2014年06月24日
カヌー犬誕生キャンプ♪~6月21-22日~
やっとこさ北海道もいつもの感じに戻ってきました
こうなったらこうなったらで、仕事中は悩ましいほどの晴天
、そして爽やかな涼しい風を恨めしく思う腹黒女、まーどぅんです・・・
毎週毎週、取り憑かれたようにキャンプに出掛ける私達
こんなんで人間ダメにならないんだろうか・・・いや、ダメ人間でも別にいいや
・・・ってことでまたしてもいいとこ行ってきちゃいましたよ~

かなやま湖畔キャンプ場ですよ
今回はオービスも一緒
残念ながらクッキーはもうキャンプは無理な感じなのでお留守番です
久々のお天気
にテンションも上がりまくり
ここは私が赤ピルツを買おうと思った時から密かに、絶対張ってみたいロケーション№1のキャンプ場だったんだよ~

シロツメクサがたくさん咲いててなんかいいカンジ~♪
・・・・シロツメクサの花が咲いたら、さぁっ、行こう♪ラスカール♪
今回はこのソングが56回くらい頭の中をグルグルしてたさ。勿論、頭の中だけじゃなくってたまに実際歌ってたけどゴローはガン無視・・・一緒に歌ってはくれないのね

ピルツといえば、この頃二人の間には可愛いピルツVSイモ男ティエラの攻防が静かに行われており・・・
ゴローは久々にイモ男ティエラを使いたいらしく何かとアピールしてくるのです。
私はとにかく可愛いピルツを溺愛してて、設営撤収の楽ちん♪さを考えても可愛いピルツに軍配が上がると思ってるんだけど・・・
どうでしょうか?
まぁ、これから本格的に虫も増えて、あっついシーズンになれば仕方ないかなぁ・・・とは思ってはいるんだけどね~
虫といえば、今回強力な助っ人を同伴させたんだけど


こんなの今まで知らなかった!皆さんはきっと普通に知ってるんだろうな~・・・
普通のよりお高いんだけど、キャッチコピーが『蚊はもちろん、ハエも落とす!』
だからね。用途も“キャンプ場に”っていきなり書いてるしΣ(゚Д゚)
なんか、ハエって意外に多くてウザかったのでこれは嬉しかった~
使ってみて・・・
確かに効いたv(´∀`*v)・・・ような気がする。
※あくまで個人的な感想です。
キンチョーの蚊取り線香の香りって夏って感じで二人ともスキなので、香りまで堪能(∀`*)
※吸い込みすぎ注意です
ハエにまとわりつかれない快適な環境でお昼ご飯を作りました♪
今日は暑いので、早速夏バテ防止に・・・(まだ夏バテするまで暑くないくせに)

ネバネバ冷やしたぬき
オクラ、長いも、納豆
ネバネバ~
温泉卵も入ってウマウマ・・・
冷たくてたくさん食べれた
食後は腹ごなしに、カヌーに乗ったよ
今日はオービスが初めてのカヌー・・・
大丈夫かな?水に飛び込んだりしないかな?怖がらないかな?


・・・・って、しっぽΣ(´∀`;)
浸かってますけど。
多分どこに落ち着けばいいのかわからず、ガンネルに腰掛けたんだね。
そのあと・・・


景色を楽しむ余裕も出てきたもよう(*´ω`*)
なんか心なしか微笑んでるね
犬だってうっとりするよ
だって・・・この景色だもん




最後にはすっかり馴染んでたね・・・伏せしちゃってるし。
多分若いうちなら迷わず水に飛び込んだんだと思う
泳ぐの大好きだしね
でも年とったから、冒険は卒業かい?
そこはかとなく寂しい感じもするし、安心したし。

ゴローのパドルの動きが面白いらしく
首傾げながら興味深げに眺めてるね

ゴローを見上げるオービスの顔、絶対に笑ってるよね?!

陸に上がってしばしのお昼寝
この日は夏至
まだまだ明るいんだけど、ちょっとヤキヤキします


いつものメンバーに今日はベーコンのアスパラ巻をプラスして、もう、何が何だかわかんないや
その後、道路はさんで向かいにあるお風呂に行って来ました♪

温泉じゃないんだけど、キレイで何よりこの日は貸し切り!
・・・・嬉しくなって浴槽で泳いでしまったのは私です
せっかくお風呂に入ってきたくせに、焚き火をしてまた体中焚き火臭に・・・(笑)


モヒートを飲みながら、静かな静かな夜が更けていきました・・・とさ。
朝
朝飯前にひと漕ぎです

まだ朝もやで真っ白
静かすぎる湖面をゆっくりゆっくりカヌーが進みます


!何か釣れたよ!

