2015年10月25日
天国と地獄キャンプ☆~10月10‐12日~
はじめに・・・・
先日、キャンプの帰り道でムスタークさんから電話が入りました。
普段、直接電話を頂くことはないのでどうしたんだろう?と思って話を聞いてみると
然別湖北岸野営場のおはなしでした。
ほんとなら(その電話の時点では)営業しているキャンプ場でしたが
今年は悪天候のせいで折れた木々がたくさんあって、予定より早くクローズしてしまったとのこと。
で、その酷い状態のキャンプ場をネイチャーセンターの方々が
一生懸命片付けてくれていると。
少ない人数で、かなりの悪い状態のキャンプ場を黙々と毎日。
わたしたちの大好きなキャンプ場なので、是非この実態をブログに載せてほしいとの
事でした。
ネイチャーセンターの方々にはほんとうに頭の下がる思いですが、
その姿に心打たれて、このように連絡を下さるムスタークさんの優しさが
ほんとうにすごいなぁ、と思いました。
何だか、何にも出来ない自分が歯がゆいのですが
来年もまた絶対に訪れたいキャンプ場です。
木々の撤去作業にあたられた皆様、お疲れさまでした。
そしてありがとうございます。(ムスタークさんも、ありがとうございました!)
では、キャンプ記事へ・・・・・・
10月の連休、本当はチミケップへ行く予定だったんだけど
直前の低気圧?台風?の関係で美幌があちこちで通行止めになっているって
ニュースで見たんだよね。
とっても大事な事情があって、珍しく土曜日の夕方から出かけたから
そんなに遠くにも行けないし・・・ってことで
一昨年ぶりの“札内川園地キャンプ場”へ行こうと向かっていたんだ。
そうしたら、ある方からテレビ電話が来たのさ。いきなりね。
でね、
何してるんだ。早くこっち来い!との問答無用な指令が突然下ったわけ。
まあね。
わたしたちにとっては、非常に願ったり叶ったりの嬉しいお誘いなわけで。
いきなり天国なわたしたち
それはどこかって?
帯広に向かう予定が・・・釧路に変更さ!!
とりあえず、計算するとまっすぐ向かっても23時過ぎちゃうから
途中の適当なとこでまずは1泊しようということになり。
ワクワクな二人はかな~り盛り上がってテンションも
・・・・・・・・・・・・・・・・・が。
ゴローの様子が何だかおかしい。
いつもかなり暑がりなひとなのに(この日もまだサンダル履きだしね)
「・・・さむい。何か変だ。」
なんて言い出した。
風邪なの?って思ったけどいつもなら喉が痛くなってから・・・のひとなのに喉は何ともないって。
だけど、やっぱり身体の節々が痛くなってきた気がする・・・とか言い出したんだけど
「気のせいじゃないかな?」ってまるで医療従事者のはしくれとは思えない発言をするわたし。
(だって、明日みんなに会えるし!めっちゃ楽しみなんだもん!
)
しかも、スマホ見ながらナビしてたんだけど違うものを見てるうちにすっかり曲がるとこ
見落として30分のロスとかさせちゃったりする、体たらくぶりだもんね。
やっと着いて、テント張って早々にシュラフに潜り込んで寝たんだけどものすごく寒かったらしい。
多分かなりの高熱だったんだろね。
あとから言ってたけどさ、寒さのあまりシュラフの中でずっと“腹筋運動”してたんだって。
朝になったら、夕べのが嘘みたいにスッキリ晴々としてて
ほんとうに気のせいだったかも、なんて言ってね。
汗もかなりかいたしまずは温泉に入って行こうか♪ってことで釧路のイオン横のお風呂へ行ったよ。
で、ちょこっと買い物してお呼び出しされたwキャンプ場へ到着♪
ここはね・・・
『山花公園キャンプ場』
だよ!
みんな出かけていて、いない隙にテント設営したよ。
普段の行いが激しくいいせいか、いきなりすごい雨
と雷
が派手にわたし達を歓迎してくれたんだ。
でも、それもつかの間でお天気はゆっくりと回復。

それにしても、ここのキャンプ場はすんばらしく素晴らしい!
いつも数百円もしくはタダ(もしくは、というかほとんどタダね 笑)のとこしか行っていない
わたしたちにとっては夢のようなキャンプ場だったね。
トイレとかね、どこのホテルのトイレかしら?(ちょっと言い過ぎ?)と見まがうような
虫1匹すら見当たらないキレイなトイレだもの!


