2015年06月25日
どうぞよろしく♪キャンプ~6月20‐21日~
みなさん素敵な平日をお過ごしでしょうか・・・な、わけないよね。
わたしもグダグダな、「日々是修行」的な平日を過ごしておりますよ。
でも、そんなわたしをこっそり励ましてくれてる写真があるんだよ。
仕事中、こっそり見るの。そしてニヤニヤ。
これ。

いや~・・・・・・。
楽しかったなぁ。
今まで、行った場所でバッタリ!ってキャンプはあったけど、今回はがっつりと“お約束”キャンプですよ!
しかも、4家族合同ですよ!
北海さんご夫婦、じょんじょろべ~さんご夫婦、ゴッツさんファミリ~、そしてうち。
(当日、もうお一人加わりますが 笑)
(じょんじょろべ~さんのところは急用で朝の時点では不参加!と北海さんに聞いてガッカリ・・・
でも・・・・・・・・・・。)
緊張しないわけがないよね。
前の晩なんか、殆ど眠れず興奮してたからね。(興奮しすぎ
)
仕方ないから揚げなっとうなんか仕込んだりしたよね(笑)
第一印象が大事だから、いつもの地味な囚人服をどうにかしようと職場の人に相談して
せめて明るい感じのTシャツを購入。
初めてのデートみたいな緊張感が我ながら初々しくて笑えたね・・・(*´∀`)
当日、カヌーを苫小牧に取りに行ってからいざ!
『モーラップキャンプ場』へ!
すでになんだかすんごい混んでるけど、この時のわたしには関係なしこ。
先に来て場所取りをしてくれていた北海さんと、もう到着しているというゴッツさんを必至の形相で探すわたし。
先週、北海さんにお会いできてて良かった~!
混雑してるサイトで、すーぐ見っけたもんね
車を停めるのもそこそこに談笑してるお二人に突進!
こないだいきなり握手を求めてビックリさせてしまった教訓(?)を生かして
おとなしく(?)ご挨拶
それぞれの奥さま&ゴッツさんとこのめんこいチヨチヨちゃんにもご挨拶
そこで何とか気持ちは落ち着いたので、急いで設営をしたね。
それでもけっこうな時間がかかってしまったので、お腹がペッコペコ。
こんなこったろうと踏んでたのでお昼は簡単に。

食後に、いただき物の夕張メロンちゃんを・・・

皆さんにも食べていただけてよかった~☆
チヨチヨちゃんとふたり、ゴロー作の爪楊枝立て用の枝を見つけに散歩に出かけたり
してたんだけどゴッツさんとこから美味しい差し入れが

ふわっふわに柔らかくて、ジューシーで、めっちゃ美味しすぎるつくねだよ。
ごちそうさまでした・:*:・(*´∀`*)・:*:・
まーったりしてたところに、ひとりのキャンプ難民(笑)現る!
それは・・・・・・・
らびさん
今日はソロで来たものの、ものすんごい混みように帰ろうと思ったけど
駐車場でウチの車を見つけて歩いて探してくれていたとの事!
見つけたのはゴロー
いつもの観察力が意外とこういう時役に立ってくれたりする。
しばらく会ってなくって、元気かな~って思ってたから思いがけずすんごく嬉しかったよね。
(Yさんがいたらもっとね笑)
さくっとうちの斜めうしろあたりに設営して、うちのサイトで寛いでもらったね。
強引に今回のグルキャンに参加してもらうことに

今回らびさんは、素敵な初物を持って来てたね。

それはゴローが以前狙っていたものらしく、頼まれてもないのに積極的に組み立てに参加。
ヘリノックスのコットだよ~!
完成したソレに、またしてもお節介にも横たわるように促すわたしたち。

もちろん、そのあとにすかさずゴローとわたしが横たわったのは言うまでもない(笑)
まじでコレはいいよ!
夜の宴会まで時間があったんだけど、チヨチヨちゃんがウチのカヌーに
乗ってみたいとの事だったので

人生初カヌー出発!(笑)

ゴローも満面の笑み
良かったね
チヨチヨちゃんも、将来立派なアウトドアガールだね。
夕方、今日は残念ながら不参加と聞いてたじょんじょろべ~さんご夫妻が登場!
お二人お揃いのショッキングピンクのよそおいが眩しくて、そしてお似合いのお二人
このお二人もはじめまして!の嬉しいご挨拶。(握手は自粛・・・笑)
そして皆が揃ったところで・・・

かんぱーい♪
みなさんからのご馳走が並んで、楽しい話にも花が咲くよ。
あ、うちはアヒージョだったけど思いっきり北海さんとかぶって焦ったね。
でも、気が合う・・・ってことでひとりでほくそ笑んでたけどね。
アヒージョ用にいつもの赤い小さな鍋を持参したんだけど、具があまりに多い様子を見たらびさんが
ハーフダッチを貸してくれたよ。
(これ、わたしがずっと狙ってるやつ!ますます欲しくなっちまった・・・)

今回は僭越ながら宴会幕をうちで提供したもんで、ここぞとばかりにいつもは却下されるキラキラを
ゴローにアピールしてた。
そしたら、根負けしたらしくチヨチヨちゃんに飾り付けしていいよって持ってきてくれたね
巻き添えにされたチヨチヨちゃんママには申し訳なかったけどね。

やっぱりかわいい!




北海さんのアヒージョは
ちゃんとミニトマトを
半分に切ってるね。
丸ごと使用のわたしに比べて
なんか手間かけてるよ。
さらに、鰹のたたきは
絶品だった!

そうこうしてるうちに、モーラップ名物の夕陽が美しくなってきて
ブロガー集団(?)は写真撮りまくり。

この日は三日月だったんだけど
生まれて初めて見るみたいに『わぁっ!』ってみんな声あげたけどさ
じょんさんが冷静に
『なに、それ?三日月なんか、どこでも同じ』
発言をしたときにみな我に返って、また呑み出したのが可笑しかった。
だってさ、現に・・・

ちいさすぎて
星だか、月だか判別不能(´ε`;)

ふたっつの焚き火台をくっつけて繰り広げる焚き火大会は、とっても勢いがすごーくて
なんだか笑えたね。

ジョンさんは、チヨチヨちゃんにモテモテで骨抜きにされてたよ。
モテ期、到来!だね。
らびさんが持ってきてくれたアイヌネギを使って、即席卵とじを共同製作したりして
美味しかった。
ジョンさんの愛妻さんが焼いてくれたイカもやわらかくって美味でした
そして、〆にいただいたゴッツさんのカレーは絶品でした。

スパイスで作ったオリジナルカレーは、丸ごとのジャガイモを炭火でじっくり焼いた
ものが入っててお肉はホロホロとほどける柔らかさ。
思いだしたら、また食べたくなっちゃった!
夜、ゴローはチヨチヨちゃんとふたりエビ取りへ。
これは子供がいなくても、ゴローが好きでたまにやってるんだよ。
いい大人なのにね。この日は2匹取れて、チヨチヨちゃんも喜んでくれたよ。
良かったね~
みんないい感じに酔っ払って、それぞれのサイトへご帰還。
まわりもたくさん人がいたわりに、静かだったのが不思議。
翌朝・・・
4時半にトイレに起きたとき。

朝日が山々を照らして神々しかったけど、まだ眠くてまたシュラフに潜り込むわたし。
のんびり起き出したのは何時頃だったかな?
早速モーニングビールをいただいて、これまたらびさんお手製のきゃべつの洋風酢漬けを
ご馳走になっちゃったのです。

これがいくらでも食べれるのさ。おいしくって!
(帰りに戴いてきました!ご馳走さまです)
ジョンさんが大地の上でゴロンしてたので
すかさずスクープ!

