ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月08日

北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~

今日は初めてのキャンプ場のおはなし。

・・・って 気付かないふりしてるけど
レポはいつのまにか一週おくれだからね。

いつか追いつかなきゃいけないけど 休みなく行ってるから
いつまでたっても 追いつかないや。

・・・まぁ、いいか。(よくない)

こないだも声高らかに宣言したけれど
北海道は一年中で一番気持ちのいい季節に突入したよ!
(お天気の良いとき限定だけどね)

気持ちが浮足立ってる我が家としては、お初の場所へ行ってきたんだ。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


途中の景色もなんとも清々しいよ

着いたキャンプ場はその名も・・・
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
然別に行く途中、帰りすがらいつも気になっていたところ。
レストランが経営しているキャンプ場・・・くらいの認識。

まだ然別北岸も、然別峡もオープンしてないけど
どうしてもこっち方面に行きたかったからね。

まず~!!

『もりのキッチンかわい』レストランはこちら
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
そして、テントを張ることができるスペースはというと・・・

北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
レストランのすぐ隣とか
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
お花がたくさん咲いている、道路に近い向こう側とか。

うちはレストランのすぐ隣の緑がたくさんの場所を選んで設営開始ちょき

今回は、もう虫がたくさん出てくるであろうことを想定して
おニューのアイテムを持参したよ。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


うちの初スケスケ幕(笑)

ニーモのタープシェルター、その名も『バグアウト』12×12サイズ。
うちにはファーロがあるんだけど
タープならではの開放感が欲しくって、お値段もそこそこお財布に優しい感じだったので
ポチってみたよ。

サイズは他にもあるんだけど、これが一番大きいやつで
高さもすごくあるから圧迫感が全くなかったね
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
そして、このメッシュなんだけど・・・
特殊なメッシュ(どう特殊なのかはわたしには聞かない事!)で、
すごく目が細かくって、多少の雨なら大丈夫らしい。
で、目が細かくて色も黒だからけっこう目隠しにもなるみたいだね。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
メッシュを全部まくりあげると普通のタープとして使えるらしいんだけど
うちは、あくまで『虫が狂喜乱舞してるとき』だけかな?

とにかく落ち着いたので乾杯♪
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
そして今年初の、蚊取り線香も着火!
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
写真ではわかんないんだけど
うちは外用の、蠅まで落とすってやつを使ってて
今回のキャンプの為にいつものツルハに行ったんだけどね、パッケージが変わってて
本体もかな~り太くなってたよ。効き目のところはまだわかんないけど。
そのお陰なのかどうなのか、来た時に無数に飛んでいた小さな虫がタープ内には全くいなくなった。

お酒のつまみに炭を熾してヤキヤキを・・・
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
緑色+黒の中では、色が綺麗には写らないということを学んだ2016年、初夏。

それにしてもここは小さな可愛いお花が一斉に咲き誇っていて
あまりの幸せな感じに、どうにもニヤニヤしてしまうのが困っちゃうところ。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~

そして、ここに着いた瞬間から
耳をつんざくような(決して大げさではない)蝦夷春セミの大合唱は
わたしたちのささかやかな夫婦の会話すらかき消す勢いだったね。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
もう、なんていうか、ずーーーーーーっと
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ音符
って、いってる。

話をしてたら、ゴローがそれはそれは優しい眼差しでわたしを見つめているから
なんだかすっかり照れてしまって
「・・・やーだ、なぁに?」(ほんとにこう言った。今思うとキモチワルイwww)
ってモジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジしてたら、そのほほ笑みのまんま
「・・・まーどぅん、声、でかい。」
と、それはそれは冷たく告げた。
(こういうとこ、けっこうドSさん)
だってさ、あまりの騒音で声が聞こえないかと思ったからさ。
あちこちの木にはこんなにも抜け殻がたくさん。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
これだもの、すんごいはずだわ汗

テントサイトにはこんなシャレたものがあったよ。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
ここでユラユラしたら気持ちよさそうだねぇ、って言ったけど
・・・やめておいた。
破ったりしたらえらいこっちゃだもんね。笑

ここで施設内のご紹介ね(=゚ω゚)ノ

レストランの入り口周りは色々とかわいい。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
そして正面左側にキャンパー用のトイレがある
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


とても綺麗なトイレだったよ
トイレとくれば炊事場ね!

レストランの奥?隣?後ろ?にもうひとつ建物があって、その中にあるんだ
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


ここも綺麗で使いやすかったな。

さて。
お腹もイイ感じになったし、お天気もいいしで(あ、風がこの日は強かったっけ)
ちょっと散歩に行こう!ってことに。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
若干一名、浮かれポンチなのがいるのは置いておいて・・・
ここの道をまっすぐゆくと、大好きな然別湖があるんだもんね!(遠いけど。)

ちょうどいい距離にビジターセンターを発見!
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
なかなか広くて立派な施設!
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
つつじが満開で、負けないように佇んでみたものの完敗そのものなので
せめて顔をつつじ色に塗りつぶしてみる。

