2016年07月03日
オンネトー国設野営場~続き~
1泊なのに引きずってしまってすみません
そして、前半の話の中でわたしは“硫黄泉は茶色だと思ってた”なんて言ってましたが
これを見たゴローから「硫黄泉は茶色くなんかないぞ」とクレームが入りました。
確かに・・・。
白く濁ったりするのはあるけど茶色なんてないかも・・・。
多分、硫黄の香り=茶色のイメージということだけな気がしてきました。
あの匂いって、ほら、ね?(多分、誰も同意してくれないと思われ・・・)
この辺で、いかにわたしがいい加減にホワワンと何とな~く生きているのか
おわかりいただけることと思います。(・∀・)スンスンスーン♪
こんないい加減なわたくしがお送りする、オンネトーキャンプ後半のお話しです( ̄ー ̄)bグッ!

そして、前半の話の中でわたしは“硫黄泉は茶色だと思ってた”なんて言ってましたが
これを見たゴローから「硫黄泉は茶色くなんかないぞ」とクレームが入りました。
確かに・・・。
白く濁ったりするのはあるけど茶色なんてないかも・・・。
多分、硫黄の香り=茶色のイメージということだけな気がしてきました。
あの匂いって、ほら、ね?(多分、誰も同意してくれないと思われ・・・)
この辺で、いかにわたしがいい加減にホワワンと何とな~く生きているのか
おわかりいただけることと思います。(・∀・)スンスンスーン♪
こんないい加減なわたくしがお送りする、オンネトーキャンプ後半のお話しです( ̄ー ̄)bグッ!
いいお湯に身体をしっかりと温めてもらって、キャンプ場に戻ったわたしたち。
まだお腹も空いていなかったし、少し眠くなったからちょっとだけ夕寝?をすることに。
あ、今回は圏外なのは知っていたからコンビニで本を買ってきてた。

キャンプの帰り道、途中にキャンプ場があれば大抵下見に寄るので
キャンピングガイドはもれなく持ち歩いているけど
キャンプ中にもかかわらず読み漁って他のキャンプ地への思いを馳せるという
本末転倒な事をしている二人。失礼この上なし!
「怪死」とか、なにやら怪しげなものもあるけど・・・ゴローはこういうのがお好き
北海道あるある、はなかなか面白かった!
一番、頷いてしまった内容をご紹介しようかな。
それは・・・
何かに住所を書くときに、最初に都道府県を書くワケだけど
北海道の場合、北海と書いて“道”に〇を囲むようにいざなわれる。
それを、どうしても道民は受け入れられない。
東京都は東京って言うし、大阪府は大阪、例えば岡山県は岡山っていうひとがいるから
都府県に〇をつけるのはなんかわかるけど
北海道は北海っていいます?
北海道は北海道としか言わない!!「道」は全国中探したって北海道しかないじゃないか!
北海といえば、あのブロガーさんしかいないよ!どもっ!!
だから、道民はわざと“北海道”と書いて、気を使う民族性のため(笑)一応“道”に〇をつける。
ということで初めから『道』を選ばせる表記なんかいらないんだぜ!
と、いうもの。
わたしは気が小さいので(笑)北海と書いて道に〇をつけてたけど
実はいちいち『モヤ』っとしてたからすごく頷けた!
他にも、思わず吹き出してしまう内容がたくさん載っているから、お暇な方はどうぞ
読んでるうちに心地よい眠りに誘われて知らないうちに爆睡
適度な感じで目が覚めたら、若者の声が時折聞こえてきた。
トイレに行く途中、遠くにある東屋っぽいところに大人数の若者たち発見!
数を数えてみたけど20人辺りでわかんなくなって数えるのを諦めたよ・・・
今夜はせっかくの初オンネトーなのに賑やかになっちゃうんだろうかと若干ブルーになってしまった。
ちょっと寝たからお腹も空いてきて、晩酌タイム怪死、じゃなくって開始
(ゴローチョイス本の変換のまんまだった 笑)
この夜も飽きることなくピザだったけど
ちょっと(いや、かなり)野菜を足してみた。
でも、見た目がどうにもよろしくない感じにヽ(;´Д`)ノヤメテー

上からチーズを足せばよかったのに忘れてしまったしね。
パプリカやらアスパラやらトマトやら。
(隣のサラダとほぼ中身は一緒ですけどね)
ま、ヘルシーピザってことで
そういえば、今回やっとまるさんから教えてもらったセロリのサラダ(わたしが作ったらなんか漬物っぽい)を
持ってきた。