ずーっとお仕事大変だったみたいですもんね。
「あーっ!脊髄がキモチいい~~~~!」
との感想がウケました。

まるで、行き倒れの人の実況見分のようだね。
あさごはんはいつぞやに大根忘れて未完成になってるおろしそば。
今回はちゃんと持ってったもんね!

美味しかったよん♪
食後はゴローが、誰も乗りたいなんて言ってないのに
積極的にカヌーに誘って次々と拉致していきます(笑)



そんな楽しい時間もどんどん過ぎてゆき・・・
チェックアウトの時間がきちゃったよ。
北海さんとこは明日もお休みとの事でもう1泊(うらやま~)
先にジョンさんが帰り・・・
らびさんも帰ってゆき・・・
そしてうちも。
帰る時はなんともせつないね。
ゴッツさんご一家にお別れをして
また現実に戻ってきました。
今回は、ほんとにお仲間に入れていただいて感謝です。
色々とありがとうございました&ご馳走さまでした
こーんなわたしたちですけど
どうか、またご一緒させてくださいね(*´ω`*)
どうぞよろしくです!
ではまた。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
わたしもグダグダな、「日々是修行」的な平日を過ごしておりますよ。
でも、そんなわたしをこっそり励ましてくれてる写真があるんだよ。
仕事中、こっそり見るの。そしてニヤニヤ。
これ。

いや~・・・・・・。
楽しかったなぁ。
今まで、行った場所でバッタリ!ってキャンプはあったけど、今回はがっつりと“お約束”キャンプですよ!
しかも、4家族合同ですよ!
北海さんご夫婦、じょんじょろべ~さんご夫婦、ゴッツさんファミリ~、そしてうち。
(当日、もうお一人加わりますが 笑)
(じょんじょろべ~さんのところは急用で朝の時点では不参加!と北海さんに聞いてガッカリ・・・
でも・・・・・・・・・・。)
緊張しないわけがないよね。
前の晩なんか、殆ど眠れず興奮してたからね。(興奮しすぎ

仕方ないから揚げなっとうなんか仕込んだりしたよね(笑)
第一印象が大事だから、いつもの地味な囚人服をどうにかしようと職場の人に相談して
せめて明るい感じのTシャツを購入。
初めてのデートみたいな緊張感が我ながら初々しくて笑えたね・・・(*´∀`)
当日、カヌーを苫小牧に取りに行ってからいざ!
『モーラップキャンプ場』へ!
すでになんだかすんごい混んでるけど、この時のわたしには関係なしこ。
先に来て場所取りをしてくれていた北海さんと、もう到着しているというゴッツさんを必至の形相で探すわたし。
先週、北海さんにお会いできてて良かった~!
混雑してるサイトで、すーぐ見っけたもんね

車を停めるのもそこそこに談笑してるお二人に突進!
こないだいきなり握手を求めてビックリさせてしまった教訓(?)を生かして
おとなしく(?)ご挨拶

それぞれの奥さま&ゴッツさんとこのめんこいチヨチヨちゃんにもご挨拶

そこで何とか気持ちは落ち着いたので、急いで設営をしたね。
それでもけっこうな時間がかかってしまったので、お腹がペッコペコ。
こんなこったろうと踏んでたのでお昼は簡単に。
食後に、いただき物の夕張メロンちゃんを・・・
皆さんにも食べていただけてよかった~☆
チヨチヨちゃんとふたり、ゴロー作の爪楊枝立て用の枝を見つけに散歩に出かけたり
してたんだけどゴッツさんとこから美味しい差し入れが

ふわっふわに柔らかくて、ジューシーで、めっちゃ美味しすぎるつくねだよ。
ごちそうさまでした・:*:・(*´∀`*)・:*:・
まーったりしてたところに、ひとりのキャンプ難民(笑)現る!
それは・・・・・・・
らびさん

今日はソロで来たものの、ものすんごい混みように帰ろうと思ったけど
駐車場でウチの車を見つけて歩いて探してくれていたとの事!
見つけたのはゴロー

いつもの観察力が意外とこういう時役に立ってくれたりする。
しばらく会ってなくって、元気かな~って思ってたから思いがけずすんごく嬉しかったよね。
(Yさんがいたらもっとね笑)
さくっとうちの斜めうしろあたりに設営して、うちのサイトで寛いでもらったね。
強引に今回のグルキャンに参加してもらうことに

今回らびさんは、素敵な初物を持って来てたね。
それはゴローが以前狙っていたものらしく、頼まれてもないのに積極的に組み立てに参加。
ヘリノックスのコットだよ~!
完成したソレに、またしてもお節介にも横たわるように促すわたしたち。

もちろん、そのあとにすかさずゴローとわたしが横たわったのは言うまでもない(笑)
まじでコレはいいよ!
夜の宴会まで時間があったんだけど、チヨチヨちゃんがウチのカヌーに
乗ってみたいとの事だったので

人生初カヌー出発!(笑)

ゴローも満面の笑み

良かったね

チヨチヨちゃんも、将来立派なアウトドアガールだね。
夕方、今日は残念ながら不参加と聞いてたじょんじょろべ~さんご夫妻が登場!
お二人お揃いのショッキングピンクのよそおいが眩しくて、そしてお似合いのお二人

このお二人もはじめまして!の嬉しいご挨拶。(握手は自粛・・・笑)
そして皆が揃ったところで・・・

かんぱーい♪
みなさんからのご馳走が並んで、楽しい話にも花が咲くよ。
あ、うちはアヒージョだったけど思いっきり北海さんとかぶって焦ったね。
でも、気が合う・・・ってことでひとりでほくそ笑んでたけどね。
アヒージョ用にいつもの赤い小さな鍋を持参したんだけど、具があまりに多い様子を見たらびさんが
ハーフダッチを貸してくれたよ。
(これ、わたしがずっと狙ってるやつ!ますます欲しくなっちまった・・・)
今回は僭越ながら宴会幕をうちで提供したもんで、ここぞとばかりにいつもは却下されるキラキラを
ゴローにアピールしてた。
そしたら、根負けしたらしくチヨチヨちゃんに飾り付けしていいよって持ってきてくれたね

巻き添えにされたチヨチヨちゃんママには申し訳なかったけどね。

やっぱりかわいい!



北海さんのアヒージョは
ちゃんとミニトマトを
半分に切ってるね。
丸ごと使用のわたしに比べて
なんか手間かけてるよ。
さらに、鰹のたたきは
絶品だった!