炊事場もね、なんていうの?あれ、アイランドキッチンって感じの?

学校の家庭科室ばりの美しさだよ
もっと詳しく知りたいって方はいわずと知れてるこの方のブログをご覧ください
ついでに大口開けてご馳走を頬張る、わたくしの夢心地(アホ面)の様子もご覧になれます
そうこうしているうちに、みんなが帰ってきたよ!
そう、nomuさん&コウさん
らびさん&葉さん
まだね、このあたりまではゴローさんは元気だったんだけどね~。
『いやぁ、夕べさ腹筋やりすぎて筋肉痛だべや!』
なんて言ってる余裕あったんだけどね、みんながまたお風呂に行ってる間にね
「・・・オレ、ちょっと寝ようかな。」
って言いだしてテントに潜り込んでった。
それからゴローの地獄タイムがスタートしたようで・・・。
厚岸まで行ってた疲れを取るためにお昼寝タイムのコウさんと
お熱上昇中のゴローさんはそれぞれお寝んねしてる中、
元気な4人で乾杯♪

nomuさんから頂いた『くまやき』(初めて食べた!)は、甘さがくどくなくっておいしかったな。

しいたけもシンプルに塩のみでじっくり焼いて・・・

んまい!
そして、nomuさんにとても可愛いものを頂いちゃって♪
わたしは天国に昇ったような夢心地
(その時ゴローは間違いなく地獄の釜の中のような、ある意味夢心地
)

そのまんま夜の宴会に突入♪
それでもゴローだって楽しみたかったらしく乾杯から参加!


この日nomuさん、らびさんたちは厚岸の牡蠣まつりへと行っていてそこで仕入れてきた
立派な牡蠣をたっくさんご馳走になっちゃいました


ユニセラ2台使いで、全ての牡蠣を次々と華麗においしく焼いてくれるのは
『海の男』コウさん
黙々とわたし達にとびきり濃厚な牡蠣を焼き続けてくれたんだ。

この日、そんなに寒くはなかったのに薪ストーブを強引に焚いていたから
ユニセラ2台に囲まれた状態は非常にあっちっち
だったと思う・・・
ありがとうございました
その他にもたくさん・・・
ほんとうにご馳走さまでした




&ちゃっかり隠し撮り

途中、限界がきてしまったらしく・・・笑
ゴローは一足先にお寝んね用のテントへ撤退し、
その後しばらくしてお開き。
風が強くなるって予報で出ていて、テンティピの中のものを真ん中に寄せて寝る事に。
みんな手伝ってくれてありがたかった。
特にらびさんは、もともととっても几帳面なひとなので
適当に真ん中に集めたさまを見て呆れながら(笑)綺麗にやりなおし。
こういう時に性格って出るもんだなぁと感心したね。
わたしはとにかくグチャグチャにしたからね!
ゴローは朦朧としながら張り綱を張り、その間もらびさんコウさんは心配そうに
見守っててくれて・・・
ありがたかったよね
(この時のことは、ゴローは殆ど覚えてないらしい)
洗い物も一緒にできなくてnomuさんや葉さんに甘えてしまったね。
夜中も何度もガタガタと震えて、とりあえずあるものを掛けてあげたけど
それでもダメで薬を飲んでも長時間効かないし、さすがに心配になったね。
でも近くにみんながいるし、それだけが心の支えだった。
ひとりだったらどうだったろうって考えたら
あの日、電話くれて呼んでくれてほんとうに良かったと感謝したよ。
わたしもあんまり寝れなくって
ホーホーと大声で鳴くフクロウの声が聞こえたり
獣っぽい声が聞こえたりしたけどすぐ近くに動物園があるから
そこから聞こえるのかなとか、
もしこのまま意識がなくなって救急車呼んでも
ゲート閉まってるからどうしようとか、
変なことばっかり考えながら不安な夜が明けた。
すっかり良いお天気になっていて、それだけで気持ちが少し明るくなれたね

