ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月22日

秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②

さ~て、サクサク行きますよ~♪

翌朝・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


息をのむような美しい景色でしばし湖岸に立ち尽くし・・・・・・・・
すぐさまカヌーに乗り込みましたよ~
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


波ひとつない湖にパドルの“パチャ・・・パチャ・・・”って音だけ聞こえたね。
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
ふいに遊びに来てくれた“なな星てんとうむし”がラッキーキラキラを運んでくれたようですぴよこ_酔っ払う
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②

昨日はカメラ忘れたけど、今日はちゃんと写してもらったもんね♪
またまたキレイなアメマスよんハート
このあと、ひたすらゴローは釣ってたけど私はこれだけだったんだよね~
でも大満足の中、サイトに戻って行きました♪
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


さて朝ごはん
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
あえてホットサンドにせずに、さっとパンを焼いて中に半熟目玉焼きやらトマトやらなんやらをはさんで・・・
めちゃうま~なクラブサンドぶた

食後にゴローはひとりでカヌーに・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②



今回のチミケップはとっても混んでいたんだけど、色んな方とお話する事ができまして・・・
何と、半分くらいは本州からのキャンパーさんビックリ北海道のひとだってチミケップなんて知らない方が多いのに・・・
どうしてここ?って尋ねたら、口コミが多いのね。
しかも、初めてじゃなくてリピーターさんもいらっしゃったりして

こういう景色って向こうにはなかなかないからって仰っていたけど、こっちに住んでる私でもここは特別な感じだもの。
忘れちゃならないのが、ここの管理人さん。
今年で8年目って聞いたけど・・・

ほんとに一生懸命にお掃除してくれてるの。
初めてお会いした時に、炊事場の窓まで全部はずして洗っているのを見て頭が下がったもの。

だからここの炊事場もトイレもとってもキレイなんだよキラキラ使わせていただくこちらも、なるべく汚さないようにしようって改めて思ったね。

お話し好きな管理人さん、いつまでもお元気でいて欲しいし、ここに来た時には毎回お会いしたいなぁぴよこ_酔っ払う

新しい出会いは・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
なんて可愛いんでしょハート
たろうくんだよ。
もう、二人して一目ぼれドキッ
バーニーズマウンテンドッグで、53キロもあるんだって!人懐っこくてとにかくおりこうさん(´∀`*)
ご主人さまがカヤックに乗る時はちゃんと大人しくお留守番して、一度も吠える事はなかったな~。
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②



そして、神奈川からいらしてた78歳のご主人と72歳の奥さまご夫婦。7月からあちこちとキャンプ場まわりをしている羨ましいお二人・・・とってもお元気で、アクティブで・・・きっと私たちはこうはいかないだろうな~と頭が下がる思いです。
せっかくなので、うちのカヌーをお貸しすることに。
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
とても気に入ってくれたようで、こちらもとても嬉しくなりました!
記念にパチリカメラ隣のお墓がちょい気になるとこだけど・・・秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②

またどこかでお会いできたらいいですね(*´ω`*)

他にも・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
ここで採ったエビを揚げてご馳走してくださった根室からお越しの“ネイチャーさん”(昔、ネイチャーガイドをされていたと高校生の息子さんが教えてくれたので勝手にネイチャーさんと命名しちゃいましたテヘッ
とっても美味しかったです。ご馳走さまでした!
あと、イケメン息子&超可愛い娘さんを連れていらしてた“かぶとむしさん”(談笑中に首にカブトムシが激突してきたさまの衝撃が忘れられず勝手にかぶとむしさんと命名テヘッ
あとは、最後にお話しできた白老からいらしてた方とか、山梨からお父さんひとりでお子さん4人も連れてキャンプしてた方とか・・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
このお父さん、すごい方で本も出されてる“かとうさん”←ここ見て貰えるとよくわかりますが、とっても人として大きな大きな方だったな~・・・
お魚、ご馳走さまでした(*´ω`*)

なんかね、もう、自分の小ささとか恥ずかしくなって人生やり直したくなったくらいの衝撃だったね。

っていうか、ここにいるとみんなものすごく仲良しになれてHAPPYだったな~

この日のお昼は・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
さっぱりとそうめんに。
大盛り過ぎたけど、ゴローに手伝ってもらいながら完食♪

食後は美幌の温泉へ。
せっかくサッパリしたくせに、戻って来てから散策に行ったよ。

秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②

なんだかんだと山の中を小一時間・・・
汗びっしょり。
先程のさっぱりキラキラした身体はどこへ?

