2016年03月05日
ごぶさたキャンプ~2月27‐28日~
またまたお久しぶりでした

きのうはおひなさまの日でしたね

女の子がいるご家庭ではお祝いをしたんでしょうか?
うちは男の子ひとりだったので、そのような華やかな行事は全くなかったですが
わたしの職場では、毎年お雛様を飾ってます。(今日早速撤収してて少しさみしいような)

よく見ると、み~んなお顔がふっくらと・・・

・・・ちと、メタボだわ。
お互い、ちょいとダイエットしなきゃね~と思いつつ
毎晩のビールさんはやめられない、自分に激甘まーどぅんです。
それはそうと。
前回の予告通り、2月最初で最後のキャンプに行けたよ!
そりゃあもう、しっかり堪能してきましたとも。
場所はね、まぁ選択肢はとても少ないので
そこかあそこか、はたまたあちらか・・・くらいなんだけど(笑)
久々の場所に選んだのは
『定山渓自然の村キャンプ場』
雪は覚悟の上だったけど、ここはさすがに凄かったよ



うちはもちろん、フリーテントサイトなわけで。
自分の場所は自分で作らなきゃいけない!
ただ、スコップでどうにかするレベルの雪じゃないから
素直に管理棟にてスノーシューをレンタルしたよ。(1足200円也)
人生初のスノーシュー

・・・と、思ったら。
わたしが小学生の時に今は亡き祖父が、藁で編んでくれたんだった。
かんじきね。
あれ、大切に取っておけばよかったな。
スノーシューは、その“かんじき”よりも重くって、思ったより思い通りにならず悪戦苦闘!だった。
雪を踏むのは面白かったけどね。

さっきのお雛様に負けないくらいの、ポンポコポンのまん丸
着膨れまーどぅんですけどね。本人は必至に踏みまくってるって図ですよ。
でもこういうのって性格出るよね。
わたしはもう、てきとうに所構わずただ踏みまくってたけど
ゴローさんはキチンと丁寧に踏んでたもんね。

あと、ここのスタッフの方が通りかかって色んなお話を聞かせてもらいながら
お手伝いもしていただいて、感謝!
どんどんと冬キャンするひとたちが増えたって言ってたし、これからも増やしていきたいという
思いがあるらしい。
そのために、様々なイベントを始めてるとのこと。
感心すると同時に冬まで混むのもちょっと困るな~と
こっそり性格の悪さがちらほら顔を出しちゃうわたし・・・笑
なんとかかんとかテントの場所を確保して
雪深いので、またこの・・・

おふだペグを・・・笑

1か月ぶりにテンティピちゃんと再会。
薪ストーブのせいか、すっかり“正露丸”の臭いになってしまったけど
その臭いごと嬉しくって、たくさん犬みたいに嗅ぎまくっては浮かれてた。
ギリギリの広さで設営したからテントもピンとは張れなくて
ちょいとたるんでしまって申し訳ない!

ここに来た時は、ピーカン天気だったけど
設営が終わる頃からまた雪が激しく降ってきたんだよね。
でも、このキャンプ中での雪はこれでおしまい。
ずっと晴れでもいいんだろうけど、テントの中から見てるしんしんと降る雪が
すごーくいい感じだったよ。
周りの音をぜーんぶ吸収してくれてほんとに静かな、いい時間だったなぁ。
前回記事のおしまいにちょこっと書いた、三段の棚も張り切って持ってきた。

あれれ。何だか傾いてるけど、実際はちゃんとまっすぐだったからね。
なにかと細かいものを色々と置けて、かなり便利だったよ。
乾杯して、おつまみをちょこちょことつまんだり。


あ、そうだ。
キャンプに行けない日々のときに、なかなかできなかったほうずきのカサ?を
漂白して少しきれいにしてきたんだ。
ネットで色々調べて、酸素系漂白剤がいいって書いてあったから
5日間くらいバケツに浸けて陽に当てておいただけなんだけど。
けっこうキレイになったとおもうよ。
今まで色々あぶられて、スモーク状態だったからね~


これからも末長くよろしくたのみます♪
ここは3回目だけど、こんなに雪深いのは初めてだったから
あらためて場内をお散歩したね。
今回、初めて見つけたんだけど多分ここの従業員の方達が製作したと思われる雪像と
かまくらがある広場があったんだけど、雪像がなかなかシュールで笑えた。(ごめんなさい・・・)

・・・ノ○うさぎ????

・・・ほら、あの、のりまきの、なんちゃらってキャラクター・・・なんだっけ???

・・・アンパンマン・・・だよね???

ゴリラ・・・は、けっこうリアルだったね。
そして、かまくら


わかりずらいと思うんだけど、これはソリすべりの坂道。
今回はたまたま、ファミリーキャンプってイベントがあってね
子供達は飽きることなくここの坂を上っては滑り、登っては滑りを繰り返してましたよ。

ゴローはキャンプ行けない週間に
ランタンを手入れしてまして。そのお陰で調子の悪かったランタンが元気に復活!