相変わらずゴローはぐったり。
葉さんは朝会うとすぐに
「ゴローさん、どう?」
って心配してくれて、感謝。
テントを乾かすためにらびさんが黙ってストーブをササッと持って来てくれて
また感謝・・・。
薪ストーブは夕べのうちに片づけちゃってたから、テントの中も寒くって
どうしようかなって思ってたところだった。
夜も殆ど寝てないし、朝食を作る元気もなくって
スープだけ飲みたいっていうゴローにそれだけ持ってった。
わたしは何にも食べなくていいかなって思っていたら・・・
nomuさんがそっと運んできてくれたんだよ。

あったかくて、美味しくって・・・
ひとりでらびさんが持って来てくれたストーブにあたりながら
みんなの優しさに涙しながらおいしくいただいた。
ゴローも薬が効いているうちに起き出して、一気に片付けをし
みんなへの挨拶もそこそこに帰ることに。
nomuさんが
「着いたらメールちょうだいね、心配だから。」
って言ってくれて嬉しかったな。
帰りは休み休み、ゆっくりと帰ったよ。
途中で運転を代わって寝ててもらったり。
でもさ、やっぱり元気が一番だね。ケンカしながらでも元気が一番いい。
ずっともう風邪とかひかないから、こういう気持ちを忘れてた気がするもんね。
そして、みんなにはほんとうに心配と迷惑を掛けてしまって申し訳なかったけど
更にみんなを知れて、更に大好きになってしまったわたし。
(勝手にね
)
今回は本当に色々とありがとうございました!そして、ごめんなさーい!
すっかり元気になったら、
このご恩返しのキャンプをご一緒したいと強く願う、ひとり元気なまーどぅんなのでした。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

しっかし、そんな高熱なひとの横にあんな小さなテントの中で寝ていたのに
ナゼわたしにはうつらないんだろう
先日、キャンプの帰り道でムスタークさんから電話が入りました。
普段、直接電話を頂くことはないのでどうしたんだろう?と思って話を聞いてみると
然別湖北岸野営場のおはなしでした。
ほんとなら(その電話の時点では)営業しているキャンプ場でしたが
今年は悪天候のせいで折れた木々がたくさんあって、予定より早くクローズしてしまったとのこと。
で、その酷い状態のキャンプ場をネイチャーセンターの方々が
一生懸命片付けてくれていると。
少ない人数で、かなりの悪い状態のキャンプ場を黙々と毎日。
わたしたちの大好きなキャンプ場なので、是非この実態をブログに載せてほしいとの
事でした。
ネイチャーセンターの方々にはほんとうに頭の下がる思いですが、
その姿に心打たれて、このように連絡を下さるムスタークさんの優しさが
ほんとうにすごいなぁ、と思いました。
何だか、何にも出来ない自分が歯がゆいのですが
来年もまた絶対に訪れたいキャンプ場です。
木々の撤去作業にあたられた皆様、お疲れさまでした。
そしてありがとうございます。(ムスタークさんも、ありがとうございました!)
では、キャンプ記事へ・・・・・・
10月の連休、本当はチミケップへ行く予定だったんだけど
直前の低気圧?台風?の関係で美幌があちこちで通行止めになっているって
ニュースで見たんだよね。
とっても大事な事情があって、珍しく土曜日の夕方から出かけたから
そんなに遠くにも行けないし・・・ってことで
一昨年ぶりの“札内川園地キャンプ場”へ行こうと向かっていたんだ。
そうしたら、ある方からテレビ電話が来たのさ。いきなりね。
でね、
何してるんだ。早くこっち来い!との問答無用な指令が突然下ったわけ。
まあね。
わたしたちにとっては、非常に願ったり叶ったりの嬉しいお誘いなわけで。
いきなり天国なわたしたち