ウグイでした
ここにはイトウもいるからね、イトウならこのブログ最大の大スクープ記事になっただろうね。
ざーんねん!
遊んでるうちに、もやが晴れてきて何とも幻想的な景色に・・・


雲も、木も、全て反転して映っててしばし言葉を失ってしまった私達・・・
ヤバイです。
こういう時、私は涙が出て来ます。いちいち泣けます。
めんどくさいヤツです(笑)
そういえば、鷹か何かが上空から急降下してきて水面ギリギリのとこにいた魚をダイナミックに捕まえて消えていったんだけど
あまりに急で、美しくて、早くて写真が撮れなかったのが心残りだな
カヌー降り際、ものすごい岸際にザワザワ動くもの発見
なんじゃこりゃ~∑(゜∀゜)!!!
と思ったら・・・

ウグイの稚魚でした。一斉に同じ方向に動くのが面白かったね(*゚д゚)
いいかげんお腹空いたので朝ご飯
本日は和食でございます。

まーどぅん青空食堂 『朝定食』
・・・・いかが?(笑)(フツーの家での朝ご飯じゃん!ってツッコミ禁ね)

それにしても、いい天気!
テントも気持ち良く乾燥撤収(`・ω・´)ゞ
帰りに向かい側にあるお店でソフトクリームを食べたよ♪
おいちかった~

さぁっ!
来週はどこに行こうかな~
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

こうなったらこうなったらで、仕事中は悩ましいほどの晴天

毎週毎週、取り憑かれたようにキャンプに出掛ける私達
こんなんで人間ダメにならないんだろうか・・・いや、ダメ人間でも別にいいや
・・・ってことでまたしてもいいとこ行ってきちゃいましたよ~

かなやま湖畔キャンプ場ですよ
今回はオービスも一緒

残念ながらクッキーはもうキャンプは無理な感じなのでお留守番です

久々のお天気


ここは私が赤ピルツを買おうと思った時から密かに、絶対張ってみたいロケーション№1のキャンプ場だったんだよ~
シロツメクサがたくさん咲いててなんかいいカンジ~♪
・・・・シロツメクサの花が咲いたら、さぁっ、行こう♪ラスカール♪
今回はこのソングが56回くらい頭の中をグルグルしてたさ。勿論、頭の中だけじゃなくってたまに実際歌ってたけどゴローはガン無視・・・一緒に歌ってはくれないのね

ピルツといえば、この頃二人の間には可愛いピルツVSイモ男ティエラの攻防が静かに行われており・・・
ゴローは久々にイモ男ティエラを使いたいらしく何かとアピールしてくるのです。
私はとにかく可愛いピルツを溺愛してて、設営撤収の楽ちん♪さを考えても可愛いピルツに軍配が上がると思ってるんだけど・・・
どうでしょうか?
まぁ、これから本格的に虫も増えて、あっついシーズンになれば仕方ないかなぁ・・・とは思ってはいるんだけどね~
虫といえば、今回強力な助っ人を同伴させたんだけど
こんなの今まで知らなかった!皆さんはきっと普通に知ってるんだろうな~・・・
普通のよりお高いんだけど、キャッチコピーが『蚊はもちろん、ハエも落とす!』
だからね。用途も“キャンプ場に”っていきなり書いてるしΣ(゚Д゚)
なんか、ハエって意外に多くてウザかったのでこれは嬉しかった~
使ってみて・・・
確かに効いたv(´∀`*v)・・・ような気がする。
※あくまで個人的な感想です。
キンチョーの蚊取り線香の香りって夏って感じで二人ともスキなので、香りまで堪能(∀`*)
※吸い込みすぎ注意です
ハエにまとわりつかれない快適な環境でお昼ご飯を作りました♪
今日は暑いので、早速夏バテ防止に・・・(まだ夏バテするまで暑くないくせに)
ネバネバ冷やしたぬき

オクラ、長いも、納豆
ネバネバ~
温泉卵も入ってウマウマ・・・
冷たくてたくさん食べれた

食後は腹ごなしに、カヌーに乗ったよ
今日はオービスが初めてのカヌー・・・
大丈夫かな?水に飛び込んだりしないかな?怖がらないかな?
・・・・って、しっぽΣ(´∀`;)
浸かってますけど。
多分どこに落ち着けばいいのかわからず、ガンネルに腰掛けたんだね。
そのあと・・・

景色を楽しむ余裕も出てきたもよう(*´ω`*)
なんか心なしか微笑んでるね
犬だってうっとりするよ
だって・・・この景色だもん

最後にはすっかり馴染んでたね・・・伏せしちゃってるし。
多分若いうちなら迷わず水に飛び込んだんだと思う
泳ぐの大好きだしね
でも年とったから、冒険は卒業かい?
そこはかとなく寂しい感じもするし、安心したし。
ゴローのパドルの動きが面白いらしく
首傾げながら興味深げに眺めてるね

