2017年01月27日
まったりキャンプ~1月21-22日~
みなさま、こんばんは

先日、北海道新聞に定山渓での冬キャンプのようすが特集で載っていたの。
まだこの冬は利用していないけど、いつもの定山渓自然の村キャンプ場。
そこでウィンターキャンプフェスティバルなるものが催されていて、
取材されたみたい。
『冬こそキャンプ』ってことで、最近冬にキャンプするひとが増えていること。
虫もいなくて、寒いからこそ空気がとても澄んでいること、そして。
一度体験したら、やみつきになっちゃうこと。
同感だね。
ただ、ひとつちょっとだけ心配になったんだけど。
みんな、冬キャンの魅力に気がついてしまって数少ない冬場のキャンプ場が
激混みになるんじゃないか・・・

まるで利己主義的な発想だよね。どこぞの国の新しい大統領並みw
でもね、同時に思ったことが。
すんごく流行ったらさ、今までクローズしてたキャンプ場が通年でやるとこ出てくるんじゃない?
( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・・・・無理かな。
と、いうわけで。
実はこの取材のあった日、定山渓にキャンプ予定だったものの
予約の電話したらサイトがいっぱいってことで、違う場所に変わったのでありました。
そんなキャンプのおはなし。
定山渓にフラれたわたしたちが向かった先はここ。

賑やかで華やかな定山渓とはまるで真逆な
静かで誰~もいないニセコのサヒナ。

今回はノー薪ストで。
ストーブは・・・
こないだのキャンプ帰りに買ったコロナストーブさ。

あと、インナーの中にはフジカちゃんもスタンバイ
コロナはすぐに威力を発揮して、テントの中はすぐさま暖かくなって快適そのもの
本当は上昇する熱い空気を何かで循環させるといいんだけど
まだなかったから、自力で。

ゴローが。
しかも、キティちゃんのうちわwww 似合う~
なかなか快適なんだけど、薪ストの暖かさも恋しい。
そういう時はここは便利!

センターハウス内の

エルドフェル!・・・じゃなかった
名もなき(←知らないだけだよ、失礼な
)薪ストーブ。
今回も、緩やかなジャズの音色が心地よく流れていたよ
この日はバンガローに二組だけで
テント泊はうちだけ。
キャンプ場に行けば、誰か彼かとバッタリしていたから
二人きりのキャンプはかなり久しぶりで、なんだか過ごし方を忘れてしまってた。
外はなんの音もしないし、ひたすら静か。
でもまぁ、そういうキャンプも良いもんかな~とまったりすごしてみた。
・・・・・・で。
まったりしすぎて、あっという間に夜になってた


外はどんどん冷えてきて、インナーの中に置いたフジカもつけてみた。



ゴローはいそいそと焚き火を愉しみに、ひとり外へ。


「まーどぅんも座るスペースある?」
と、一応聞いてみたところ
「ない。」
と、ひとこと・・・

・・・・・・。
「ちぇ。」と言いつつ、カメラには納めてw(やることないから二人でのキャンプは写真が多い 笑)
ひとりさみしくテントに入って、ひたすら甘いお酒をチビチビのんでたよ

ふとテントの中を見回すと、ストーブまわりの雪が溶けかかってた。
しかもかなり広い範囲で。

薪ストの時にはこんな範囲で溶けたりしなかったから
実はコロナの熱量はすごいものがあるのかもしれない!
でも、薪ストは(面倒だけど)独特の良さと暖かさと何よりパチパチという音が心地よいから
そのキャンプ場(アウトの時間がない時など)に応じて使い分けられるといいよね、ということになった。
だけどな~。
モクモクした煙は出ないし(目が痛くなる!)、即暖かいし、薪買うより灯油の方が経済的だし・・・と
わたしは内心コロナの方が好き
(でもエルドフェルストーブだったら、エルドちゃんかな!煙たくなんないしね)
それにね。

レインボー顔負けの、明るさがあったりするんだ。
豆炭をしこんだ、あったかシュラフに包まれて久々に「シーーーーン」という無音の音を聞きながら
ぐっすり眠った。
翌朝起きるとテントにサラッと、ちょっとだけ雪がかかってた。


