2018年09月28日
念願の道北キャンプへ♪~8月11-19日~①
こんばんは!
ご心配をおかけしましたが 実家の水も無事に出ました!
色々な方の優しさをあらためて知る 今回の震災になりました。
でもまだまだ 大変な暮らしを強いられている方々がいらっしゃるので
手放しでは喜べませんが。
話は変わりますが そんな震災が起こる前
職場の広報誌があるのですが わたしのキャンプについてのコラムの依頼がありました。
500字以内で写真も・・・との事で すごく悩みながら頑張りました!笑
道外にも発送されるので 雪中キャンプの写真も是非!とのこと。
北海道で真冬にキャンプなんて・・・と
絶対に変態&変人だと思われたに違いないです。
さぁ。
今回からはちょっとダラダラと 9日間のお盆(←今頃!)キャンプのおはなし!
今回は①ですけどさて何番まで続くのか・・・さっぱりわかりませんw
気長にお付き合いくださいね~(・´з`・)
ご心配をおかけしましたが 実家の水も無事に出ました!
色々な方の優しさをあらためて知る 今回の震災になりました。
でもまだまだ 大変な暮らしを強いられている方々がいらっしゃるので
手放しでは喜べませんが。
話は変わりますが そんな震災が起こる前
職場の広報誌があるのですが わたしのキャンプについてのコラムの依頼がありました。
500字以内で写真も・・・との事で すごく悩みながら頑張りました!笑
道外にも発送されるので 雪中キャンプの写真も是非!とのこと。
北海道で真冬にキャンプなんて・・・と
絶対に変態&変人だと思われたに違いないです。
さぁ。
今回からはちょっとダラダラと 9日間のお盆(←今頃!)キャンプのおはなし!
今回は①ですけどさて何番まで続くのか・・・さっぱりわかりませんw
気長にお付き合いくださいね~(・´з`・)
【8月11-12日】
長い長いお休みの初日!
目指したのはココ

いい所だとは聞いていたけれど まだ一度も来たことのなかったキャンプ場。
『みさき台キャンプ場』
何やら今年はここのキャンプ場がインスタの中でも利用率が高くって
すごく皆さんの写真がキレイなもんだから 期待が高まって仕方なかった。
そして 何時間もかけて着いたキャンプ場は・・・・
風がハンパなくスゴかった!!
いや きっとたまたまなんだろう。
今回のキャンプはあちこち移動する予定だったので荷物は最小限に
タープと小さなテントを使用しようと思っていたから
この日の時折吹く強風に 嫌な予感だったけど
ニーモさんタープをたてようとした・・・・・・・・が!
まるで命が吹き込まれたように 暴れ馬のごとく手がつけられなくなってしまった!
何度もポールから外れてしまうし ガイロープもこれまた命が吹き込まれたように暴れまくり
わたしたちを攻撃wしてくる。
何度も何度もトライしたけど 全く手がつけられず 周りの方から見たら超初心者に見えたに違いない・・・。
そのうちゴローは静かにイライラし出し ニーモさんは撤収となり。
結局 こんな感じに。

やむを得ずタトンカタープに変更したけど
風を受けてなんとも芸術的な風貌になっているw
今回のキャンプはさっきも書いたけどアチコチ移動するから
荷物は最小限にしたので サイトはあっさりこんなもん。

そうそう。
今回 初めて持って行ったアイテムがある。
このアッサリしたサイトの割に けっこうな存在感を示している。
とにかくでかい このイス!
長丁場のお盆キャンプに備えて 少しでもリラックスできてラクチンなものを・・・
と 用意してみた。
重さもけっこうあるし とにかくでかいし。
でもね コレ とにかく快適すぎた
席を倒すとそのまま爆睡できるくらい快適すぎた。
それはそうと お初なキャンプ場のお約束♡
まずは炊事場!

なんていうか 昔の銭湯のさ 赤と青の丸いデカいボタン押して水とか出てくるの知ってる?
あんな感じでジャーって出る。しかも結構な水量で油断したら跳ねまくりなので注意だよ。
そしてトイレ。


きれいだったよ。
一見 受付かな?って思った管理棟だけど


なんと!無料なんだよ。
で。
来た時は強風に気を取られ 全く気がつかなかったけど
わたしたちのサイトがあるところとは別に 下の方にもっといい感じのサイトがあったんだよ。

実はこの日 詩人で早朝の登山家イスさんがこの下のサイトにいらしてた。
優雅に釣りとか楽しんでたらしい♪
トイレの向かい側には立派な天文台がある。

ちょうどこの頃 なんちゃら流星群が訪れていたらしいので
暗くなった頃 覗いてみたかったけど子供達が走り回って楽しんでいたので
オトナwなわたしたちは遠慮した。
下のサイトから 更に下に降りる階段があり・・・

けっこうなおビールをいただいていたわたしは テンション高く元気に降りて行く。
そこにはまず 最初の鳥居があり

ゴローがバカ丁寧にお辞儀。
そして海中にも鳥居がある。

更にその鳥居を背に後ろを向くと 崖みたいなとこにも鳥居が!