ゴローを見上げるオービスの顔、絶対に笑ってるよね?!
陸に上がってしばしのお昼寝
この日は夏至

まだまだ明るいんだけど、ちょっとヤキヤキします
いつものメンバーに今日はベーコンのアスパラ巻をプラスして、もう、何が何だかわかんないや
その後、道路はさんで向かいにあるお風呂に行って来ました♪
温泉じゃないんだけど、キレイで何よりこの日は貸し切り!
・・・・嬉しくなって浴槽で泳いでしまったのは私です

せっかくお風呂に入ってきたくせに、焚き火をしてまた体中焚き火臭に・・・(笑)
モヒートを飲みながら、静かな静かな夜が更けていきました・・・とさ。
朝

朝飯前にひと漕ぎです
まだ朝もやで真っ白
静かすぎる湖面をゆっくりゆっくりカヌーが進みます

!何か釣れたよ!
ウグイでした

ここにはイトウもいるからね、イトウならこのブログ最大の大スクープ記事になっただろうね。
ざーんねん!
遊んでるうちに、もやが晴れてきて何とも幻想的な景色に・・・
雲も、木も、全て反転して映っててしばし言葉を失ってしまった私達・・・
ヤバイです。
こういう時、私は涙が出て来ます。いちいち泣けます。
めんどくさいヤツです(笑)
そういえば、鷹か何かが上空から急降下してきて水面ギリギリのとこにいた魚をダイナミックに捕まえて消えていったんだけど
あまりに急で、美しくて、早くて写真が撮れなかったのが心残りだな

カヌー降り際、ものすごい岸際にザワザワ動くもの発見

なんじゃこりゃ~∑(゜∀゜)!!!
と思ったら・・・
ウグイの稚魚でした。一斉に同じ方向に動くのが面白かったね(*゚д゚)
いいかげんお腹空いたので朝ご飯
本日は和食でございます。
まーどぅん青空食堂 『朝定食』
・・・・いかが?(笑)(フツーの家での朝ご飯じゃん!ってツッコミ禁ね)
それにしても、いい天気!
テントも気持ち良く乾燥撤収(`・ω・´)ゞ
帰りに向かい側にあるお店でソフトクリームを食べたよ♪
おいちかった~

さぁっ!
来週はどこに行こうかな~

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
2014年06月18日
ポロシリ自然公園オートキャンプ場~6月14-15日~
雨ばかりの毎日・・・
皆さんいかがお過ごしでしょうか
とうとう身体にカビが生えてくる錯覚に襲われているまーどぅんです
6月の北海道ってのは本来、清々しい風が吹いて暑くも寒くもなく最高に気持ちのいいシーズンなはずなのに
さ、現実逃避のお時間がやってきましたよ
サホロ湖キャンプに行った帰りに偵察に行ったとこに、ついに行って参りました♪

ここはオートサイト(A,B)、トレーラーサイト、フリーテントサイトに分かれていて
Aサイト(電源なし)31区画・・・1,800円
Bサイト(電源あり)13区画・・・3,000円
トレーラーサイト(電源なし)2区画・・・1,800円
フリーサイト 約20区画・・・1張800円
という金額設定になってます。
フリーサイトといってもうまいこといけば、駐車場横に設営できるので何にも問題ナッシング
この日、このフリーサイトを狙っていたんだけど・・・
一番いいとこに、先客がいたよね
しかも、しろくまテントの一目でわかるオッサレ~キャンパーさん
が・・・
で、・・・調子に乗りました
逃げ隠れしたってのが正解かも(笑)

・・・「A7」だって(´ε`;)
今までフリーのキャンプ場ばっかりで、何ですか、区画がちゃんとあるとこに泊まった事なんてなかったんですよね~
この日は空き空きだったから好きな所にしていいですよ~と管理人さんが言ってくれて。
一番奥のひっそりしたとこに決めてひっそりキャンプだよ

・・・だ~れもいないね

でもね、やっぱりいつものフリーサイトの癖が。
マル印のとこ・・・
完全にお隣の陣地だよね
誰もいなくて良かったよね
やっぱり不釣り合いだよね
私達にはフリーがお似合いだね
そうそう、今回おニューものがあったんだ(*´ω`*)

リマのジャグ
届いたばかりで何にもしてないんだけど、これからペタペタシール貼ったり凹んだりして味が出てくるんじゃないかと期待
・・・実際、届いて箱から出した時の感想。
ゴロー→昔、ストーブの上に置いてたお湯入ってたやつ
まーどぅん→ホルスタインの牛乳入れてるタンク
・・・せっかくのオサレなはずのジャグも可哀そうな感想だね(哀)
ただ、ステンレス製なんでこれから夏の暑い時期に氷入れてたらずっと冷えてそうな感じに
期待大
設営したら久々に“nomuサンド”を作って食べました~♪

