ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月08日

ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~

こんばんは!

札幌雪まつりが始まりましたね。

・・・と言っても 見に行く予定はないんですけど
最新の北海道ニュースにのっかってみました。笑

自衛隊の方々が厳冬の中 作り上げる雪像は
それはそれは立派なんだけど

わたしは 自然が厳しい寒さと雪の中作り上げる
造形物がすきかも。

と いうことで
今回は雪深いニセコのキャンプ場に行ってきたおはなし。

しかーも!

わたしが ずっと願ってやまなかった『センターハウス』での
ちょっぴりオサレな時間を過ごす事もできた!っていうおはなしでもあります。
くさべこさんのサヒナ記事見て 超絶行きたくなってたし!

思い出しては ひとりで(・∀・)ニヤニヤしていたりします。
さて 当日。

さすがニセコ!って感じの雪で
キャンプ場の入り口も ここかな?いや、もうちょっとかな?って言いながら
到着。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
こんな細身な看板に対して 積もってしがみついてる雪のボリューム!

早速サイトを決めようと思うけど とりあえず雪多過ぎだもんね。
しかも除雪は 車が通る道だけ!

サイトはあくまで自分で作らなくってはいけない。
なんとかうっすら入っていけるところ(矢印のとこね)を見つけて いざ開拓!笑
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~

スノーシューを貸してくれるので ふわっふわな雪をふたりで踏み固めていく。
スコップで雪かきするよりも ラクチンだし♪
で 完成!
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
こういうとこでは 竹ペグが一番らしいw

そしてそして ステキセンターハウス
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
いつもならゴローが嫌がって絶対にここは洗い物の時以外入らないのに
どういう風の吹き回しなのか  
「よし!今回はサヒナに行って 夜はセンターハウスで過ごすぞ!」
なんて いきなりの宣言をしたものだから 
気の変わらぬうちに!と、そそくさにここに来た。

で そそくさと一番奥の小さなテーブルに グラスなどを置いてみた。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
もっと大きなテーブルがあるけど
わたしたちは新参者wなので 謙虚に一番奥の小さなテーブルにした。

多分 最初で最後だと思うけど
今回はとにかく思いつく限りのオシャレなキャンプにしてみよう と
無謀なチャレンジをしてみた。

きっと ほかの人たちにとっては何でもないことなんだろうけど
わたしたちにとっては至って真面目なオシャレなキャンプのつもりなので
どうか 生暖かい気持ちで見て欲しい。
とにかく これが限界だ。笑

待ちきれずに もうずっとこっちで飲もう♪と 二人でスタート。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~


ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~

ゴローがちょっとしたつまみを作ってくれた。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
生ハムにかいわれ大根によく似たブロッコリースプラウトなんぞをくるっと巻いたやつ。
ブロッコリースプラウトなんて 名前だけでもちょっとオサレ!

ただし せっかくのオサレさも1本だけ脱走したヤツのせいで
いきなりダサいよね。

いつもは混雑して賑やかなハウス内も この日は誰もいない。
大好きなジャズが静かに流れているだけ。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
外の青さがイイ感じ。

ここはオリーブオイルとニンニクの香りが似合うから とりあえずアヒージョ。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~


エリンギは輪切りにする方が美味しいね!

夜になっても 信じられないことにセンターハウスが貸し切り状態で
混んでるのが苦手なゴローも すっかり気をよくして
外から写真を撮ってくれた。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
いつもいつも 外からこの光景を憧れの眼差しで眺めていたのに!(´;ω;`)ウゥゥ

なんて幸せ!