ほんとに日中は天気が良くなってビールが格別・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


夕方、釣りに出たら今度はゴローがニジマスゲット!
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


ちいさくてかわいいね。
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
私の足にしばらく止まってた、青い糸とんぼ。
ここは色んな虫がいたけど、そういえば蚊はいなかったよね!
こういうのは可愛くてスキ。

最後の夜・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
まったりと焼き肉食べていたら、ネイチャーさんから焚火のお誘いがニコニコ
ずうずうしくお邪魔させてもらいました。
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


いかにチミケップが素晴らしいかを皆で語る“チミケップ教”集会 笑
ちなみにこの時にカブトムシがかぶとむしさんの首めがけて激突してきたんだよ~ぴよこ_酔っ払う
びっくりしてお高そうなカメラを放りだしたものだから、こっちもかなりビックリ&爆笑(ごめんなさい)
・・・・で、かぶとむしさん。笑


皆さん何度もここを訪れていて、とっても詳しく教えてくれます。
とっても参考になったよね!

悔しいけど、最後の朝・・・
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②



ここに暮らしたいくらい馴染んだんですけど。
お墓も、全然怖くなかったし。
皆さんともせっかくお近づきになれたのに。


そんな事をずっと思いながら、撤収作業をして・・・

たろうくんとSさんご夫婦に見送られ、チミケップをあとにしました。

帰りにお約束のドライブインいとうにて、こないだ迷って食べなかった“山わさびかけ豚丼”を注文
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②

とにかく美味しい!毎日食べたいくらい美味しい!是非食べてみてね~!

さぁ、今度はどこ行こうかな?
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②


まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

※ちなみに~・・・
恥ずかしながら、持ち込みの10リットルのビールは最後の朝で空っぽになりました~☆
飲みすぎだっちゅうの!!!





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~ (2020-08-30 20:23)
 然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~ (2020-08-21 23:37)
 思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~ (2020-08-13 00:01)
 赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~ (2020-04-30 21:36)
 真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~ (2019-10-04 21:20)
 さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~ (2019-09-11 21:55)

この記事へのコメント
おはようございます。

トップの画像、写真でも息を飲むような感じが伝わります。
素敵なとこだなあ~~

いろんな方との出会いも楽しいですよね。

神奈川のご夫婦のように私もいくつになってもキャンプしていたいな~
そんで、いつか北海道をまわりたい。
Posted by mayumimayumi at 2014年08月22日 07:26
こんにちは!

大自然とビールジョッキって絵になりますね~!
マイナスイオンをたっぷり浴びながらのビールは
最高でしょうね!
景色が素敵でうっとりしてしまいました(^v^)

そしてたくさんの素敵な出会いがあったんですね♪
チミケップ教集会のいい雰囲気が伝わってきますね!
お墓の住人さんも今年の夏は
賑やかで楽しいひとときだったのではないでしょうか(笑)
Posted by じょんじょろべ~の悪妻 at 2014年08月22日 14:53
お疲れ様でした~(^-^)
私には、真似の出来ない
行動力(笑)
負けました!
素敵な出会いに感謝ですね♪
最後の朝にも飲んだの?
最後の方はちょっと
苦かったでしょ?
でも、美味かったしょ(笑)
Posted by 北海 at 2014年08月22日 17:14
*mayumiさん*