なんか、突っ込みどころ満点のサンドですけどね
フランスパンの切り方が分厚いとか・・・
パン切り包丁見事に忘れたんだもん・・・byいいわけ
もはやnomuさんの名前をお出しするのも申し訳ないっす(;><)
オサレな皆様とは若干距離をおきつつ(どうにも小心者夫婦だよね)・・・ひっそりと炭をおこして・・・


何だかこの頃“巻き巻き”がマイブームで
今回は『シソ梅まきまき』『シソチーズまきまき』も追加
梅はちょっと付け過ぎ
チーズはウマウマだったね
ゴローさんに「焼き鳥屋さん、できるんじゃない?」って言われて有頂天になる単細胞の私
社交辞令って言葉は私には意味不明だね
お腹いっぱいになってお散歩へ

でっかいフキがたくさんあって、嬉しくなって歌声もでかくなるよ♪
戸蔦別(とったべつ)川です


レインボートラウト(ニジマス)が獲れる川だね
この日は前日までひどい雨で、川はひどく増水してたよ
偵察の時の写真がこれ。

違いがわかりますかねΣ(゚Д゚;)
川を見て安心してサイトに戻り、ほんの1時間ほどお昼寝をするはずが・・・
マットのあまりの心地よさに・・・2時間も爆睡してしまった
まだ明るくて良かったけど・・・
ぼちぼち今夜のお酒のアテをつくらないとね

豚シャブとサラダと。
この日、ものすごく穏やかな夜で風もなく心ゆくまで焚き火も楽しめたよ♪
今年最高だったかも




ゴロー・・・裸足なのはいいけど・・・
かなり(20か所ほど)蚊に刺されてた。(ちなみに私はゼロ)
この前の夜は満月
この日も雲の切れ間から綺麗なお月さん
が顔を覗かせてくれたよ

アレ?
なんか、おっかない写真ぽくなってるな。
まっ、いっか
昼寝もしたのであんまり眠くはなかったけど、周りの方達はすっかり寝静まり(いや、起きてた時からすんごく静かだったけど)管理棟に行ってシャワーを浴びて寝るとします。
ここのシャワールーム夕方4時から朝9時までタダで使用できますよ
あと洗濯機、乾燥機も無料で使用できてなんかいいね。
トイレもキレイだし、洗面所もお湯が出て便利だし(これ普通なのかい?)天国だねヽ(*´∀`)ノ



体もキレイになったところでおやすみなさい・・・
翌朝もとってもいい天気でした~
ぐっすり眠れたし、朝からモリモリといただきますよ

この日は、ちょっとした記念日だったので・・・

美味しくケーキなんぞを食べました
私達はゆっくりでしたが、他の方達はひと組残らず素早く撤収して帰ってしまいました
フリーサイトの写真を撮ってみました

赤い土の所は駐車場
ね?なかなかいいとこに張れそうでしょ?

広いよね
とにかく芝が気持ちが良かったなぁ・・・
名残惜しいですけど、余裕を持って帰ります
雨もポツポツと落ちてきたしね

『まーどぅんちの車窓から』
また是非来たいキャンプ場だったなぁ・・・
長いドライブを経てうちに帰ってきて、荷物を片付けて落ち着いた時のゴローの第一声・・・
「あ~、キャンプ行きたい!!!」
そうだよね~
・・・おバカ夫婦でごめんなさい。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
皆さんいかがお過ごしでしょうか

とうとう身体にカビが生えてくる錯覚に襲われているまーどぅんです

6月の北海道ってのは本来、清々しい風が吹いて暑くも寒くもなく最高に気持ちのいいシーズンなはずなのに

さ、現実逃避のお時間がやってきましたよ
サホロ湖キャンプに行った帰りに偵察に行ったとこに、ついに行って参りました♪

ここはオートサイト(A,B)、トレーラーサイト、フリーテントサイトに分かれていて
Aサイト(電源なし)31区画・・・1,800円
Bサイト(電源あり)13区画・・・3,000円
トレーラーサイト(電源なし)2区画・・・1,800円
フリーサイト 約20区画・・・1張800円
という金額設定になってます。
フリーサイトといってもうまいこといけば、駐車場横に設営できるので何にも問題ナッシング

この日、このフリーサイトを狙っていたんだけど・・・
一番いいとこに、先客がいたよね

しかも、しろくまテントの一目でわかるオッサレ~キャンパーさん

で、・・・調子に乗りました
逃げ隠れしたってのが正解かも(笑)

・・・「A7」だって(´ε`;)
今までフリーのキャンプ場ばっかりで、何ですか、区画がちゃんとあるとこに泊まった事なんてなかったんですよね~
この日は空き空きだったから好きな所にしていいですよ~と管理人さんが言ってくれて。
一番奥のひっそりしたとこに決めてひっそりキャンプだよ

・・・だ~れもいないね

でもね、やっぱりいつものフリーサイトの癖が。
マル印のとこ・・・
完全にお隣の陣地だよね
誰もいなくて良かったよね
やっぱり不釣り合いだよね
私達にはフリーがお似合いだね
そうそう、今回おニューものがあったんだ(*´ω`*)