その明るさは外から見ると歴然としてたね。

今まではボンヤリだったもんね。
夕食は、やっぱり大好き鍋焼きうどん!

もう1品、作るんだったんだけど
ほんとうにお腹がいっぱいになっちゃって、何にも食べられない状態だったから
これだけでおしまい
そんな時にいつものピンポンパンポーンの放送がかかってね
今夜はキャンプファイヤーなんだって。
ヒマなんで覗きにいったんだ。
さっきの雪像の広場に、たくさんの親子が集結していてかなり盛り上がってたさ。

ちょっと離れて見てたんだけど、スタッフの方がとにかく楽しくって
子供も大人も巻き込んでしゃがんだり、立ったり、腕立てしたりと
とにかく身体を温める動きを楽しくやっててね。
てっきり、マイムマイムとか踊るのかと思ったら今は違うんだね。
ゴローと二人でゲラゲラ笑いながら結局最後の方まで見ちゃった!(参加すれば良かったかも)
夜も雰囲気がステキだったよ~



ちょっと動いたら、甘いものは入りそうな感じだったから
いただき物のドライフルーツ系のケーキを食べたんだけど

すっかり後ろに焦点が合ってしまってて、何を撮りたかったのかわかんない感じ・・・

夜も静かに更けて・・・
おやすみなさい。
・・・と、我が家がそんなキレイに眠れるわけもなく。
久々のキャンプだったせいかマメタンに火をつけるのをすっかり忘れてて
(暖かくなるまで、けっこう時間がかかるから最悪・・・)
寝袋の中はすっごく寒くて、でも、暖かさを感じる前に眠りにおちたふたり。
特にゴローは3秒で寝息。笑えた・・・
翌朝はめちゃくちゃ空が青くて、快晴そのもの!


なんつーか・・・・青いよ

煙突から今日も元気にモクモクと煙が出てるのがうれしい。
ここのアウト時間は11時半。
早起きしたから、ゆっくり朝食。メニューは醤油ラーメン!

朝食食べちゃったら、もうあとは撤収だもんな~
ここはご存じ、大きいサイズのソリで荷物を運ぶんだけど
帰りの方が下り坂になってて楽チンなんだよ~♪
ちなみに今回初めて持って来た棚は、こんな感じで持ち運び

明日はわたしが仕事なんで、また行けないんだけど
来週は行けるかなぁ・・・
久々のキャンプは、ひどくノンビリできてかな~り良かったな
そういえば昼寝をしてたら、うちのテントの横を歩いてた方が
「このテントってさ~、アレ、ハリーポッターに出てたやつじゃない?」
っておっしゃってらした。笑
こんなの出てたっけ?
ってか、じゃあわたしは魔女か!
外の声ってけっこう聞こえるもんだよね。
わたしも気をつけなきゃ・・・。
ではまた♪
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

そこかあそこか、はたまたあちらか・・・くらいなんだけど(笑)
久々の場所に選んだのは
『定山渓自然の村キャンプ場』
雪は覚悟の上だったけど、ここはさすがに凄かったよ

うちはもちろん、フリーテントサイトなわけで。
自分の場所は自分で作らなきゃいけない!
ただ、スコップでどうにかするレベルの雪じゃないから
素直に管理棟にてスノーシューをレンタルしたよ。(1足200円也)
人生初のスノーシュー

・・・と、思ったら。
わたしが小学生の時に今は亡き祖父が、藁で編んでくれたんだった。
かんじきね。
あれ、大切に取っておけばよかったな。
スノーシューは、その“かんじき”よりも重くって、思ったより思い通りにならず悪戦苦闘!だった。
雪を踏むのは面白かったけどね。
さっきのお雛様に負けないくらいの、ポンポコポンのまん丸
着膨れまーどぅんですけどね。本人は必至に踏みまくってるって図ですよ。
でもこういうのって性格出るよね。
わたしはもう、てきとうに所構わずただ踏みまくってたけど
ゴローさんはキチンと丁寧に踏んでたもんね。
あと、ここのスタッフの方が通りかかって色んなお話を聞かせてもらいながら
お手伝いもしていただいて、感謝!
どんどんと冬キャンするひとたちが増えたって言ってたし、これからも増やしていきたいという
思いがあるらしい。
そのために、様々なイベントを始めてるとのこと。
感心すると同時に冬まで混むのもちょっと困るな~と
こっそり性格の悪さがちらほら顔を出しちゃうわたし・・・笑
なんとかかんとかテントの場所を確保して
雪深いので、またこの・・・
おふだペグを・・・笑
1か月ぶりにテンティピちゃんと再会。
薪ストーブのせいか、すっかり“正露丸”の臭いになってしまったけど
その臭いごと嬉しくって、たくさん犬みたいに嗅ぎまくっては浮かれてた。
ギリギリの広さで設営したからテントもピンとは張れなくて
ちょいとたるんでしまって申し訳ない!
ここに来た時は、ピーカン天気だったけど
設営が終わる頃からまた雪が激しく降ってきたんだよね。
でも、このキャンプ中での雪はこれでおしまい。
ずっと晴れでもいいんだろうけど、テントの中から見てるしんしんと降る雪が
すごーくいい感じだったよ。
周りの音をぜーんぶ吸収してくれてほんとに静かな、いい時間だったなぁ。
前回記事のおしまいにちょこっと書いた、三段の棚も張り切って持ってきた。

