2013年12月30日
ラストきゃんぷ~12月14,15日~
今年最後のキャンプ・・・
何だか寂しすぎて更新する事もできずにいたまーどぅんです。
今は・・・
抜け殻のようになっておりますが、とりあえず年末の超がつくほどの忙しさにまぎれて何とか生きております・・・
ただ、このまま行くと来年になってしまうΣ(゚Д゚;)!
と今更ながら焦り出し、更新作業にいそしみ始めました。
(今年)最後なのでくだらない写真もたくさん載せてみます。(いつものことだった(∀`*)ゞ)

何だか寂しすぎて更新する事もできずにいたまーどぅんです。
今は・・・
抜け殻のようになっておりますが、とりあえず年末の超がつくほどの忙しさにまぎれて何とか生きております・・・
ただ、このまま行くと来年になってしまうΣ(゚Д゚;)!
と今更ながら焦り出し、更新作業にいそしみ始めました。
(今年)最後なのでくだらない写真もたくさん載せてみます。(いつものことだった(∀`*)ゞ)

場所はいつもの「追分パークゴルフキャンプ場」です。
今年は本当にお世話になりました。
でも、さすがに12月に入ってから誰もキャンプに来ていないらしく、受付のお姉さんはとてもビックリされてました(;゚Д゚)
・・・と、いうことで
貸し切り であります。
しかも、この日私が住んでいる苫小牧は雪なんて全くなかったのに・・・
ゆ、雪が積もっているではありませぬか!!!!!

実はうちのゴローさんは
雪中キャンプは無理!
と常々申しておりまして。(ゴローのくせにね)まぁ、理由は色々あるんだけど一番はやっぱり年老いた毛の生えた娘たちの事が心配のようで・・・。
それでもまぁ、ここまで来ちゃったし、積ってるとはいえたいした積雪でもないしとりあえず決行。
(ここで中止してたら私、暴れてたと思うけどさ)
今回は無謀にも、ティエラはお休み。ファーロのみで過ごすことに!
設営は簡単なのでササッと立ててとりあえず乾杯♪

しばらくすると、うちと反対側の方の雪がどんどん融けていってるΣ(゚Д゚)



同じ時間に撮ったものとは思えぬこの違い。
やっぱり傾斜がある分、雪解けは早いみたい・・・
それにしても・・・もう遅いしΣ(゚д゚lll)
そして・・・
さすがに炊事場はクローズしておりました。

トイレも、昼間は普通に使わせていただきましたが、夜は水落としがされてまして・・・
ただ、優しい受付の方のご厚意でバケツが4つ、なみなみと水を入れた状態で用意して下さってました。
便座も暖かいままで・・・ありがたかったです(泣)バケツで4つ、充分でございました(泣)
そういえば、前来た時は「ロッカー(着替え?)室」なる建物があったのですが、それが・・・


こんな立派な綺麗な「シャワールーム」に変身してました!!(゚д゚屮)屮
まだ使用感が全くなく、小心者の私は見学のみ勝手にさせてもらいましたがこれは便利ですね♪
それにしてもこの日で今年最後のキャンプであり、クリスマスも近かったので・・・
なんとなく浮かれてしまってクリスマス仕様にしてみた次第です。(浮かれっぷりがお恥ずかしい限り)


センスがないのはご愛敬。
リースを外に飾ったのはいいけれど、これじゃあ入り口のファスナーが閉められませんねぇ・・・
結局外からは全く見えないところへ・・・(TдT)

だいたい、外には誰もいないし見せる人もいないしで、どうでもいいけどさ(∀`*)ゞ
コーナンラックあたりにもクリスマスに浮かれてる人たちがいますね~。

いつのまにかキャンプに帯同してたウッディ。
ポテトヘッドと何やら楽しそうに話してますよ。
・・・BY妄想族リーダー
それにしても、ビールばっかり。
寒いからクーラーなんかいらないよね。
むしろ凍らないようにクーラー使用する場合が多かったりして。
寒い時は焼き物に限るよね。

なんだかんだ食べてたら今度は眠くなってきて・・・
恒例のお昼寝です。
オービスもクッキーも強制的にお昼寝にお付き合いです。

これがまた、ちゃんと一緒に眠ってくれるんだよな
2時間ほど眠ったら(寝すぎ!もはや昼寝とは呼ばないに1票。)お腹がまた空いていて・・・
ぼちぼち作りまして。
この日のメニューは某ブログの方おススメの「なべやきうどん」にしました♪
写真だととてもジミですけど、ほんととっても美味しくてあったまりました
北海さんありがとうございました!