リマのジャグ
届いたばかりで何にもしてないんだけど、これからペタペタシール貼ったり凹んだりして味が出てくるんじゃないかと期待
・・・実際、届いて箱から出した時の感想。
ゴロー→昔、ストーブの上に置いてたお湯入ってたやつ
まーどぅん→ホルスタインの牛乳入れてるタンク
・・・せっかくのオサレなはずのジャグも可哀そうな感想だね(哀)
ただ、ステンレス製なんでこれから夏の暑い時期に氷入れてたらずっと冷えてそうな感じに
期待大

設営したら久々に“nomuサンド”を作って食べました~♪

なんか、突っ込みどころ満点のサンドですけどね
フランスパンの切り方が分厚いとか・・・
パン切り包丁見事に忘れたんだもん・・・byいいわけ
もはやnomuさんの名前をお出しするのも申し訳ないっす(;><)
オサレな皆様とは若干距離をおきつつ(どうにも小心者夫婦だよね)・・・ひっそりと炭をおこして・・・


何だかこの頃“巻き巻き”がマイブームで
今回は『シソ梅まきまき』『シソチーズまきまき』も追加
梅はちょっと付け過ぎ
チーズはウマウマだったね
ゴローさんに「焼き鳥屋さん、できるんじゃない?」って言われて有頂天になる単細胞の私
社交辞令って言葉は私には意味不明だね
お腹いっぱいになってお散歩へ

でっかいフキがたくさんあって、嬉しくなって歌声もでかくなるよ♪
戸蔦別(とったべつ)川です


レインボートラウト(ニジマス)が獲れる川だね
この日は前日までひどい雨で、川はひどく増水してたよ

偵察の時の写真がこれ。

違いがわかりますかねΣ(゚Д゚;)
川を見て安心してサイトに戻り、ほんの1時間ほどお昼寝をするはずが・・・
マットのあまりの心地よさに・・・2時間も爆睡してしまった

まだ明るくて良かったけど・・・
ぼちぼち今夜のお酒のアテをつくらないとね

豚シャブとサラダと。
この日、ものすごく穏やかな夜で風もなく心ゆくまで焚き火も楽しめたよ♪
今年最高だったかも




ゴロー・・・裸足なのはいいけど・・・
かなり(20か所ほど)蚊に刺されてた。(ちなみに私はゼロ)
この前の夜は満月
この日も雲の切れ間から綺麗なお月さん


アレ?
なんか、おっかない写真ぽくなってるな。
まっ、いっか

昼寝もしたのであんまり眠くはなかったけど、周りの方達はすっかり寝静まり(いや、起きてた時からすんごく静かだったけど)管理棟に行ってシャワーを浴びて寝るとします。
ここのシャワールーム夕方4時から朝9時までタダで使用できますよ
あと洗濯機、乾燥機も無料で使用できてなんかいいね。
トイレもキレイだし、洗面所もお湯が出て便利だし(これ普通なのかい?)天国だねヽ(*´∀`)ノ



体もキレイになったところでおやすみなさい・・・
翌朝もとってもいい天気でした~

ぐっすり眠れたし、朝からモリモリといただきますよ

この日は、ちょっとした記念日だったので・・・

美味しくケーキなんぞを食べました

私達はゆっくりでしたが、他の方達はひと組残らず素早く撤収して帰ってしまいました
フリーサイトの写真を撮ってみました

赤い土の所は駐車場
ね?なかなかいいとこに張れそうでしょ?

広いよね

とにかく芝が気持ちが良かったなぁ・・・
名残惜しいですけど、余裕を持って帰ります
雨もポツポツと落ちてきたしね

『まーどぅんちの車窓から』
また是非来たいキャンプ場だったなぁ・・・
長いドライブを経てうちに帰ってきて、荷物を片付けて落ち着いた時のゴローの第一声・・・
「あ~、キャンプ行きたい!!!」
そうだよね~

・・・おバカ夫婦でごめんなさい。
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
2014年06月11日
ナバロカヌー☆初漕ぎキャンプ~6月7日-8日~
こんばんは~
この頃雨が多くてイヤだな~なんて言ってるけど昔、いい感じで降ってる雨の中で傘もささずに空を見上げて飽きもせず、よく眺めていたのを思い出したまーどぅんです。
当然次の日は熱出して寝てましたけどね・・・。
さて・・・そんなどうでもいい昔話はおいといて・・・。
ついに、ついに


そう、引っ越し前にゴローがコツコツと修復したナバロカヌーの初漕ぎです( ;∀;)
ずっと楽しみにしてたんだけど、車の上に載せるためのキャリアが無かったためになかなか実現出来なかったんだよね。
それでやっと!!!なのです。
場所は最初からモーラップって決めてたからね。

