんなさい(/ω・\)チラッ

今回、懐かしいものを持ち出してみた。
さっきもちょっぴり写っていたけどね
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
たねほうずきスタンド♪(と、いうような代物ではないけど)
今回薪として燃やすつもりでゴローは持ってきたようなんだけど
何故かわたしはとっても気に入っているから全力で阻止した。

そういえば、この日は大抵しまっているキャンプ場横の宿泊施設が営業していて
日帰り入浴OKで利用させてもらった。
何だか知らないけど、物凄くお腹が痛くってお風呂に入れば治るかなって思ってたんだけど
それでもずっと痛かったんだ。

で、車の中でずっと横になっていたんだけど
この夜は満点の星空でね。ゴローがずっとスゲー!スゲー!って言ってた・・・。
朱鞠内湖の満点の星空っていったらあなた!
本当に凄いんだから!!
でも車の中でずっと辛くって、星どころじゃないからね、
薬飲んで40分くらい苦しんでいたら効いてきたのかスッとよくなったわけ。

で、早速外に出て星空見上げたらガッツリ星が減っててね。どうやら雲が出てきたらしいガーン
すっかりガッカリさダウン

・・・気を取り直して!
寒い夜には大好きな鍋焼きうどん☆
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
ほんとに大好き♡揚げ玉が汁に溶け込んだとこが大好き♡卵が大好き♡あー、食べたい!笑

さっきまで腹痛で苦しんでいたくせに、治ったらすごいたくさん食べちゃってね。
すっかり元気になって今度はまた焚き火を愉しんだ。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
ゴローはウィスキーなんぞを飲んで、わたしは拾い集めた松の枝をひたすら燃やす。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~



********************

翌朝。
夜中に少し雨が降ったみたいだけど、朝はすっかりあがっていた。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


鏡のような湖面はとっても清々しくて、空気もめちゃくちゃ澄んでいて
やっぱりカヌーに乗りたくなったけど。
しばし、湖から聞こえる魚が跳ねる音に耳を澄ませて・・・・
モーニンビールビールがうまいこと!笑

朝は珍しくホットケーキを焼いた。(←わたしではないw)
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


太る事はあんまり考えないようにして(笑)メープルシロップとマーガリンをたっぷりと♡
たまにはいいね、ホットケーキアップ

あ、遅くなったけど
第3サイトのおトイレ紹介♪(またしても食べ物の後に・・・)
ここ(第3サイトね)はとにかく遠い!
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
よーく見ると小さく見える建物がトイレね。
距離感がわからないと思うけど、これは炊事場から湖を背に撮った写真。
炊事場は・・・
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
湖までは、やっぱりけっこう遠い。

女子トイレは和式で二つ。
古いけどよく清掃されてて、けっこう清潔な感じだよ。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
でもとにかくサイトから遠い!
それでもやっぱりこのサイトが好きなんだよなぁ。

お昼頃までまったりゆったりしてから撤収。
新蕎麦の季節で、せっかくここに来たからには
日本一の蕎麦処、幌加内町のお蕎麦を食べて帰ろうということになったよ。

キャンプ場の近くのお蕎麦屋さんには前に入った事があったから
今回はここに・・・。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
そば屋 八右ェ門さん
とっても有名なとこらしく、ものすご~く混んでいて
外で30分くらい待ってやっと入ったら
注文してからもかなり待って、お陰でお腹がめちゃ空いたよ。

本当は鴨せいろが一番だいすきなんだけど、メニューにはなくて
冷やしたぬきを注文。
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
ズッキーニとかピーマンの天ぷらなんかも乗ってて、
お蕎麦も大好きな更科で、すんごく美味しかったな~♪

こうして無事に朱鞠内湖に行ってきたわけだけど
次はやっぱりカヌーに乗って湖に漂いたいと、強く願うのであります。
それでは、また☆

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~


※ここに写ってる枝?を集めたようなオブジェ。最初からあったんだけどどうにもわたしには使いこなせなかったです。結局洗い物に使うスポンジとか入ったセットをぶら下げたりして。ごめんなさい、ダサくて。笑