なんという パワースポット♡
あちこちに頭を垂れて長丁場のキャンプの無事をお願いする。
満足してサイトに戻ろうと階段に向かうと あまりの階段の多さにちょっとビビる。
降りる時は酔っぱらっていたけど いい加減酔いも醒めて正気に戻っていたからねw

そんな中 海岸にびっしりと打ち寄せられている流木を
今宵の焚き火に使おうと肩に担いで歩いてるゴローが前を歩いていた。

若干 時代遅れのヤンキー臭さが漂ってはいるけれど まぎれもないゴローなのである。
今夜の焚き火には充分!

夜になると風も治まって絶好の焚き火のチャンスが訪れた。
いつもの焚き火台はとっても重いんだけど
今回持ってきたのは とってもコンパクトで 何よりわたしがずっと欲しかったユニの焚き火台♡

らびさん&葉さんから頂いてしまったのだ♡どうもありがとう(・´з`・)
・・・でも ゴローはいつものように山のように薪をくべていて
情緒ってもんが全く感じられないのだ。
せっかくの繊細な感じの焚き火台がとってもかわいそうな感じになってるけど
ひとつ気付いた事があった。
この焚き火台は火のつきや火のまわりが早くって
そしていつものより近くにいて 暖かい気がする。
夜は簡単にスンドゥブにして 明日に備えて早くに寝たよ。

混んでいるわりに静かな夜で ぐっすり眠れたので朝はスッキリ

モーニンビー
がうまい!
ゴローさんは今日も運転なので ひとりコーヒータイム
朝はにゅうめんをさらっといただいて ササっと撤収!

そんな感じで次の地へ出発。
帰りに詩人のイスさんにご挨拶に伺ったけれど
テントはもぬけの殻で ご本人さんと奥様は釣りに行っていると思われw
今回のお盆キャンプのレポにあたって 写真を見直すと
驚くほど少ない!
記憶も殆ど消えかけているというのに。どうしよう・・・と焦りながらも
なんとか完成させなくては!と志だけは無駄に高いまーどぅんなのであります。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

※今度はとっても天気がいい日にキャンプしてみたいところだったよ。夜景もきっと綺麗だろうなぁ・・・。
長い長いお休みの初日!
目指したのはココ
いい所だとは聞いていたけれど まだ一度も来たことのなかったキャンプ場。
『みさき台キャンプ場』
何やら今年はここのキャンプ場がインスタの中でも利用率が高くって
すごく皆さんの写真がキレイなもんだから 期待が高まって仕方なかった。
そして 何時間もかけて着いたキャンプ場は・・・・
風がハンパなくスゴかった!!
いや きっとたまたまなんだろう。
今回のキャンプはあちこち移動する予定だったので荷物は最小限に
タープと小さなテントを使用しようと思っていたから
この日の時折吹く強風に 嫌な予感だったけど
ニーモさんタープをたてようとした・・・・・・・・が!
まるで命が吹き込まれたように 暴れ馬のごとく手がつけられなくなってしまった!
何度もポールから外れてしまうし ガイロープもこれまた命が吹き込まれたように暴れまくり
わたしたちを攻撃wしてくる。
何度も何度もトライしたけど 全く手がつけられず 周りの方から見たら超初心者に見えたに違いない・・・。
そのうちゴローは静かにイライラし出し ニーモさんは撤収となり。
結局 こんな感じに。
やむを得ずタトンカタープに変更したけど
風を受けてなんとも芸術的な風貌になっているw
今回のキャンプはさっきも書いたけどアチコチ移動するから
荷物は最小限にしたので サイトはあっさりこんなもん。

