2017年08月01日
安平町☆鹿公園キャンプ~7月22₋23日~
この頃、週末の天気予報がイイ感じで外れてますね。
雨予報の場合、無意識にというか無条件で
芝のキャンプ場を選んでいる我が家ですが、この時もそうだったりします。
しかも!
今まで下見には何度か訪れたことがあるものの
実際には利用していなかった、この場所にお初にお邪魔したよ~
それがね・・・
予想外にもなかなか良かった!のでありました(*´▽`*)
去年偵察に来た時は真夏真っ盛りの時期で
それはそれは混み合っていたのだけれど
雨予報のこの週末は、驚くほどにスッカスカw
なので非常に快適な感じですごせたのですよ( *´艸`)
そんなお初なキャンプ場のおはなしです☆
雨予報の場合、無意識にというか無条件で
芝のキャンプ場を選んでいる我が家ですが、この時もそうだったりします。
しかも!
今まで下見には何度か訪れたことがあるものの
実際には利用していなかった、この場所にお初にお邪魔したよ~
それがね・・・
予想外にもなかなか良かった!のでありました(*´▽`*)
去年偵察に来た時は真夏真っ盛りの時期で
それはそれは混み合っていたのだけれど
雨予報のこの週末は、驚くほどにスッカスカw
なので非常に快適な感じですごせたのですよ( *´艸`)
そんなお初なキャンプ場のおはなしです☆
ここは・・・
『安平町鹿公園キャンプ場』
追分といえば、いつものドックランのキャンプ場なんだけど
せっかくなので利用したことがないところに行ってみたかったから。
そして、モーラップでもバッタリした同じ職場のTさんによると
安平町は『ノコギリクワガタ』が多いって教えてもらったからね♪
ミヤマクワガタもかっこいいけど、ノコギリも捕まえたかったのだ!
で、この頃出番の多いこの組み合わせで・・・

この時は設営途中からアブが飛んでたから、ニーモさんが大活躍してくれたね。

マザハバは見かけより中が広いからストレスがないし、
インナーはスクリーン部分が多くって夏はとても涼しかったりする。
設営が終わって外を見るとこんな感じだよ。

もうお昼くらいになっていて、天気も良くなってきたから
徐々にキャンパーさんが増え出したんだけど、それでも思ったほどじゃなくていい感じ。
(あくまで、わたしの中で混んだ方がいいキャンプ場はモーラップだけだからねw)
嬉しい誤算で、気分よく乾杯♪したよ!

ふと外を見るとよく飛んでる虫がいて、てっきりトンボかと思ったんだけどなんか、違う( ̄д ̄)

尻尾に白いフサフサがついていて、羽はすごく小さい。
「トンボもどき」なコヤツはいったい?
イイ感じで酔ってきた中年夫婦は、ワクワクしながら散歩に出かける。
ここは鹿公園って名前だけどね、キャンプ場の中に鹿が放牧されているわけじゃなく
同じ敷地内のちょっと離れたところに鹿が飼育されている?場所がある。
まずそこに向かっていると、途中第2サイトがある。
うちが設営した第1サイトは駐車場からサイトまで、場所にもよるけど
そんなに離れていないから荷物運びはそんなんでもないけど
この第2サイトはかな~りの距離となっている。
でも、コッチの方が雰囲気はいいかもしれない。
(ちょっと暗い感じもしないでもないけど、落ち着いて過ごせそうな感じw)

途中こんなカタツムリを何度か見かけたよ

そして、あまり知られていないけど
ここ追分の花として増えつつある、赤いひまわりだよ。

・・・・・・。
どこら辺がひまわりなのかは、わたしには聞かないでほしい。
そして突如現れる、大きな池?
何故かわからないけど、数人のカメラマンたちがこの池のまわりあちこちに陣取って
熱心に写真を撮っていた。

そしてその池のそばで、鹿とご対面!

ひゃ~、めんこい顔してると思わない?

やっぱり、あんまり人を恐れていないよね。

網のそとから、ひとりニヤニヤ(・∀・)しながら鹿を眺めるまーどぅん。
怪しさ満点。
鹿も目を逸らしていたりする・・・。
ここには鹿の他にも・・・
やさぐれたウサギとか

やさぐれた烏骨鶏とか

がいたんだけど、それぞれ個室に一羽づつ飼われていて寂しいんじゃないかと思ったよ。
特に、うさぎ。
微動だにせずに丸くなってる姿はいくらやさぐれていても(←失礼すぎ)物悲しい。
仲間を入れてあげてほしいなぁ。
ここらでサイトに戻ろうかと思っていたんだけど、なんとまだ道があった。

なんとも、こじゃれた名前が付いてる小路を発見した!