いくらでも食べれちゃう、やっぱり美味しいモノだった~!
そしてワインは

ジャグみたいに押すとピューっと出てくるやつ。
ひとりでたくさん呑んでたね~。
夕方から風もすっかり止んで、暖かくていい感じに。
お楽しみの焚き火タイム♪


大きなお月さんが出ていて電灯がなくても明るくて、そしてひたすらカエルの大合唱(笑)
あれだけの大勢の若者たちの声は全く聞こえない。
もしかしたら、朝早くから登山をするために早々と就寝してしまったのかも。
嬉しい誤算で、心の中でさっきの(大勢の若者=飲めや歌えの大宴会という)思い込みを反省・・・。
そして、翌日に判明するんだけどこの時にキャンプ中の
nomuさん、コウさん、らびさんから二人に電話をくれていたのに
圏外だったせいで全く気付かずにノホホンと過ごしてた~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
非常に残念無念・・・・・・・
残念といえばこの夜は、曇りだったせいか星は出ていなかったけど
前回コメントをくれたhi‐ciyanさんの情報では、ここの星空はそれはそれは凄いことになるらしい(人´∀`).☆.。.:*・゚
わたしも飛び交う流れ星をこの目で見てみたい!
そういえば、この夜もいつものようにMSRテントの中にほおずきを入れて
怪しげな光を放っていたんだけど。
ここは大自然のキャンプ場ってことを忘れていたね。
寝ようと思ってテントに近づくと、けっこうな虫たちがよってたかって群がっていてビビったよ。
このテントの魅力を一番理解していたのは他でもない、この悪い虫たちだったのかもwww
大自然の中で夜に灯りをつけとくのは禁止!というまーどぅんの厳しいおふれが出たのは言うまでもないw
翌朝、先に起きだしたゴローがテントから出ると
「ぅわ~~~!」
っと珍しく声を上げていたので、わたしも慌てて外に出てみたら・・・
オンネトーが穏やかに鏡のようになっていて、深いコバルトブルーの色が素晴らしく
そのあまりの美しさにわたしもしばし立ちすくんでしまった。

そんな美しい景色を見ながら、朝からおビールを頂き
軽くつまむものは・・・

またもやピザ。
飽きずにピザ。
朝食前に、朝7時からやっている温泉へ朝風呂に入りに行こうということになった。なんて極楽♪

昨日利用させてもらった野中温泉別館のすぐ隣にある本館?同じ野中温泉、という名前。
車から降りると可愛いお出迎えがあったよ。


体をなでるとゴロニャ~ン
と横たわって可愛く甘えてくれるよ
あのね、昨日のお風呂ももビックリだったけどこっちは更にスゴかった!
ちなみにこっちの入浴料はひとり200円!安い~(・´з`・)
朝はわたし一人だけだったから、写真をたくさん撮れたんだけどね。
まずは脱衣場だけど・・・

ガラ~ンと広いスペースに、この長椅子とカゴがあるだけ!
勿論ドライヤーとかはどこ探してもないので注意ね。
そして不思議な張り紙が・・・

シャンプーのびん・タオル・おもちゃ等流さないよう気をつけて下さい。
って・・・どこに?
頭の中が???ってなる中、レトロないい雰囲気の浴室に入って行って納得!
全体がこんな感じで・・・

ここの洗い場ってね、別館のよりシンプル(笑)

ちょうどいい温度のお湯(温泉)がずっと流れ続けていて(これひとっつだけ)
この小さな穴にうっかり何か落としてしまうと・・・

水路が全部ふさがれているから、取り出すのは不可能!ってこと!
こちらの温泉は露天風呂はないんだけど、やっぱり硫化水素がすごいから常に窓が開いていて
内風呂も露天風呂気分満点だよ。
窓から見えるものもなかなかシュール。

お地蔵さん|∀・).。oO(なんか縁起がいいような、悪いような・・・)
それにここは別館のお湯よりも、より濃厚な泉質な感じ。
オンネトーみたいな色で、白濁する暇もないほど源泉が豊富に出てきてたよ。
浴槽の底は湯の華のために滑りやすくなってて濃度の高さがうかがえたね。
窓の外、すぐに

湯元!
オンネトーにキャンプに来たときは、また両方のお風呂を楽しもうっと♪
サイトに戻ると、少しヒンヤリした空気が温まり過ぎた身体を気持ちよく冷ましてくれて
おいしく朝ごはんをいただく。

ニーモさんの中じゃ、相変わらず色味が悪いんだよねw
エビピラフとコーンスープ。
食後はゴローはまたテントに入って眠ってしまい、わたしは一人でノンビリ過ごす。
ここでやっと、場内施設のご案内を・・・。
管理棟の受付

料金も良心的だよね。
トイレなんだけど、管理棟の中にあるんだよ。



すごくキレイなトイレだった~。
炊事場はこんな感じ。

トイレも炊事場も一つづつだからあまり奥に設営すると通うのには苦労するかもね。
朝、この管理棟のとこにたくさんの荷物が置いてあった。

昨日の若者たちのだったんだけど、やっぱりみんな朝から登山に出掛けていたらしかった。
ここは登山する方がやっぱり多いのかもね。
わたしたちみたいに、ただ食べて呑んでばっかりのひとは少ないのかも('◇')ゞ
遠いから、11時には出発の予定が
ゴローさんが朝寝しすぎたため、結局お昼くらいになってしまって・・・
キャンプ場のすぐそばにあるお店へ昼食食べに寄った。(こうして書くと食べてばっかりだよ)