そうそう。
今回 初めて持って行ったアイテムがある。
このアッサリしたサイトの割に けっこうな存在感を示している。
とにかくでかい このイス!
長丁場のお盆キャンプに備えて 少しでもリラックスできてラクチンなものを・・・
と 用意してみた。
重さもけっこうあるし とにかくでかいし。
でもね コレ とにかく快適すぎた
席を倒すとそのまま爆睡できるくらい快適すぎた。
それはそうと お初なキャンプ場のお約束♡
まずは炊事場!
なんていうか 昔の銭湯のさ 赤と青の丸いデカいボタン押して水とか出てくるの知ってる?
あんな感じでジャーって出る。しかも結構な水量で油断したら跳ねまくりなので注意だよ。
そしてトイレ。
きれいだったよ。
一見 受付かな?って思った管理棟だけど
なんと!無料なんだよ。
で。
来た時は強風に気を取られ 全く気がつかなかったけど
わたしたちのサイトがあるところとは別に 下の方にもっといい感じのサイトがあったんだよ。
実はこの日 詩人で早朝の登山家イスさんがこの下のサイトにいらしてた。
優雅に釣りとか楽しんでたらしい♪
トイレの向かい側には立派な天文台がある。
ちょうどこの頃 なんちゃら流星群が訪れていたらしいので
暗くなった頃 覗いてみたかったけど子供達が走り回って楽しんでいたので
オトナwなわたしたちは遠慮した。
下のサイトから 更に下に降りる階段があり・・・
けっこうなおビールをいただいていたわたしは テンション高く元気に降りて行く。
そこにはまず 最初の鳥居があり
ゴローがバカ丁寧にお辞儀。
そして海中にも鳥居がある。
更にその鳥居を背に後ろを向くと 崖みたいなとこにも鳥居が!
なんという パワースポット♡
あちこちに頭を垂れて長丁場のキャンプの無事をお願いする。
満足してサイトに戻ろうと階段に向かうと あまりの階段の多さにちょっとビビる。
降りる時は酔っぱらっていたけど いい加減酔いも醒めて正気に戻っていたからねw
そんな中 海岸にびっしりと打ち寄せられている流木を
今宵の焚き火に使おうと肩に担いで歩いてるゴローが前を歩いていた。
若干 時代遅れのヤンキー臭さが漂ってはいるけれど まぎれもないゴローなのである。
今夜の焚き火には充分!
夜になると風も治まって絶好の焚き火のチャンスが訪れた。
いつもの焚き火台はとっても重いんだけど
今回持ってきたのは とってもコンパクトで 何よりわたしがずっと欲しかったユニの焚き火台♡
らびさん&葉さんから頂いてしまったのだ♡どうもありがとう(・´з`・)
・・・でも ゴローはいつものように山のように薪をくべていて
情緒ってもんが全く感じられないのだ。
せっかくの繊細な感じの焚き火台がとってもかわいそうな感じになってるけど
ひとつ気付いた事があった。
この焚き火台は火のつきや火のまわりが早くって
そしていつものより近くにいて 暖かい気がする。
夜は簡単にスンドゥブにして 明日に備えて早くに寝たよ。
混んでいるわりに静かな夜で ぐっすり眠れたので朝はスッキリ

モーニンビー

ゴローさんは今日も運転なので ひとりコーヒータイム

朝はにゅうめんをさらっといただいて ササっと撤収!
そんな感じで次の地へ出発。
帰りに詩人のイスさんにご挨拶に伺ったけれど
テントはもぬけの殻で ご本人さんと奥様は釣りに行っていると思われw
今回のお盆キャンプのレポにあたって 写真を見直すと
驚くほど少ない!
記憶も殆ど消えかけているというのに。どうしよう・・・と焦りながらも
なんとか完成させなくては!と志だけは無駄に高いまーどぅんなのであります。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※今度はとっても天気がいい日にキャンプしてみたいところだったよ。夜景もきっと綺麗だろうなぁ・・・。
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
この記事へのコメント
どうもご無沙汰しておりました!!
そしてその節は色々とご心配をおかけして、
すみませんでした!! m(_ _)m
ここ、だ~~~い好きなキャンプ場なんですが、私は風速予報2メートル以下の時にしか行かないので、お陰様で暴れ馬状態になった事はないです(^^;)
まーどぅんさんの所からだと、気軽に行ける距離ではなさそうですが、
次回はぜひ素敵な夕陽と利尻富士で焚き火って下さいね~
では続きの報告お待ちしてま~す(^^)
そしてその節は色々とご心配をおかけして、
すみませんでした!! m(_ _)m
ここ、だ~~~い好きなキャンプ場なんですが、私は風速予報2メートル以下の時にしか行かないので、お陰様で暴れ馬状態になった事はないです(^^;)
まーどぅんさんの所からだと、気軽に行ける距離ではなさそうですが、
次回はぜひ素敵な夕陽と利尻富士で焚き火って下さいね~
では続きの報告お待ちしてま~す(^^)
Posted by ペパーミント
at 2018年09月29日 07:44