それはどこかって?
帯広に向かう予定が・・・釧路に変更さ!!
とりあえず、計算するとまっすぐ向かっても23時過ぎちゃうから
途中の適当なとこでまずは1泊しようということになり。
ワクワクな二人はかな~り盛り上がってテンションも

・・・・・・・・・・・・・・・・・が。
ゴローの様子が何だかおかしい。
いつもかなり暑がりなひとなのに(この日もまだサンダル履きだしね)
「・・・さむい。何か変だ。」
なんて言い出した。
風邪なの?って思ったけどいつもなら喉が痛くなってから・・・のひとなのに喉は何ともないって。
だけど、やっぱり身体の節々が痛くなってきた気がする・・・とか言い出したんだけど
「気のせいじゃないかな?」ってまるで医療従事者のはしくれとは思えない発言をするわたし。
(だって、明日みんなに会えるし!めっちゃ楽しみなんだもん!

しかも、スマホ見ながらナビしてたんだけど違うものを見てるうちにすっかり曲がるとこ
見落として30分のロスとかさせちゃったりする、体たらくぶりだもんね。
やっと着いて、テント張って早々にシュラフに潜り込んで寝たんだけどものすごく寒かったらしい。
多分かなりの高熱だったんだろね。
あとから言ってたけどさ、寒さのあまりシュラフの中でずっと“腹筋運動”してたんだって。
朝になったら、夕べのが嘘みたいにスッキリ晴々としてて
ほんとうに気のせいだったかも、なんて言ってね。
汗もかなりかいたしまずは温泉に入って行こうか♪ってことで釧路のイオン横のお風呂へ行ったよ。
で、ちょこっと買い物してお呼び出しされたwキャンプ場へ到着♪
ここはね・・・
『山花公園キャンプ場』
だよ!
みんな出かけていて、いない隙にテント設営したよ。
普段の行いが激しくいいせいか、いきなりすごい雨


でも、それもつかの間でお天気はゆっくりと回復。
それにしても、ここのキャンプ場はすんばらしく素晴らしい!
いつも数百円もしくはタダ(もしくは、というかほとんどタダね 笑)のとこしか行っていない
わたしたちにとっては夢のようなキャンプ場だったね。
トイレとかね、どこのホテルのトイレかしら?(ちょっと言い過ぎ?)と見まがうような
虫1匹すら見当たらないキレイなトイレだもの!
炊事場もね、なんていうの?あれ、アイランドキッチンって感じの?
学校の家庭科室ばりの美しさだよ

もっと詳しく知りたいって方はいわずと知れてるこの方のブログをご覧ください

ついでに大口開けてご馳走を頬張る、わたくしの夢心地(アホ面)の様子もご覧になれます

そうこうしているうちに、みんなが帰ってきたよ!
そう、nomuさん&コウさん


まだね、このあたりまではゴローさんは元気だったんだけどね~。
『いやぁ、夕べさ腹筋やりすぎて筋肉痛だべや!』
なんて言ってる余裕あったんだけどね、みんながまたお風呂に行ってる間にね
「・・・オレ、ちょっと寝ようかな。」
って言いだしてテントに潜り込んでった。
それからゴローの地獄タイムがスタートしたようで・・・。
厚岸まで行ってた疲れを取るためにお昼寝タイムのコウさんと
お熱上昇中のゴローさんはそれぞれお寝んねしてる中、
元気な4人で乾杯♪

nomuさんから頂いた『くまやき』(初めて食べた!)は、甘さがくどくなくっておいしかったな。

しいたけもシンプルに塩のみでじっくり焼いて・・・

んまい!
そして、nomuさんにとても可愛いものを頂いちゃって♪
わたしは天国に昇ったような夢心地

(その時ゴローは間違いなく地獄の釜の中のような、ある意味夢心地


そのまんま夜の宴会に突入♪
それでもゴローだって楽しみたかったらしく乾杯から参加!


