(またしても♪)やっぱり☆モーラップ!~7月6-7日~
こんばんは☆
気付くともう8月も終盤!
お盆休みもあっという間に終わってしまいました・・・。
更にお盆よりもう少し前。
8月7日は北海道の七夕の日。
子供たちが近所を袋を持って近所の家々を練り歩く日です。
そう。
『ロウソク出せ』の日!
わたしも子供の頃は毎年楽しみにしていたものです。
近所の家をグループで回り、玄関で元気に歌ったものです・・・。
「ろうそくだ~せ~ だ~せ~よ~♪だ~さ~ないとかっちゃくぞ~♪
お~ま~け~に~ 食いつくぞ~♪」
・・・と。
なんとも恐ろしい歌詞だけど
これでろうそく・・・じゃなくって色々なお菓子をいただいて回っているんですよね
※この歌詞、地域によって変わってくるんだけどまぁおんなじ内容です
思えば外国のハロウィンみたい!
たまに真面目なご老人は子供たちがそれぞれ持ってる袋に
仏壇用のろうそくを入れてくれるんだけどね~(・´з`・)
子供達ちょっぴりガッカリ 笑
今年もあちこちで子供たちの元気な声が響いていたんだろうな~。
ぜ~んぜん関係ないけどw今回はわたしのキャンプの原点
モーラップでのキャンプのおはなし。
この日(土曜日)は、わたしは例によって一日仕事。
ゴローが設営をしてくれたり、苫小牧の家に寄ってカヌーを持って行ったり。
そして仕事を終えたわたしを迎えに来たりwww
職場が千歳だから、支笏湖は近いんだ!
5時に仕事が終わってからすぐ向かうとまだお楽しみの夕陽は始まっていなかった。
それにしてもこの日はとっても天気が良かった!
実はゴローはカヌーを取りに行った時に、ゴローママの愛犬ゴンを連れていっていたんだ。
設営中、与えられた場所に座ってじっと大人しく動かないゴンさん。笑
そしてわたしの指定席に当然のように座るゴンさんw
そして更にはw
今回わたしが乗ることができなかったカヌーに乗って満足気に微笑むゴンさん!
わたしを迎えに来る途中、ゴローママの所に返してきたから会えなかったけど
一緒にカヌーに乗りたかったなぁ。
そうこうしているうちに、どんどん幻想的な光景になっていった。
なんていうか、雲が下に降りていてちょっとした雲海状態!
夜はジンギスカン
松尾ジンギスカン♪
少し前にゴローが松尾ジンギスカンの本店に行って美味しい食べ方をレクチャーされていたんだ。
まずは野菜をぐるっと・・・
そして真ん中にお肉!
お肉のまわりの野菜を少しずつ崩して食べてくんだけど
美味しかったなぁ。
食べるのに夢中になってたら
モーラップ名物、夕陽が美しく沈むでショー☆がほぼ終わりを迎えてしまっていた(;^ω^)
この日はゴローが仕事帰りに衝動買いしてきたおニューのランタンを使ったんだ
ユニフレームのガスランタン。
カセットボンベ1本を差し込むだけで、スイッチも簡単なのでラクチン
そしてゴローが命の次に大事な焚き火をしたよw
実はうちのアパートの隣の一軒家に住んでいるおじいさんが、お庭の木の剪定で出る枝を乾燥させてくれてて、いい感じになったものを置いておいてくれるんだ。
とても優しいおじいさん。
そんな薪をありがたく使わせていただいたよ。
よく燃えて、そしていい香りがするんだ。
せっかくの焚き火だけれど
設営場所の関係で・・・・
なーんかさ、家の駐車場そばで焚き火しちゃってま~す♪な雰囲気漂う感じだよ。
それでもやっぱり焚き火の時間は大切だからね。
けっこう遅くまでボーっと炎を見てた。
*******************
翌朝もいい天気♪
前日はわたしが仕事で殆ど楽しめなかったから
このでかいイスでのんびり過ごした。
そういえば、このイス
最近ホーマックでも見るようになったし、こないだ秀岳荘に行った時も
コールマンゾーンにデカデカと鎮座していた。
コレさけっこう重いし、やっぱりでかいんだよ。
こんなの買う人いるのかなぁ。(ここに一応いますけどね)
寝そべっちゃえば天国♪なんだけどさ。笑
朝もまだたくさん余ってるジンギスカンを消費すべく美味しくいただいた。
〆はマツジンさんおススメのうどんで!
味が染みてサイコーだったね。
今年のモーラップはきっと、多分、おそらく・・・これが最後だと思われるんだけど
わたしが一番落ち着けるキャンプ場だから、もう一回くらい行きたいなぁ・・・。
(あんなに混んでるくせにね!)
それでは、また(=゚ω゚)ノ
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※結局さ・・・ジンギスカンしか食べてないよねw
あなたにおススメの記事
関連記事