すっかりその気になって たくさん写真を撮ってもらったけど
待ち合わせのカレ(笑)が来ずに 閉店間際のお店でひとり待つ迷惑な客っぽい。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~

ここの薪ストーブが好き。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
・・・と言いながら激写するわたしを 何故か大笑いしながら撮るゴロー・・・。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
確かにオシャレな姿勢ではないのは認めるさ。
あ。ここは長靴は大事だよ。
ニセコの雪深さを舐めてはいけない。

薪ストの傍には 山盛りの薪が♡しかもデカい!
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
前回のキャンプでkanちゃんちの薪ストに薪をくべるって事の楽しさを
思い出したゴローが 嬉々として薪をくべる。

その薪ストに乗ってたECOFAN!ホンモノを初めて見たよ
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~


ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
このストーブの他にも もうひとっつ薪ストがあるんだ。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
機関車トーマスのゴードンみたいな地味だけどガッチリタイプな薪スト!
この時にここにいたのはわたしたちだけだったから
ゴローがこっちにも薪をせっせとくべる。ニコニコ嬉しそうにね。
多分 夢みたいなひと時だったんじゃないかな。笑

外を見るといつもは薪がつんであるアーチのところがライトアップされてたね!
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~

ふと ご機嫌なゴローにカメラを向けると
あの『北の国から』の五郎さんの真似をしていた。
どのシーンか わかったあなたは相当な北の国からバカさんだと思うよ。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
多分 誰にもわからないと思うけどね。

ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~


そろそろメインのステーキなぞ スキレットで焼いてみる。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~


ガーリックとバターの香りがたちまち充満して たまらなく美味しかったりしたよ。

お腹いっぱいになったけど オシャレなキャンプの〆には『潰れてない』ケーキよね
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
恵庭の『パティスリー イヌイ』ってとこのケーキなんだけど
めちゃ美味しい。
奥に写ってる方が わたしのなんだけど
上に乗ってる小さなマカロンがひどく美味しくって感激した。
とにかくね 潰れてないケーキはオサレキャンプの基本だからね!笑

デザートも完璧キラキラって思ってたけど・・・
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
メガネを頭にずらして 灯りを近づけてケーキのフィルムの始まりを探すゴロー。
もうさ。
そういうとこだよね!台無しだからね!

でも 二人のキャンプはいつも
さっさと食べて呑んで早い時間に寝てしまうんだけど
この日は夕方4時くらいから10時近くまでずっと楽しんでいたから
ここのセンターハウスの居心地の良さがわかるよね。

ただ今回は利用したのがわたしたちだけで 見事に貸し切りだったからこその
結果だからかもしれない。
まるで自分ちの別荘気分で調子に乗ったしね。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
感謝 しかない。

結局この時はわたしたちの他に バンガローのお客さんが一組だけ!
管理人さんが言うには この1週間前くらいに
ニセコに近い喜茂別町で最低気温 -31.3度の日があり
キャンセルがけっこうあったらしい。
確かに寒いなんてもんじゃないし 雪は断続的に降ってるし
仕方ないかもだけど
こんな時しかない北海道ならではの 美しい景色は
ここに来て初めて感じることができるんだけどね。

だけど 誰しもビビるよね。-31.3度ってさ。笑

そのあとサイトに戻って ゴローはしばし焚き火を愉しみ
(あれだけ薪つっこんでたくせに あれはあれ これはこれ なのね 笑)
戻ってきてシュラフに潜り込んだと思うと 速攻寝てた。早っ!
サイトはわたしたちしかいないから とにかく静かすぎで
プライベート感がすごい。
こんなに誰もいないサヒナは なかなかないかも。

********************

ずっと雪が降り続いていた夜が明ける。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
とりあえず 雪が真っ白できれいだもんね。
ニセコの雪は世界で10本の指に入る雪質のよさってニュースを見たけど
さすがだよ。
地価の上昇率も日本一になったらしいけどね。


二人でのキャンプでは まず二日酔いにはならないゴローだけど
この日の朝は 頭が痛い と苦しんでいた。
なんだかんだ言ったって楽しんでいたんじゃんね。

今回はとにかくオシャレに!なんて目指したキャンプだったけど
実はひとつ忘れてはいけないことがある。

ここに来る途中 いきなりゴローが大声で
「あっ やばい!グランドシート忘れた!」
って言い出したんだ。
コットだって持ってきてないしさ。直に寝ないといけない状態。