あれれ。何だか傾いてるけど、実際はちゃんとまっすぐだったからね。
なにかと細かいものを色々と置けて、かなり便利だったよ。
乾杯して、おつまみをちょこちょことつまんだり。


あ、そうだ。
キャンプに行けない日々のときに、なかなかできなかったほうずきのカサ?を
漂白して少しきれいにしてきたんだ。
ネットで色々調べて、酸素系漂白剤がいいって書いてあったから
5日間くらいバケツに浸けて陽に当てておいただけなんだけど。
けっこうキレイになったとおもうよ。
今まで色々あぶられて、スモーク状態だったからね~


これからも末長くよろしくたのみます♪
ここは3回目だけど、こんなに雪深いのは初めてだったから
あらためて場内をお散歩したね。
今回、初めて見つけたんだけど多分ここの従業員の方達が製作したと思われる雪像と
かまくらがある広場があったんだけど、雪像がなかなかシュールで笑えた。(ごめんなさい・・・)
・・・ノ○うさぎ????
・・・ほら、あの、のりまきの、なんちゃらってキャラクター・・・なんだっけ???
・・・アンパンマン・・・だよね???
ゴリラ・・・は、けっこうリアルだったね。
そして、かまくら
わかりずらいと思うんだけど、これはソリすべりの坂道。
今回はたまたま、ファミリーキャンプってイベントがあってね
子供達は飽きることなくここの坂を上っては滑り、登っては滑りを繰り返してましたよ。
ゴローはキャンプ行けない週間に
ランタンを手入れしてまして。そのお陰で調子の悪かったランタンが元気に復活!
その明るさは外から見ると歴然としてたね。

今まではボンヤリだったもんね。
夕食は、やっぱり大好き鍋焼きうどん!

もう1品、作るんだったんだけど
ほんとうにお腹がいっぱいになっちゃって、何にも食べられない状態だったから
これだけでおしまい

そんな時にいつものピンポンパンポーンの放送がかかってね
今夜はキャンプファイヤーなんだって。
ヒマなんで覗きにいったんだ。
さっきの雪像の広場に、たくさんの親子が集結していてかなり盛り上がってたさ。

ちょっと離れて見てたんだけど、スタッフの方がとにかく楽しくって
子供も大人も巻き込んでしゃがんだり、立ったり、腕立てしたりと
とにかく身体を温める動きを楽しくやっててね。
てっきり、マイムマイムとか踊るのかと思ったら今は違うんだね。
ゴローと二人でゲラゲラ笑いながら結局最後の方まで見ちゃった!(参加すれば良かったかも)
夜も雰囲気がステキだったよ~



ちょっと動いたら、甘いものは入りそうな感じだったから
いただき物のドライフルーツ系のケーキを食べたんだけど

すっかり後ろに焦点が合ってしまってて、何を撮りたかったのかわかんない感じ・・・
夜も静かに更けて・・・
おやすみなさい。
・・・と、我が家がそんなキレイに眠れるわけもなく。
久々のキャンプだったせいかマメタンに火をつけるのをすっかり忘れてて
(暖かくなるまで、けっこう時間がかかるから最悪・・・)
寝袋の中はすっごく寒くて、でも、暖かさを感じる前に眠りにおちたふたり。
特にゴローは3秒で寝息。笑えた・・・
翌朝はめちゃくちゃ空が青くて、快晴そのもの!
なんつーか・・・・青いよ
煙突から今日も元気にモクモクと煙が出てるのがうれしい。
ここのアウト時間は11時半。
早起きしたから、ゆっくり朝食。メニューは醤油ラーメン!

朝食食べちゃったら、もうあとは撤収だもんな~
ここはご存じ、大きいサイズのソリで荷物を運ぶんだけど
帰りの方が下り坂になってて楽チンなんだよ~♪
ちなみに今回初めて持って来た棚は、こんな感じで持ち運び