夜も朝も、外気温は-10℃
ちょうどいい、ピリッと気持ちのいい気温。
このくらいが一番好き。
そういえばこの朝、キツツキのドラミングの音を久々に聞いたよ。
キャンプに来てるな~と、実感できる瞬間のひとつだよね
夕べゴローが楽しんでいた焚き火の周りの雪が、ちょっとした芸術作品みたいになってた。

でも、よく見ると規則正しくて気持ち悪い
朝ご飯はエビピラフと、カレーヌードル。

食べたらゆっくりと撤収。
前回と同じところに設営したんだけど、テントの跡を見てやっぱり雪の解け具合の違いが!
上の写真が前回のテント跡で、下が今回の。


(上の写真の真ん中らへんにある黒いかたまりはペグ入れたバックね)
ちょっとわかりづらいかもだけど、下の方が半分はっきり溶けてる感じでしょ?
これからまだ寒いシーズンが続くけど、心強いアイテムを手に入れた~
背中を押してくれた(いや、別にそんなつもりはなかったと思われ。笑)、あんころさんともなかちゃんに感謝♬
今回も楽しい幸せなキャンプができたよ!
帰りは久々に五色温泉へ行き
ニセコにある「じゅう」という、お好み屋さんへ寄った。


ここのご主人は関西から移住してきている方だから、味はホンモノ( *´艸`)(多分ねw)
お好み焼きと、キムチ焼きそばを食べたんだけど焼きそば美味しかった~!
久々の二人きりのキャンプだったけど、もっと会話が弾むように
面白い話を仕込んでおかなくっちゃね!
明日のキャンプは、誰かとバッタリできるかな~?(*´ω`*)
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

※明日は強風が吹き荒れるという予報・・・。恐ろしい、予感。・・・でも、行く♡

賑やかで華やかな定山渓とはまるで真逆な
静かで誰~もいないニセコのサヒナ。
今回はノー薪ストで。
ストーブは・・・
こないだのキャンプ帰りに買ったコロナストーブさ。
あと、インナーの中にはフジカちゃんもスタンバイ
コロナはすぐに威力を発揮して、テントの中はすぐさま暖かくなって快適そのもの

本当は上昇する熱い空気を何かで循環させるといいんだけど
まだなかったから、自力で。

ゴローが。
しかも、キティちゃんのうちわwww 似合う~

なかなか快適なんだけど、薪ストの暖かさも恋しい。
そういう時はここは便利!
センターハウス内の
エルドフェル!・・・じゃなかった

名もなき(←知らないだけだよ、失礼な

今回も、緩やかなジャズの音色が心地よく流れていたよ

この日はバンガローに二組だけで
テント泊はうちだけ。
キャンプ場に行けば、誰か彼かとバッタリしていたから
二人きりのキャンプはかなり久しぶりで、なんだか過ごし方を忘れてしまってた。
外はなんの音もしないし、ひたすら静か。
でもまぁ、そういうキャンプも良いもんかな~とまったりすごしてみた。
・・・・・・で。
まったりしすぎて、あっという間に夜になってた

外はどんどん冷えてきて、インナーの中に置いたフジカもつけてみた。
ゴローはいそいそと焚き火を愉しみに、ひとり外へ。
「まーどぅんも座るスペースある?」
と、一応聞いてみたところ
「ない。」
と、ひとこと・・・

・・・・・・。
「ちぇ。」と言いつつ、カメラには納めてw(やることないから二人でのキャンプは写真が多い 笑)
ひとりさみしくテントに入って、ひたすら甘いお酒をチビチビのんでたよ

ふとテントの中を見回すと、ストーブまわりの雪が溶けかかってた。
しかもかなり広い範囲で。
薪ストの時にはこんな範囲で溶けたりしなかったから
実はコロナの熱量はすごいものがあるのかもしれない!
でも、薪ストは(面倒だけど)独特の良さと暖かさと何よりパチパチという音が心地よいから
そのキャンプ場(アウトの時間がない時など)に応じて使い分けられるといいよね、ということになった。
だけどな~。
モクモクした煙は出ないし(目が痛くなる!)、即暖かいし、薪買うより灯油の方が経済的だし・・・と
わたしは内心コロナの方が好き