同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~ (2020-08-30 20:23)
 然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~ (2020-08-21 23:37)
 思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~ (2020-08-13 00:01)
 赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~ (2020-04-30 21:36)
 真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~ (2019-10-04 21:20)
 さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~ (2019-09-11 21:55)

この記事へのコメント
第3サイトいいですよね。私は空いていればいつもここです。
テントも小さく荷物も少ないので炊事場からまっすぐ下りた角の小さなテン場です。この時期は葉も落ちて空が広いですね。

朱鞠内湖のレイクハウス朱鞠内は以前仕事で泊まったことがあります。
お風呂が地下水なので肌当たりが柔らかかったことと
ダッチオーブンで出てくる鶏モモと野菜料理がとても美味しかった記憶があります。

前回のタイヤ事件といい今回の腹痛といいその後けんかが収まったり食欲がでたりと、危険回避&好転のサインなのかもしれませんね。
Posted by ORION at 2017年11月14日 07:50
たねほのスタンドむっちゃ雰囲気良いですね!
ごろーさんに燃やされないようにしましょうね(笑)
朱鞠内湖はほんとに雰囲気がいいですよね~
来年また行きたいと思ってます
(その時までに船を手に・・・)
Posted by けん☆けん☆ at 2017年11月14日 11:15
*ORIONさん*

お~!!仲間がいた!
第3サイトはあんまり人気がないから何だか嬉しいです♪

本当はうちもこじんまりと小さいテントだけで過ごしたいんですが
どうにもヘタレなんでストーブを持ち込んだりしちゃってますw
そう、夏にはない楽しみがあるんですよね。
空がとにかく広い!
夜になるとすごく気温が下がって空気が澄んで、星空も綺麗に見えるから大好きなんです。

ORIONさん、あそこに泊まった事があるんですね?!
とにかくお腹が痛すぎてお湯を楽しむ余裕がなかったんですが
味のある宿泊施設だったので泊まってみたいですね~。
それにしても、今度は(車もわたしもw)元気なまんまで過ごしたいもんです・・・(*´Д`)
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2017年11月14日 18:45
*けん☆さん*

でしょでしょ?
あのずっしりと安定感抜群のほおずきスタンドはわたしのお気に入りです。
棘が刺さらないようにゴローが自分でやすりをかけたんですけど
薪が欲しい一心で燃やされるところでした。笑
あれね、あちこち穴が開いていてそこら辺の枝さして好きな角度に照らせるんですよ~。しかもタダ!←これが一番素敵♡

朱鞠内湖、いいですよね~。遠いけどwww
来年は是非ともフネを持参で行ってみてくださいね♪
でも、サイトからの船乗り場は粘土質の土で
けっこう汚れますのでお気をつけくださいね~(=゚ω゚)ノ
フネはやっぱり最初はモーラップで(笑)どうぞ♪
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2017年11月14日 18:57
そーかー、カヌーにぴったり、と思っていた朱鞠内湖だけど、あの土で汚れやすいという面もあったんですね。
やっぱりモラップかー!。

まぁ持っていないから気にすることは全くないんだけれど(笑)。

とりあえず、岸にあるカヌーを借景に写真を撮らせていただければ、幸いなのです(^^)。
Posted by ☆椅子 at 2017年11月16日 13:55
*☆椅子さん*

おはようございます♪

そうなんですよ、朱鞠内湖で舟を出すとどうしても粘土質の土がついてしまってね~(;´・ω・)
外側はいいんだけど、長靴に付いてしまったものが中にべっとり付いちゃうとなかなか厄介ですね・・・。ま、それでも乗っちゃうんですけどね!笑

来年、またお会いできた時には是非撮影でも試乗でもどうぞですよ♪
あ~、早く春にならないかな~!
(まだ雪も積もってないけど・・・笑)
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2017年11月17日 06:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
念願の☆朱鞠内湖キャンプ~10月21-22日~
    コメント(6)