絶望感に打ちひしがれたけど車に乗せてた小さいシートをなんとかつなぎ合わせて
テントの半分までなんとかなった。
マットあったし ラグも折って重ねて 寒くはなくて良かったけど。
撤収作業中、記念に幕内を写真におさめてみた。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
そっけない幕内だし(今回殆ど荷物下ろしてないしね)
右側に【あんか】が転がっているし
オサレには程遠い感じよね。笑

帰りに いつもの五色温泉へ。ここでも貸し切り状態!
誰もいないのをいいことに写真に撮ってみた!
入浴前の浴槽は 透明。
そしてわたしがひとたび入ると 下に沈んでいた湯の花が広がりたちまち乳白色へ。
露天風呂は雪の壁に寄り添いながら 夢心地に。
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~


ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
ここのお風呂はやっぱりいいよね。
ゴローの二日酔いも すっかり回復!

仕事でも色々とあって けっこういっぱいいっぱいな気持ちだったけど
やっぱり行って良かった。
ほんとにリフレッシュできたからね。

またいつか こんなキャンプができたらいいな~って
思ったりするのです。

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~


※ところで 薪ストの上に乗ってるこの昆虫らしきオブジェはなんの昆虫を模したモノなんだろ?誰か知ってる?見た事あるようなないような。













同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~ (2020-08-30 20:23)
 然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~ (2020-08-21 23:37)
 思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~ (2020-08-13 00:01)
 赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~ (2020-04-30 21:36)
 真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~ (2019-10-04 21:20)
 さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~ (2019-09-11 21:55)

この記事へのコメント
突然コメント失礼します!
去年、北の国からの件でオーナーメールさせて頂いた者です。

五郎さんのマネは遺言の結ちゃんと初対面のシーンの雑誌を読むふりの再現でしょうか、1人で笑ってしまいました(笑)

まーどぅんさんご夫婦の、おしゃれなキャンプや美味しそうな料理の数々、とても憧れます。
何より読んでいていつも楽しいです。
私は読む専門なのですが、これからもブログ楽しみにしております!
Posted by deer at 2018年02月09日 01:54
ミニヨンと蝉とごき○○に見えてしまいます。
センターハウス貸し切りは良かったですね。

厳寒と言えば2月2日に通りかかった栗沢町では
車の外気温計がマイナス27℃を表示!
夕張川が近かったせいだとおもいますが
ダイアモンドダストと木々が真っ白に氷をまとって
とてもきれいでした。
Posted by ORION at 2018年02月09日 12:48
オシャレでまったり感がすごく伝わってきます~♪

激務でコメント出来ませんでしたが
アルテンではまたまた素敵な出会いをさせてもらいました
ありがとうございます^^
冬のサヒナ良いですね!!オシャレ感に浸りたいです
オシャレ感の合間にチョクチョク入る突っ込み写真がツボです、笑
そういうところが大好きです☆
Posted by ひーちゃん at 2018年02月09日 12:58
次回は是非、マイナス30℃キャンプの実行&レポ(元気に帰って来れたら)をお願いします(^o^)。
Posted by ☆椅子 at 2018年02月09日 16:01
こないだと比べて雪の量が段違いです。気温といい、まだまだサヒナが本気をだしていなかったんだなあと今回、拝見して身が引き締まる思いです。
ついにオサレハウスの貸切でしたか!あそこの貸切は本当に別荘状態で最高ですね。その後テントに戻る気力がガッツリ削がれるという魔力もありますけれども( ̄∇ ̄)
いやあ、この時期の雪見露天は最強ですね。ここも貸切ならビール片手に入りたいくらいです(*´∀`*)
Posted by くさべこくさべこ at 2018年02月09日 20:05
*deerさん*

コメント、嬉しいです!
覚えていますよ(*´▽`*)その節はとっても親切に教えてくださってありがとうございました♪

ゴローのモノマネ。
大正解です( *´艸`)さすがです!
きっと誰にもわかってもらえないって思ってました。笑
あのシーンの五郎さんが二人ともとっても好きなんですよね~♪

こんなブログを楽しいと言っていただいて心から嬉しく思います。
うっかりおだってしまって鼻歌が飛び出します。
これからも続けようって思える、何よりもの原動力になります♡
また、コメントお待ちしています!!
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2018年02月09日 23:22
*ORIONさん*

こんばんは!