(でもエルドフェルストーブだったら、エルドちゃんかな!煙たくなんないしね)
それにね。
レインボー顔負けの、明るさがあったりするんだ。
豆炭をしこんだ、あったかシュラフに包まれて久々に「シーーーーン」という無音の音を聞きながら
ぐっすり眠った。
翌朝起きるとテントにサラッと、ちょっとだけ雪がかかってた。
夜も朝も、外気温は-10℃
ちょうどいい、ピリッと気持ちのいい気温。
このくらいが一番好き。
そういえばこの朝、キツツキのドラミングの音を久々に聞いたよ。
キャンプに来てるな~と、実感できる瞬間のひとつだよね

夕べゴローが楽しんでいた焚き火の周りの雪が、ちょっとした芸術作品みたいになってた。
でも、よく見ると規則正しくて気持ち悪い

朝ご飯はエビピラフと、カレーヌードル。

食べたらゆっくりと撤収。
前回と同じところに設営したんだけど、テントの跡を見てやっぱり雪の解け具合の違いが!
上の写真が前回のテント跡で、下が今回の。

(上の写真の真ん中らへんにある黒いかたまりはペグ入れたバックね)
ちょっとわかりづらいかもだけど、下の方が半分はっきり溶けてる感じでしょ?
これからまだ寒いシーズンが続くけど、心強いアイテムを手に入れた~

背中を押してくれた(いや、別にそんなつもりはなかったと思われ。笑)、あんころさんともなかちゃんに感謝♬
今回も楽しい幸せなキャンプができたよ!
帰りは久々に五色温泉へ行き
ニセコにある「じゅう」という、お好み屋さんへ寄った。
ここのご主人は関西から移住してきている方だから、味はホンモノ( *´艸`)(多分ねw)
お好み焼きと、キムチ焼きそばを食べたんだけど焼きそば美味しかった~!
久々の二人きりのキャンプだったけど、もっと会話が弾むように
面白い話を仕込んでおかなくっちゃね!
明日のキャンプは、誰かとバッタリできるかな~?(*´ω`*)
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※明日は強風が吹き荒れるという予報・・・。恐ろしい、予感。・・・でも、行く♡
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
この記事へのコメント
おはようございます(⌒▽⌒)
最近のレポは色んな方との交流が多かったので、まったり感キャンプ久しぶり!って感じだったんすね^ - ^
確かに久しぶりだと過ごし方忘れるかも笑
でも、ゆったりまったり静かなキャンプもまた良いものですよねぇ(^。^)
コロナストーブの能力はなかなかのものがあるのですね(^_^)
我が家はコロナの反射型のやつはあるのですが、対流型もコロナにしようかな笑
最近のレポは色んな方との交流が多かったので、まったり感キャンプ久しぶり!って感じだったんすね^ - ^
確かに久しぶりだと過ごし方忘れるかも笑
でも、ゆったりまったり静かなキャンプもまた良いものですよねぇ(^。^)
コロナストーブの能力はなかなかのものがあるのですね(^_^)
我が家はコロナの反射型のやつはあるのですが、対流型もコロナにしようかな笑
Posted by マルス@
at 2017年01月29日 09:28

こんばんは!
サヒナいいですね!静かなキャンプも、たまにはしたいですね!
定山渓なんかはテン泊が少なくても、バンガローは激こみなので、静寂の中でのキャンプはできないですよね。何も聞こえないシーンとした中でのキャンプに憧れます。
まーどぅんさんが買ったら、みんなコロナ買ってますね(笑)
薪ストを楽しむゴローさんがいないのは、少し寂しいです(笑)
でも1人焚き火の写真は、哀愁が漂って素敵ですよね!
そろそろ私達もサヒナにチャレンジしたいなーと思っちゃいました!
サヒナいいですね!静かなキャンプも、たまにはしたいですね!
定山渓なんかはテン泊が少なくても、バンガローは激こみなので、静寂の中でのキャンプはできないですよね。何も聞こえないシーンとした中でのキャンプに憧れます。
まーどぅんさんが買ったら、みんなコロナ買ってますね(笑)
薪ストを楽しむゴローさんがいないのは、少し寂しいです(笑)
でも1人焚き火の写真は、哀愁が漂って素敵ですよね!
そろそろ私達もサヒナにチャレンジしたいなーと思っちゃいました!
Posted by あんころ
at 2017年01月29日 17:02