はい!とっても素敵なとこなんですよ~ヾ(*´∀`*)ノ

ご年配のご夫婦のお二人も本当に素敵でした☆
ちなみにご主人はこっちから帰ってからすぐに白神山地に登山キャンプに出掛けられるそうで・・・ほんとビックリです。

mayumiさんもいつかご主人と一緒に北海道にいらしてくださいね!
きっと気に入ってもらえると思います♪
秋がいいかもです☆
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年08月22日 22:29
*じょんじょろべ~さんの愛妻さん*

ビール、最高でした♪
美しい景色を見ながらの生ビールは・・・・・・・・

“生きててよかったぁーーーーー。・゚・(ノ∀`)・゚・。”

ってなるくらい美味しいです 笑

出会いも楽しかったですね~。普通、キャンプ場で見ず知らずの方たちとこんなに親しくお話することってないんですけど、ここは不思議でした
皆さんが知り合い状態になってしまうんですよね~
どうです?
愛妻さんも、チミケップ教に入信しません? 笑
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年08月22日 22:41
*北海さん*

ええ、もちろん私は最後の朝も寝起きでも頂きましたわ♡ 笑
でも味オンチなので、最後の苦みはわからなかったです・・・
最後の最後に出てくる“ジュワ”って泡も全て飲み尽くしましたv( ̄Д ̄)v
いえいえ、北海さんの行動力のが上ですって。
私、北海道から外に出れないしぃ~ 笑

出会いは感謝でした♪
初対面の方とあんなに楽しくお話できるっていうのが自分的に驚きでした☆だって私、人見知りだしぃ~・・・え?信じられないって?
・・・・・・・よく、言われます。 爆
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年08月22日 22:54
おはようございます。

ソーチーポーは召し上がりましたか。

楽しそうですね。広島にいた頃はたまに少人数でのグルキャンをしてましたが、こちらに来て内地の方とキャンプ場でお話すると楽しくなりますね。
チミケップはそれが自然にできるところなんですね。

今月の末から知り合いが約一ヶ月こちらにキャンプ旅行に来られます。
どこかでご一緒できればと思っております。
Posted by ちゃんたちゃんた at 2014年08月23日 09:32
*ちゃんたさん*

おはようございます(*^^*)

ソーチーポーは今回はお休みです(^_^;)
そうですね、今回のキャンパーさん達ははほんとにフレンドリーな方々ばかりで嬉しくなりましたね。
うちのピルツの中を見学に来られる方が多く、それもまたいいきっかけになったりして今回はこのテントで正解でしたp(^-^)q

ちゃんたさんのお知り合いの方、1ヶ月もキャンプ旅行なんて凄いですね!!いい思い出ばかりたくさん作れるといいですね('-^*)
Posted by まーどぅん at 2014年08月23日 10:38
ども!こんにちは。

今回も素晴らしい景色ありがとうございます。
道産子なのに見たことが無い景色がいっぱいあるんだなぁとつくづく思います。

チミケップもいつかは行ってみたいキャンプ場です。

こんな景色の中でカヌーでプカプカしてみたいです。
けど、カヌーが無い上に水嫌いです。笑
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年08月23日 16:13
*ゴッツさん*

どもども(^^ゞ
ここは、はっきり言って他にはなかなか真似できないロケーションなんですよ。なんてったって、湖の景色がすごい!
夕日の色も美しいらしいです。あいにくちゃんと見れなくて、次回に期待です!

ちなみに松茸も近くで採れるらしいですよ〜(^з^)蛍も夏にはいるらしいし。
とりあえず、水嫌いのゴッツさんでも大丈夫!!
安心して行ってみてくださいね 笑
Posted by まーどぅん at 2014年08月23日 16:50
こんばんわ、ちょっと出遅れました!