ここって、よく見るとあちこちにこんなかわいい名前のついた小路があって
きっと子供たちは探検気分で走ったり歩いたりできると思う。
おとなのわたしたちでさえ、どこにつながっているのかわからない楽しさだったもんね。
ここは日本最古の保健保安林内にあるらしい。
こんなに自然が濃いところとは、まったく知らなかったよ。
ちょっと汗をかくくらい歩いたら、サイトに出た!

子供向けの遊具も少しあって、アスレチックみたいのやらがあった。
ちょっと面白そうなので、体重制限にビクつきながらも遊んでみるw


こういうのは、けっこう面白くて地味に好き♡だけど、中年バカ夫婦にしか見えない・・・
更に・・・だだっ広い芝の中に健康遊具らしきものが点在していた。

ゴローがその中でも意味のわからないモノの使い方を探っていたw

・・・多分、黄色いところにつかまって開脚をするものじゃないか!?と、推理してみる。
そんな事をしていたら、蒼い空がピンクに染まってきていた

この日は簡単にアヒージョだけ作って食べた。


食後に、美味しいスイーツも

そして、まったりと焚き火をして過ごす・・・。

まわりでは、クワガタ採りの子供たちが捜し歩いていた。
オトナのわたしたちが競って探してたら、いよいよ変なひとだと思われる恐れがあったので
夜遅くなってから、ぐるっと巡回に出た
でも、探せど探せど見つかるのはメスのクワガタ(ババチン)ばっかり!

思わず心の声をあげてしまった・・・。
「あーっ!オスがほしぃーーーー!」
誰にも聞かれてないとはおもうけど、ソロテントで寝てたバイク乗りのお兄ちゃんに聞かれてたら
ここのキャンプ場は夜な夜な痴女が現われる、危険なところだ!って思われたにちがいない!
怯えさせてたらごめんねw
ゴローは思いっきりビックリした顔して振り向いてたけどね Σ(゚Д゚)!!
でもね~、ここのクワガタは下に落ちてるんじゃなく木によじ登っていたり
とまっていたりしていて、探していても楽しかったよ
結局1時間余り探しまくって、疲れて、寝た。笑
*********************
翌朝目が覚めてすぐにまた鹿に会いに行った。
そしたら・・・・・

一斉に見つめられて、ちょっと照れる(〃▽〃)ポッ
(ただ単に不審者だと思われただけなんだと、今ならわかるw)
あ、せっかくの初めての場所なので恒例のトイレ紹介(笑)をしようかな。
意外にも第2サイトのトイレがとても綺麗だったので、そっちをね。




※中を写したのは夜なので真っ暗ですが昼間は明るいですよ
ちなみに第1サイトのは、駐車場のとこにあって
とても綺麗だけど女子トイレの個室が、洋式と和式とひとつづつしかないよ

そして炊事場もキレイ。

駐車場の隣には、いつものキャンプ場ほどじゃないけど
ドックランもある。(ちなみにここのキャンプ場はワンコOKだよん)

こんな感じかな?
朝は簡単にパンを食べたよ

そういえばさ、甘納豆が入った豆パンって北海道発祥なんだってね。
今でも道外には殆どないらしい!
あんなに美味しいのにね ┐(´д`)┌ナンテコッタ
最後、思いっきり脱線したけど
結果!ここはリピあるかも。
10月末までやってるから、秋くらいにまた森の散策も兼ねて行きたいな~と思ったりしてるよ。
まだまだ行った事がないキャンプ場も
食わず嫌いじゃないけど、実際行ったら今回みたいな嬉しい発見があったりするのかも♡
ですよΣd(゚∀゚d)
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