明日はわたしが仕事なんで、また行けないんだけど
来週は行けるかなぁ・・・
久々のキャンプは、ひどくノンビリできてかな~り良かったな
そういえば昼寝をしてたら、うちのテントの横を歩いてた方が
「このテントってさ~、アレ、ハリーポッターに出てたやつじゃない?」
っておっしゃってらした。笑
こんなの出てたっけ?
ってか、じゃあわたしは魔女か!
外の声ってけっこう聞こえるもんだよね。
わたしも気をつけなきゃ・・・。
ではまた♪
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
この記事へのコメント
まぁーどぅんさん!こんばんわっ(๑´∀`๑)
いやぁー、定山渓いいですねー。
シーーーーンって聴こえてくるようです。
夏になったら、きっと逆に行かないし(リアカーむり…^^;)いまがチャンスですね◡̈⃝︎⋆︎*
いつもおいしそーなごはんたち。
ある程度、準備して行くんですか?
深夜に見たので、飯テロです。笑
いやぁー、定山渓いいですねー。
シーーーーンって聴こえてくるようです。
夏になったら、きっと逆に行かないし(リアカーむり…^^;)いまがチャンスですね◡̈⃝︎⋆︎*
いつもおいしそーなごはんたち。
ある程度、準備して行くんですか?
深夜に見たので、飯テロです。笑
Posted by もなか at 2016年03月05日 01:18
おはようございま〜す!
娘はいるのにおひな様出さずに
3月3日を終わらせちゃったはるうららです!♪( ´θ`)ノ
三段の棚、かわいらしく置かれてますね〜♪
やっぱり棚があるといろいろ整理できて良さそうですよね♡
雪像・・・
私も写真見て笑ってしまいました。
まーどぅんさんの実況中継面白いです( ̄▽ ̄)
帰る日のお空が青くてキレイですね☆
最近あんまり青空見てないから和みました〜( ´ ▽ ` )ノ
娘はいるのにおひな様出さずに
3月3日を終わらせちゃったはるうららです!♪( ´θ`)ノ
三段の棚、かわいらしく置かれてますね〜♪
やっぱり棚があるといろいろ整理できて良さそうですよね♡
雪像・・・
私も写真見て笑ってしまいました。
まーどぅんさんの実況中継面白いです( ̄▽ ̄)
帰る日のお空が青くてキレイですね☆
最近あんまり青空見てないから和みました〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by はるうらら
at 2016年03月05日 06:24

おはようございます♪
冬キャンプもそろそろ終盤、四月の末にはあちこちオープンし始めますね。
私の方は相変わらずの雪坂通いですが(^-^;
でも楽しみです
冬キャンプもそろそろ終盤、四月の末にはあちこちオープンし始めますね。
私の方は相変わらずの雪坂通いですが(^-^;
でも楽しみです
Posted by ろっぴ
at 2016年03月05日 08:40

おはようございます。
いや~定山渓でしたか!
定山渓も良かったなぁ~
定山渓では一度もテントを張ったことがありませんが
雪の被った針葉樹の傍での設営は素敵ですね~
ウチの神さんが言う、冬キャンそのものでした。
これぞ!冬キャン写真楽しませて頂きました!!
いや~定山渓でしたか!
定山渓も良かったなぁ~
定山渓では一度もテントを張ったことがありませんが
雪の被った針葉樹の傍での設営は素敵ですね~
ウチの神さんが言う、冬キャンそのものでした。
これぞ!冬キャン写真楽しませて頂きました!!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年03月05日 10:37

*もなかさん♪*
こんばんは~(*^^)v
定山渓といえば、もなかさんとの初対面の場所ですもんね♡
今回も、もうひと組予約されてると聞いてもしかしたらもなかさんかも?
なんて期待しちゃったりしてました(ノ´∀`*)
わたしも夏はごめんですけどね(笑)
あの離れた場所からサイトまでなんて、気が遠くなりそ。
今時期限定の、貴重なキャンプ場ですね♪
食事の下ごしらえはよくして行きますけどね
今回は超手抜きなんで、なーんにもしていってません☆
それにしても、あんまり食べれなくなっちゃって何だかトシを感じる今日この頃です・・・かなしー!
こんばんは~(*^^)v
定山渓といえば、もなかさんとの初対面の場所ですもんね♡
今回も、もうひと組予約されてると聞いてもしかしたらもなかさんかも?
なんて期待しちゃったりしてました(ノ´∀`*)
わたしも夏はごめんですけどね(笑)
あの離れた場所からサイトまでなんて、気が遠くなりそ。
今時期限定の、貴重なキャンプ場ですね♪
食事の下ごしらえはよくして行きますけどね
今回は超手抜きなんで、なーんにもしていってません☆
それにしても、あんまり食べれなくなっちゃって何だかトシを感じる今日この頃です・・・かなしー!
Posted by まーどぅん
at 2016年03月05日 22:38