ここのサイトは下よりも上のほうが気持ちがいいですよ。
風は強いコトが多いですけどね。
でも風の吹いてくる方向のポールを下げておくと
ある程度対処できますよ。
このキャンプ場は私たちも大好きです。
天文台に近い少し高いところから広い芝生を見渡すと
柵も気にならず水平線が見えておすすめです。
風は強いコトが多いですけどね。
でも風の吹いてくる方向のポールを下げておくと
ある程度対処できますよ。
このキャンプ場は私たちも大好きです。
天文台に近い少し高いところから広い芝生を見渡すと
柵も気にならず水平線が見えておすすめです。
Posted by ORION at 2018年09月29日 10:14
ども!おばんです!
まーどぅんさんが行った日も風が強かったんだ〜
そのあとウチが行った日も風が強くてね〜
しかも雨(笑
二軒ほどテント倒壊していたよ
でも、天気が良い時にまた行きたいキャンプ場になりました
無料だから(笑
モラップの住人にはしっかり会えました(笑
まーどぅんさんが行った日も風が強かったんだ〜
そのあとウチが行った日も風が強くてね〜
しかも雨(笑
二軒ほどテント倒壊していたよ
でも、天気が良い時にまた行きたいキャンプ場になりました
無料だから(笑
モラップの住人にはしっかり会えました(笑
Posted by ゴッツ
at 2018年09月29日 18:09

*ペパちゃん!*
いや~!ペパちゃんっ!
ブログまた始めるって教えてもらっていたのに
どうしても新しいところがわからなくってさ、コメントもらって助かったよ。
慌てて見たらなんと、わたしの知ってるひとたちが一番最初のにコメントしてるし!!ずっと「ペパーミント」って検索しててさ、何やらアノ草の方のしか出てこないし!ペパちゃんに訊くのもしゃくだから(笑)地道に探してたっしょ。ホント、助かったわ~♪
(おばさまになるとこういうの疎いのね・・・涙)
あ、ここの話忘れてた!笑
そうだね、ここはペパちゃんのシマだからね。
そっか。風の弱い時もあるんだ・・・。すごく景色がよさそうだからまた行きたいと思ってます(・´з`・)
利尻富士~♪いいね~。絶対に焚き火っちゃうよ!(*´з`)
いや~!ペパちゃんっ!
ブログまた始めるって教えてもらっていたのに
どうしても新しいところがわからなくってさ、コメントもらって助かったよ。
慌てて見たらなんと、わたしの知ってるひとたちが一番最初のにコメントしてるし!!ずっと「ペパーミント」って検索しててさ、何やらアノ草の方のしか出てこないし!ペパちゃんに訊くのもしゃくだから(笑)地道に探してたっしょ。ホント、助かったわ~♪
(おばさまになるとこういうの疎いのね・・・涙)
あ、ここの話忘れてた!笑
そうだね、ここはペパちゃんのシマだからね。
そっか。風の弱い時もあるんだ・・・。すごく景色がよさそうだからまた行きたいと思ってます(・´з`・)
利尻富士~♪いいね~。絶対に焚き火っちゃうよ!(*´з`)
Posted by まーどぅん
at 2018年09月29日 22:00

*ORIONさん*
こんばんは☆
ORIONさんもこちらのキャンプ場のご常連さんでしたか♪
情報ありがとうございます!
この日は強風&突風で参りました(;^ω^)
チョイスしたタープも悪かったんですよね~。
最初使おうとしたニーモさんのタープは最初っからスクリーン(←かなり重い・・・)とガイロープ(←暴れまくって絡んでしまった・・・)がついてたのと、けっこうデカいやつなんで、どこをどうしても制御不能でした(;´Д`)
タトンカは結構スムーズだったので、完全にチョイスミスでしたね・・・涙
でも!
上のサイトのがおススメだったんですね?設営後に下のサイトを見つけて結構グッタリと凹んだんですけど、少し救われました・・・。
今度は風邪の弱い、ピーカンの時だったらいいな~って思います。
いい所ですもんね♪ありがとうございました!!
こんばんは☆
ORIONさんもこちらのキャンプ場のご常連さんでしたか♪
情報ありがとうございます!
この日は強風&突風で参りました(;^ω^)
チョイスしたタープも悪かったんですよね~。
最初使おうとしたニーモさんのタープは最初っからスクリーン(←かなり重い・・・)とガイロープ(←暴れまくって絡んでしまった・・・)がついてたのと、けっこうデカいやつなんで、どこをどうしても制御不能でした(;´Д`)
タトンカは結構スムーズだったので、完全にチョイスミスでしたね・・・涙
でも!
上のサイトのがおススメだったんですね?設営後に下のサイトを見つけて結構グッタリと凹んだんですけど、少し救われました・・・。
今度は風邪の弱い、ピーカンの時だったらいいな~って思います。
いい所ですもんね♪ありがとうございました!!
Posted by まーどぅん
at 2018年09月29日 22:12