※結局ババチンばかり8匹も捕まえたんだけど、次回キャンプでババチンのゴローへの逆襲が待っていたw
『安平町鹿公園キャンプ場』
追分といえば、いつものドックランのキャンプ場なんだけど
せっかくなので利用したことがないところに行ってみたかったから。
そして、モーラップでもバッタリした同じ職場のTさんによると
安平町は『ノコギリクワガタ』が多いって教えてもらったからね♪
ミヤマクワガタもかっこいいけど、ノコギリも捕まえたかったのだ!
で、この頃出番の多いこの組み合わせで・・・
この時は設営途中からアブが飛んでたから、ニーモさんが大活躍してくれたね。
マザハバは見かけより中が広いからストレスがないし、
インナーはスクリーン部分が多くって夏はとても涼しかったりする。
設営が終わって外を見るとこんな感じだよ。
もうお昼くらいになっていて、天気も良くなってきたから
徐々にキャンパーさんが増え出したんだけど、それでも思ったほどじゃなくていい感じ。
(あくまで、わたしの中で混んだ方がいいキャンプ場はモーラップだけだからねw)
嬉しい誤算で、気分よく乾杯♪したよ!
ふと外を見るとよく飛んでる虫がいて、てっきりトンボかと思ったんだけどなんか、違う( ̄д ̄)
尻尾に白いフサフサがついていて、羽はすごく小さい。
「トンボもどき」なコヤツはいったい?
イイ感じで酔ってきた中年夫婦は、ワクワクしながら散歩に出かける。
ここは鹿公園って名前だけどね、キャンプ場の中に鹿が放牧されているわけじゃなく
同じ敷地内のちょっと離れたところに鹿が飼育されている?場所がある。
まずそこに向かっていると、途中第2サイトがある。
うちが設営した第1サイトは駐車場からサイトまで、場所にもよるけど
そんなに離れていないから荷物運びはそんなんでもないけど
この第2サイトはかな~りの距離となっている。
でも、コッチの方が雰囲気はいいかもしれない。
(ちょっと暗い感じもしないでもないけど、落ち着いて過ごせそうな感じw)
途中こんなカタツムリを何度か見かけたよ
そして、あまり知られていないけど
ここ追分の花として増えつつある、赤いひまわりだよ。
・・・・・・。
どこら辺がひまわりなのかは、わたしには聞かないでほしい。
そして突如現れる、大きな池?
何故かわからないけど、数人のカメラマンたちがこの池のまわりあちこちに陣取って
熱心に写真を撮っていた。
そしてその池のそばで、鹿とご対面!

ひゃ~、めんこい顔してると思わない?

やっぱり、あんまり人を恐れていないよね。

網のそとから、ひとりニヤニヤ(・∀・)しながら鹿を眺めるまーどぅん。
怪しさ満点。
鹿も目を逸らしていたりする・・・。
ここには鹿の他にも・・・
やさぐれたウサギとか
やさぐれた烏骨鶏とか
がいたんだけど、それぞれ個室に一羽づつ飼われていて寂しいんじゃないかと思ったよ。
特に、うさぎ。
微動だにせずに丸くなってる姿はいくらやさぐれていても(←失礼すぎ)物悲しい。
仲間を入れてあげてほしいなぁ。
ここらでサイトに戻ろうかと思っていたんだけど、なんとまだ道があった。
なんとも、こじゃれた名前が付いてる小路を発見した!
ここって、よく見るとあちこちにこんなかわいい名前のついた小路があって
きっと子供たちは探検気分で走ったり歩いたりできると思う。
おとなのわたしたちでさえ、どこにつながっているのかわからない楽しさだったもんね。
ここは日本最古の保健保安林内にあるらしい。
こんなに自然が濃いところとは、まったく知らなかったよ。
ちょっと汗をかくくらい歩いたら、サイトに出た!
子供向けの遊具も少しあって、アスレチックみたいのやらがあった。
ちょっと面白そうなので、体重制限にビクつきながらも遊んでみるw
こういうのは、けっこう面白くて地味に好き♡だけど、中年バカ夫婦にしか見えない・・・

更に・・・だだっ広い芝の中に健康遊具らしきものが点在していた。
ゴローがその中でも意味のわからないモノの使い方を探っていたw

・・・多分、黄色いところにつかまって開脚をするものじゃないか!?と、推理してみる。
そんな事をしていたら、蒼い空がピンクに染まってきていた
この日は簡単にアヒージョだけ作って食べた。
食後に、美味しいスイーツも