*はるうららさん♪*
あらら!
あんなに可愛らしい女の子がいらっしゃるのに!
・・・でも、うちにももし女の子がいたとしても多分飾らないかも・・・
わたしの性格上の問題ですけどね 爆
棚は実はまだ置くモノの定位置とか決まってなくて
これから使いやすいように考えていくつもりなんですよね~
でも、夏にタープだけで過ごす時も置き場があると助かるので
これから活躍しそうです♪
雪像・・・実際、吹き出しました。それでも一生懸命さが伝わってくる感じでわたしは好きでしたね(∀`*)ゞ
また何か作りたくなっちゃいました!
(昔、支笏湖の氷濤まつりでクレヨンしんちゃん作ったんですよ!)
あ、でもめっきり寒さに弱いお年頃になったんで無理っすね!笑
あらら!
あんなに可愛らしい女の子がいらっしゃるのに!
・・・でも、うちにももし女の子がいたとしても多分飾らないかも・・・
わたしの性格上の問題ですけどね 爆
棚は実はまだ置くモノの定位置とか決まってなくて
これから使いやすいように考えていくつもりなんですよね~
でも、夏にタープだけで過ごす時も置き場があると助かるので
これから活躍しそうです♪
雪像・・・実際、吹き出しました。それでも一生懸命さが伝わってくる感じでわたしは好きでしたね(∀`*)ゞ
また何か作りたくなっちゃいました!
(昔、支笏湖の氷濤まつりでクレヨンしんちゃん作ったんですよ!)
あ、でもめっきり寒さに弱いお年頃になったんで無理っすね!笑
Posted by まーどぅん
at 2016年03月05日 22:58

*ろっぴさん♪*
こんばんは~☆
そうですね、気温もどんどん上がってくるみたいだし
今年は春も早そうです。
嬉しいけど、でも、この目も開けていられないほど眩しい白一色の世界が終わるのも寂しいかも!
・・・欲張りですね。笑
ろっぴさんはほんとうに景色がとってもいい所にお住まいなんで
毎日少しづつ変化していく自然の美しさを目の当たりにできて
ほんとうに羨ましいですよ。
ろっぴさんのブログの写真で、癒されているわたしです。
こんばんは~☆
そうですね、気温もどんどん上がってくるみたいだし
今年は春も早そうです。
嬉しいけど、でも、この目も開けていられないほど眩しい白一色の世界が終わるのも寂しいかも!
・・・欲張りですね。笑
ろっぴさんはほんとうに景色がとってもいい所にお住まいなんで
毎日少しづつ変化していく自然の美しさを目の当たりにできて
ほんとうに羨ましいですよ。
ろっぴさんのブログの写真で、癒されているわたしです。
Posted by まーどぅん
at 2016年03月05日 23:08

*じょんさん♪*
こんばんは~♪
そうですよ!
定山渓でしたwww
なかなかソリ遊びの子供たちで賑わってましたけど
雪深くって、まさに冬キャン!って感じで雰囲気は良かったです。
キャンプファイヤーなんかは、絶対にお二人とも楽しめると思いますよ!(わたしも実は参加したかったかも・・・ですもん)
今は、スノーシュー履いて森の散策に行くイベントやらもあるし
ここは愛妻さんも喜びそうなとこだと思うなぁ。
ま、わたしは結局呑んで過ごしてるだけなんですけどね。爆
こんばんは~♪
そうですよ!
定山渓でしたwww
なかなかソリ遊びの子供たちで賑わってましたけど
雪深くって、まさに冬キャン!って感じで雰囲気は良かったです。
キャンプファイヤーなんかは、絶対にお二人とも楽しめると思いますよ!(わたしも実は参加したかったかも・・・ですもん)
今は、スノーシュー履いて森の散策に行くイベントやらもあるし
ここは愛妻さんも喜びそうなとこだと思うなぁ。
ま、わたしは結局呑んで過ごしてるだけなんですけどね。爆
Posted by まーどぅん
at 2016年03月05日 23:29

こんばんは!
棚とラックのウッディな雰囲気といい、ティンティピ+薪ストーブの雰囲気といい、いいですね。憧れてしまいます。
そしてゴリラを作った人の感性にも憧れてしまいます。なぜここでゴリラなのか・・・?
それといつも思うのですが、まーどぅんさんのブログを見るとお腹がすいてきます。何と言いますか、「キャンプでオシャレな料理してますから!」感があまりなくて、自然な感じで美味しそうに感じるのは私だけでしょうか。
棚とラックのウッディな雰囲気といい、ティンティピ+薪ストーブの雰囲気といい、いいですね。憧れてしまいます。
そしてゴリラを作った人の感性にも憧れてしまいます。なぜここでゴリラなのか・・・?
それといつも思うのですが、まーどぅんさんのブログを見るとお腹がすいてきます。何と言いますか、「キャンプでオシャレな料理してますから!」感があまりなくて、自然な感じで美味しそうに感じるのは私だけでしょうか。
Posted by くさべこ
at 2016年03月05日 23:47