そしてジオパークの入り口
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
なかなか立派な建物だよ
中に入ると、いきなり見学旅行気分になるような展示物がたくさんあった。
スタッフさんはひとりで、丁寧に色んなお話をしてくれたよ。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
大好きな然別湖ができるまで、とか十勝がどう広がったのか、とかを映像でお勉強
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
十勝三股破局的ブロークンハート噴火・・・
二股を通りこして三股とは・・・そして、そうやって土地が大きくなっていったなんて・・・
十勝、恐るべし!!Σ(゚Д゚)スゲェ!!
って、なんの話やら。ε- (´ー`*)フッ

そうかと思えば
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
いきなり“馬鹿者!”と叱られる、何気にキビシイQ&A・・・

北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
いまでは帯広に行くとあちこちにあるスーパー『フクハラ』はここから始まったのか~
と、妙にしみじみしたり。

こうして、せっかくの知識豊富にできる施設だったのに
全然学習できない感じでおしまい。
でも、他にもたくさん貴重な資料やら珍しい魚とかいたりで
けっこう楽しめるので、機会があればどうぞちょき

帰りみち、テクテク歩いていると上空には何やら怪しい雲が・・・
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
天気はすごく良かったのにな。でも、夜には雨が降るような予報だったからね

サイトに戻ってちょっとお昼寝。
この日はね、夕食の準備とかはいらなかったからほんとにノンビリしちゃったよ。
と、いうのも
せっかくのレストラン横のキャンプだからね、お店でいただく事にしたんだよ。

夕方、お店にお邪魔したよ
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
レストラン内からはこんな感じに見えるんだけどね
思ったより大丈夫な感じ。
テーブルが壁からけっこう離れているからかな。これでも近くまで寄って撮ったくらい。
窓際まで行くとさすがに・・・
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
そりゃ、そうだ。

肝心なメニューは・・・
まずはわたしの。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
やわらかいステーキさん。

そしてゴローの。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
乙女なチーズハンバーグさん。

普通は逆のチョイスだべさ(∀`*)ゞイヤァ

昼寝中にもうひと組、若いカップルがキャンプにやってきてたんだけど
考える事はどうやら同じようで同じ時間に食べに来てたよ。

食後はワインなんか飲んで、チーズなんかつまんだりしてた。
そしたら例のカップルがわたしたちは断念したハンモックのところにやってきて
彼氏の方が躊躇なく寝そべった!
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
そしたら彼女がブランコを押すみたいに揺らし始めて・・・
すると“ブチ”って音がして・・・
多分、どっか壊れたよねタラ~
若い2人は何事もなかったように、楽しそうに戻って行った。
そんなことなら、先に寝そべってみればよかったなガーン
と、この頃そんなしょーもないことを後悔する事が多くなったぴよこ2

夜になって通り雨どころか、けっこうな雨が降ってきた。
でもこのタープの実力を試すことができたから良かったかも。

ほんとにね、中にまで雨が入ってくることは殆どなくて快適だった!

タープは快適だったけど、ランタンは自己主張が激しくて笑えた。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
ポンピングするところが、何を思ったのかちょっと目を離すとこんな風に
ピコーーーン!と伸びちゃう。
何回やっても!コントみたいにね!
そんなふざけた奴をしり目に、この方は安定の仕事をしてくれた。
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
昼間はあんなに暑かったけど、夜は急に寒くなるもんね。

でも、すごく静かで穏やかな夜・・・
雨の音を聞きながら、この夜も爆睡テヘッ

そして朝はとーってもいいお天気!
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


・・・そしてセミの大合唱、再び。笑

朝食は初めての・・・ピザハート
・・・と、言っても焼くだけだけどさ!
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


思った以上に生地はカリッと、チーズはトローっと上手い事焼けて大満足!
すっかりお気に入りになったから
飽きるまでしばらく続くと思われwww
簡単だしね!ゴローが全部やってくれて楽チンだしね♪

帰りにドライブも楽しみたかったから撤収は早めに、それでものんびりとできたし
言う事なしだね♪
帰りにはいつもの豚丼も食べたし♪
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~

今回は新規開拓の巻♪だったけど
なかなかゆっくりできるところだったよ!
道路がすぐそばだから、うるさいかもって思ったけど思いのほか気にならなかったしね。

それでは、また!

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~


たくさん咲いてるお花の名前を聞くのを忘れてしまった!



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~
然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~
思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~
赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~
真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~
さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 沙流川ファミリーキャンプ~2020.8月22-23日~ (2020-08-30 20:23)
 然別峡☆キャンプ~2020.8月13-14日~ (2020-08-21 23:37)
 思いつきキャンプ☆~2020.8月8-10日~ (2020-08-13 00:01)
 赤井川☆TOMOキャンプ~7月27-28日~ (2020-04-30 21:36)
 真駒内ダムキャンプ場♪~7月20-21日~ (2019-10-04 21:20)
 さすらいの道南キャンプ☆~7月13-15日~ (2019-09-11 21:55)

この記事へのコメント
おはようございます。
可愛らしいキャンプ場で、メルヘンの薫りが漂いますね。

そんなメルヘンが「やーだ、なぁに?」の流れに繋がったのかと想像して私も頬がツツジ色になってしまいました。モジモジ。

大丈夫です、ツツジにも負けておりませんよ(どんな点で?)