そして、まったりと焚き火をして過ごす・・・。
まわりでは、クワガタ採りの子供たちが捜し歩いていた。
オトナのわたしたちが競って探してたら、いよいよ変なひとだと思われる恐れがあったので
夜遅くなってから、ぐるっと巡回に出た
でも、探せど探せど見つかるのはメスのクワガタ(ババチン)ばっかり!
思わず心の声をあげてしまった・・・。
「あーっ!オスがほしぃーーーー!」
誰にも聞かれてないとはおもうけど、ソロテントで寝てたバイク乗りのお兄ちゃんに聞かれてたら
ここのキャンプ場は夜な夜な痴女が現われる、危険なところだ!って思われたにちがいない!
怯えさせてたらごめんねw
ゴローは思いっきりビックリした顔して振り向いてたけどね Σ(゚Д゚)!!
でもね~、ここのクワガタは下に落ちてるんじゃなく木によじ登っていたり
とまっていたりしていて、探していても楽しかったよ
結局1時間余り探しまくって、疲れて、寝た。笑
*********************
翌朝目が覚めてすぐにまた鹿に会いに行った。
そしたら・・・・・
一斉に見つめられて、ちょっと照れる(〃▽〃)ポッ
(ただ単に不審者だと思われただけなんだと、今ならわかるw)
あ、せっかくの初めての場所なので恒例のトイレ紹介(笑)をしようかな。
意外にも第2サイトのトイレがとても綺麗だったので、そっちをね。
※中を写したのは夜なので真っ暗ですが昼間は明るいですよ
ちなみに第1サイトのは、駐車場のとこにあって
とても綺麗だけど女子トイレの個室が、洋式と和式とひとつづつしかないよ
そして炊事場もキレイ。
駐車場の隣には、いつものキャンプ場ほどじゃないけど
ドックランもある。(ちなみにここのキャンプ場はワンコOKだよん)
こんな感じかな?
朝は簡単にパンを食べたよ
そういえばさ、甘納豆が入った豆パンって北海道発祥なんだってね。
今でも道外には殆どないらしい!
あんなに美味しいのにね ┐(´д`)┌ナンテコッタ
最後、思いっきり脱線したけど

結果!ここはリピあるかも。
10月末までやってるから、秋くらいにまた森の散策も兼ねて行きたいな~と思ったりしてるよ。
まだまだ行った事がないキャンプ場も
食わず嫌いじゃないけど、実際行ったら今回みたいな嬉しい発見があったりするのかも♡
ですよΣd(゚∀゚d)
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※結局ババチンばかり8匹も捕まえたんだけど、次回キャンプでババチンのゴローへの逆襲が待っていたw
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
この記事へのコメント
異動の件はだいぶ落ち着きましたか?レポが上がっていて、ああ、まだまーどぅんさんのブログ読めるとホッとしました(*´∀`)♪
うちのあーさんも先日モーラップで「メスはもういいや…。」と草食男子的な発言をしておりました。オスならお持ち帰りしてしまうので困っています( ̄∇ ̄)
うちのあーさんも先日モーラップで「メスはもういいや…。」と草食男子的な発言をしておりました。オスならお持ち帰りしてしまうので困っています( ̄∇ ̄)
Posted by くさべこ
at 2017年08月02日 07:51

鹿公園わんこもOKで前から行ってみたいと思っていたキャンプ場です
わんこOKのキャンプ場って少ないので今度行ってみたいと思っています
ただ慣れちゃってる追分も近いのでついそっちに行ってしまいそうですが!笑
ワンコキャンプ場のお勧めあったら情報教えて下さいね~!
わんこOKのキャンプ場って少ないので今度行ってみたいと思っています
ただ慣れちゃってる追分も近いのでついそっちに行ってしまいそうですが!笑
ワンコキャンプ場のお勧めあったら情報教えて下さいね~!
Posted by けん☆
at 2017年08月02日 10:49