生ハムに、パイナップルやアボガドや野菜やら巻き巻きしたり・・・

マシュマロを焼き焼きしたり・・・

今年最後の焚き火を堪能するゴロー・・・
・・・寒いので中に入りますか。



しっかし、広いファーロ内にレインボーひとっつってのは無謀でございました。
ファーロの中にもひとつテントinするならいいんだけど、コットのみなんですもの(/ω\)
来年はinか接続するテントか購入決定!って事で、毛むくじゃらの娘達は激甘ゴローの判断にて一晩車中泊決定Σ(゚Д゚)
(もちろんエンジンかけたまま・・・ヌックヌク・・・いいなぁ、オイ!)
私達はかよわきストーブ、レインボーと湯たんぽでファーロ内にてご宿泊決定Σ(゚Д゚) (寒いぞ、オイ!)
寝ていたら雪がしんしんと降り続き、時折固まって滑り落ちる音がしてて・・・ちょっぴり新鮮
翌朝。
生きていました。
神様ありがとう。
て、言うわりに結構平気だったε-(´∀`*)ホッ
朝食は、ホントは夕べ食べようと思ってたけどお腹いっぱいで断念した『チーズフォンデュ』

カマンベールチーズとかいろんなチーズをブレンドして作ってみました。
激ウマでした。お酒がすすみますねぇ(´∀`*)
朝から・・・ですけどね。
あ、そうそう、今回の『ビビリークー』見てくださいよ、このビビりよう。

「クッキー!!!!」
と呼んでみましたらば・・・

このように顔をそむけます。
どうしようもないチキンです。犬なんですけどね、チキンですよ。
でもどうしようもなく愛い奴です・・・
ゆったりまったりしながらこのごろ私がはまってる「牧家のプリン」を食べたりして・・・


寒い中での「カップヌードル」とか最高。

そのスキに、ウッディはサンタと談笑してました。

ポテトヘッドも談笑・・・?
ベーってしてるけど。

最後のキャンプももう帰る時間・・・
時間に余裕があったので来年の海キャンを夢見てファーロ全開して遊んでみました。



こんなの3枚も見せられたって困るよね・・・
でも・・・ほんとに開放感ハンパないのです(´∀`*)
来年が楽しみであります!
楽しいひと時もついに終わってしまいました(泣)
雪だるま君と再会を約束する図

by妄想族。
ではまた来年!
皆様よいお年を~!
まどぅーーーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
今年は本当にお世話になりました。
でも、さすがに12月に入ってから誰もキャンプに来ていないらしく、受付のお姉さんはとてもビックリされてました(;゚Д゚)
・・・と、いうことで
貸し切り であります。
しかも、この日私が住んでいる苫小牧は雪なんて全くなかったのに・・・
ゆ、雪が積もっているではありませぬか!!!!!

実はうちのゴローさんは
雪中キャンプは無理!
と常々申しておりまして。(ゴローのくせにね)まぁ、理由は色々あるんだけど一番はやっぱり年老いた毛の生えた娘たちの事が心配のようで・・・。
それでもまぁ、ここまで来ちゃったし、積ってるとはいえたいした積雪でもないしとりあえず決行。
(ここで中止してたら私、暴れてたと思うけどさ)
今回は無謀にも、ティエラはお休み。ファーロのみで過ごすことに!
設営は簡単なのでササッと立ててとりあえず乾杯♪

しばらくすると、うちと反対側の方の雪がどんどん融けていってるΣ(゚Д゚)



同じ時間に撮ったものとは思えぬこの違い。
やっぱり傾斜がある分、雪解けは早いみたい・・・
それにしても・・・もう遅いしΣ(゚д゚lll)
そして・・・
さすがに炊事場はクローズしておりました。

トイレも、昼間は普通に使わせていただきましたが、夜は水落としがされてまして・・・
ただ、優しい受付の方のご厚意でバケツが4つ、なみなみと水を入れた状態で用意して下さってました。
便座も暖かいままで・・・ありがたかったです(泣)バケツで4つ、充分でございました(泣)
そういえば、前来た時は「ロッカー(着替え?)室」なる建物があったのですが、それが・・・


こんな立派な綺麗な「シャワールーム」に変身してました!!(゚д゚屮)屮
まだ使用感が全くなく、小心者の私は見学のみ勝手にさせてもらいましたがこれは便利ですね♪
それにしてもこの日で今年最後のキャンプであり、クリスマスも近かったので・・・
なんとなく浮かれてしまってクリスマス仕様にしてみた次第です。(浮かれっぷりがお恥ずかしい限り)


センスがないのはご愛敬。
リースを外に飾ったのはいいけれど、これじゃあ入り口のファスナーが閉められませんねぇ・・・
結局外からは全く見えないところへ・・・(TдT)

だいたい、外には誰もいないし見せる人もいないしで、どうでもいいけどさ(∀`*)ゞ
コーナンラックあたりにもクリスマスに浮かれてる人たちがいますね~。

いつのまにかキャンプに帯同してたウッディ。
ポテトヘッドと何やら楽しそうに話してますよ。
・・・BY妄想族リーダー
それにしても、ビールばっかり。
寒いからクーラーなんかいらないよね。
むしろ凍らないようにクーラー使用する場合が多かったりして。
寒い時は焼き物に限るよね。