ハイ。
ちゃんと乗っかってますよ♪
この日着いた時は霧雨だったんだけど、普段の行いがかなり悪いらしくどんどんと雨が本降りに・・・
とりあえずテント設営を急いだよ(`・ω・´)ゞ
今回からピルツの中に小さなテントをinしてみました

半分裸状態だから、正体不明でしょ?
これはミルフォード23です。確か、もう廃番になったんだよね。コレ。
秀岳荘でかなり前からお安く売っていて、ピルツの中のテントにはちょうどいい感じだったから買っちゃいました
本当は、MSRとかのテントがすっごく欲しかったんだけど・・・・・・・・・・
お高くて買えませんっ!!!
でも、これはちょうどいい大きさでいいカンジ。二人で寝てちょうどピッタリサイズだし。
小川同士だからしっくりくるのかな。
あと、今までコット寝オンリーだったから初めて『エアマット』も購入してみたよ♪
空気を入れるタイプじゃなくて、ほっとくと自然に膨らむやつです。
大きさはテントの中の大きさにジャストな感じで、厚さ(7,6㎝)もあるしなかなか快適だったよ。
これから虫さん達がたくさん出て来るシーズンなんで、ピルツの中で寝る時はこれで安心♪
それに、真ん中のポールって出入りする時邪魔なんじゃないかと思ったんだけど・・・
それがね~、これがテントを出る時にいい感じに手すり代わりになるわけだ
初老の二人には優しいシステムだね(*´ω`*)
テント入れて狭くなるかと思ったけど、さすがピルツ23!リビングスペースも余裕だったよ。

ごちゃごちゃしててお目苦しくてごめんあそばせ

庇(へ、じゃないよ 笑)をMの形にしたのは雨を流すため。ここの引っ込みから面白いように雨が落ちて行き溜まる事はないんですのよん
ところがゴローはそんな事よりこっちが大事。

早く行こうとばかりに、カヌー背負ってるさ
これがかなり重くて重くて・・・でも頑張ってるね。
ついに初漕ぎです

いや~、気持ちいい♪
カヤックとはまた違う感動・・・
幅が広くてスピーディには進まないんだけど(漕ぎ方がヘタッピともいう)そんな事関係ない程、いつまでもユラユラ漂っていたい感じだったなぁ・・・。



この日も色んな顔を見せてくれた支笏湖だったよ
ゆっくりながらも赤い橋まで頑張りました

そしてまた、同じ時間をかけてサイトに戻ったんだけど、その途中後ろで
「あ~!きーもーちーいーいー!」
なんて聞こえたものだから、振り返ってみると・・・

これだもん(*´ω`)
気持ちはわかるけど・・・
夜になるので、漕いでくださいなノ(´д`*)なんせ片道1時間はかかってますぜ、親分。
そうこうしてるうちに見えてきました。

無事上陸した後はヤキヤキタイム。
お腹空いてたので食べまくり(笑)



今回の一番は改良して持ってきた“オクラの肉巻き”だね。
これは絶対美味しく食べやすく最高だったね。
ゴローのイチオシであります。
あと、期待を裏切らないのはミニトマトのベーコン巻き。
こんなに食べたのに、食後にスイーツを

そしてゴローは満足気に一人で漕ぎだして行きましたとさ。

いつしか雨は上がりどんよりとした曇り空に・・・
まったりとした時間を、買ったままだったちびパンのシーズニングに充てたりしてたよ。

シーズニングって家じゃ出来ないんだよな・・・熱くなると勝手に危険装置がはたらいて弱火になっちゃうしね。
その点、ツーバーナーは高温になろうが焦げようがとにかく燃え続けるアツいヤツ
あ、クズ野菜が下に落ちてるな・・・
夜は外で頂く事にしましたよ~

今夜のメニュー(っていうほどたいしたもんじゃないぜ)は
エビのニンニクマヨ炒め(ぷりっぷりだったね♪)
タラのホイル焼き(玉ねぎ忘れてΣ(゚Д゚)キノコ類ばっか)



勿論焚き火も楽しんでから・・・おやすみなさい
次の日は・・・
もうすでに気持ちがいいくらいの・・・
大雨さΣ(||゚Д゚)
外で食べる朝食が楽しみなわたしですが、ドリフのコントみたいな頭に水がドバー状態はご免なので、しょうがなくテントの中で頂く事に・・・

キャンプでいない間に、息子が来るって言ってたんでカレーを作って置いてきたのですが、少しだけ家から持ってきたやつです。
楽ちん楽ちん♪
本当はゆっくりしていく予定だったけど、あんまりにひどい雨なんで早々に撤収してまいりました。
えぇ、雨撤収っていうんですか?
そういえば、最近は雨撤収が無かったのでなんか新鮮でしたよ。いえ、決して強がりではなく・・・
ごめんなさい。強がりでした。
でも、キャンプは雨でも楽しいな。(これは本心)
そして、カヌーの魅力にハマってしまったキャンプでもありました~!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