初めまして、いつもブログ拝見させていただいてます。23日の午前に私達も妻と子供2人とミニチュアダックスの家族5人で鹿公園にディキャンプに行きました。ブログを見させていただいてるので、駐車場に止まってた車でひょっとして…
そしてテントとタープを見て…
きっと、まーどぅんさん達に間違いないと思いました。いつも楽しみにブログ拝見してますと、ご挨拶したかったのですが、ど素人の私達とはレベルが違い過ぎて、ご挨拶出来ませんでした(>_<)
ですけど、同じ場所でディですがキャンプ出来た事が嬉しかったです(*^ω^)
今度、お見かけしたらお声をかけさせて頂きたいと思います。その時は宜しくお願いします。
そしてテントとタープを見て…
きっと、まーどぅんさん達に間違いないと思いました。いつも楽しみにブログ拝見してますと、ご挨拶したかったのですが、ど素人の私達とはレベルが違い過ぎて、ご挨拶出来ませんでした(>_<)
ですけど、同じ場所でディですがキャンプ出来た事が嬉しかったです(*^ω^)
今度、お見かけしたらお声をかけさせて頂きたいと思います。その時は宜しくお願いします。
Posted by ひろゆき at 2017年08月02日 16:37
*くさべこさん*
ううっ。゚(゚´Д`゚)゚。
くさべこさんのコメントはいつも暖かいなぁ!
こんなブログを楽しみにしてくれてるなんて感激(涙)
何とか頑張ってるので大丈夫!ですよ♪
あーさん、オス好きなんて将来が楽しみで仕方ないね♡
それにしてもあの時のあーさんしか知らないから、成長を感じて嬉しくなるなぁ❀.(*´◡`*)❀.
出来ることならお会いしたいなぁε-(´∀`; )
ううっ。゚(゚´Д`゚)゚。
くさべこさんのコメントはいつも暖かいなぁ!
こんなブログを楽しみにしてくれてるなんて感激(涙)
何とか頑張ってるので大丈夫!ですよ♪
あーさん、オス好きなんて将来が楽しみで仕方ないね♡
それにしてもあの時のあーさんしか知らないから、成長を感じて嬉しくなるなぁ❀.(*´◡`*)❀.
出来ることならお会いしたいなぁε-(´∀`; )
Posted by まーどぅん
at 2017年08月02日 21:47

*ケンさん*
こんばんは〜!
追分はワンちゃんに優しいマチなのかもですね。
ここは思いきり散歩もできるし、なかなかいいところじゃないかと思いますよ♪
平らなところが多いので、設営するにはもってこいだし!
いつものところもいいけど、こちらもどうぞ♡
あ、近くのお風呂とセットだとお得料金にもなりますよ〜(o´罒`o)♡
こんばんは〜!
追分はワンちゃんに優しいマチなのかもですね。
ここは思いきり散歩もできるし、なかなかいいところじゃないかと思いますよ♪
平らなところが多いので、設営するにはもってこいだし!
いつものところもいいけど、こちらもどうぞ♡
あ、近くのお風呂とセットだとお得料金にもなりますよ〜(o´罒`o)♡
Posted by まーどぅん
at 2017年08月02日 22:20

*ひろゆきさん*
はじめまして☆
非常に身に余るコメント、恐縮すぎてます(*´Д`)
でも非常に素直な性格なものでw、ひろゆきさんからの嬉しいコメントを
拡大して部屋に飾りたい気持ちです(*ノωノ)
なんと!!
あの日にいらしていたとは!
二日目はわたしは化粧もせずに、非常にぐうたらな感じで過ごしていたのだけは覚えているんですけど・・・・・汗
・・・見ましたね・・・?笑
もう、是非ともお声かけしてくださいね!!
こんなわたしたちですが、こちらこそどうぞよろしくお願いします!!
楽しくキャンプ話に花を咲かせちゃいましょう♪
はじめまして☆
非常に身に余るコメント、恐縮すぎてます(*´Д`)
でも非常に素直な性格なものでw、ひろゆきさんからの嬉しいコメントを
拡大して部屋に飾りたい気持ちです(*ノωノ)
なんと!!
あの日にいらしていたとは!
二日目はわたしは化粧もせずに、非常にぐうたらな感じで過ごしていたのだけは覚えているんですけど・・・・・汗
・・・見ましたね・・・?笑
もう、是非ともお声かけしてくださいね!!
こんなわたしたちですが、こちらこそどうぞよろしくお願いします!!
楽しくキャンプ話に花を咲かせちゃいましょう♪
Posted by まーどぅん
at 2017年08月02日 23:07