*くさべこさん♪*
テンティピはバリバリ正露丸の香りがしてますけど、オシャレですかね?大丈夫でしょうかね 笑
うわ~~~♪
すっごい嬉しいです!
あんな料理たちを見て、お腹すいてくるなんて!!
そんな風に言ってくださってありがたくて涙が・・・( ;∀;) ジーン
オシャレなものは絶対に作れませんが、食べたいものを欲望のままに作って食べてる感じです。(栄養バランスとかも最悪ですけどwww)
どうぞこれからも暖かく見守ってやってくださると助かります☆
ゴリラの雪像は近くで見るとなかなかリアルでかっちょいいんですよ!
わたし的に、一番惚れました(笑)
テンティピはバリバリ正露丸の香りがしてますけど、オシャレですかね?大丈夫でしょうかね 笑
うわ~~~♪
すっごい嬉しいです!
あんな料理たちを見て、お腹すいてくるなんて!!
そんな風に言ってくださってありがたくて涙が・・・( ;∀;) ジーン
オシャレなものは絶対に作れませんが、食べたいものを欲望のままに作って食べてる感じです。(栄養バランスとかも最悪ですけどwww)
どうぞこれからも暖かく見守ってやってくださると助かります☆
ゴリラの雪像は近くで見るとなかなかリアルでかっちょいいんですよ!
わたし的に、一番惚れました(笑)
Posted by まーどぅん
at 2016年03月06日 14:38

どもっ!
冬の定山渓は
なかなか良いっすね~
近いしね!
次回は行こっかな(笑)
冬の定山渓は
なかなか良いっすね~
近いしね!
次回は行こっかな(笑)
Posted by 北海
at 2016年03月06日 22:05

私も冬までキャンプ場が混みあうのは困ります(笑)
まーどぅんさんのブログ見る度、定山渓行きたくてね~
キャンプファイアー、冬の風景ではないですね~人沢山いて(^^;)
ここ、冬もログハウスに泊まる人が多いのですよね、ファミリーでも楽しそうです。
朝食のラーメンも、まーどぅんさんが作ると、私のような野郎の具なしラーメンとは、全く違いますね。
ホントたまには手の込んだ料理を作らなと・・・・、なんて無理ですね(苦笑)
まーどぅんさんのブログ見る度、定山渓行きたくてね~
キャンプファイアー、冬の風景ではないですね~人沢山いて(^^;)
ここ、冬もログハウスに泊まる人が多いのですよね、ファミリーでも楽しそうです。
朝食のラーメンも、まーどぅんさんが作ると、私のような野郎の具なしラーメンとは、全く違いますね。
ホントたまには手の込んだ料理を作らなと・・・・、なんて無理ですね(苦笑)
Posted by peppermint
at 2016年03月06日 23:45

こんにちは!
薪ストーブは正露丸の香りを作るんですね!!
私、正露丸常備薬なんですよ~!
あの香りだけでお腹痛いの治っちゃう気がします♪
お久しぶりです! 悪妻です(^^)
まさに私の理想とする冬キャンですね~。
雪原を踏みならしてサイトを開拓→
樹に積もった雪と雪に囲まれた雰囲気抜群のサイト→
かまくら→ナイトハイキング・・・最高!!
先日の我が家のサイトはブルで除雪した跡地ですよ(笑)
でもそれはそれでよかったんですけどね(^^)
今回は動物系の出会いはありましたか(*^_^*)?
薪ストーブは正露丸の香りを作るんですね!!
私、正露丸常備薬なんですよ~!
あの香りだけでお腹痛いの治っちゃう気がします♪
お久しぶりです! 悪妻です(^^)
まさに私の理想とする冬キャンですね~。
雪原を踏みならしてサイトを開拓→
樹に積もった雪と雪に囲まれた雰囲気抜群のサイト→
かまくら→ナイトハイキング・・・最高!!
先日の我が家のサイトはブルで除雪した跡地ですよ(笑)
でもそれはそれでよかったんですけどね(^^)
今回は動物系の出会いはありましたか(*^_^*)?
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年03月07日 08:35

*北海さん♪*
南国からご帰還、お疲れ様です!
そうですよ、定山渓なんか庭みたいなもんじゃないですか☆
ここだけの話、ここはわたし的に(というかダラキャン好きなひと全員的に 笑)冬限定おススメです!行くなら今しかないですよ♪
どうです?
ご一緒に、キャンプファイヤー♡ 爆
南国からご帰還、お疲れ様です!
そうですよ、定山渓なんか庭みたいなもんじゃないですか☆
ここだけの話、ここはわたし的に(というかダラキャン好きなひと全員的に 笑)冬限定おススメです!行くなら今しかないですよ♪
どうです?
ご一緒に、キャンプファイヤー♡ 爆
Posted by まーどぅん
at 2016年03月07日 19:48