この頃雨が多くてイヤだな~なんて言ってるけど昔、いい感じで降ってる雨の中で傘もささずに空を見上げて飽きもせず、よく眺めていたのを思い出したまーどぅんです。
当然次の日は熱出して寝てましたけどね・・・。
さて・・・そんなどうでもいい昔話はおいといて・・・。
ついに、ついに



そう、引っ越し前にゴローがコツコツと修復したナバロカヌーの初漕ぎです( ;∀;)
ずっと楽しみにしてたんだけど、車の上に載せるためのキャリアが無かったためになかなか実現出来なかったんだよね。
それでやっと!!!なのです。
場所は最初からモーラップって決めてたからね。

ハイ。
ちゃんと乗っかってますよ♪
この日着いた時は霧雨だったんだけど、普段の行いがかなり悪いらしくどんどんと雨が本降りに・・・
とりあえずテント設営を急いだよ(`・ω・´)ゞ
今回からピルツの中に小さなテントをinしてみました


半分裸状態だから、正体不明でしょ?
これはミルフォード23です。確か、もう廃番になったんだよね。コレ。
秀岳荘でかなり前からお安く売っていて、ピルツの中のテントにはちょうどいい感じだったから買っちゃいました

本当は、MSRとかのテントがすっごく欲しかったんだけど・・・・・・・・・・
お高くて買えませんっ!!!
でも、これはちょうどいい大きさでいいカンジ。二人で寝てちょうどピッタリサイズだし。
小川同士だからしっくりくるのかな。
あと、今までコット寝オンリーだったから初めて『エアマット』も購入してみたよ♪
空気を入れるタイプじゃなくて、ほっとくと自然に膨らむやつです。
大きさはテントの中の大きさにジャストな感じで、厚さ(7,6㎝)もあるしなかなか快適だったよ。
これから虫さん達がたくさん出て来るシーズンなんで、ピルツの中で寝る時はこれで安心♪
それに、真ん中のポールって出入りする時邪魔なんじゃないかと思ったんだけど・・・
それがね~、これがテントを出る時にいい感じに手すり代わりになるわけだ

テント入れて狭くなるかと思ったけど、さすがピルツ23!リビングスペースも余裕だったよ。

ごちゃごちゃしててお目苦しくてごめんあそばせ

庇(へ、じゃないよ 笑)をMの形にしたのは雨を流すため。ここの引っ込みから面白いように雨が落ちて行き溜まる事はないんですのよん

ところがゴローはそんな事よりこっちが大事。

早く行こうとばかりに、カヌー背負ってるさ
これがかなり重くて重くて・・・でも頑張ってるね。
ついに初漕ぎです


いや~、気持ちいい♪
カヤックとはまた違う感動・・・
幅が広くてスピーディには進まないんだけど(漕ぎ方がヘタッピともいう)そんな事関係ない程、いつまでもユラユラ漂っていたい感じだったなぁ・・・。



この日も色んな顔を見せてくれた支笏湖だったよ
ゆっくりながらも赤い橋まで頑張りました


そしてまた、同じ時間をかけてサイトに戻ったんだけど、その途中後ろで
「あ~!きーもーちーいーいー!」
なんて聞こえたものだから、振り返ってみると・・・

これだもん(*´ω`)
気持ちはわかるけど・・・
夜になるので、漕いでくださいなノ(´д`*)なんせ片道1時間はかかってますぜ、親分。
そうこうしてるうちに見えてきました。

無事上陸した後はヤキヤキタイム。
お腹空いてたので食べまくり(笑)



今回の一番は改良して持ってきた“オクラの肉巻き”だね。
これは絶対美味しく食べやすく最高だったね。
ゴローのイチオシであります。
あと、期待を裏切らないのはミニトマトのベーコン巻き。
こんなに食べたのに、食後にスイーツを


そしてゴローは満足気に一人で漕ぎだして行きましたとさ。

いつしか雨は上がりどんよりとした曇り空に・・・
まったりとした時間を、買ったままだったちびパンのシーズニングに充てたりしてたよ。

シーズニングって家じゃ出来ないんだよな・・・熱くなると勝手に危険装置がはたらいて弱火になっちゃうしね。
その点、ツーバーナーは高温になろうが焦げようがとにかく燃え続けるアツいヤツ

あ、クズ野菜が下に落ちてるな・・・
夜は外で頂く事にしましたよ~

今夜のメニュー(っていうほどたいしたもんじゃないぜ)は
エビのニンニクマヨ炒め(ぷりっぷりだったね♪)
タラのホイル焼き(玉ねぎ忘れてΣ(゚Д゚)キノコ類ばっか)