どもっ!
ここは下見に行った事があります♪
えっ⁉
初でしたか?
信じられない(笑)
やはり、第1サイトのほうが、
近いんですね♪(メモメモ)
今度、行って見ようっと(^O^)
ここは下見に行った事があります♪
えっ⁉
初でしたか?
信じられない(笑)
やはり、第1サイトのほうが、
近いんですね♪(メモメモ)
今度、行って見ようっと(^O^)
Posted by 北海 at 2017年08月03日 05:29
まーどぅんさん❣️おはようございます
鹿公園は下見には行ったことがありましたが、
まだキャンプした事はなくて…是非一度行ってみたい場所でした‼️
なかなか良さそうな所ですね❣️結構好きかも
鹿にガン見されてたんですね
おっ❣️まーどぅんさん、ゴローさんだ❣️って聞こえそうな…
鹿の一斉注目の写真に笑いました
トイレなどの詳細なレポ参考になります
ありがとうございました
鹿公園は下見には行ったことがありましたが、
まだキャンプした事はなくて…是非一度行ってみたい場所でした‼️
なかなか良さそうな所ですね❣️結構好きかも
鹿にガン見されてたんですね
おっ❣️まーどぅんさん、ゴローさんだ❣️って聞こえそうな…
鹿の一斉注目の写真に笑いました
トイレなどの詳細なレポ参考になります
ありがとうございました
Posted by tomo at 2017年08月03日 08:21
*北海さん*
どもっ!
そう、きっとここは誰しも下見に行き
だけどいつもの方に行ってしまう・・・そんなキャンプ場ですよね♡
うちも最後に下見に行った時には混みに混んでて
ちょっとないかな~( ;∀;)って思ってたんだけど、こないだは程よい感じだったんですよね~
そう、第2サイトは駐車場からかなり離れているのでちと大変そうなんだけどわたし的には、コッチの方がお好みでしたね☆
多分混み合ってるシーズンでも、こっちは空いてるんじゃないかなぁ。
トイレもすごく綺麗だし!!
今度、是非見に行ってください('◇')ゞ
どもっ!
そう、きっとここは誰しも下見に行き
だけどいつもの方に行ってしまう・・・そんなキャンプ場ですよね♡
うちも最後に下見に行った時には混みに混んでて
ちょっとないかな~( ;∀;)って思ってたんだけど、こないだは程よい感じだったんですよね~
そう、第2サイトは駐車場からかなり離れているのでちと大変そうなんだけどわたし的には、コッチの方がお好みでしたね☆
多分混み合ってるシーズンでも、こっちは空いてるんじゃないかなぁ。
トイレもすごく綺麗だし!!
今度、是非見に行ってください('◇')ゞ
Posted by まーどぅん
at 2017年08月03日 20:50

*tomoちゃん*
お疲れ様ですっ
やっぱり下見に行ったことあるクチだったのね( *´艸`)
どうしてもね、あっちに行っちゃいそうになるもんね。
でも、アクティブなともちゃんならここはおススメだよ!
なんせ、どこにつながってるのかわかんない道を歩くのって
無性にワクワクするしね!
ほんとは鹿、見事に全員揃ってガン見してきたんだけど慌ててカメラで写そうと思ってたら焦り過ぎて電源入んなくって、途中で何頭かは呆れたらしくプイってされた・・・そんな写真だよ 笑
今度、行ってみてね~☆
お疲れ様ですっ
やっぱり下見に行ったことあるクチだったのね( *´艸`)
どうしてもね、あっちに行っちゃいそうになるもんね。
でも、アクティブなともちゃんならここはおススメだよ!
なんせ、どこにつながってるのかわかんない道を歩くのって
無性にワクワクするしね!
ほんとは鹿、見事に全員揃ってガン見してきたんだけど慌ててカメラで写そうと思ってたら焦り過ぎて電源入んなくって、途中で何頭かは呆れたらしくプイってされた・・・そんな写真だよ 笑
今度、行ってみてね~☆
Posted by まーどぅん
at 2017年08月03日 21:41