そうこうしてるうちに、モーラップ名物の夕陽が美しくなってきて
ブロガー集団(?)は写真撮りまくり。

この日は三日月だったんだけど
生まれて初めて見るみたいに『わぁっ!』ってみんな声あげたけどさ
じょんさんが冷静に
『なに、それ?三日月なんか、どこでも同じ』
発言をしたときにみな我に返って、また呑み出したのが可笑しかった。
だってさ、現に・・・

ちいさすぎて
星だか、月だか判別不能(´ε`;)

ふたっつの焚き火台をくっつけて繰り広げる焚き火大会は、とっても勢いがすごーくて
なんだか笑えたね。

ジョンさんは、チヨチヨちゃんにモテモテで骨抜きにされてたよ。
モテ期、到来!だね。
らびさんが持ってきてくれたアイヌネギを使って、即席卵とじを共同製作したりして
美味しかった。
ジョンさんの愛妻さんが焼いてくれたイカもやわらかくって美味でした

そして、〆にいただいたゴッツさんのカレーは絶品でした。

スパイスで作ったオリジナルカレーは、丸ごとのジャガイモを炭火でじっくり焼いた
ものが入っててお肉はホロホロとほどける柔らかさ。
思いだしたら、また食べたくなっちゃった!
夜、ゴローはチヨチヨちゃんとふたりエビ取りへ。
これは子供がいなくても、ゴローが好きでたまにやってるんだよ。
いい大人なのにね。この日は2匹取れて、チヨチヨちゃんも喜んでくれたよ。
良かったね~

みんないい感じに酔っ払って、それぞれのサイトへご帰還。
まわりもたくさん人がいたわりに、静かだったのが不思議。
翌朝・・・
4時半にトイレに起きたとき。
朝日が山々を照らして神々しかったけど、まだ眠くてまたシュラフに潜り込むわたし。
のんびり起き出したのは何時頃だったかな?
早速モーニングビールをいただいて、これまたらびさんお手製のきゃべつの洋風酢漬けを
ご馳走になっちゃったのです。
これがいくらでも食べれるのさ。おいしくって!
(帰りに戴いてきました!ご馳走さまです)
ジョンさんが大地の上でゴロンしてたので
すかさずスクープ!

ずーっとお仕事大変だったみたいですもんね。
「あーっ!脊髄がキモチいい~~~~!」
との感想がウケました。

まるで、行き倒れの人の実況見分のようだね。
あさごはんはいつぞやに大根忘れて未完成になってるおろしそば。
今回はちゃんと持ってったもんね!
美味しかったよん♪
食後はゴローが、誰も乗りたいなんて言ってないのに
積極的にカヌーに誘って次々と拉致していきます(笑)



そんな楽しい時間もどんどん過ぎてゆき・・・
チェックアウトの時間がきちゃったよ。
北海さんとこは明日もお休みとの事でもう1泊(うらやま~)
先にジョンさんが帰り・・・
らびさんも帰ってゆき・・・
そしてうちも。
帰る時はなんともせつないね。
ゴッツさんご一家にお別れをして
また現実に戻ってきました。
今回は、ほんとにお仲間に入れていただいて感謝です。
色々とありがとうございました&ご馳走さまでした

こーんなわたしたちですけど
どうか、またご一緒させてくださいね(*´ω`*)
どうぞよろしくです!
ではまた。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
2015年06月18日
おっとびっくり!初対面キャンプ~6月13‐14日~
お約束通り、今夜もやってまいりましたが・・・
今日中に更新できるのかどうか非常にあやしいところです。
全然関係ないんだけど
こないだはわたし達の結婚記念日だったんだよね。
(アレ?もはや脱線気味!)
特に予定はなかったんだけど、仕事中にゴローから居酒屋さんへのお誘いがあったから
ホイホイ浮かれて帰ったよね。
それが恵庭で、ではなくって千歳のお店だったので電車に乗って行く事に。
ゴローは仕事帰り札幌からまっすぐ直行、わたしはゴローがのってる電車に恵庭から
乗り込むようにとの指示が来たんだけどね。
問題はわたしがまったく電車には無縁の生活なもんで、しかも快速に乗るなんて
人生初の経験であり・・・。
けっこう緊張したもんね。
信じられないっしょ?今時。
携帯のメッセージ画面、ウケルね。
わたし(右側の青い方)の変なテンションと、
ゴロー(左のグレーの方)のちょいとクールで亭主関白っぽい返信が
いつものわたしたちの関係を顕著に表しているようだね。
(でも、時間と金額調べて教えてくれるところがアメとムチっぽい)
それにしてもわたしの無知っぽさ全開な感じ、もはやアッパレとしかいいようがない。
だけど、快速って快適だった!今の汽車ってすごいね。全然揺れないのね!
(何時代から来たのやら・・・)
脱線もこの辺で。
さて、こないだの翌週は久しぶりの2連休で。
でも天気予報はすこぶる悪すぎで、さすがのわたしたちも断腸の思いで
“今週はあきらめよう”
ってことに決めてたんだよね。
が!しかし!
確かに曇ってはいたけど、予報ほど悪くないぞ。
午前中、仕事に行ってたゴローから電話が来て急遽出撃決定!
急な事だったので何にも用意してなくって、急いでとりあえずスーパーで
お惣菜を買いこんで一番早く着けて雨でも安心な芝のキャンプ場、そう
北広島へGO!したわけ。
また小さいテントとタープのみ。

天気が悪いのにけっこうな数のキャンパーさんがいたよ。(皆さん、すごいね!)
とりあえず呑んだりして落ち着いてから、場内を散歩してまわったとき。
ゴローがあるサイトの方と目があったらしく
「あれ、北海さんっぽいな~。俺の中では北海さんはあんなイメージなんだけど。」
とか言い出したんだよね。
わたしは見てなかったし、いつもの北海さんのテントじゃないから
「違うっしょ~!いくらなんでも、ここにはいないよ~!」
「・・・・そうだよなぁ。」
とかなんとか会話をかわしながらサイトに戻り、ダラダラと過ごしていたんだけど・・・
突然!
ゴローが笑いだした!
「まーどぅん!あれ、やっぱり北海さんだ!」
と言って、携帯画面をわたしに見せてきたね。
それは北海さんがブログで設営風景をアップしてた画面!
間違いないっ!
こりゃ~、是非ご挨拶に伺わなくてはっ(∀`*ゞ)といそいそと迷惑もかえりみず突撃訪問しちゃったもんね。
初対面でテンパったわたしは、ご挨拶もそこそこに思い切り握手なんか求めちゃって
(選挙かよっ!?)
今考えればすんごいこっぱずかしい感じだった。
でも、想像通りの穏やかで優しい北海さんはそんなわたしにもジェントルマンな対応をして下さって

ほんとにすんません

せっかくの優雅なソロキャンプをぶち壊し、強引にお誘いしてうちのサイトに来ていただいちゃった!
お誘いしたくせに
うちはお惣菜とそれに毛の生えたようなものしかなくて、それもまた申し訳なかったな~。

しかも、なんとなんとこの夜の写真は見事にこの1枚のみ!
内心とっても浮かれポンチなわたしは、ブログとかそういうの
すっかり頭から吹っ飛んでいたらしい。
ちなみに、北海さんのわたしの印象はブログの文章の印象で
キャピキャピしたひと
だと思っていたと仰ってましたが・・・
ごめんなさい。
実はとってもわたし地味な女なんですよ

着てる服もまるで女囚人服だしね。
ゴローもすごく感激して喜んでいたね~。
あ、ゴローはね北海さんの中ではすごくゴツイ人っていう位置付けだったらしく
実際会った時、あまりの違いにびっくりされてた。
なんか、こういう事があるからブログもやめられないし
すんごく楽しいね~。
だって、こういうことがなければ絶対知り合いになんてなれないもの!
そんな出会いがたくさんあって、きっとこれからもあるんだろうと想像すると
ワクワクしてくるよね。
普通、このトシになったらさ新しい出会いなんてそうそうないものね

とにかく、この夜もたくさんおはなしをさせてもらって・・・
楽しかったな~。
キャンプ、決行して大正解!でした!
北海さん、ありがとうございました!
翌朝もよく晴れていて、
2度寝してるゴローの隣でモーニングビールなんぞを呑みながらゆったり過ごしたよ。