*ペパちゃん♪*
そうですよね~!
やっぱり、冬まで混むなんざ耐えられないですよねっ!!
(仲間がいると急に強気になる負け犬的なわたし 笑)
そうですか~、ここ気になりますか~( ̄ー+ ̄)ニヤリ
ここはいよいよ寒くて耐えられないときは
暖房が入ってる部屋に入って泊まれるんですよ~・・・
ただ!!
ログハウスとかに泊まってる家族連れなどが多いので、子供が多く
賑やかだったりしますけどね・・・爆
夜は今度は保護者の方達の楽しそうな声が漏れ聞こえますけど
夏に比べれば、ログハウス内なんでそんなにうるさくはないですよ。
ラーメン、美味しそうでしょ?
今度はもっと美味しいチャーシューをゲットして(作らんのかいっ 笑)乗っけてみようとたくらんでます☆
そうですよね~!
やっぱり、冬まで混むなんざ耐えられないですよねっ!!
(仲間がいると急に強気になる負け犬的なわたし 笑)
そうですか~、ここ気になりますか~( ̄ー+ ̄)ニヤリ
ここはいよいよ寒くて耐えられないときは
暖房が入ってる部屋に入って泊まれるんですよ~・・・
ただ!!
ログハウスとかに泊まってる家族連れなどが多いので、子供が多く
賑やかだったりしますけどね・・・爆
夜は今度は保護者の方達の楽しそうな声が漏れ聞こえますけど
夏に比べれば、ログハウス内なんでそんなにうるさくはないですよ。
ラーメン、美味しそうでしょ?
今度はもっと美味しいチャーシューをゲットして(作らんのかいっ 笑)乗っけてみようとたくらんでます☆
Posted by まーどぅん
at 2016年03月07日 20:10

*愛妻さん♪*
わぁ!お久しぶりです~ヽ(*´∀`)ノ
愛妻さん、正露丸常備薬なんですね~
だからあんなスタイルがいいのか・・・....φ(・ω・` )メモメモ
そうなんですよ!
コットン入ってるからか、臭いをものすごく吸収しちゃうんですけど
薪スト入れてるとあの香りになりますよ!笑
雪が少ないと、あんまりロケーションは良くないかなぁって思ってたけどあれだけ雪深いとなかなかいいですね。
お客さんを飽きさせない、いろんなイベントがあって愛妻さんにはピッタリだと思うんですよね~
炊事場として使わせてもらえるところも、ほんとに暖かいしキレイだしお湯出るし(←コレ!)
冬の間に一度はおススメです♪
ただ、サイトは雪がハンパなく深いのでなかなかヘビーな設営となりますけどねwww
動物との出会いは、過去の様々な出来事(笑)が嘘みたいになんにもないんですよ!まぁ、平和でいいですけど(^^♪
あ、でも可愛いリスちゃんにはお会いしたいですね♡
わぁ!お久しぶりです~ヽ(*´∀`)ノ
愛妻さん、正露丸常備薬なんですね~
だからあんなスタイルがいいのか・・・....φ(・ω・` )メモメモ
そうなんですよ!
コットン入ってるからか、臭いをものすごく吸収しちゃうんですけど
薪スト入れてるとあの香りになりますよ!笑
雪が少ないと、あんまりロケーションは良くないかなぁって思ってたけどあれだけ雪深いとなかなかいいですね。
お客さんを飽きさせない、いろんなイベントがあって愛妻さんにはピッタリだと思うんですよね~
炊事場として使わせてもらえるところも、ほんとに暖かいしキレイだしお湯出るし(←コレ!)
冬の間に一度はおススメです♪
ただ、サイトは雪がハンパなく深いのでなかなかヘビーな設営となりますけどねwww
動物との出会いは、過去の様々な出来事(笑)が嘘みたいになんにもないんですよ!まぁ、平和でいいですけど(^^♪
あ、でも可愛いリスちゃんにはお会いしたいですね♡
Posted by まーどぅん
at 2016年03月07日 20:28

こんばんは!
定山渓はやっぱり雪がいっぱいですね〜
真っ白な雪のなかでの雪中キャンプ、体験してみたいですが、我が家にはハードルが高いそうです(>_<)
ストーブは薪ストーブの他にレインボーもいつも持って行ってるんですか?我が家にもレインボー有りますが、鍋焼きうどんを煮込んだりと大活躍です!キャンプで鍋焼きうどん、しばらくやってないなぁと思いましたが、キャンプ自体しばらくしてませんでした(笑)
朝ラーも美味しそうだなぁ〜(>_<)
定山渓はやっぱり雪がいっぱいですね〜
真っ白な雪のなかでの雪中キャンプ、体験してみたいですが、我が家にはハードルが高いそうです(>_<)
ストーブは薪ストーブの他にレインボーもいつも持って行ってるんですか?我が家にもレインボー有りますが、鍋焼きうどんを煮込んだりと大活躍です!キャンプで鍋焼きうどん、しばらくやってないなぁと思いましたが、キャンプ自体しばらくしてませんでした(笑)
朝ラーも美味しそうだなぁ〜(>_<)
Posted by office τ at 2016年03月07日 21:59
*office τさん♪*
こんばんは☆です♪
そうですよ~
定山渓は眩しくて目も開けていられないくらい真っ白の世界です。
でも、すごく楽しいです♪
うちも雪中キャンプなんてありえなかったんですけど
やってしまうと、最高ですよ!夏とは違って静かだし!
レインボーはですね~、薪ストだけだとお座敷にしているとこに
座るとちょっとスースーするので必ずセットしてるんです。
office τさんの仰るとおり、晩酌は中で座ってるんですけど鍋とか冷めたら上に置いておけばいつでもアツアツですしね~♪
実は今回、鍋焼きうどんよりも朝ラーの方が意外においしくって
しばらくはまりそうです♡
麺って簡単だし美味しいし手軽だし、ものぐさなわたしにピッタシかも(笑)
(office τさんのブログのサバ味噌パスタもやってみま~す♪)
こんばんは☆です♪
そうですよ~
定山渓は眩しくて目も開けていられないくらい真っ白の世界です。
でも、すごく楽しいです♪
うちも雪中キャンプなんてありえなかったんですけど
やってしまうと、最高ですよ!夏とは違って静かだし!
レインボーはですね~、薪ストだけだとお座敷にしているとこに
座るとちょっとスースーするので必ずセットしてるんです。
office τさんの仰るとおり、晩酌は中で座ってるんですけど鍋とか冷めたら上に置いておけばいつでもアツアツですしね~♪
実は今回、鍋焼きうどんよりも朝ラーの方が意外においしくって
しばらくはまりそうです♡
麺って簡単だし美味しいし手軽だし、ものぐさなわたしにピッタシかも(笑)
(office τさんのブログのサバ味噌パスタもやってみま~す♪)
Posted by まーどぅん
at 2016年03月08日 20:26