ちょうどここ足寄(あしょろ)町の特産、ラワンぶきの最盛期でおまけにつけてくれたよ。
とても親切なマスターだった。
お店には自由に記念に書きこめるノートがあるんだけど
ゴローが珍しく何か書いてるなぁって覗き込んだら
「絶対またキャンプに来ます! Byまーどぅん」
と、わたしの了承も得ずに、しかもとても汚い字で書きなぐっていた。
これをここで見かけたかた、決してあれはわたしが書いたものじゃないので、どぞ、よろしく♪
でもまた来る、っていうのは本当です('ω')ノ
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

そういえばここには熱帯魚が生息してる。
昔誰かがここに放したからみたい。
グッピーはほとんどいなくなったみたいなんだけど、ティラピアはまだいるようだよ。
温泉が湧いてて温かいからだね~。色々と神秘だわ。
まだお腹も空いていなかったし、少し眠くなったからちょっとだけ夕寝?をすることに。
あ、今回は圏外なのは知っていたからコンビニで本を買ってきてた。
キャンプの帰り道、途中にキャンプ場があれば大抵下見に寄るので
キャンピングガイドはもれなく持ち歩いているけど
キャンプ中にもかかわらず読み漁って他のキャンプ地への思いを馳せるという
本末転倒な事をしている二人。失礼この上なし!
「怪死」とか、なにやら怪しげなものもあるけど・・・ゴローはこういうのがお好き

北海道あるある、はなかなか面白かった!
一番、頷いてしまった内容をご紹介しようかな。
それは・・・
何かに住所を書くときに、最初に都道府県を書くワケだけど
北海道の場合、北海と書いて“道”に〇を囲むようにいざなわれる。
それを、どうしても道民は受け入れられない。
東京都は東京って言うし、大阪府は大阪、例えば岡山県は岡山っていうひとがいるから
都府県に〇をつけるのはなんかわかるけど
北海道は北海っていいます?
北海道は北海道としか言わない!!「道」は全国中探したって北海道しかないじゃないか!
北海といえば、あのブロガーさんしかいないよ!どもっ!!
だから、道民はわざと“北海道”と書いて、気を使う民族性のため(笑)一応“道”に〇をつける。
ということで初めから『道』を選ばせる表記なんかいらないんだぜ!
と、いうもの。
わたしは気が小さいので(笑)北海と書いて道に〇をつけてたけど
実はいちいち『モヤ』っとしてたからすごく頷けた!
他にも、思わず吹き出してしまう内容がたくさん載っているから、お暇な方はどうぞ

読んでるうちに心地よい眠りに誘われて知らないうちに爆睡

適度な感じで目が覚めたら、若者の声が時折聞こえてきた。
トイレに行く途中、遠くにある東屋っぽいところに大人数の若者たち発見!
数を数えてみたけど20人辺りでわかんなくなって数えるのを諦めたよ・・・

今夜はせっかくの初オンネトーなのに賑やかになっちゃうんだろうかと若干ブルーになってしまった。
ちょっと寝たからお腹も空いてきて、晩酌タイム怪死、じゃなくって開始

この夜も飽きることなくピザだったけど
ちょっと(いや、かなり)野菜を足してみた。
でも、見た目がどうにもよろしくない感じにヽ(;´Д`)ノヤメテー

上からチーズを足せばよかったのに忘れてしまったしね。
パプリカやらアスパラやらトマトやら。
(隣のサラダとほぼ中身は一緒ですけどね)
ま、ヘルシーピザってことで

そういえば、今回やっとまるさんから教えてもらったセロリのサラダ(わたしが作ったらなんか漬物っぽい)を
持ってきた。

いくらでも食べれちゃう、やっぱり美味しいモノだった~!
そしてワインは

ジャグみたいに押すとピューっと出てくるやつ。
ひとりでたくさん呑んでたね~。
夕方から風もすっかり止んで、暖かくていい感じに。
お楽しみの焚き火タイム♪


大きなお月さんが出ていて電灯がなくても明るくて、そしてひたすらカエルの大合唱(笑)
あれだけの大勢の若者たちの声は全く聞こえない。
もしかしたら、朝早くから登山をするために早々と就寝してしまったのかも。
嬉しい誤算で、心の中でさっきの(大勢の若者=飲めや歌えの大宴会という)思い込みを反省・・・。
そして、翌日に判明するんだけどこの時にキャンプ中の
nomuさん、コウさん、らびさんから二人に電話をくれていたのに
圏外だったせいで全く気付かずにノホホンと過ごしてた~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
非常に残念無念・・・・・・・