朝ご飯とかなーんも考えてなかったから(マジか?!)
非常食(?)の入ったバッグの中をあさって・・・

たぬきちゃん、うまし(笑)
北海さんにご挨拶して、ゆっくりと撤収。
リヤカー(3台しかない)をすぐ使わないのにずっと占領してるひとがいて
(結局、見てたらずっと子供の遊び道具になってた!)
ひたすら手で運んで運んで、けっこう汗かきながら完了!
あ、でもいい運動になったかも

今回は思いがけずバッタリでラッキーだったけど
今週は・・・ムフフ。
更に楽しい事が待っているのでした!(予報は雨だけどね!関係ないね!)
またワクワクが溢れそうなまーどぅんでした☆
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

・・・おっと!
なんとか本日アップできました~!
ギリギリセ~フ!
2015年06月17日
弾丸キャンプその2~6月6‐7日~
こんばんは☆
ふと気付くとまた日があいてしまって何だかよくわかんなくなっております。
ほら!
トシとると昔の方が鮮明に思い出せたりするっていうでしょ。
それを狙ってけっこう時間おいてるんですけどね

実感するには中途半端に最近なんで、あんまり役にはたたないもんだね~。
言い訳がうさんくさくなってきたまーどぅんです '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、・・・。
さて!
先週に引き続き、この週も日曜日が仕事の働き者(?)のわたし。
こないだは北広島で弾丸。
今週もそうする?って思ったけど、他のとこで朝の支度ができる場所ってないかな~って考えたね。
・・・・あった!
それは『ファミリーパークゴルフ追分オートキャンプ場』さ。
実は、わたしの実家がここと職場の真ん中らへんに存在してて
朝イチで寄らせてもらうお願いをしたのです。
(まぁ、そこまでして?( ゚д゚)ポカーン・・・ってひとの気持ちはわからんではないとしても。)
この日もとっても良いお天気・・・の、わりには雲がもくもくですけれど。

今回は久々に、わたし溺愛赤ピルツちゃんだよ~。
ほんとにね~、テンティピ買った暁にはもうお蔵入りしちゃうんじゃ・・・って
危機感MAXだったけど・・・
夏に近づくと、両側が開いてベンチレーターがふんだんに開けられるコレがいいよね~。
でも、よく見ると最後のキャンプの後にちゃんと乾いていなかったのか
内側(下の方)にポツポツとカビが!

タオル濡らしてゴシゴシするとなんとか取れるやつだった!
今回使ってみて良かったわぁ。
気がつかなかったらもっとひどくなっていたかも・・・。
とりあえず今回はこんな感じで・・・
片方の庇(ひさし)は丸めておいて、もう片方は広げてみたよ

いつもはテント側にチャックで留めてて、どうしてもシワシワってなるから
ゴローはいつもブツブツ言ってたんだよね。
(なんでもピシっとしたいらしいからね)
これならシワシワしないし、ちょっとかっこ良くって気に入ったね。
落ち着いたところで乾杯♪
ちょうどお昼くらいでお腹が空いてたんだけど
ここってパークゴルフ場で、ちょっとした食事はできる食堂があるんだよね。
そこではじめてここで食事しようって事になって食券を買ったよ。
食べたのはコレ。

普通のおそばだけど、わたしはこういう感じは嫌いじゃなくて美味しくいただいたよ~

お腹がいっぱいになってサイトに戻ってまた呑みはじめたね。
のんでばっかり・・・・・・・・・

だんだん眠たくなってきたんだけど、にぎやかに芝刈り?草刈り?が始まったよ。
そういえば、ここ。
まだオービスとクッキーがいたころに
秋、冬中心にだけ来てたんだよなぁ。
こんなに緑がいっぱいだったんだなぁ。
場内に入って右側だけにあったドッグランスペースが
いつのまにか左側にもできてたね。
うちのラブラドール達はせっかくの広いスペースをふんだんに使う事はせず
わたし達ふたりに一番近い隅っこをひたすら歩いてただけだった。
犬のくせに、自由に動く事もせずに
ひたすらわたしたち(特にゴロー)から離れることはなく
いつも顔を見上げて、そして嬉しそうに笑っていた。ように見えた。
食べ物を前にすると我を忘れて
“よしっ”って言うと、数秒で食べつくしていたけど
そんなとこも楽しかった。
色々と思いだして、涙があふれてきそうになったので
また、呑んだ。
とりあえず、呑んだ。でもやっぱり、ちょっぴし涙が出た。
冬には咲いていなかったお花もきれいに咲いていたり。
そういえば、前にはなかった電源サイトもできててビックリした。
これはまた、新しい可能性がうまれるね。
是非、通年で営業していただきたくお願いたてまつり候・・・。
日本語がおかしくなってきたところで
夜のおつまみのおはなしへ。
翌日は早朝にわたしは仕事に出るので今回も簡単に・・・
(またしても言い訳してるけど、いっつも簡単だよね。エヘ)
息子の彼女よりいただいた、実家(帯広方面)地方特産の
(ゴロー大好物の)カマンベール

普通の大きさよりかなり大きく、味も濃厚

ごちそうさまです

ベーコンと玉ねぎのアマトリチャーナ
随分、舌噛みそうな名前でシャレてる感じに見えるかもだけど。
これ作る時、にんにくをつぶすのにラップに包んで外に出て
薪の上に置いて、おもむろにしゃがんだと思ったら
ペグ打つ「とんかち」(って言わないよね、フツー。笑)で
無表情で打ちつけて潰したよ。
わら人形の儀式みたいだね・・・・・
みなさまに見せずにすんでよかったです。
そのあと、赤唐辛子の種を取ったりしたその手で何気に顔を掻いたら
非常にヒリヒリと痛くってまいったよ。
「痛いよ~、痛いよ~」
と言いながら、なんだか顔が痒くてまた掻いて・・・の繰り返し。
しかも、あろうことが目までこすってしまって・・・もう、もう!!!
手、洗えよ!とあの時の自分に教えたい。
そんな感じで追分の夜は更けていったのであります。
わたしたちの他にはあとひと組のご夫婦だけだったので
それはそれは静かで、穏やかな夜でした。
そして翌朝、まだ寝てるゴローさんを置いて
お仕事にでかけたわたし。
ゴローはそのあと、ひとりせっせとピルツちゃんのカビをキレイに拭きとってくれたらしい。
どうもね。
そしてこの次の週のおはなしは
また、明日!
・・・・と、無理やり予告しちゃったりして
自分にプレッシャーを与えてみる・・・
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
2015年06月08日
弾丸キャンプ!~5月30‐31日~
今夜も更新!
やるぅ~♪・・・・と自分を励ましてみた。
前回、キャンプとは無関係のおはなし(ワイパーのやつとか・・・)を書いたんだけど
ひたすらキャンプ記事を期待しているゴローには不評だったね。
じゃ、自分で作ればいいのにって思うけど
それは嫌らしい。・・・じゃあ、文句言わないでね 笑
ではご期待に添えるようにキャンプ記事、いってみよー

実は5月31日はあいにくお仕事になってしまってまして・・・・
でも絶対キャンプには行きたい!
でも休めないし!
ってことで・・・
北広島に決定!
(朝わたしだけ恵庭に帰り⇒家で身支度整えて⇒苫小牧の職場へ!って流れね)
そこまでして行きたいのかって声がちらほら聞こえるけど
そういう時は老人力を発揮し、聞こえないフリ!