この日nomuさん、らびさんたちは厚岸の牡蠣まつりへと行っていてそこで仕入れてきた
立派な牡蠣をたっくさんご馳走になっちゃいました



ユニセラ2台使いで、全ての牡蠣を次々と華麗においしく焼いてくれるのは
『海の男』コウさん

黙々とわたし達にとびきり濃厚な牡蠣を焼き続けてくれたんだ。

この日、そんなに寒くはなかったのに薪ストーブを強引に焚いていたから
ユニセラ2台に囲まれた状態は非常にあっちっち

ありがとうございました

その他にもたくさん・・・
ほんとうにご馳走さまでした





&ちゃっかり隠し撮り


途中、限界がきてしまったらしく・・・笑
ゴローは一足先にお寝んね用のテントへ撤退し、
その後しばらくしてお開き。
風が強くなるって予報で出ていて、テンティピの中のものを真ん中に寄せて寝る事に。
みんな手伝ってくれてありがたかった。
特にらびさんは、もともととっても几帳面なひとなので
適当に真ん中に集めたさまを見て呆れながら(笑)綺麗にやりなおし。
こういう時に性格って出るもんだなぁと感心したね。
わたしはとにかくグチャグチャにしたからね!
ゴローは朦朧としながら張り綱を張り、その間もらびさんコウさんは心配そうに
見守っててくれて・・・
ありがたかったよね

(この時のことは、ゴローは殆ど覚えてないらしい)
洗い物も一緒にできなくてnomuさんや葉さんに甘えてしまったね。
夜中も何度もガタガタと震えて、とりあえずあるものを掛けてあげたけど
それでもダメで薬を飲んでも長時間効かないし、さすがに心配になったね。
でも近くにみんながいるし、それだけが心の支えだった。
ひとりだったらどうだったろうって考えたら
あの日、電話くれて呼んでくれてほんとうに良かったと感謝したよ。
わたしもあんまり寝れなくって
ホーホーと大声で鳴くフクロウの声が聞こえたり
獣っぽい声が聞こえたりしたけどすぐ近くに動物園があるから
そこから聞こえるのかなとか、
もしこのまま意識がなくなって救急車呼んでも
ゲート閉まってるからどうしようとか、
変なことばっかり考えながら不安な夜が明けた。
すっかり良いお天気になっていて、それだけで気持ちが少し明るくなれたね
相変わらずゴローはぐったり。
葉さんは朝会うとすぐに
「ゴローさん、どう?」
って心配してくれて、感謝。
テントを乾かすためにらびさんが黙ってストーブをササッと持って来てくれて
また感謝・・・。
薪ストーブは夕べのうちに片づけちゃってたから、テントの中も寒くって
どうしようかなって思ってたところだった。
夜も殆ど寝てないし、朝食を作る元気もなくって
スープだけ飲みたいっていうゴローにそれだけ持ってった。
わたしは何にも食べなくていいかなって思っていたら・・・
nomuさんがそっと運んできてくれたんだよ。
あったかくて、美味しくって・・・
ひとりでらびさんが持って来てくれたストーブにあたりながら
みんなの優しさに涙しながらおいしくいただいた。
ゴローも薬が効いているうちに起き出して、一気に片付けをし
みんなへの挨拶もそこそこに帰ることに。
nomuさんが
「着いたらメールちょうだいね、心配だから。」
って言ってくれて嬉しかったな。
帰りは休み休み、ゆっくりと帰ったよ。
途中で運転を代わって寝ててもらったり。
でもさ、やっぱり元気が一番だね。ケンカしながらでも元気が一番いい。
ずっともう風邪とかひかないから、こういう気持ちを忘れてた気がするもんね。
そして、みんなにはほんとうに心配と迷惑を掛けてしまって申し訳なかったけど
更にみんなを知れて、更に大好きになってしまったわたし。
(勝手にね