残念といえばこの夜は、曇りだったせいか星は出ていなかったけど
前回コメントをくれたhi‐ciyanさんの情報では、ここの星空はそれはそれは凄いことになるらしい(人´∀`).☆.。.:*・゚
わたしも飛び交う流れ星をこの目で見てみたい!
そういえば、この夜もいつものようにMSRテントの中にほおずきを入れて
怪しげな光を放っていたんだけど。
ここは大自然のキャンプ場ってことを忘れていたね。
寝ようと思ってテントに近づくと、けっこうな虫たちがよってたかって群がっていてビビったよ。
このテントの魅力を一番理解していたのは他でもない、この悪い虫たちだったのかもwww
大自然の中で夜に灯りをつけとくのは禁止!というまーどぅんの厳しいおふれが出たのは言うまでもないw
翌朝、先に起きだしたゴローがテントから出ると
「ぅわ~~~!」
っと珍しく声を上げていたので、わたしも慌てて外に出てみたら・・・
オンネトーが穏やかに鏡のようになっていて、深いコバルトブルーの色が素晴らしく
そのあまりの美しさにわたしもしばし立ちすくんでしまった。

そんな美しい景色を見ながら、朝からおビールを頂き
軽くつまむものは・・・

またもやピザ。
飽きずにピザ。
朝食前に、朝7時からやっている温泉へ朝風呂に入りに行こうということになった。なんて極楽♪

昨日利用させてもらった野中温泉別館のすぐ隣にある本館?同じ野中温泉、という名前。
車から降りると可愛いお出迎えがあったよ。


体をなでるとゴロニャ~ン

あのね、昨日のお風呂ももビックリだったけどこっちは更にスゴかった!
ちなみにこっちの入浴料はひとり200円!安い~(・´з`・)
朝はわたし一人だけだったから、写真をたくさん撮れたんだけどね。
まずは脱衣場だけど・・・

ガラ~ンと広いスペースに、この長椅子とカゴがあるだけ!
勿論ドライヤーとかはどこ探してもないので注意ね。
そして不思議な張り紙が・・・

シャンプーのびん・タオル・おもちゃ等流さないよう気をつけて下さい。
って・・・どこに?
頭の中が???ってなる中、レトロないい雰囲気の浴室に入って行って納得!
全体がこんな感じで・・・

ここの洗い場ってね、別館のよりシンプル(笑)

ちょうどいい温度のお湯(温泉)がずっと流れ続けていて(これひとっつだけ)
この小さな穴にうっかり何か落としてしまうと・・・

水路が全部ふさがれているから、取り出すのは不可能!ってこと!
こちらの温泉は露天風呂はないんだけど、やっぱり硫化水素がすごいから常に窓が開いていて
内風呂も露天風呂気分満点だよ。
窓から見えるものもなかなかシュール。

お地蔵さん|∀・).。oO(なんか縁起がいいような、悪いような・・・)
それにここは別館のお湯よりも、より濃厚な泉質な感じ。
オンネトーみたいな色で、白濁する暇もないほど源泉が豊富に出てきてたよ。
浴槽の底は湯の華のために滑りやすくなってて濃度の高さがうかがえたね。
窓の外、すぐに

湯元!
オンネトーにキャンプに来たときは、また両方のお風呂を楽しもうっと♪
サイトに戻ると、少しヒンヤリした空気が温まり過ぎた身体を気持ちよく冷ましてくれて
おいしく朝ごはんをいただく。

ニーモさんの中じゃ、相変わらず色味が悪いんだよねw
エビピラフとコーンスープ。
食後はゴローはまたテントに入って眠ってしまい、わたしは一人でノンビリ過ごす。
ここでやっと、場内施設のご案内を・・・。
管理棟の受付

料金も良心的だよね。
トイレなんだけど、管理棟の中にあるんだよ。


すごくキレイなトイレだった~。
炊事場はこんな感じ。
トイレも炊事場も一つづつだからあまり奥に設営すると通うのには苦労するかもね。
朝、この管理棟のとこにたくさんの荷物が置いてあった。

昨日の若者たちのだったんだけど、やっぱりみんな朝から登山に出掛けていたらしかった。
ここは登山する方がやっぱり多いのかもね。
わたしたちみたいに、ただ食べて呑んでばっかりのひとは少ないのかも('◇')ゞ
遠いから、11時には出発の予定が
ゴローさんが朝寝しすぎたため、結局お昼くらいになってしまって・・・
キャンプ場のすぐそばにあるお店へ昼食食べに寄った。(こうして書くと食べてばっかりだよ)


ちょうどここ足寄(あしょろ)町の特産、ラワンぶきの最盛期でおまけにつけてくれたよ。
とても親切なマスターだった。
お店には自由に記念に書きこめるノートがあるんだけど
ゴローが珍しく何か書いてるなぁって覗き込んだら
「絶対またキャンプに来ます! Byまーどぅん」
と、わたしの了承も得ずに、しかもとても汚い字で書きなぐっていた。
これをここで見かけたかた、決してあれはわたしが書いたものじゃないので、どぞ、よろしく♪
でもまた来る、っていうのは本当です('ω')ノ
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