まーどぅんさん、こんにちは!
初めて、コメントします。鹿公園は、二回ほど行ったかな~
なかなか、いい所ですよね。少し時期を、外せば、空いていて、けっこういい感じですよね。秋に、なったら、また行ってみようかな~
初めて、コメントします。鹿公園は、二回ほど行ったかな~
なかなか、いい所ですよね。少し時期を、外せば、空いていて、けっこういい感じですよね。秋に、なったら、また行ってみようかな~
Posted by テツさん at 2017年08月05日 15:38
*テツさん*
テツさん、どうもです!
コメント嬉しいな☆
ここ、利用された事あるんですね!さすがですね〜♪
そうなんですよね、利用する時期を選んだら
実は自然豊かないいキャンプしだなぁと思いました。
いつもの方へ行く前にチラッと様子を見て空いてる方を選択しようと思っています。
北海道のキャンプ場もあと数ヶ月であちこちクローズしちゃいますね(´;ω;`)
行きたいとこが多すぎて、やっぱり休みが少ないです!笑
テツさん、どうもです!
コメント嬉しいな☆
ここ、利用された事あるんですね!さすがですね〜♪
そうなんですよね、利用する時期を選んだら
実は自然豊かないいキャンプしだなぁと思いました。
いつもの方へ行く前にチラッと様子を見て空いてる方を選択しようと思っています。
北海道のキャンプ場もあと数ヶ月であちこちクローズしちゃいますね(´;ω;`)
行きたいとこが多すぎて、やっぱり休みが少ないです!笑
Posted by まーどぅん
at 2017年08月06日 00:36

こんばんは
お盆はどこですか?我々はいつもの場所です
お盆はどこですか?我々はいつもの場所です
Posted by の~り at 2017年08月09日 21:47
*の~りさん*
こんばんは!
いつものところですね♪
あそこはずっと大盛況みたいですよね。
うちはお天気まかせに北に向かいたいと思います('◇')ゞ
自由気ままなキャンプ旅です
お互いノンビリ楽しみましょうね~♡
こんばんは!
いつものところですね♪
あそこはずっと大盛況みたいですよね。
うちはお天気まかせに北に向かいたいと思います('◇')ゞ
自由気ままなキャンプ旅です
お互いノンビリ楽しみましょうね~♡
Posted by まーどぅん
at 2017年08月10日 21:24

もう休み入ったのですかね?
お盆中はキャンプ三昧でしょうか?
ちなみにババチンっていうのはここ周辺の一部の地域だけみたい。
札幌や旭川出身の人に言ったら笑われたよん
休み中に1回は会いたいですね〜
お盆中はキャンプ三昧でしょうか?
ちなみにババチンっていうのはここ周辺の一部の地域だけみたい。
札幌や旭川出身の人に言ったら笑われたよん
休み中に1回は会いたいですね〜
Posted by 薬師カブト at 2017年08月12日 12:42
まーどぅんさん♪はじめまして♪
インスタでいつもお世話になっている Camping und ichです^^
いつもいいねありがとうございます<m(__)m>
いつも素敵なブログを拝見しております。今回は、勇気をふりしぼって…(笑)初コメントさせていただきます。
ブログ拝見して、びっくりしました^^
なんと、先月ののグルキャン、ここにしていたんです。
しかーし…受付の階段からしたまで永遠の長蛇の列…
その日は30度越え…
やめて、ファミリーパークにしたんです。
なので、とって~も気になっていました。
すごくわかりやすいサイトのご説明、トイレも鹿さんも見せてくれてありがとうございます。
いつか、鹿に滞在したいと思っています~
まーどぅんさんにもいつか…ポッ…♪(^v^)
これからも素敵なブログ楽しみにしております~
インスタでいつもお世話になっている Camping und ichです^^
いつもいいねありがとうございます<m(__)m>
いつも素敵なブログを拝見しております。今回は、勇気をふりしぼって…(笑)初コメントさせていただきます。
ブログ拝見して、びっくりしました^^
なんと、先月ののグルキャン、ここにしていたんです。
しかーし…受付の階段からしたまで永遠の長蛇の列…
その日は30度越え…
やめて、ファミリーパークにしたんです。
なので、とって~も気になっていました。
すごくわかりやすいサイトのご説明、トイレも鹿さんも見せてくれてありがとうございます。
いつか、鹿に滞在したいと思っています~
まーどぅんさんにもいつか…ポッ…♪(^v^)
これからも素敵なブログ楽しみにしております~
Posted by ルン at 2017年08月16日 12:08
*薬師カブトさん*
せっかく遠くからお越しいただいてるのに結局会えなくてごめんね。
今頃どこのキャンプ場かな?
あいにくお天気があまりよくなくてせっかくの気持ちいいツーリングが
少し残念になっちゃったよね(;^ω^)
でも道路だけは雨でも広いから運転するのが気持ちいいでしょ?笑
ババチン・・・。
そっか。
でもね、いいのだよ。これからジワジワ広げていくさ笑
気を付けて楽しんでおいでね('◇')ゞ
せっかく遠くからお越しいただいてるのに結局会えなくてごめんね。
今頃どこのキャンプ場かな?
あいにくお天気があまりよくなくてせっかくの気持ちいいツーリングが
少し残念になっちゃったよね(;^ω^)
でも道路だけは雨でも広いから運転するのが気持ちいいでしょ?笑
ババチン・・・。
そっか。
でもね、いいのだよ。これからジワジワ広げていくさ笑
気を付けて楽しんでおいでね('◇')ゞ
Posted by まーどぅん
at 2017年08月17日 22:03