今回は本当に色々とありがとうございました!そして、ごめんなさーい!
すっかり元気になったら、
このご恩返しのキャンプをご一緒したいと強く願う、ひとり元気なまーどぅんなのでした。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
しっかし、そんな高熱なひとの横にあんな小さなテントの中で寝ていたのに
ナゼわたしにはうつらないんだろう

沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
その節は本当に大変な目に遭わせてすみませんでした・・・
っていうか・・・私達の留守中に雷まで鳴ったんですね~
なんか・・・逆にすごく・・・ウケる(爆)
でもいつも通り楽しくて、ワタシも浮かれポンチになってて
また「リベンジ」が必要な状態でした(^^;
今度、元気なゴローさんとご一緒する時は
是非、特製焼きそばをリクエストしたいと存じます(笑)
然別湖、やっぱりひどい状態になってたんですね
どのキャンプ場も、もう木が年老いてるので
天気が荒れると本当に心配になります
その節は本当に大変な目に遭わせてすみませんでした・・・
っていうか・・・私達の留守中に雷まで鳴ったんですね~
なんか・・・逆にすごく・・・ウケる(爆)
でもいつも通り楽しくて、ワタシも浮かれポンチになってて
また「リベンジ」が必要な状態でした(^^;
今度、元気なゴローさんとご一緒する時は
是非、特製焼きそばをリクエストしたいと存じます(笑)
然別湖、やっぱりひどい状態になってたんですね
どのキャンプ場も、もう木が年老いてるので
天気が荒れると本当に心配になります
Posted by nomu
at 2015年10月25日 08:56

*nomuさん*
その節は本当に指令を下してくださってありがとうございました・・・笑
二人きりだったら・・・って考えたらゾッとします(>_<)
そうなんですよ!
雷がいきなり鳴りだして、どしゃ降りの雨の中設営し終わった途端
雨終了!ですよ・・・・・・・・・・・・・爆!
nomuさん、浮かれポンチだったんですね?
そりゃあ良かった!!!
ウチのせいで楽しくなかったんじゃないかと、そればかり心配でした。
でも色んな意味でやっぱりリベンジは必要ですね♪
た・の・し・み~☆
ほんと、北岸がどんなことになったのか心配してます。
今日支笏湖方面車で通ったんですけどね、
あちこちで老木が根こそぎ倒れててビックリしました。
根っこごと倒れてるんですよね。
これがキャンプ場だったら・・・って思ったら、ホントに心配になりました(涙)
その節は本当に指令を下してくださってありがとうございました・・・笑
二人きりだったら・・・って考えたらゾッとします(>_<)
そうなんですよ!
雷がいきなり鳴りだして、どしゃ降りの雨の中設営し終わった途端
雨終了!ですよ・・・・・・・・・・・・・爆!
nomuさん、浮かれポンチだったんですね?
そりゃあ良かった!!!
ウチのせいで楽しくなかったんじゃないかと、そればかり心配でした。
でも色んな意味でやっぱりリベンジは必要ですね♪
た・の・し・み~☆
ほんと、北岸がどんなことになったのか心配してます。
今日支笏湖方面車で通ったんですけどね、
あちこちで老木が根こそぎ倒れててビックリしました。
根っこごと倒れてるんですよね。
これがキャンプ場だったら・・・って思ったら、ホントに心配になりました(涙)
Posted by まーどぅん
at 2015年10月25日 16:30