そういえばここには熱帯魚が生息してる。
昔誰かがここに放したからみたい。
グッピーはほとんどいなくなったみたいなんだけど、ティラピアはまだいるようだよ。
温泉が湧いてて温かいからだね~。色々と神秘だわ。
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
この記事へのコメント
夜分遅くに申し訳ありませんm(_ _)m
またまた、当直中のmittsuです(⌒-⌒; )
噂には聞いていましたが、素晴らしいキャンプ場ですねぇ〜^_^
個人的には、このお風呂ちょ〜好みぃ〜‼︎です*\(^o^)/*1度は行ってみたいですね。
食事も美味しそうな物ばかりで、今の私には、よだれ物です(⌒-⌒; )
ワインも沢山飲まれたようですねぇ〜‼︎
今後のUPも楽しみにしていますね〜^_^
※ちなみに、北海道の話は、以前から私も思っていた事なので、めちゃめちゃ共感し頷いてしまいました^_^
またまた、当直中のmittsuです(⌒-⌒; )
噂には聞いていましたが、素晴らしいキャンプ場ですねぇ〜^_^
個人的には、このお風呂ちょ〜好みぃ〜‼︎です*\(^o^)/*1度は行ってみたいですね。
食事も美味しそうな物ばかりで、今の私には、よだれ物です(⌒-⌒; )
ワインも沢山飲まれたようですねぇ〜‼︎
今後のUPも楽しみにしていますね〜^_^
※ちなみに、北海道の話は、以前から私も思っていた事なので、めちゃめちゃ共感し頷いてしまいました^_^
Posted by mittsu
at 2016年07月03日 01:17

おはようございます(^∇^)
まーどぅんさんのブログに出演させて頂けるなんて光栄です~
次は是非!満天の星空と流れ星みてください
あっそれと、オンネトー湯の滝も‼
道中ちょっと怖いてすがゴローさんと、大きな声で会話しながら!あれば、鈴を鳴らしながら行って見て下さい(o^∀^o)
まーどぅんさんのブログに出演させて頂けるなんて光栄です~
次は是非!満天の星空と流れ星みてください
あっそれと、オンネトー湯の滝も‼
道中ちょっと怖いてすがゴローさんと、大きな声で会話しながら!あれば、鈴を鳴らしながら行って見て下さい(o^∀^o)
Posted by hi-ciyan at 2016年07月03日 09:31
ども!おばんです
トイレなんかの設備も秘境っぽい所かと思っていたら綺麗なんですね〜
これなら娘も大丈夫そう
でもファミリーは少なそうだから友達作りは難しそう
何でごまかそうか(笑
トイレなんかの設備も秘境っぽい所かと思っていたら綺麗なんですね〜
これなら娘も大丈夫そう
でもファミリーは少なそうだから友達作りは難しそう
何でごまかそうか(笑
Posted by ゴッツ
at 2016年07月03日 21:13

* mittsuさん*
夜分遅く、当直中にも関わらずコメントしていただいちゃって
心から感謝してます☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ
お疲れさまです♪
本当に、ここは何ともいえないゆったりした時間が流れている場所でした・・・・。
1時間くらい経ったかな~って思ってもまだ30分も経っていなかったり
なーんも考えずにボーっとしていても、どんどんと気持ちが軽くなってくるという、不思議なセラピー野営場でしたよ♪
あれ?
野菜モリモリピザあたりも美味しそうでした?(*´з`)
味は良かったんですけどね~・・・
あ、ワインを一人で呑んでたのはゴローです!
北海道あるある、ほんとに笑えて頷けることがたくさんなんで
どこかのコンビニとかで見つけたら見てみてくださいね♪
そうだ!まだアップしてない記事があるんで、頑張りまっす!!笑
夜分遅く、当直中にも関わらずコメントしていただいちゃって
心から感謝してます☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ
お疲れさまです♪
本当に、ここは何ともいえないゆったりした時間が流れている場所でした・・・・。
1時間くらい経ったかな~って思ってもまだ30分も経っていなかったり
なーんも考えずにボーっとしていても、どんどんと気持ちが軽くなってくるという、不思議なセラピー野営場でしたよ♪
あれ?
野菜モリモリピザあたりも美味しそうでした?(*´з`)
味は良かったんですけどね~・・・
あ、ワインを一人で呑んでたのはゴローです!
北海道あるある、ほんとに笑えて頷けることがたくさんなんで
どこかのコンビニとかで見つけたら見てみてくださいね♪
そうだ!まだアップしてない記事があるんで、頑張りまっす!!笑
Posted by まーどぅん
at 2016年07月03日 22:02