*ルンさん*
こんばんは☆
コメント嬉しいです!こちらこそいつもインスタでもありがとうございます♪
ルンさんのオサレなpicがステキだな~っと見せていただいてます♡
グルキャン、ここの予定だったんですね~
確かにわたしたちが受付した時にも、受付だけでひどく時間かかりました。
キャンパーさんは他に誰もいなかったんですけど、受付の仕方なのかどうなのかわかりませんが、これだったらちょっと混んだら大変だろうねーっとゴローと話していたんですよね。
次はここで実現するといいですね!
パークゴルフのような芝の綺麗さはないですけど
なかなか良かったですよ
決して、素敵なブログではないですがwお暇な時にでもまた覗いていただけたら嬉しいです。(とか言って更新サボっててごめんなさい 笑)
またコメントお待ちしてま~す(=゚ω゚)ノ
こんばんは☆
コメント嬉しいです!こちらこそいつもインスタでもありがとうございます♪
ルンさんのオサレなpicがステキだな~っと見せていただいてます♡
グルキャン、ここの予定だったんですね~
確かにわたしたちが受付した時にも、受付だけでひどく時間かかりました。
キャンパーさんは他に誰もいなかったんですけど、受付の仕方なのかどうなのかわかりませんが、これだったらちょっと混んだら大変だろうねーっとゴローと話していたんですよね。
次はここで実現するといいですね!
パークゴルフのような芝の綺麗さはないですけど
なかなか良かったですよ
決して、素敵なブログではないですがwお暇な時にでもまた覗いていただけたら嬉しいです。(とか言って更新サボっててごめんなさい 笑)
またコメントお待ちしてま~す(=゚ω゚)ノ
Posted by まーどぅん
at 2017年08月17日 22:33

まーどぅんさんこんばんは!
初めまして。お邪魔いたします。
鹿公園!?
動物好きなうちの子にとっては夢のようなキャンプ場です。
虫取りや、自然もあって素敵なキャンプ場ですね。
ハイシーズンは混みそうですね(-_-;)
9月なら空いてるかなぁ。
紹介ありがとうございました!
アヒージョにバケット、スィーツもおしゃれ~♪
初めまして。お邪魔いたします。
鹿公園!?
動物好きなうちの子にとっては夢のようなキャンプ場です。
虫取りや、自然もあって素敵なキャンプ場ですね。
ハイシーズンは混みそうですね(-_-;)
9月なら空いてるかなぁ。
紹介ありがとうございました!
アヒージョにバケット、スィーツもおしゃれ~♪
Posted by ハント
at 2017年08月20日 00:21

*ハントさん*
こんばんは☆はじめまして~!!
ようこそいらっしゃいました(=゚ω゚)ノ
うちも行く前は正直そんなに期待してなかったんです。
何度か見に行った時、けっこうな混み様だったので|д゚)
でも行ってみてビックリでしたよ~
想像以上に自然が豊かだし、とっても広いし。
9月なら空いているかもですね。
お子さん連れて一度訪れてみてください♪
こんばんは☆はじめまして~!!
ようこそいらっしゃいました(=゚ω゚)ノ
うちも行く前は正直そんなに期待してなかったんです。
何度か見に行った時、けっこうな混み様だったので|д゚)
でも行ってみてビックリでしたよ~
想像以上に自然が豊かだし、とっても広いし。
9月なら空いているかもですね。
お子さん連れて一度訪れてみてください♪
Posted by まーどぅん
at 2017年08月21日 21:30