今回はゴローが一人で撤収するので、ミルフォードとタープでシンプルに設営だよ。
実はこの前日、わたしはある女子会に参加していて・・・

そのうちの一人のおうちに、がっつり樽生を設置(しかも15リットル 笑)!
わたしはマーベラスを持ち込んでアヒージョなんか作ったり、
他の女子もめちゃ美味しいおつまみを持ち込んでとりとめのない話を夜中まで繰り広げ・・・
(あ、わたしはいつも12時前には撃沈。早すぎっしょ!)
そのままみんなでお泊りさせてもらうのだ~。
で、まだみんなが爆睡してる朝5時にコソ~っとおいとまさせていただき
・・・で、ここへ。
シンプルサイトはいつもと同じ、こんな感じ。
変わり映えしないけど・・・
だいたいこれで今のところ落ち着いてるね。
ノンビリできるのは今日一日だから
のほほ~んと過ごしたね。

お昼にはゴロー作のお好み焼き
まぁ、ゴロー作っていっても相変わらず彼はただ座ってるだけ。
材料も、包丁も、ボールも、わたしが次々と用意して差し出す感じだね。
まるで料理番組!
キャンプでお好み焼きは久々だったけど、おいしくって食べ過ぎ!
このままじゃ、夜までお腹減らないような感じなので
ここの過酷な散策路へ行く事に。
春蝉の抜け殻発見したけど、今回は持ち帰らなかったね。
小川も気持ち良く流れてて、こどもたちもはしゃいでたな~。
なんだかんだと歩き回ったけど、そんなにお腹は空かなくて困った。
どんだけお腹にお好み焼きがつまってたんだろ 笑
でも、もう夜だしね~
食べるしかないっしょ。

ミニほうずきを灯して、居酒屋『まーどぅん』開店!とりあえずカルパッチョ♪

ヤキヤキ・・・


パン・・・え?ここでパン?
そう、パン(´ε`;)
一番おいしいのが塩パン!
ちぎって網で焼くと、お腹いっぱいでも美味しく食べられちゃうから
あ~ら、不思議゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*
・・・今度はしばらくこの手を使おう・・・ムフフ。
この夜は穏やかで、すごーくいい時間が流れてた気がする。
明日の仕事のことを考えなければ・・・。
翌朝、6時半にひとりキャンプ場を出たわたし。
ゴローもひとり朝ご飯を食べたようで・・・
コレ。

そして・・・
次の週の日曜も、わたしは仕事なのでありました。
でも、キャンプはお休みしませんよ~。
と、いうことで・・・・・つづく。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

2015年06月07日
ドライブとデイキャンと・・・
ほんとに・・・
サボりだしたら止まらない現象が止まらないよ~
こないだ仕事の帰りに、ひっどい土砂降りになってたんだけど(大雨警報とか土砂災害警報?とかが出るくらい)
あろうことか走行中に運転席側のワイパーが、ガシャガシャっと外れてしまって焦ったね。
かろうじてひっくり返った状態でちょっとだけひっかかっていたから
慌ててワイパーの動きを止めようとしたら・・・・
最速の速さで暴走する首の皮一枚状態のワイパー!(焦り過ぎて間違えたからw)
がっしゃがっしゃと暴れるワイパーの根元と必死にぶらさがってる先の部分!
今考えると笑えるけど。その時はもう顔面真っ青になってたとおもうよ。
そのあとワイパーを止めた状態で1キロくらい走り(右車線走ってて止めようがなかったからね)
閉店してしまい人家のない映画館の駐車場になんとか入って(殆どカンでね)
バケツの水をひっくり返したような雨の中四苦八苦しながらワイパーをカチっとはめた。
(いつもゴローがやってくれてるからね、やったことない!反省)
ほんとにね、もうダメかと思ったよ。
殆どなんにも見えないし。ガラコ、ちゃんとやっとけばよかったと激しく後悔・・・。
そしてわたしはすっかり濡れネズミと化し、雷まで鳴ってる中おうちに帰りましたとさ。
ワイパーって大事だよ。(なんじゃ、そりゃ・・・)
出だしから全く脈略のない話でなんだか誤魔化しているように見えますが!実は!
・・・・その通りです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さぁ・・・そろそろまじめにやりますかΨ(`∀´)Ψ
こないだのキャンプの帰りのドライブの話からね
ところでみなさま。
羊蹄山はご存じでしょうか?北海道では『蝦夷富士』とよばれている
富士山のミニチュアみたいな綺麗な形の山です。
そして、その羊蹄山を真似しているだけではなくあわよくば
その地位を乗っ取ろうとしているかのような山が存在します。(※あくまでわたし個人の考えですw)
これです。

後ろの白いのが羊蹄山。手前のがその山です。
その名は・・・
「ちびっこようてい」
(注:これもまた、わたし命名だけど)
ホンモノはまだ雪が残ってるとこみてもわかる高い山なんだけど
ちびっこの方は遠近法をうまく使って、ぐいっと前に出て(?)大きく見えるっしょ?
そこら辺がずるいのさ。形もモロ真似っこだし。
でも、やっぱり近くなると迫力が違うね

だけどねこんなに力説してるくせに、いまだにドライブしてて間違えるわたし。
こっちから向かうと先にちびっこの方が見えてくるしね・・・
「わー、今日も羊蹄山かっこいい!」
そのたびにゴローに
「・・・これはちびっこ・・・(何回言えばわかるんだ byゴローこころの声)」
と訂正されるのであります。
そんなこんなであの冬の日に寄り、ジンギスカンを食べればよかったと後悔した
『名水プラザ』へ寄り道しました!

あの日より圧倒的に暖かいハズなんだけど、こころなしか寒そう・・・北海道はまだあなどれません!
もちろん、ずっと食べたかったジンギスカンをいただきました!

これね、騙されたと思って一度食べてみて。
厚切りジンギスカンなんだけど(タレじゃないの。)すんごい柔らかくて臭みもない。
ドンドン食べられちゃうんだよ~。ホントに!!!
で、大満足で食後は定番のソフトクリーム
名水プラザから出て、左側に並んでいるお店の中で・・・

普段は向かって右側の、某有名牧場ソフトに列ができてるんだけどね。
(この日は寒かったせいか、お客さん少なかった!)
わたし的には一番左のお店のソフトが一番好き。

ふきだし愛すなんていうナイスなネーミングがまず
昭和なわたしの心を鷲づかみすることうけあい

なんの変哲もないように見えるんだけど、これがんまい!ソフトは勿論、コーンがさっくさくなの~!
ワッフルタイプのはあんまり好きじゃないから、こういうのを選んでしまうんだけど
どうしてもシナシナしてたりちょっとガッカリするのが多い中
ここのコーンに今だ裏切られたためしなし!(力説!)
大満足でおうちに帰ってまいりましたとさ
そして、デイキャンのおはなし。
5月24日(日)
前日に息子は千葉へと戻って行き、彼女はそのままうちに泊まっていたため一緒にデイキャンへ!
(息子と彼女は)またしばらく会えないし、ちょっと元気がない彼女を元気づけたくて
モーラップへGO!
もともとアウトドアは興味があったという彼女にカヌー体験をさせてあげたいわたしたち。
まずはサクっとタープだけ設営してまったりタイム・・・

娘がいたら、こんな感じでおしゃべりできて楽しいだろうな~と思ったね。
でも、わたしたちの子ならこんな美人ちゃんはできないだろうな~とも思ったり。笑
ゴローは口には出さないけど、すごく嬉しそうだし
。
早速張りきって車からカヌーを降ろして、ひとり黙々と運んでました。

とりあえず、(また!)ジンギスカン・・・

お腹一杯になったので、3人でカヌーを漕ぎだした!

さてさて、どんな感じかな?