* hi-ciyanさん*
どうもです~♪
了承もなく、勝手に本文にのっけてしまって苦情が来たらどうしようかとビクビクしてたんで(笑)助かりました( *´艸`)
だってね、ほんとうにこの目で見たいんですよ!
きっとかなり美しいんじゃないかと思うんです。
こう見えて、星空フェチですからねっ!
(・・・のわりに、カメラでお星さまが映せないニセフェチですが・・・)
湯の滝ですね?
気にはなってたんですけど、どうにも元気がなかったです。
あちこち無駄に歩き過ぎました(*_*)
でも今度は体力が余っているうちに
大きな鼻歌を歌いながら目指してみようと心に誓いました!
またステキな情報、心からお待ち申しております♪
どうもです~♪
了承もなく、勝手に本文にのっけてしまって苦情が来たらどうしようかとビクビクしてたんで(笑)助かりました( *´艸`)
だってね、ほんとうにこの目で見たいんですよ!
きっとかなり美しいんじゃないかと思うんです。
こう見えて、星空フェチですからねっ!
(・・・のわりに、カメラでお星さまが映せないニセフェチですが・・・)
湯の滝ですね?
気にはなってたんですけど、どうにも元気がなかったです。
あちこち無駄に歩き過ぎました(*_*)
でも今度は体力が余っているうちに
大きな鼻歌を歌いながら目指してみようと心に誓いました!
またステキな情報、心からお待ち申しております♪
Posted by まーどぅん
at 2016年07月03日 22:09

*ゴッツさん*
こんばんは~♪
そうでしょう?トイレ、すごくキレイでね、様式も二つほどあったし
自動的に電気もつくし!
イメージではボットンかな~って感じなんだけど
天井の高い、今風のトイレでしたよ♪
そっか~・・・
チヨチヨちゃん対策としては、やっぱり登山とか?
大人でもけっこうな冒険感覚だったので、途中まででも歩いてみると楽しいかも♪
なんてったって、あの大自然っぷりは立ち止まっていちいち観察したくなっちゃう感じでしたもん。
あとはゴッツさんの腕の見せ所(*^^)v
私も遠いイメージがあったけど、足寄町ですからね。
けっこう大丈夫ですよん!
こんばんは~♪
そうでしょう?トイレ、すごくキレイでね、様式も二つほどあったし
自動的に電気もつくし!
イメージではボットンかな~って感じなんだけど
天井の高い、今風のトイレでしたよ♪
そっか~・・・
チヨチヨちゃん対策としては、やっぱり登山とか?
大人でもけっこうな冒険感覚だったので、途中まででも歩いてみると楽しいかも♪
なんてったって、あの大自然っぷりは立ち止まっていちいち観察したくなっちゃう感じでしたもん。
あとはゴッツさんの腕の見せ所(*^^)v
私も遠いイメージがあったけど、足寄町ですからね。
けっこう大丈夫ですよん!
Posted by まーどぅん
at 2016年07月03日 22:18

どもっ!
北海道の北海です(笑)
あるあるの本面白そうですね~
神秘的で、ワイルドだし
1回は行きたい所です✌
まさに
神聖なる野営場で、
パワースポット的な感じ!
行かなくては(笑)
北海道の北海です(笑)
あるあるの本面白そうですね~
神秘的で、ワイルドだし
1回は行きたい所です✌
まさに
神聖なる野営場で、
パワースポット的な感じ!
行かなくては(笑)
Posted by 北海
at 2016年07月04日 13:57

こんばんは!レポお疲れ様でした!
おかげでこちらもトリップした感覚になりましたよーo(^-^)o
このキャンプ場、我が家が全くキャンプに興味がないときに
見たことがあって「こんなところでキャンプをするなんて(*_*)」と思ったことがありましたが、きっと今なら違うんだろうなぁと思いました。
セロリサラダUPしていただき恐縮です(;^ω^)
キャンプでの野菜不足を補うべくもっていきますが、不思議とお酒とあいますよね。
ピザに野菜もりもりトッピングも重くならなくてたくさん食べれそう♪
おかげでこちらもトリップした感覚になりましたよーo(^-^)o
このキャンプ場、我が家が全くキャンプに興味がないときに
見たことがあって「こんなところでキャンプをするなんて(*_*)」と思ったことがありましたが、きっと今なら違うんだろうなぁと思いました。
セロリサラダUPしていただき恐縮です(;^ω^)
キャンプでの野菜不足を補うべくもっていきますが、不思議とお酒とあいますよね。
ピザに野菜もりもりトッピングも重くならなくてたくさん食べれそう♪
Posted by まる◎まるまる at 2016年07月04日 17:56
こんばんわ、
オンネトーのキャンプ場ではないですが、去年の3月に野中温泉に1泊でいきました。とてもいい温泉で、食事も美味しかったでっす。湖は、まだ雪に閉ざされていましたが、旅館からスノーシューで湖まで行くと、旅館のワンちゃんが一緒に案内してくれて、楽しい時間を過ごしました。また今度はキャンプで行きたいですね。
オンネトーのキャンプ場ではないですが、去年の3月に野中温泉に1泊でいきました。とてもいい温泉で、食事も美味しかったでっす。湖は、まだ雪に閉ざされていましたが、旅館からスノーシューで湖まで行くと、旅館のワンちゃんが一緒に案内してくれて、楽しい時間を過ごしました。また今度はキャンプで行きたいですね。
Posted by ちゃんた
at 2016年07月04日 22:18