*ゴッツさん*
ども!ども!どもっ!!
そうだよね、ゴッツさんも行ってるんだもんね~。
でもさすが!あの風プラス雨だもん。
もってるな~(笑)
あそこならすぐ海だし、チヨチヨちゃんも退屈しなそう♡(わたしの中ではずっとあの時のチヨチヨちゃんのまんま成長してないんだけど・・・大人っぽくなったんだろね♪)
確かに「タダ」ってのはポイント高いよね~。あんな絶景(←曇りだったからあんま見えてないけどwww)だし、キレイだしね。
あそこで満点の星空なんか見たら感動するだろうなぁ。
あのお方にもお会いできたんですね?!それは良かった!
ゴッツさんにも久々にバッタリしたいですね~☆
ども!ども!どもっ!!
そうだよね、ゴッツさんも行ってるんだもんね~。
でもさすが!あの風プラス雨だもん。
もってるな~(笑)
あそこならすぐ海だし、チヨチヨちゃんも退屈しなそう♡(わたしの中ではずっとあの時のチヨチヨちゃんのまんま成長してないんだけど・・・大人っぽくなったんだろね♪)
確かに「タダ」ってのはポイント高いよね~。あんな絶景(←曇りだったからあんま見えてないけどwww)だし、キレイだしね。
あそこで満点の星空なんか見たら感動するだろうなぁ。
あのお方にもお会いできたんですね?!それは良かった!
ゴッツさんにも久々にバッタリしたいですね~☆
Posted by まーどぅん
at 2018年09月29日 22:28

初山別٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶
行った方に聞くと、皆 風に悩まされている様で…
私は3回行ってますが、無風状態でした!
風に無視されているのか…普段の行いが良いのか(笑)
なので、私の中では初山別はベスト3に入ってます!
因みにあとは、初秋の和琴半島と、まだ行ってないけど(笑)美瑛の1日1組限定キャンプ場です!行ってみたい(*_*)
行った方に聞くと、皆 風に悩まされている様で…
私は3回行ってますが、無風状態でした!
風に無視されているのか…普段の行いが良いのか(笑)
なので、私の中では初山別はベスト3に入ってます!
因みにあとは、初秋の和琴半島と、まだ行ってないけど(笑)美瑛の1日1組限定キャンプ場です!行ってみたい(*_*)
Posted by シロクマ君
at 2018年10月06日 01:39

*シロクマ君*
なべちゃん!(←いきなり正体バラしちゃったぐらいにして 笑)
初山別がベスト3ですと?!
確かに、風はすごかったけどいい所だったとは認めちゃうな。
逆にあんなひどい目にあってももう一度行きたいって思うからなぁ。
きっとなべちゃんは行いがいい、ってやつだね。
わたしはこの頃悪事ばかりはたらいているから・・・・・って!!
そして気になるのは。
美瑛の1日1組キャンプ?どこだべか!!
基本、人見知りなわたしたち夫婦としては(誰も信じちゃくれないけどホントだし。)そんなキャンプ場は理想なワケで。
いつかうちもそこのレポができれは幸いです・・・( *´艸`)
それにしても、また台風がきますね。
風といえば、最近はなべちゃんはまた新しいアイテムとか仕入れているんでしょうか(光と風の魔術師ですから!!)(=゚ω゚)ノ
また楽しく語り合いたい今日この頃。どうぞよろしくです♪
なべちゃん!(←いきなり正体バラしちゃったぐらいにして 笑)
初山別がベスト3ですと?!
確かに、風はすごかったけどいい所だったとは認めちゃうな。
逆にあんなひどい目にあってももう一度行きたいって思うからなぁ。
きっとなべちゃんは行いがいい、ってやつだね。
わたしはこの頃悪事ばかりはたらいているから・・・・・って!!
そして気になるのは。
美瑛の1日1組キャンプ?どこだべか!!
基本、人見知りなわたしたち夫婦としては(誰も信じちゃくれないけどホントだし。)そんなキャンプ場は理想なワケで。
いつかうちもそこのレポができれは幸いです・・・( *´艸`)
それにしても、また台風がきますね。
風といえば、最近はなべちゃんはまた新しいアイテムとか仕入れているんでしょうか(光と風の魔術師ですから!!)(=゚ω゚)ノ
また楽しく語り合いたい今日この頃。どうぞよろしくです♪
Posted by まーどぅん
at 2018年10月06日 21:26