たのしそう
良かった~!
でもこのあと風が強くなって波もすんごい出てきたから(あ、呪い返しか?!
)
一度だけでおしまい!
今度は風のない、寒くない時にまた行きたいね!
(また付きあってね
)
わ~!
やっとここまできた!
サボらずに、すぐ続けられるように頑張っちゃうかも!(かも?笑)
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
ちなみに・・・・
これ、息子リクエストで作ったパスタ・・・(※右のが一人分より少し多い感じね)
ペロッと完食&彼女が多すぎて食べれなかった分までペロリ!

うちのめっちゃ狭いアパートの台所で作るのは至難の業・・・。
息子よ・・・成長期はいつまでだい?笑
サボりだしたら止まらない現象が止まらないよ~

こないだ仕事の帰りに、ひっどい土砂降りになってたんだけど(大雨警報とか土砂災害警報?とかが出るくらい)
あろうことか走行中に運転席側のワイパーが、ガシャガシャっと外れてしまって焦ったね。
かろうじてひっくり返った状態でちょっとだけひっかかっていたから
慌ててワイパーの動きを止めようとしたら・・・・
最速の速さで暴走する首の皮一枚状態のワイパー!(焦り過ぎて間違えたからw)
がっしゃがっしゃと暴れるワイパーの根元と必死にぶらさがってる先の部分!
今考えると笑えるけど。その時はもう顔面真っ青になってたとおもうよ。
そのあとワイパーを止めた状態で1キロくらい走り(右車線走ってて止めようがなかったからね)
閉店してしまい人家のない映画館の駐車場になんとか入って(殆どカンでね)
バケツの水をひっくり返したような雨の中四苦八苦しながらワイパーをカチっとはめた。
(いつもゴローがやってくれてるからね、やったことない!反省)
ほんとにね、もうダメかと思ったよ。
殆どなんにも見えないし。ガラコ、ちゃんとやっとけばよかったと激しく後悔・・・。
そしてわたしはすっかり濡れネズミと化し、雷まで鳴ってる中おうちに帰りましたとさ。
ワイパーって大事だよ。(なんじゃ、そりゃ・・・)
出だしから全く脈略のない話でなんだか誤魔化しているように見えますが!実は!
・・・・その通りです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さぁ・・・そろそろまじめにやりますかΨ(`∀´)Ψ
こないだのキャンプの帰りのドライブの話からね

ところでみなさま。
羊蹄山はご存じでしょうか?北海道では『蝦夷富士』とよばれている
富士山のミニチュアみたいな綺麗な形の山です。
そして、その羊蹄山を真似しているだけではなくあわよくば
その地位を乗っ取ろうとしているかのような山が存在します。(※あくまでわたし個人の考えですw)
これです。
後ろの白いのが羊蹄山。手前のがその山です。
その名は・・・
「ちびっこようてい」
(注:これもまた、わたし命名だけど)
ホンモノはまだ雪が残ってるとこみてもわかる高い山なんだけど
ちびっこの方は遠近法をうまく使って、ぐいっと前に出て(?)大きく見えるっしょ?
そこら辺がずるいのさ。形もモロ真似っこだし。
でも、やっぱり近くなると迫力が違うね
だけどねこんなに力説してるくせに、いまだにドライブしてて間違えるわたし。
こっちから向かうと先にちびっこの方が見えてくるしね・・・
「わー、今日も羊蹄山かっこいい!」
そのたびにゴローに
「・・・これはちびっこ・・・(何回言えばわかるんだ byゴローこころの声)」
と訂正されるのであります。
そんなこんなであの冬の日に寄り、ジンギスカンを食べればよかったと後悔した
『名水プラザ』へ寄り道しました!

あの日より圧倒的に暖かいハズなんだけど、こころなしか寒そう・・・北海道はまだあなどれません!
もちろん、ずっと食べたかったジンギスカンをいただきました!

これね、騙されたと思って一度食べてみて。
厚切りジンギスカンなんだけど(タレじゃないの。)すんごい柔らかくて臭みもない。
ドンドン食べられちゃうんだよ~。ホントに!!!
で、大満足で食後は定番のソフトクリーム

名水プラザから出て、左側に並んでいるお店の中で・・・

普段は向かって右側の、某有名牧場ソフトに列ができてるんだけどね。
(この日は寒かったせいか、お客さん少なかった!)
わたし的には一番左のお店のソフトが一番好き。

ふきだし愛すなんていうナイスなネーミングがまず
昭和なわたしの心を鷲づかみすることうけあい


なんの変哲もないように見えるんだけど、これがんまい!ソフトは勿論、コーンがさっくさくなの~!
ワッフルタイプのはあんまり好きじゃないから、こういうのを選んでしまうんだけど
どうしてもシナシナしてたりちょっとガッカリするのが多い中
ここのコーンに今だ裏切られたためしなし!(力説!)
大満足でおうちに帰ってまいりましたとさ

そして、デイキャンのおはなし。
5月24日(日)
前日に息子は千葉へと戻って行き、彼女はそのままうちに泊まっていたため一緒にデイキャンへ!
(息子と彼女は)またしばらく会えないし、ちょっと元気がない彼女を元気づけたくて
モーラップへGO!
もともとアウトドアは興味があったという彼女にカヌー体験をさせてあげたいわたしたち。
まずはサクっとタープだけ設営してまったりタイム・・・
娘がいたら、こんな感じでおしゃべりできて楽しいだろうな~と思ったね。
でも、わたしたちの子ならこんな美人ちゃんはできないだろうな~とも思ったり。笑
ゴローは口には出さないけど、すごく嬉しそうだし

早速張りきって車からカヌーを降ろして、ひとり黙々と運んでました。
とりあえず、(また!)ジンギスカン・・・
お腹一杯になったので、3人でカヌーを漕ぎだした!

さてさて、どんな感じかな?

たのしそう

良かった~!
でもこのあと風が強くなって波もすんごい出てきたから(あ、呪い返しか?!

一度だけでおしまい!
今度は風のない、寒くない時にまた行きたいね!
(また付きあってね

わ~!
やっとここまできた!
サボらずに、すぐ続けられるように頑張っちゃうかも!(かも?笑)
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
ちなみに・・・・
これ、息子リクエストで作ったパスタ・・・(※右のが一人分より少し多い感じね)
ペロッと完食&彼女が多すぎて食べれなかった分までペロリ!

うちのめっちゃ狭いアパートの台所で作るのは至難の業・・・。
息子よ・・・成長期はいつまでだい?笑
2015年06月01日
1年ぶりだね♪キャンプ~5月16-17日~
やっぱり・・・
6月になってしまった
・・・。
すっかりサボり癖がついてしまったまーどぅんです・・・。
ちょっとね、色々とあったんですよ。(言い訳)
すっごくね、楽しみにしていたイベントキャンプがね息子の帰省と重なりおじゃんとなってしまい
かなーり残念で、ブログ更新とかする気力がなかなか湧いてこなかったのであります 涙
当日はイジイジと、参加してる方に“呪いのメール”(爆)などを送るのに忙しかったわけですよ。
そのせいで(?)そちらは大変だったようで若干責任を感じております
いや、ホント。
それでは本題へ
こないだのキャンプの翌週は・・・
1年ぶりに訪れるここですよ~♪

オロウエンというと・・・
看板犬のブーマーちゃん
元気かな~って楽しみにしてました!
もちろん元気いっぱい

相変わらずのメンコちゃんだね。
去年はうちのレディー達がいたから、脱走してテントに遊びに来てくれたけど
今年はあんまり興味がないらしく(笑)こちらから積極的にナデナデしにいったりね。