*北海さん*
どもっ♪
あれ?
なんか呼んじゃいましたね(;´∀`)ありがとうございます 笑
北海道あるあるはソロで出撃の時にでも是非読んでみてくださいね。
だけど面白すぎて笑っちゃうので、隣のキャンパーさんに
けっこう怪しまれると思いますけど♪
そうそう!
そのパワースポットって言葉が出てこなかった!
酔っぱらってブログ作るとだめですね(*_*)
それにしても、ここはまさにキャンプしてる~って実感できる場所でした。北海さんもどっぷりとここで、ダラキャンをお楽しみくださいね☆
どもっ♪
あれ?
なんか呼んじゃいましたね(;´∀`)ありがとうございます 笑
北海道あるあるはソロで出撃の時にでも是非読んでみてくださいね。
だけど面白すぎて笑っちゃうので、隣のキャンパーさんに
けっこう怪しまれると思いますけど♪
そうそう!
そのパワースポットって言葉が出てこなかった!
酔っぱらってブログ作るとだめですね(*_*)
それにしても、ここはまさにキャンプしてる~って実感できる場所でした。北海さんもどっぷりとここで、ダラキャンをお楽しみくださいね☆
Posted by まーどぅん
at 2016年07月04日 23:15

*まるさん*
こんばんは~☆
もっともっと伝えたい事があるんだけど
わたしの文章力じゃ、到底伝えきれない素晴らしさでしたー!
まるさんもやっぱりそういう印象でしたか・・・笑
でもきっと、今行ったらわたしのように変わってると思いますよ♪
そんなところです。
セロリサラダ、いつか作ろうと思いながらやっと!でした('◇')ゞ
だけど本当にわたしアレ大好物になっちゃってます。
焚き火しながら、ずっとボリボリと食べてました 笑
また何か教えてください☆
(年上とは思えないお願いですけど 爆)
こんばんは~☆
もっともっと伝えたい事があるんだけど
わたしの文章力じゃ、到底伝えきれない素晴らしさでしたー!
まるさんもやっぱりそういう印象でしたか・・・笑
でもきっと、今行ったらわたしのように変わってると思いますよ♪
そんなところです。
セロリサラダ、いつか作ろうと思いながらやっと!でした('◇')ゞ
だけど本当にわたしアレ大好物になっちゃってます。
焚き火しながら、ずっとボリボリと食べてました 笑
また何か教えてください☆
(年上とは思えないお願いですけど 爆)
Posted by まーどぅん
at 2016年07月04日 23:23

*ちゃんたさん*
こんばんは☆彡
ちゃんたさんは野中温泉ご存じだったんですね♪
ほんとうにいいお湯ですよね!
私たちも、もうすっかり大ファンになっちゃいました。
綺麗な、設備の整った温泉も勿論ステキですけど
あんなワイルド感あふれる、なんにもない、でも本物!っていう温泉が歳を重ねると魅力的に感じてきましたね~。
今度は奥様と是非、静かな静寂と大自然に包まれたキャンプ場の方も堪能されてくださいね(^^♪
こんばんは☆彡
ちゃんたさんは野中温泉ご存じだったんですね♪
ほんとうにいいお湯ですよね!
私たちも、もうすっかり大ファンになっちゃいました。
綺麗な、設備の整った温泉も勿論ステキですけど
あんなワイルド感あふれる、なんにもない、でも本物!っていう温泉が歳を重ねると魅力的に感じてきましたね~。
今度は奥様と是非、静かな静寂と大自然に包まれたキャンプ場の方も堪能されてくださいね(^^♪
Posted by まーどぅん
at 2016年07月04日 23:30