ミニオン、確かに似ているかも♡
なるほどなるほど・・・えっ!
ごき〇〇???Σ(・ω・ノ)ノ!
それはいやだな・・・笑

栗沢町、寒くなるんですね!
いつぞやの車故障の際にお世話になった駅を思い出します・・・w
ダイヤモンドダストは綺麗ですよね~。
幻想的でずっと眺めていたいんですけど
寒すぎて我慢できる限界が来るのも早いのが残念です(・´з`・)
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2018年02月09日 23:51
*ひーちゃん*

ほんとにこないだはごめんなさい|д゚)
お仕事忙しかったんですね?!
無理しないようにしてくださいね!!

サヒナの冬は、独特な雰囲気です。
しばらく行かないと、ふいに行きたくなる感じです。
うちは決しておしゃれにはなれない夫婦で
結局お笑い状態なんですよ。悲しいかぎりです。笑

また一緒にワイワイしましょうね(*´▽`*)
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2018年02月10日 00:05
*イスさん*

え~っ!
マイナス30℃キャンプですか?
まずはイス先生にお手本を見せていただこうかしら!

藻岩山もあんな早朝は、ヤバいくらい気温が低いんでしょうね。
凍ってしまわないように気を付けてくださいね( *´艸`)
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2018年02月10日 00:11
*くさべこさん*

とうとうやりました!(=゚ω゚)ノ
祝!センターハウスデビュー!
(そこまで興奮すること?!笑)

くさべこさんの充実したサヒナキャンプレポがわたしに火をつけましたよ~!
雪すごくてちょっとビビりましたけどなんとかなりました。
サイトから眺める景色もなんかいいですよね。
本当はセンターハウスで寝たかったんですけどね~
残念でした(;^ω^)
露天風呂いいでしょう?
お風呂上がってから、おビール持ち込めば良かった!と確かに思いましたけど、超小心者でビビリ―のわたしにはちょっとハードルが高いです。笑
(叱られる事を世界一恐れて生きておりますwww)
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2018年02月10日 00:27
まーどぅんさん、こんにちわ♪
今日から三連休ですね。こんなときは、ちょっと足を伸ばして出撃でしょうか。こちらには、ツレが遊びに来てくれています。バックパックキャンプの楽しさをしっかりと教えたいなと思っています。

さて、ゴローさんのシーン!
一発でわかりました。姦通罪の人妻がヒエッ冷えの番屋に登場し、モモヒキにおピッコ引っ掛けて急いで戻って、「何事もない」風味をかもしだしていたあのシーンですね。deerさんもピンときていたようですね♪

サヒナいいですね。4月まで帰省できないですが、帰った際にはサヒナに行きたいと思います。ではではっ♪
Posted by athokkaido at 2018年02月10日 08:48
*ATさん*

返コメ遅くなってごめんね!
・・・キャンプ行ってた!笑

さすがATさんだね、その通りです。
五郎さんが慌てて正座してインテリぶって読んでた雑誌は逆さまだったし、なんとも可愛らしくって好きなシーン!
ゴローも好きでよく真似してるよwww

サヒナ・・・懐かしいよね。
あの時のキャンプもすごく楽しかったな~。
連休はともちゃんも行ってたと聞いて何だか嬉しくなりました。
たくさん楽しんでいたみたいだしね♪

そちらも寒いみたいだから、身体には十分気をつけて元気に帰道してね!!
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2018年02月12日 18:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニセコ☆サヒナキャンプ~1月27-28日~
    コメント(12)