こんばんは♪
然別湖北岸野営場は以前にも台風の影響で閉鎖されたことがあったような(確か10年位前)
ネイチャーセンターのスタッフさんには本当に頭が下がりますね。
ゴローさん、大変だったんですね・・・
疲れがたまっていたのかな?
あまり無理なさらないようにね♪
昔、牡蠣って苦手だったんですが、ここ数年で大好物になりました!
美味しそうですね~(^○^)
然別湖北岸野営場は以前にも台風の影響で閉鎖されたことがあったような(確か10年位前)
ネイチャーセンターのスタッフさんには本当に頭が下がりますね。
ゴローさん、大変だったんですね・・・
疲れがたまっていたのかな?
あまり無理なさらないようにね♪
昔、牡蠣って苦手だったんですが、ここ数年で大好物になりました!
美味しそうですね~(^○^)
Posted by kana at 2015年10月25日 19:56
*kanaさん*
こんばんは~ヽ(*´∀`)ノ
そうなんですか、あそこは自然豊かなところだから
どうしても台風とかの影響を受けやすいんでしょうね・・・
そしてスタッフの方々には大いに感謝ですね!
来年もキレイな星空を見たいですもんね!
そうなんですよ~
もともと風邪ひきやすい体質だったのがキャンプに行くようになって
全然ひかなくなったから油断してたんですよね。
確かに疲れとかもあったのかもです。
実はわたしも牡蠣って食べられなかったんです。
数年前からやっと食べられるようになって今では大好物になりました!
コウさんが焼いてくれる牡蠣、めっちゃ美味しかったですよ~♪
こんばんは~ヽ(*´∀`)ノ
そうなんですか、あそこは自然豊かなところだから
どうしても台風とかの影響を受けやすいんでしょうね・・・
そしてスタッフの方々には大いに感謝ですね!
来年もキレイな星空を見たいですもんね!
そうなんですよ~
もともと風邪ひきやすい体質だったのがキャンプに行くようになって
全然ひかなくなったから油断してたんですよね。
確かに疲れとかもあったのかもです。
実はわたしも牡蠣って食べられなかったんです。
数年前からやっと食べられるようになって今では大好物になりました!
コウさんが焼いてくれる牡蠣、めっちゃ美味しかったですよ~♪
Posted by まーどぅん
at 2015年10月26日 18:51

こんばんは!
旅先で体調が悪くなると不安になりますよね・・。
もう2週間経ってるのでゴローさんは
すっかり元気になったでしょうか(^^)?
私も牡蠣ネタですが・・・・苦手なんですよ(>_<)
何度かチャレンジはしてるんですけど・・・ダメですね(泣)
もし私がテレビで『食わず嫌い王決定戦』に出たら
えび・ウニ・牡蠣のどれかで挑戦ですが
いずれも美味しい顔が出来ないので厳しいですね(笑)
まーどぅんさんはある日突然美味しく頂けるようになったんですか?
それともなんとなく徐々に・・・?
旬のものを一番美味しい食べ方で頂くって幸せですよね♪
旅先で体調が悪くなると不安になりますよね・・。
もう2週間経ってるのでゴローさんは
すっかり元気になったでしょうか(^^)?
私も牡蠣ネタですが・・・・苦手なんですよ(>_<)
何度かチャレンジはしてるんですけど・・・ダメですね(泣)
もし私がテレビで『食わず嫌い王決定戦』に出たら
えび・ウニ・牡蠣のどれかで挑戦ですが
いずれも美味しい顔が出来ないので厳しいですね(笑)
まーどぅんさんはある日突然美味しく頂けるようになったんですか?
それともなんとなく徐々に・・・?
旬のものを一番美味しい食べ方で頂くって幸せですよね♪
Posted by じょんじょろべ~の悪妻 at 2015年10月27日 19:21
*愛妻さん*
おはようございま~す♪
ゴローですが、熱は下がったんですけどお腹の調子がずっと悪くて
下痢が止まらず(あ、下品ですんません!)こないだの土曜日にまた病院に行ってきました。
やっと、すこーし改善されたみたいなんですけどとにかくしつこいです。
風邪には要注意です!
愛妻さんも牡蠣、ダメなんですね~?!
わたしは未だにウニが得意ではないんです。
せっかく北海道にいるのにこんな残念な事ってないですよね(>_<)
わたしが牡蠣が大丈夫になったのってね、あるレストランのお陰です!
京極に近い方のきのこ王国ってわかります?
そこの道路ななめ向かいあたりにある「ポテトパパ」みたいな名前の(違ったかな・・・?なんかパパってつくんですよね)ログハウスのレストランなんですけど、そこのセットメニューの中に『ジャガイモと牡蠣のスープ』があるんです。
それがね、ものすっごく美味しくって何度か食べてたら知らないうちに食べられるようになってました!
牡蠣の独特な味が主張してるわけじゃないんだけど
牡蠣の美味しいところがふんわりわかる感じ(難しいですね)で・・・
しばらく行ってないので、また行きたくなっちゃった~!
機会があれば是非☆おススメです♪
おはようございま~す♪
ゴローですが、熱は下がったんですけどお腹の調子がずっと悪くて
下痢が止まらず(あ、下品ですんません!)こないだの土曜日にまた病院に行ってきました。
やっと、すこーし改善されたみたいなんですけどとにかくしつこいです。
風邪には要注意です!
愛妻さんも牡蠣、ダメなんですね~?!
わたしは未だにウニが得意ではないんです。
せっかく北海道にいるのにこんな残念な事ってないですよね(>_<)
わたしが牡蠣が大丈夫になったのってね、あるレストランのお陰です!
京極に近い方のきのこ王国ってわかります?
そこの道路ななめ向かいあたりにある「ポテトパパ」みたいな名前の(違ったかな・・・?なんかパパってつくんですよね)ログハウスのレストランなんですけど、そこのセットメニューの中に『ジャガイモと牡蠣のスープ』があるんです。
それがね、ものすっごく美味しくって何度か食べてたら知らないうちに食べられるようになってました!
牡蠣の独特な味が主張してるわけじゃないんだけど
牡蠣の美味しいところがふんわりわかる感じ(難しいですね)で・・・
しばらく行ってないので、また行きたくなっちゃった~!
機会があれば是非☆おススメです♪
Posted by まーどぅん
at 2015年10月28日 06:34