なんだかんだ食べてたら今度は眠くなってきて・・・
恒例のお昼寝です。
オービスもクッキーも強制的にお昼寝にお付き合いです。

これがまた、ちゃんと一緒に眠ってくれるんだよな

2時間ほど眠ったら(寝すぎ!もはや昼寝とは呼ばないに1票。)お腹がまた空いていて・・・
ぼちぼち作りまして。
この日のメニューは某ブログの方おススメの「なべやきうどん」にしました♪
写真だととてもジミですけど、ほんととっても美味しくてあったまりました



生ハムに、パイナップルやアボガドや野菜やら巻き巻きしたり・・・

マシュマロを焼き焼きしたり・・・

今年最後の焚き火を堪能するゴロー・・・
・・・寒いので中に入りますか。



しっかし、広いファーロ内にレインボーひとっつってのは無謀でございました。
ファーロの中にもひとつテントinするならいいんだけど、コットのみなんですもの(/ω\)
来年はinか接続するテントか購入決定!って事で、毛むくじゃらの娘達は激甘ゴローの判断にて一晩車中泊決定Σ(゚Д゚)
(もちろんエンジンかけたまま・・・ヌックヌク・・・いいなぁ、オイ!)
私達はかよわきストーブ、レインボーと湯たんぽでファーロ内にてご宿泊決定Σ(゚Д゚) (寒いぞ、オイ!)
寝ていたら雪がしんしんと降り続き、時折固まって滑り落ちる音がしてて・・・ちょっぴり新鮮

翌朝。
生きていました。
神様ありがとう。
て、言うわりに結構平気だったε-(´∀`*)ホッ
朝食は、ホントは夕べ食べようと思ってたけどお腹いっぱいで断念した『チーズフォンデュ』

カマンベールチーズとかいろんなチーズをブレンドして作ってみました。
激ウマでした。お酒がすすみますねぇ(´∀`*)
朝から・・・ですけどね。
あ、そうそう、今回の『ビビリークー』見てくださいよ、このビビりよう。

「クッキー!!!!」
と呼んでみましたらば・・・

このように顔をそむけます。
どうしようもないチキンです。犬なんですけどね、チキンですよ。
でもどうしようもなく愛い奴です・・・
ゆったりまったりしながらこのごろ私がはまってる「牧家のプリン」を食べたりして・・・


寒い中での「カップヌードル」とか最高。

そのスキに、ウッディはサンタと談笑してました。

ポテトヘッドも談笑・・・?
ベーってしてるけど。

最後のキャンプももう帰る時間・・・
時間に余裕があったので来年の海キャンを夢見てファーロ全開して遊んでみました。



こんなの3枚も見せられたって困るよね・・・
でも・・・ほんとに開放感ハンパないのです(´∀`*)
来年が楽しみであります!
楽しいひと時もついに終わってしまいました(泣)
雪だるま君と再会を約束する図

by妄想族。
ではまた来年!
皆様よいお年を~!
まどぅーーーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。雪中キャンプ、いいですね。2014年シーズンはぜひトライしたいです。
牧家のプリン、美味しそうです。これもトライしたいです。(^^)
牧家のプリン、美味しそうです。これもトライしたいです。(^^)
Posted by ろっぴ
at 2014年01月02日 05:58

*ろっぴさん*
明けましておめでとうございます(*^。^*)
新年早々コメントありがとうございます!
ろっぴさんは年越し小樽だったのですね?羨ましい・・・
小樽は日帰りでたまに行きますが
「かま栄」のかまぼこがすごく美味しくて必ず買い食いしてしまいます。
「パンロール」が一押し!出来たてはたまらなく美味しいですよ!
雪中キャンプはすごく楽しかったですよ、私は(笑)
まだまだ本格的な雪じゃなかったんで、あんまり大きな顔できませんけどね☆
牧家(ぼっか)のプリンは、まりも羊羹のようにつまようじでつつくとプリっと出てくるので楽しいです。私は綺麗なマルにしたくてつまようじではなくハサミでちょっと切るようにして出してます。(つまようじだとあんまりキレイには出てこないので注意です)味も濃くて美味しいですよ♪
おススメです。
今年もどうぞよろしくお願いします!!!
明けましておめでとうございます(*^。^*)
新年早々コメントありがとうございます!
ろっぴさんは年越し小樽だったのですね?羨ましい・・・
小樽は日帰りでたまに行きますが
「かま栄」のかまぼこがすごく美味しくて必ず買い食いしてしまいます。
「パンロール」が一押し!出来たてはたまらなく美味しいですよ!
雪中キャンプはすごく楽しかったですよ、私は(笑)
まだまだ本格的な雪じゃなかったんで、あんまり大きな顔できませんけどね☆
牧家(ぼっか)のプリンは、まりも羊羹のようにつまようじでつつくとプリっと出てくるので楽しいです。私は綺麗なマルにしたくてつまようじではなくハサミでちょっと切るようにして出してます。(つまようじだとあんまりキレイには出てこないので注意です)味も濃くて美味しいですよ♪
おススメです。
今年もどうぞよろしくお願いします!!!
Posted by まーどぅん
at 2014年01月02日 19:00