多分、秋までサヨナラのテンティピちゃんの設営も終わって乾杯・・・なんだけど。

わたしのコップがデカキノコになってる!
ふざけてるんじゃないよ。
さすが山の奥だけあって、小さなハエみたいなのが異常にたくさん出てきて
風が吹くと消えるんだけど風が止むとぶわ~っと現れる
コップに間違えて水没しちゃあ大変と、きのこみたいにしたんだけど
よく見ると缶ビール自体、華麗にオープンしちゃってるし意味ないかもね。
まじでもうそろそろ虫対策しなきゃ~。
あと、ピョンピョン虫(わたし命名)がものすごいいた。
ピョンピョン虫ってのは、ゴマの10分の一くらいのごくごく小さな黒い虫で
動かないモノ(テントとか)にたかってきて、ちょっとでも触るとかなりのジャンプ力で
ぴょーーーーん!!とどっかに飛んでく。
テントの中に置いてた、ランタンの白いカサにも鳥肌モノの集合力を見せつけてきた!
テントにもけっこう集まってきて、こないだのケムケムといいテンティピちゃんてば虫たちにモテモテだったね。
はじめ、これはダニか?!と思って恐る恐るオーナーに聞いたら「違うよ~」っということだったので
(特に悪さもしないようだし)虫だけに無視!・・・・・・しーーーーん。
まっ、まぁ
そんな話はおいといて!
火をおこしてホルモンとか食べていたら・・・

となりのキャンパーさんが連れてきていたわんちゃんがトコトコトコ・・・・と。
で、わたしの膝の上でおとなしくしちゃってる

めっちゃ、ちいさいからね!!!!
ゴローママ溺愛のゴンちゃんの4分の一くらいの重さと大きさなんじゃないかと思うよ 笑
カメラを構えるゴローに最接近!

こりゃ、まいったね!!!・:*:・(*´∀`*)・:*:・
名前がね、クッキーっていうんだって。
うちの今は亡きクッキーとは正反対の積極性が眩しい。
でも同じ名前だから、可愛さが増したのは言うまでもないっしょ。
ずっとめんこがっていたかったけど、飼い主さんが心配するので送り届けてあげたよ。
でもその後も何度も遊びに来てくれて可愛いったらなかったな~。
そういえば、こないだのつまようじ立ての記事を見てゴローがブツブツ文句言ってたんだよ。
命名が面白くなかったらしい。ちょっと違うんだよな~って。
じゃあ、何ていう名前なの?って聞いても明確な答えはなく
ただ思い入れはハンパなくアツいのは間違いない!(笑)
そんな情熱を注ぐ(あくまで)つまようじ立てにもうひとつ役割を与えていました。

いつでもどこでもボッチ(じゃないってば!)と一緒!
斜め下に向かって穴を開けます。
これは・・・

チャッカマン立て! う~ん、ピッタリフィットだね。
こう見るとアレだね。
必要なもの座ったまんま手が届きます的な、便利グッズにしかみえない。
そのあと、場内を散歩です。
去年はちょうど山菜シーズンで、初めて食べる山菜を採ったりしてたんだけど
今年は暖かいせいかすっかりもうわさび菜あたりもでかくなってて。
でもキレイな花がたくさん咲いてたよ!


菊の花のミニチュア版みたいなやつ!
そこら辺にたっくさん!
(一応)ブロガーらしく夢中になって撮っていたら、ゴローがずっと気になってたサイトに突撃訪問してた。
わたしはちょっと遅れてちょっと気取りながら
「どうもぉ~!こんにちはぁ~!」
と、相変わらず気持ち悪い感じで話にグイグイ入っていったんだけどね。
ここのサイトのダンディな紳士が乗ってきている車がかなりかっこいい!
そして一緒にキャンプにきてた元気なお子さん(Rくん)がまたかわいい!


そして、鍛冶屋さんに作ってもらったという焚き火台?(っていうのかしら)がかっちょいい!

相変わらず気取って写真を撮らせていただいていたら・・・
「ブログ、やってる方ですよね?今朝も見てきたんですよ(´∀`*)笑いましたよ!」
ですってΣ(゚Д゚)
先程までわたしは気取っていたけど、この方はわたしの全てのおバカさをご承知の上で
相手をして下さっていたという事になるわけで・・・。
嬉しいやら、こっぱずかしいやらで。
でも、ほんと非常に嬉しかったです。こんなブログを見て笑ってくださるなんて・・・・・
(これを見ていただけていればですが)これからもどうぞよろしくです!
気分をすっかり良くしたわたしは、夕食の準備も楽しく始めたね。
そんな時、さっきのかわいいRくんが遊びに来てくれたよ~


心なしか、わたしのハートがひとだまみたいで可愛くないけど・・・
とにかく元気はつらつでたっくさんお話してくれた~!
うちの息子がこのくらいの時は、引っ込み思案でもじもじしてたから
男の子でもこんな天真爛漫な子っているんだな~と妙に感心してしまったね。
Rくんとはすっかりお友達になったよ。
そのあと先程のお父さんもみえて、焚き火を囲んでしばし歓談
ためになるお話やら、珍しいお話やら・・・楽しかったです♪
さて、この日の夜のメニューは
ひさびさの・・・

ソーチーポー!
そして・・・
ゴロー作の“こつま”(おつまみの名称であります)

・・・なんちゅうか、こう。
ビジュアル的に・・・だよね。
ま、いいか。おいしかったからね。
夜も穏やかに焚き火を楽しめました。

翌朝は、あんまりお天気もよくなくって寒いくらい。
実は今回は朝食にテレビの“ケンミンショー”でやってた福井県民がこよなく愛するという
『越前おろしそば』というものを作る予定でありました。
ぶっかけそばなんだけど、かつおベースのそばつゆの中に大根おろしをたっぷりと入れて
それをぶっかけるというもので。テレビを見た時は目がハート
になりました。
・・・で。
100均で、この日の為にキャンプ用のおろし器をしっかりと用意しましたよ!
が!しかし!
この期に及んでやっちまったわたし!(このへんで大体想像がつくよね)
なーんと、主役の『大根』を華麗に忘れるという大失態をおかしてしまったのであります
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
と、いうことで・・・ただの、地味なおろしそばとなってしまうのでありました・・・。チーン。

暗いし、なんだかまずそうだけどまぁ普通だったね(苦笑)(ちなみに花かつおを盛大にかけるのがミソだよ)
&心なしかさみしげなおろし器。とにかく写真が暗いってば。

食後はこんなモノ写真撮ったり。

わたしのビール用のコップ乾かしてたんだけど、なんか象に似てて思わず・・・
あ、そしてこっちは“ゾウムシ”

・・・と、うわさのピョンピョン虫!ちいさくて見えないかも!
その後はゆっくりと撤収して(またしてもピョンピョン虫を丁寧に追い払ってね)
ドライブへでかけたね。
あんまし長いから、ドライブのようすは次の更新でちょこっとね。
おっと。
次のキャンプのおはなしもあるから急がなきゃ・・・と、言いながら・・・
いつになることやら!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
6月になってしまった

すっかりサボり癖がついてしまったまーどぅんです・・・。
ちょっとね、色々とあったんですよ。(言い訳)
すっごくね、楽しみにしていたイベントキャンプがね息子の帰省と重なりおじゃんとなってしまい
かなーり残念で、ブログ更新とかする気力がなかなか湧いてこなかったのであります 涙
当日はイジイジと、参加してる方に“呪いのメール”(爆)などを送るのに忙しかったわけですよ。
そのせいで(?)そちらは大変だったようで若干責任を感じております