初めまして 昨年美笛でお会いした、ラブ連れキャンパーです。この度美笛を検索していましたら、まーどうんさんのブログに行きつきました。
ご夫婦でアウトドアを満喫されているのですね。私たちもあちこち行っていました。今年は色々事情がありキャンプにはほとんど行けていません。来週は天気が良ければカヌーキャンプをしたいと思っています。
実は昨年の秋に、キャリアチェンジ犬でイエローラブが、新しい家族になり、カヌーデビューをさせようと思っています。2歳と8歳です。
ラブの雑誌があるのですが、今回の号は「レトとキャンプに行こう」で、ペットコーナーではなく、アウトドアコーナーに陳列されていました。
どこかでお会いできたら、また触って下さい。イエローのジン君はとても人なつっこい犬です。皆さんにも甘えるでしょう。
お気に入りに入れさせていただきますので、またコメントさせていただきます。また会いましょう!!
ご夫婦でアウトドアを満喫されているのですね。私たちもあちこち行っていました。今年は色々事情がありキャンプにはほとんど行けていません。来週は天気が良ければカヌーキャンプをしたいと思っています。
実は昨年の秋に、キャリアチェンジ犬でイエローラブが、新しい家族になり、カヌーデビューをさせようと思っています。2歳と8歳です。
ラブの雑誌があるのですが、今回の号は「レトとキャンプに行こう」で、ペットコーナーではなく、アウトドアコーナーに陳列されていました。
どこかでお会いできたら、また触って下さい。イエローのジン君はとても人なつっこい犬です。皆さんにも甘えるでしょう。
お気に入りに入れさせていただきますので、またコメントさせていただきます。また会いましょう!!
Posted by オージュ・ジン ママ at 2016年07月10日 20:40
* オージュ・ジン ママ さん*
こんばんは!
コメントありがとうございます!!嬉しいなぁ・・・。
しっかり覚えていますよ~ヾ(*´∀`*)ノ
オージュちゃんは元気ですか?
あの手触りとか、可愛いお顔とか今でもしっかり記憶があります♪
そうですか~、イエローラブのジン君も仲間入りしたんですね?
うわ~、ナデナデしたいな~。
雑誌も見てみます。
うちもイエローとブラックの2頭飼いだったからなんだかワクワクします。
カヌー、きっと喜びますよ!
でも水が大好きだから途中で飛び込んじゃうんじゃないかと心配になりますよね(笑)
是非是非、触らせてください☆
お会いできることを楽しみにしています!
あ、コメントもお待ちしてますね(*´ω`*)
こんばんは!
コメントありがとうございます!!嬉しいなぁ・・・。
しっかり覚えていますよ~ヾ(*´∀`*)ノ
オージュちゃんは元気ですか?
あの手触りとか、可愛いお顔とか今でもしっかり記憶があります♪
そうですか~、イエローラブのジン君も仲間入りしたんですね?
うわ~、ナデナデしたいな~。
雑誌も見てみます。
うちもイエローとブラックの2頭飼いだったからなんだかワクワクします。
カヌー、きっと喜びますよ!
でも水が大好きだから途中で飛び込んじゃうんじゃないかと心配になりますよね(笑)
是非是非、触らせてください☆
お会いできることを楽しみにしています!
あ、コメントもお待ちしてますね(*´ω`*)
Posted by まーどぅん
at 2016年07月10日 22:57

先日はどーもでした。
学生時代にここを訪れたました。炊事場、トイレの記憶はありません。
本当にライダーかソロキャン連中しか来ないひっそりした所でした。
夜に満天の星空が出ると鉱水の関係か知りませんが湖面に星空が
びっしり映り息をのむ美しさでした。
髭面のライダーと肩を並べ見入ってたましたが、その後雑誌で
「その湖面に映る星空を見た二人は必ず結ばれる」という記事を
見て青ざめた記憶があります。(笑)
今は道路があるみたいですが「滝の湯」までは暗闇の山道をヘッデン
つけていきましたね。
ちなみに私は平成生まれなので前世の話ですが・・・。(爆)
学生時代にここを訪れたました。炊事場、トイレの記憶はありません。
本当にライダーかソロキャン連中しか来ないひっそりした所でした。
夜に満天の星空が出ると鉱水の関係か知りませんが湖面に星空が
びっしり映り息をのむ美しさでした。
髭面のライダーと肩を並べ見入ってたましたが、その後雑誌で
「その湖面に映る星空を見た二人は必ず結ばれる」という記事を
見て青ざめた記憶があります。(笑)
今は道路があるみたいですが「滝の湯」までは暗闇の山道をヘッデン
つけていきましたね。
ちなみに私は平成生まれなので前世の話ですが・・・。(爆)
Posted by タンタカ at 2016年07月24日 00:03
*タンタカさん*
コメントありがとうございます♪
先日は楽しいひと時・・・幸せでした~( *´艸`)
タンタカさんの学生時代・・・最近ですね(笑)
それにしても、あの湖面に星空がびっしりと映り込む風景・・・
実際に見たらきっと感動のあまりチビってしまいそう♪
見てみたいなぁ。
でも・・・その言い伝え、ステキですね。
ま、まぁ、髭面のライダーさんとは結ばれなくて何よりですけど(爆)
でも、なんだかワイルドですね~。
きっとお若い時も(おっと、今でもお若いですが!)男らしいステキな方だったんでしょうね~(・´з`・)
あ、奥さんの指は大丈夫ですか?
けっこう深く切ってしまわれてたようだったので心配してました。
また、ご一緒できることを楽しみにしてます♪
コメントありがとうございます♪
先日は楽しいひと時・・・幸せでした~( *´艸`)
タンタカさんの学生時代・・・最近ですね(笑)
それにしても、あの湖面に星空がびっしりと映り込む風景・・・
実際に見たらきっと感動のあまりチビってしまいそう♪
見てみたいなぁ。
でも・・・その言い伝え、ステキですね。
ま、まぁ、髭面のライダーさんとは結ばれなくて何よりですけど(爆)
でも、なんだかワイルドですね~。
きっとお若い時も(おっと、今でもお若いですが!)男らしいステキな方だったんでしょうね~(・´з`・)
あ、奥さんの指は大丈夫ですか?
けっこう深く切ってしまわれてたようだったので心配してました。
また、ご一緒できることを楽しみにしてます♪
Posted by まーどぅん
at 2016年07月25日 23:00