いつもながらお食事が本当に美味しそうです。ゴローさんピザ、まさか生地から?と戦慄しました。既製品であることを願っております。
Posted by くさべこくさべこ at 2016年06月09日 06:34
まーどぅんさん、おはようございます。

 綺麗なみどりと花に囲まれた野営・・・・・・・・
 爽やかそうで良さそうですね~なんかマッタリできそう。

 それにしても、「浮かれポンチ」・・・・まーどぅんさん語録、最高です。
 もしかした昭和生まれ!?
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2016年06月09日 07:19
まどぅーん、はじめまして。
いつも楽しくブログを拝見させていただいております。

『やーだ、なぁに?』の言葉とモジモジに、反応してしまいました。笑
ゴローさんの乙女ゴコロがわからない返しも絶妙ですね。

ニーモのタープシェルターも気になります。
ちょっと雨も大丈夫なら、開放的で元気のよい虫もシャットアウトできて、とっても良い幕ですよね~!
Posted by kimi at 2016年06月09日 09:37
ども!おばんです

ここはちょっと気になっていたんですよ〜
でもキャンピングガイドではレストランの裏庭的な書き方だったんで道東方面の選択肢からいつも外される場所でした
でも中々良い感じですね〜
レストランの料理も美味しそうだし
次は選択肢に入れよっと
まーどぅんさんがブログに載せちゃったら混んじゃうかも

ニーモのタープは最近気になってたやつでした
でもウチはまず風に強いスクリーンを探さなければ
Posted by ゴッツゴッツ at 2016年06月09日 19:42
*くさべこさん*

早朝からコメントありがとうございます~。・゚・(ノ∀`)・゚・。ウレシー!

仰る通り、ここはメルヘン気分たっぷりの
お花畑なキャンプ場でした♡

あ、ピザは勿論『既製品』ですのでひとまずご安心を!笑
今後は生地から作ってみようかな~とは思ってるけど、多分『思うだけ』だと思われます♪
だって、お手軽便利で美味しいから!!

え~~~~っと・・・・。
わたしがツツジに負けてないところを500字以内で書いていただこうとしますかねΨ(`∀´)Ψwwww
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2016年06月09日 21:38
*じょんさん*

あらまぁ!(・・・すでに昭和・・・)

浮かれポンチに反応してくれるのはじょんさんだけだと確信しておりましたwwwさすがです(`ω´)グフフ
まだまだ、色んな語録がありますからね!
これからもチョイチョイでてきますよん。お見逃しなく♪

ここはお花が咲いてる時が一番かも(*^^)v
えぇ、えぇ!
充分、マッタリできますとも☆
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2016年06月09日 21:59
*kimiさん*

はじめましてヾ(*´∀`*)ノ
いつもご覧になって頂いているとの事・・・・・・・・
かな~りテンション上がっております。ムフフ♡

ニーモさんのタープシェルター、思ったよりも良かったです。
ただ、うちのは一番大きいやつなんでけっこう場所は取るかも・・・
区画が決まっているキャンプ場には殆ど行かないのでうちはあまり関係ないのですけど、ちょっと狭い感じのところには向いていないかな~って思いました。
まぁ、虫も雨も避けられて開放感はけっこうある感じは今までにはなかった空間なので買ってよかったなぁとは思っています。

これからもkimiさんに反応してもらえるような(笑)ブログ作り、頑張っていくのでまたコメントお待ちしてます♪
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2016年06月09日 22:20
*ゴッツさん*

こんばんは!!

実はここ、今年初めてのキャンパーがうちだったらしく
それだけけっこうな穴場だったんでしょうね~♪

確かにレストランの裏庭的・・・ではあるけれど、キレイなフィールドだったんで時々そんなこと忘れてしまう感じでした!
ただ、キャパが足りないから貸し切りか、あとひと組くらいが理想かも。

ゴローも『今回みたいな感じだったら』また来たいなっていう感じですからね~
とにかく、お花がキレイに咲き誇っていたのがとても印象的なキャンプ場でした!

あ、チヨチヨちゃんならジオパークでしっかり勉強できるはず!笑
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2016年06月09日 22:47
こんにちは^_^
ココ気になってたんですよ〜
毎年、お盆に帰省する時に通るのですが、レストランがメインでキャンプはオマケ的な感じなのかと思ってましたが、なかなか綺麗に手入れされてますね^ ^
Posted by office τ at 2016年06月11日 12:09
*office τさん*

こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

お返事遅くなりましてゴメンなさい!
金曜日仕事終わりから圏外のキャンプ場に行ってました〜。

やっぱり気になってました?ココ。
ノンビリできたんですけどね、貸切状態であれば、という前提であればという条件付きかもです(^◇^;)
確かにレストランがメインなのは間違いないでしょうね。
今年利用するのはうちが初めてという事なので、利用してる方も少ないんでしょうね〜ε-(´∀`; )
夕食の用意をしなくていいっていうのは、ポイント高かったですけどね♪
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2016年06月12日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道☆初夏キャンプ~5月28‐29日~
    コメント(10)