それでは本題へ

こないだのキャンプの翌週は・・・
1年ぶりに訪れるここですよ~♪
オロウエンというと・・・
看板犬のブーマーちゃん

元気かな~って楽しみにしてました!
もちろん元気いっぱい

相変わらずのメンコちゃんだね。
去年はうちのレディー達がいたから、脱走してテントに遊びに来てくれたけど
今年はあんまり興味がないらしく(笑)こちらから積極的にナデナデしにいったりね。

多分、秋までサヨナラのテンティピちゃんの設営も終わって乾杯・・・なんだけど。
わたしのコップがデカキノコになってる!
ふざけてるんじゃないよ。
さすが山の奥だけあって、小さなハエみたいなのが異常にたくさん出てきて
風が吹くと消えるんだけど風が止むとぶわ~っと現れる

コップに間違えて水没しちゃあ大変と、きのこみたいにしたんだけど
よく見ると缶ビール自体、華麗にオープンしちゃってるし意味ないかもね。
まじでもうそろそろ虫対策しなきゃ~。
あと、ピョンピョン虫(わたし命名)がものすごいいた。
ピョンピョン虫ってのは、ゴマの10分の一くらいのごくごく小さな黒い虫で
動かないモノ(テントとか)にたかってきて、ちょっとでも触るとかなりのジャンプ力で
ぴょーーーーん!!とどっかに飛んでく。
テントの中に置いてた、ランタンの白いカサにも鳥肌モノの集合力を見せつけてきた!
テントにもけっこう集まってきて、こないだのケムケムといいテンティピちゃんてば虫たちにモテモテだったね。
はじめ、これはダニか?!と思って恐る恐るオーナーに聞いたら「違うよ~」っということだったので
(特に悪さもしないようだし)虫だけに無視!・・・・・・しーーーーん。
まっ、まぁ

そんな話はおいといて!
火をおこしてホルモンとか食べていたら・・・
となりのキャンパーさんが連れてきていたわんちゃんがトコトコトコ・・・・と。
で、わたしの膝の上でおとなしくしちゃってる


めっちゃ、ちいさいからね!!!!
ゴローママ溺愛のゴンちゃんの4分の一くらいの重さと大きさなんじゃないかと思うよ 笑
カメラを構えるゴローに最接近!
こりゃ、まいったね!!!・:*:・(*´∀`*)・:*:・
名前がね、クッキーっていうんだって。
うちの今は亡きクッキーとは正反対の積極性が眩しい。
でも同じ名前だから、可愛さが増したのは言うまでもないっしょ。
ずっとめんこがっていたかったけど、飼い主さんが心配するので送り届けてあげたよ。
でもその後も何度も遊びに来てくれて可愛いったらなかったな~。
そういえば、こないだのつまようじ立ての記事を見てゴローがブツブツ文句言ってたんだよ。
命名が面白くなかったらしい。ちょっと違うんだよな~って。
じゃあ、何ていう名前なの?って聞いても明確な答えはなく
ただ思い入れはハンパなくアツいのは間違いない!(笑)
そんな情熱を注ぐ(あくまで)つまようじ立てにもうひとつ役割を与えていました。
いつでもどこでもボッチ(じゃないってば!)と一緒!
斜め下に向かって穴を開けます。
これは・・・
チャッカマン立て! う~ん、ピッタリフィットだね。
こう見るとアレだね。
必要なもの座ったまんま手が届きます的な、便利グッズにしかみえない。
そのあと、場内を散歩です。
去年はちょうど山菜シーズンで、初めて食べる山菜を採ったりしてたんだけど
今年は暖かいせいかすっかりもうわさび菜あたりもでかくなってて。
でもキレイな花がたくさん咲いてたよ!
菊の花のミニチュア版みたいなやつ!
そこら辺にたっくさん!
(一応)ブロガーらしく夢中になって撮っていたら、ゴローがずっと気になってたサイトに突撃訪問してた。
わたしはちょっと遅れてちょっと気取りながら
「どうもぉ~!こんにちはぁ~!」
と、相変わらず気持ち悪い感じで話にグイグイ入っていったんだけどね。
ここのサイトのダンディな紳士が乗ってきている車がかなりかっこいい!
そして一緒にキャンプにきてた元気なお子さん(Rくん)がまたかわいい!

そして、鍛冶屋さんに作ってもらったという焚き火台?(っていうのかしら)がかっちょいい!
相変わらず気取って写真を撮らせていただいていたら・・・
「ブログ、やってる方ですよね?今朝も見てきたんですよ(´∀`*)笑いましたよ!」
ですってΣ(゚Д゚)
先程までわたしは気取っていたけど、この方はわたしの全てのおバカさをご承知の上で
相手をして下さっていたという事になるわけで・・・。
嬉しいやら、こっぱずかしいやらで。
でも、ほんと非常に嬉しかったです。こんなブログを見て笑ってくださるなんて・・・・・
(これを見ていただけていればですが)これからもどうぞよろしくです!
気分をすっかり良くしたわたしは、夕食の準備も楽しく始めたね。
そんな時、さっきのかわいいRくんが遊びに来てくれたよ~



心なしか、わたしのハートがひとだまみたいで可愛くないけど・・・
とにかく元気はつらつでたっくさんお話してくれた~!
うちの息子がこのくらいの時は、引っ込み思案でもじもじしてたから
男の子でもこんな天真爛漫な子っているんだな~と妙に感心してしまったね。
Rくんとはすっかりお友達になったよ。
そのあと先程のお父さんもみえて、焚き火を囲んでしばし歓談

ためになるお話やら、珍しいお話やら・・・楽しかったです♪
さて、この日の夜のメニューは
ひさびさの・・・

ソーチーポー!
そして・・・
ゴロー作の“こつま”(おつまみの名称であります)

・・・なんちゅうか、こう。
ビジュアル的に・・・だよね。
ま、いいか。おいしかったからね。
夜も穏やかに焚き火を楽しめました。

翌朝は、あんまりお天気もよくなくって寒いくらい。
実は今回は朝食にテレビの“ケンミンショー”でやってた福井県民がこよなく愛するという
『越前おろしそば』というものを作る予定でありました。
ぶっかけそばなんだけど、かつおベースのそばつゆの中に大根おろしをたっぷりと入れて
それをぶっかけるというもので。テレビを見た時は目がハート

・・・で。
100均で、この日の為にキャンプ用のおろし器をしっかりと用意しましたよ!
が!しかし!
この期に及んでやっちまったわたし!(このへんで大体想像がつくよね)
なーんと、主役の『大根』を華麗に忘れるという大失態をおかしてしまったのであります
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
と、いうことで・・・ただの、地味なおろしそばとなってしまうのでありました・・・。チーン。

暗いし、なんだかまずそうだけどまぁ普通だったね(苦笑)(ちなみに花かつおを盛大にかけるのがミソだよ)
&心なしかさみしげなおろし器。とにかく写真が暗いってば。
食後はこんなモノ写真撮ったり。
わたしのビール用のコップ乾かしてたんだけど、なんか象に似てて思わず・・・
あ、そしてこっちは“ゾウムシ”

・・・と、うわさのピョンピョン虫!ちいさくて見えないかも!
その後はゆっくりと撤収して(またしてもピョンピョン虫を丁寧に追い払ってね)
ドライブへでかけたね。
あんまし長いから、ドライブのようすは次の更新でちょこっとね。
おっと。
次のキャンプのおはなしもあるから急がなきゃ・・・と、言いながら・・・
いつになることやら!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