初めまして
Koaru&Beetと言います
office t さんのところからお邪魔しました
office t さんからは、東京の親戚のおじさん・おばさんと呼ばれている
東京浅草在住の高年キャンパーです
ほおずきのカサ?の手入れ方法
とても参考になりました
長い日数浸けておくのがポイントのようですね
相当汚くなっていたので、早速実践してみたいと思います
テンティピをお持ちなんですね
ワンポールに憧れていて、色々と研究(?)中です
色々と参考にさせていただきたいと思いますので
よろしくお願いいたします
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記
Kaoru&Beet
Koaru&Beetと言います
office t さんのところからお邪魔しました
office t さんからは、東京の親戚のおじさん・おばさんと呼ばれている
東京浅草在住の高年キャンパーです
ほおずきのカサ?の手入れ方法
とても参考になりました
長い日数浸けておくのがポイントのようですね
相当汚くなっていたので、早速実践してみたいと思います
テンティピをお持ちなんですね
ワンポールに憧れていて、色々と研究(?)中です
色々と参考にさせていただきたいと思いますので
よろしくお願いいたします
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記
Kaoru&Beet
Posted by Kaoru&Beet at 2016年03月11日 22:19
*kaoru&Beetさん♪*
はじめましてです*\(^o^)/*
コメント、非常に嬉しいです!
お二人の事はoffice tさんのブログを通して以前から知ってましたので、こんなむさくるしいブログにいらしていただいちゃって
恐縮してます(^◇^;)
ありがとうございます♡
ほうずきのカサ、うちのは必要以上に燻されて(笑)酷いことになっていたんですよね。
色々調べるとこの方法がいいらしかったんです。
新品までとはいかないけど、満足するまでに綺麗になりました
♪( ´▽`)
5日間は浸けておくといいらしいです。酸素系漂白剤と紫外線、両方があってこそなんで、もう暖かいそちらだとベランダにおいておくといいですね。
こちらは外だと凍ってしまうので窓際に置いていた為、効果が減ってたかもです(T_T)
ワンポールテントは設営も撤収もかなーりラクです。
テンティピは買って良かったですよ〜。なんていうか、すごく落ち着くんですよね〜。色々と検討してる時は楽しいですよね!
思いきり悩みまくってくださーい(笑)
今度、kaoru&Beetさんのブログにもお邪魔させて下さい!
どうぞよろしくお願いします☆
はじめましてです*\(^o^)/*
コメント、非常に嬉しいです!
お二人の事はoffice tさんのブログを通して以前から知ってましたので、こんなむさくるしいブログにいらしていただいちゃって
恐縮してます(^◇^;)
ありがとうございます♡
ほうずきのカサ、うちのは必要以上に燻されて(笑)酷いことになっていたんですよね。
色々調べるとこの方法がいいらしかったんです。
新品までとはいかないけど、満足するまでに綺麗になりました
♪( ´▽`)
5日間は浸けておくといいらしいです。酸素系漂白剤と紫外線、両方があってこそなんで、もう暖かいそちらだとベランダにおいておくといいですね。
こちらは外だと凍ってしまうので窓際に置いていた為、効果が減ってたかもです(T_T)
ワンポールテントは設営も撤収もかなーりラクです。
テンティピは買って良かったですよ〜。なんていうか、すごく落ち着くんですよね〜。色々と検討してる時は楽しいですよね!
思いきり悩みまくってくださーい(笑)
今度、kaoru&Beetさんのブログにもお邪魔させて下さい!
どうぞよろしくお願いします☆
Posted by まーどぅん
at 2016年03月12日 10:39