勿論焚き火も楽しんでから・・・おやすみなさい

次の日は・・・
もうすでに気持ちがいいくらいの・・・
大雨さΣ(||゚Д゚)
外で食べる朝食が楽しみなわたしですが、ドリフのコントみたいな頭に水がドバー状態はご免なので、しょうがなくテントの中で頂く事に・・・

キャンプでいない間に、息子が来るって言ってたんでカレーを作って置いてきたのですが、少しだけ家から持ってきたやつです。
楽ちん楽ちん♪
本当はゆっくりしていく予定だったけど、あんまりにひどい雨なんで早々に撤収してまいりました。
えぇ、雨撤収っていうんですか?
そういえば、最近は雨撤収が無かったのでなんか新鮮でしたよ。いえ、決して強がりではなく・・・
ごめんなさい。強がりでした。
でも、キャンプは雨でも楽しいな。(これは本心)
そして、カヌーの魅力にハマってしまったキャンプでもありました~!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
2014年06月04日
モーラップ デイキャン☆~5月31日~
こんばんは~

こないだエルニーニョの話したんだけど、連日北海道はいい感じで発熱中です(∀`*)ゞ
昨日も一昨日も日本最高気温は北海道のどっかこっかで記録したらしいけど、私の職場がある苫小牧は今日20°いかないくらいで快適でした~♪
こんな日にキャンプに行けたらいいのに・・・・・・と、仕事のやる気がなくなってるアブナイまーどぅんです。
それもそのはず、先週のあーんなに天気

(なぜか私の日直の日は必ずと言っていいほど好天・・・なんだかなぁ)
でもまぁ、気を取り直して振り返ってみるとします。

この日、憎らしいほど気持ちのいいモーラップ。

デイなんで、今日はオガワさんのタープ(なんか小川さんって人に借りた感じだね)を使用。
荷物が少なくて物足りない感じ。
することなくて、すぐ乾杯です。

・・・ほーい♪
おばちゃんでごめんなさいね~(*´Д`)

とにかく色んなものを焼きまくって食べまくりましたw
ここで本日の忘れ物発表♪(期待を裏切らないステキな私

ホタテのバター焼きに必要なもの。
はい、わかりましたね。
バターですよ♪…(*ノ∀ノ)
準主役を忘れるダメ女・・・・・・・
仕方ないので塩コショウ、お醤油(実は醤油も忘れて売店でエライ高く買った)だけで味付け。
うん、何だか物足りない味で満足はできないね。
そうそう、本当はこの日に待望のカナディアンカヌーにのる予定だったんだけど・・・
車に載せるキャリアがまだこの日までに届かなくてカヤックを持って行きました。

乗ってる写真、忘れました。
支笏湖に着いた時は波がなかったんだけど、ちょっとお昼寝(堂々とコット出して1時間も寝た私。だって気持ちいいんだもん)してる間にけっこうな高波に。
今年初漕ぎなのにこの波状態で、優雅に漕いでるわけにもいかず
「うーわっ!!でっかい波くるって!危ないって!!うっぎゃ~~~~!!!!」
・・・と、それはそれはウザい状態に陥ってしまって(ちと反省・・・)お遊び程度で終了~

・・・でも、ふと見るとのどかに白鳥ボートが・・・

こんな時は、私もこっちがいいな。
あたしって値のない女だな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
サイトに戻ってヤレヤレ・・・って落ち着いてたら、ゴローさんがあるものを発見。
「あれ、溺れてるんでないか???」
え~?って私がその手の指す先を見て(けっこう遠いとこ)るうちに、ゴローは急いでカヤックに乗り込み漕ぎだしました

確かにバシャバシャしてるナニかが見えるけど・・・消えてはバシャ、また消えてはバシャ・・・
遠すぎてよく見えない・・・っていうか、もし溺れてるとしてもそんな人を助ける術なんかもってないのに(;><)
でも、そんなのおかまいなしにガンガン進んでくゴローを載せたカヤック・・・:(;゙゚'ω゚'):

結末は・・・・・
じゃじゃーん!
ソロのダイバーの方でしたΣ(´∀`;)
顔面蒼白で駆けつけたゴローは、引っ込みがつかずに
『さかな、見えますか~(;´∀`)?』
と、声を掛けたらしい。(相手は腕でバッテンしたらしい 笑)
しかも、焦りすぎて飛び出したカヤックは前後逆だった事が落ち着いてから判明。
お疲れ。ゴロー。
デイなので、名残惜しいけどタープとか他のものを片づけて夕日を見るスタイルに・・・


見事に逆光なんだけど、外人さんグループがかっこよく水辺で談笑してました。
絵になります。
そしてお待ちかねの夕日・・・



湖に夕日が映って何とも美しかったな~・・・
外人さん達が
「オ~マイガ~♪」
と連呼してました

私も小さな声で
「おーまいがっ」
と呟いたよ。
三日月お月さま


来週は絶対絶対,お泊りするぞっとお月さまに誓うまーどぅんなのでありました

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