*マルス@さん*
どうもです♬
本当に久々の二人きりのキャンプでどうしてよいやら(笑)わかりませんでした(´ω`*)
でも、たまにはいいのかもです。
コロナはホントに凄いヤツです!
正直、灯油ストーブに対してそこまでの期待はしていなかったんですけど逆にこちらがぎゃふんと言わされました・・・。
様々なストーブを使用してきましたけど、わたしの中では王様ですw
さすがストーブメーカーだけはありますね。
ただ、大きいし重いのでそこだけは大変かもですが・・・笑
マルスさんも購入を考えているなら是非!
これは自信をもっておススメできますよ~♪
(あ、けしてわたしはコロナの回し者じゃありません(^▽^;)あしからず!)
どうもです♬
本当に久々の二人きりのキャンプでどうしてよいやら(笑)わかりませんでした(´ω`*)
でも、たまにはいいのかもです。
コロナはホントに凄いヤツです!
正直、灯油ストーブに対してそこまでの期待はしていなかったんですけど逆にこちらがぎゃふんと言わされました・・・。
様々なストーブを使用してきましたけど、わたしの中では王様ですw
さすがストーブメーカーだけはありますね。
ただ、大きいし重いのでそこだけは大変かもですが・・・笑
マルスさんも購入を考えているなら是非!
これは自信をもっておススメできますよ~♪
(あ、けしてわたしはコロナの回し者じゃありません(^▽^;)あしからず!)
Posted by まーどぅん
at 2017年01月29日 20:06

*あんころさん*
こんばんは~♪
サヒナいいですよ~(*´ω`*)
今回定山渓で大丈夫だったみたいだし、いざ!ニセコです!
オシャレなもなかちゃんだったら、あのセンターハウスは絶対お気に入りになるはず!あそこで二人でゆったり過ごすのもおすすめだしお似合いです( *´艸`)
コロナがジワジワきてるのは、あんころ家の影響が大きいと思われますよ♡(わたしもそうだしwww)
わたしの中で、あのストーブの信頼度は絶大です。
朝、目が覚めて寝ながらインナーテントのチャック開けて、そしてそこから寝ながら手を伸ばしてストーブをつけたら(←どんだけ横着なんだか)もう数分でポカポカ~っと暖かくなるって凄くないですか?!
でもね、ゴローさんは薪ストへの愛は無くしてはいないみたいだから
安心してください 笑
こんばんは~♪
サヒナいいですよ~(*´ω`*)
今回定山渓で大丈夫だったみたいだし、いざ!ニセコです!
オシャレなもなかちゃんだったら、あのセンターハウスは絶対お気に入りになるはず!あそこで二人でゆったり過ごすのもおすすめだしお似合いです( *´艸`)
コロナがジワジワきてるのは、あんころ家の影響が大きいと思われますよ♡(わたしもそうだしwww)
わたしの中で、あのストーブの信頼度は絶大です。
朝、目が覚めて寝ながらインナーテントのチャック開けて、そしてそこから寝ながら手を伸ばしてストーブをつけたら(←どんだけ横着なんだか)もう数分でポカポカ~っと暖かくなるって凄くないですか?!
でもね、ゴローさんは薪ストへの愛は無くしてはいないみたいだから
安心してください 笑
Posted by まーどぅん
at 2017年01月29日 20:19

