ナバロカヌー、完成!
2月も中旬だというのに、引っ越しの準備が一向に進んでいない
まーどぅんです。
そんな中ゴローが黙々と取り組んできたカヌーの補修が終了しました。
ド素人ながら
よく頑張ったと思います。(
私、何にもしてないのに上から目線・・・(∀`*ゞ)
あんなに悲惨だったカヌーがそれっぽくなってるっしょ?
悲惨だったやつが
コレ↓
それがコレ!↓
悲惨だった
担ぐトコ(ヨークというとこらしい・・・)と
内張りが
コレ↓
それがコレ!↓
外枠のガンネル以外の部品は全て取り外して、サンドペーパーで磨いて磨いて磨きまくって、ニス塗ったりして再び取りつけたものです。毎晩寒い玄関でこすり続けて、途中、挫折しそうになりながらも無事綺麗にして元の場所に戻してあげることができましたv( ̄Д ̄)v(
ゴローがね)
普通、ガンネルは外側からネジを入れるようなんだけど
ゴローのお好みで(先端以外は)内側からネジを入れて、見た目が
何となくスッキリしてると思います。
外側のボディは、最初もう白っぽくなっちゃってたんだけどここもコンパウンドで研磨して元のくっきりした
緑色に蘇りましたよv(´∀`*v)
けっこう傷があるんだけど、それはそのまま(そこまでは修復不能)。でも「
NAVARRO」のロゴが消えてしまったので何だか完全にオリジナルっぽくなってます。
「いっそのこと
NAVARRO→GORROー(ゴロー)って入れれば?」
と進言しましたが、即却下されました。
ちぇ・・・面白いと思ったのにな(´ε`;)
↑紐を通す金具もオリジナルで取りつけてみました。(
あくまでゴローが)
↑出来うる限りの全貌写真です。
中の黒い部分は仕上げに本日ヌリヌリしてましたよ♪
丁寧に丁寧に塗るゴロー(*´∀`)
それを真剣に見守る毛深い娘たち
クッキー、ストーブ近すぎて毛が焦げそうな勢いなのが気になるけど・・・
そして、お役御免となったガンネルは小さく切り分けられて今年最初のキャンプで
焚き火の薪となり成仏する予定・・・
ちーん・・・
ゴロー的には、先端部分のガンネル取りつけがちょっと気に入らなかったらしいが、まーどぅん的には
全然OKな仕上がりで、早く
支笏湖でオービス、クッキーと一緒に乗ってみたくてたまらなくなってしまった~(;><)!!!
なにより、プロに頼んだら
とんでもお高い万円になる所が
さんまんえんくらいで済んでくれてホッとしたのでありました!
おっと!!それより先に引っ越しかΣ(゚Д゚;)
ま、明日からがんばるかっ!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
関連記事