ゴローさん体調はいかがですか?
もう良くなってると良いのですが。
旅先で具合が悪くなるのは心細いですよね。
お天気まで荒れていたらなおさら…
そんな状況でお仲間が一緒なのが、
記事を読んでいてもとっても心強く感じたし、
みなさんの優しさがじわぁと暖かくてじーんとしました(*´ー`*)
もう良くなってると良いのですが。
旅先で具合が悪くなるのは心細いですよね。
お天気まで荒れていたらなおさら…
そんな状況でお仲間が一緒なのが、
記事を読んでいてもとっても心強く感じたし、
みなさんの優しさがじわぁと暖かくてじーんとしました(*´ー`*)
Posted by oto
at 2015年10月29日 09:11

*otoさん*
ご心配、ありがとうございます♪
お陰さまで下痢は止まり(どストレートに書いてすんません)あとは咳がちょこっと出るくらいまでに回復しました~!
うちはゴローに倒れられるとほんとににっちもさっちもいかなくなるので途方にくれました・・・。重いものばっかりだしね。
ほんとにあの時はみんなの優しさが心から嬉しかったです。
ありがたみがハンパなかった!
帰りの車中で、運転しながら思い出して涙が止まらなかったです。
そして隣では高熱で朦朧としているゴロー・・・すごい光景ですね 笑
そんなotoさんも、とびきり優しいですね♪
文章を読んでるだけで伝わってきます♡
惚れてしまうわー( ̄ー+ ̄)キラーン
ご心配、ありがとうございます♪
お陰さまで下痢は止まり(どストレートに書いてすんません)あとは咳がちょこっと出るくらいまでに回復しました~!
うちはゴローに倒れられるとほんとににっちもさっちもいかなくなるので途方にくれました・・・。重いものばっかりだしね。
ほんとにあの時はみんなの優しさが心から嬉しかったです。
ありがたみがハンパなかった!
帰りの車中で、運転しながら思い出して涙が止まらなかったです。
そして隣では高熱で朦朧としているゴロー・・・すごい光景ですね 笑
そんなotoさんも、とびきり優しいですね♪
文章を読んでるだけで伝わってきます♡
惚れてしまうわー( ̄ー+ ̄)キラーン
Posted by まーどぅん
at 2015年10月30日 07:37