まーどぅんさんも道東へ行かれてたんですね。
私は知床帰りが美幌峠経由だったので、若干ニアミスです。

相変わらず、これぞ北海道キャンプ!!っていう感じで
また影響を受けてしまいそうです。

秘境の地の空気と景色、そして人との交わりでビールが
進みますよね!
Posted by ろっぴろっぴ at 2014年08月23日 22:28
*ろっぴさん*

こんにちは~♪

あら、ほんとだ!ニアミスですね(;´∀`)

ろっぴさん、ここはですね・・・・・・・
ほんとにオススメ☆
秋は紅葉も凄いらしいので、も一度行きたいくらいです。

キャンプ場の向かい側に野鳥観察のための遊歩道があるんですけど
なかなかそこも歩き応えがありますよ~♪
私は野鳥には会えなかったものの、知床五湖なみの深い林が広がっていて、思いっきり深呼吸してしまいました。
思わず、手をたたきながら(熊さん対策)歩きましたよ(∀`*)ゞ
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年08月24日 17:10
どーも、初めまして! タンタカと申します。

nomuさんの所から来ました。

チミケップは大好きなサイトでお盆は毎年の様に通ってました。
釣りをするなら春、陸別から来る道沿いの川の河口に魚は溜まって
ますよ。キャンプ場から遠いので陸別や津別からの合流地点にある
チミの看板からカヌーを出すといいですよ。

そしてここの最高に美しい季節は秋の紅葉シーズンです!
それはまさにカナダです!(行ったことないけど。)
鱒も岸に寄ってきます。

日本一級のサイトだと思います。20年位前はお盆も誰も来ない
サイトでした。

是非、秋のチミでカヌー散策してくださいね!
Posted by タンタカタンタカ at 2014年08月24日 21:22
*タンタカさん*

はじめまして~♪コメントありがとうございます!!

とても詳細なチミケップ情報、ありがたく頂戴します(^^ゞ
ぜひ今度は大物を釣り上げたい!ですね。

それにしてもあそこは本当に美しい所ですよね。
皆に知って欲しいけど、知って欲しくない・・・という、何ともいえない感情になってしまう・・・性格悪いだけですけどね 笑
タンタカさんのオススメ通り、秋にもう一度行こうと思っています♪

それと実は・・・
タンタカさんのブログ、前からこっそり覗き見していたわたしです|д゚)チラッ
今度は思い切ってコメントさせてもらいま~す♪
また遊びに来てくださいね(*´∀`*)
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年08月24日 21:54
たろうくん!昨年の夏に会ってます!!
一年で顔が随分と変わっているように見えますが間違いないです!
それと、山梨のかとうさん!
昨年もチミへいらしていませんでしたか?
違うかな?
白老の方も・・・(笑)

↑↑タンタカさんがおっしゃる通り!
ここは素晴らしいキャンプ場ですね♪
Posted by kana at 2014年08月24日 21:59
*kanaさん*

そうです!そうです!ピンポーン♪です!

みなさん去年もいらしてた方ばかりですよ~。
たろうくん、なかなか特徴あるし(磨呂みたいな眉毛とか♡)ほんと可愛いワンちゃんですよね?!

山梨のかとうさんは何ていうか、にんげんオーラ(?)がすごくて圧倒されました。白老の方(笑)のご主人が釣った立派なアメマスを捌いて、干物にしてそれをご馳走してくれたんですが、めちゃくちゃおいしかったんですよ!そんなかとうさんが、ここを再来するくらいの場所なんで、やっぱりチミはいいとこなんですね~。

子供達もすんごくイキイキしてて可愛かった。
白老の方のお嬢さんが、去年、かとうさんちと出あってお手紙とかの交流があって再会したみたいです。

お盆に行ければまた皆で再会できるかもですねヽ(*´∀`)ノ

 
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年08月24日 22:20
うわ~~!!やっぱり~♪
かとうさんと白老さんのお子様が仲良く遊んでいたんですよ!
来年もお盆に来るのかなぁ~?
皆で会いたいです!
Posted by kana at 2014年08月24日 22:52
*kanaさん*

何だか皆さん合言葉のように
「また来年ここで~」
って言ってましたよ!
本当に不思議なくらいいい方ばっかりで、ここで過ごすのが心地よかったですからね~♪

ほんと、またチミケップ教の集会が取り行われる事を切に願う私です 笑
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年08月25日 18:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秘境の地キャンプ~8月15‐17日~その②
    コメント(18)