憧れの冬キャンプですが⁉私は、冬、わかさぎ釣りに没頭するためキャンプまで手が回らないのが現実(涙)
テントの中のサーキュレーターにお薦めなのがエレコムのクリップ付USBファンです。夏は、扇風機、冬は、テンティピのポールに挟み上から下に送風、値段も安く、モバイルバッテリーで8時間は、持ちます。なんせ、静で風量調節ができます。
テントの中のサーキュレーターにお薦めなのがエレコムのクリップ付USBファンです。夏は、扇風機、冬は、テンティピのポールに挟み上から下に送風、値段も安く、モバイルバッテリーで8時間は、持ちます。なんせ、静で風量調節ができます。
Posted by どさん鯉 at 2017年01月30日 21:27
* どさん鯉さん*
こんばんは☆
お久しぶりです~(^^♪
今年もどうぞよろしくです!
どさん鯉さんには、いつでも困った時のアドバイスをして下さって感謝☆です!
だけど!
今回は、ちと遅かった~・・・(´Д⊂ヽ
実は・・・買っちゃったんですよぉ。サーキュレーター!
ふつーの・・・。
次の記事に書かせてもらいますね。
でも、貴重なアドバイスありがとうございました♪
ワカサギ、うじゃうじゃ釣っちゃってくださいね~( *´艸`)
こんばんは☆
お久しぶりです~(^^♪
今年もどうぞよろしくです!
どさん鯉さんには、いつでも困った時のアドバイスをして下さって感謝☆です!
だけど!
今回は、ちと遅かった~・・・(´Д⊂ヽ
実は・・・買っちゃったんですよぉ。サーキュレーター!
ふつーの・・・。
次の記事に書かせてもらいますね。
でも、貴重なアドバイスありがとうございました♪
ワカサギ、うじゃうじゃ釣っちゃってくださいね~( *´艸`)
Posted by まーどぅん
at 2017年01月31日 20:41

どうも~、お久ぶりです~
我が家の熱源はコロナ一択なので
サーキュレターいいこと聞きました(どさん鯉さん参考に致します)
まーどぅんさんのふつーのも参考にさせて頂きます(次回楽しみ)
余談ですが…今週月曜のどさんこワイドで
今ひそかなブーム冬キャンプみたいなのやってて
定山渓や白石の秀岳荘など紹介されていましたよ。
偶然キャンプ中だったのか
札幌在住のお友達の方が取材うけてました(笑)
もっと冬キャンプの魅力をメディアでとりあげて欲しいですね。
我が家の熱源はコロナ一択なので
サーキュレターいいこと聞きました(どさん鯉さん参考に致します)
まーどぅんさんのふつーのも参考にさせて頂きます(次回楽しみ)
余談ですが…今週月曜のどさんこワイドで
今ひそかなブーム冬キャンプみたいなのやってて
定山渓や白石の秀岳荘など紹介されていましたよ。
偶然キャンプ中だったのか
札幌在住のお友達の方が取材うけてました(笑)
もっと冬キャンプの魅力をメディアでとりあげて欲しいですね。
Posted by taka at 2017年02月01日 16:47
*takaさん*
こんばんは♪
お久しぶりです!お元気そうで嬉しいです(*^^)v
おっと!
takaさんもコロナを使われてたんですね~
そうです!サーキュレーターを使うとものすごく快適になるんですよね。
次の記事に(あんまり役には立たない気がしますけど(;^ω^))載せようと思ってます♪
先日の冬キャンのニュース、職場の人も見ていて
次の日聞かれました(笑)
takaさんのお友達の方だったんですね~
あんころさんと、もなかちゃんがその日に取材を申し込まれたみたいなんですけど断ったらしいんです。
シロクマテントも、映ってましたかね?
そうですね、メディアで取り上げてもらえると変人扱いwされてるわたしとしては周りのひとたちに少しか理解されるかも☆
でも、どんどん冬季営業してくれるキャンプ場が増えるのが一番の願いです♬
こんばんは♪
お久しぶりです!お元気そうで嬉しいです(*^^)v
おっと!
takaさんもコロナを使われてたんですね~
そうです!サーキュレーターを使うとものすごく快適になるんですよね。
次の記事に(あんまり役には立たない気がしますけど(;^ω^))載せようと思ってます♪
先日の冬キャンのニュース、職場の人も見ていて
次の日聞かれました(笑)
takaさんのお友達の方だったんですね~
あんころさんと、もなかちゃんがその日に取材を申し込まれたみたいなんですけど断ったらしいんです。
シロクマテントも、映ってましたかね?
そうですね、メディアで取り上げてもらえると変人扱いwされてるわたしとしては周りのひとたちに少しか理解されるかも☆
でも、どんどん冬季営業してくれるキャンプ場が増えるのが一番の願いです♬
Posted by まーどぅん
at 2017年02月01日 20:33
