お天気とにらめっこしてギリギリまでどこにしようかと悩んでいたけど
やっぱりここにした!
『百人浜オートキャンプ場』
本当は3日からの4連休だったけど 3日はあいにくのかなりの荒天だったし
襟裳の強風についてはニュースで【風速35メートル】(くらいだったかな?)という驚異的な数字を叩き出していたしね。
だから初日はゴローの木工作業日にあててw回復予定の次の日に出発することにした。
でもそんな驚異的な強風の中 しっかりとここにキャンプしてる超人wがいらっしゃったよね。
東京砂漠で活躍中の
ATさんと ずっと会いたいな~って思ってた
ともちゃん!
3日にインスタでお二人が強風の中 百人浜でキャンプしてるpicがあがっていたのを見た時
わたしがこの日に百人浜に行くってともちゃんに伝えていたから
こんな大変な天気の中行ったんだ!と申し訳ない気持ちでいっぱいになって
どうしようって内心オロオロしていたんだ。
でもね。わたしすっかり勘違いしていてねノ(´д`*)
伝えていたのは前半の財田だけで ここに行く予定だってことは伝えてなかった!
あくまで ATさんの強い希望で大好きなここに来ていたらしい。
正真正銘の偶然!
・・・てか、勘違いなわたしが非常に恥ずかしいさ(*ノωノ)
このお二人とはこんな風にバッタリすることが(知り合う前から)あったりして
縁っていうのを感じたりする。
設営後は早速お邪魔して ATさんがさばいてくれたホッキのお造りやツブをごちそうになった。
で ひっさびさのカンパイ♪
本当に久々だったから 積もった話もたくさんあっておしゃべりがとまらない。
・・・と ふと外を見ると満開の桜の花
前日あんなに雨風が強かったのに まだ頑張って咲いていたよ。
そして いつもこんなわたし達にあたたかい気持ちで付き合ってくれるお二人へ
ゴロー作テーブルをお渡ししたり
ワイルド系のキャンプでよく見る焚き火の三脚wをATさんが設置したり
3本の枝を結んでいるチェーンが よく見るとなぜかお風呂の栓についてるチェーンだったり
ゴローズボンのベルト紐のバックルがいきなりはずれて
ゴローに群がって大事なとこを覗き込んでる怪しい図になったり
二人の目が老いてきたのを実感したり
ゴロー 眼鏡をおでこに上げて二人してスマホ覗いて何かを確認してる図・・・
ATさんがふいに白貝の酒蒸しを作ってくれてすっごく美味しかったり
本当は夜に作ろうと思ってたのに!と ともちゃんに怒られながらね 笑
そんな楽しい時間を過ごして 夜はうちに来てもらうことに。
ATさんが剥いてくれたエビがすごく甘くって美味しかった♡
気がつくと外は星がたくさん出ていて トイレに行くたびに白い息を吐きながら
まだ寒い空を見上げてた。
本当に気持ちのいい 夜だったな。
**************************
翌朝目が覚めたら 何だか外はいい天気みたいだった。
天井に映る木々の影が美しくて 思わず寝袋の中から寝たまま撮る。
横着にもほどがある。
そしておもむろに モーニンビー(←ついにはビールをビーと省略し始めるようだ)をいただく
外は眩しいまでの朝日が降り注いでいた。
すでにほろ酔いのわたしは ここで少し罪悪感に包まれる。
だって外はあまりに健全な清々しさだから。
朝食もお誘いしてご一緒した。
美味しいコーヒーをご馳走になった。
これぞ キャンプでの朝の正しい風景と香りだと思う・・・。
いただいた えりもロールのバタークリームが懐かしく優しい甘さで美味しかったな。
ノンビリしていたら あんなにいい天気だった空がどんどん怪しい感じになってきて
この日に撤収予定のお二人は テキパキと片付けをすませていく。
いつも思うけど このお二人の撤収は本当に手際が良くて早いのだ。すごいと思う。
またの再会を願って お二人とはここでお別れ。
ひとつテントがなくなって寂しい感じになった。
ひとり焚き火に薪をくべるゴローの後姿が なんだか寂しそう。
もう1泊するわたしたちは 買い物とお風呂に入りに出かけた。
その途中 なんとも困惑してしまう光景にあってしまう。
いきなり 数頭の馬が道路(公道)をゆっくりと横切っていったのだ。
よく 牧場の傍を通ると【馬横断注意】と看板があったりするけれど
こういうのって 牧場のスタッフの方が付き添って渡らせたりするんだと思ってた。
この時は どこを見回したってそんなスタッフはいない!
本当に自由に歩き回っている。
突然の行動を想像すると危険なので車は立ち往生してしまった。
逆に あんたたちなんなの?って言わんばかりに馬に見つめられたリwww
道路を渡り切ったところの道端の草をみんなで並んで食んでいたり。
鹿は見た事あるけど さすがに馬はないや。
ゆっくりゆっくり進んで なんとか通り過ぎたけど
それにしても公道だからみんなで逃げようと思ったら自由にどこまでも行けちゃうんだけど
大丈夫なんだろうか。
この馬たちの自主性と自分との信頼関係を疑わず自由にさせている馬主さんをすごいと思った。
お風呂は前回も利用させてもらった キャンプ場近くのところへ。
温泉ではないけれど 清潔でお湯もたっぷりで気持ち良かったな。
久々なので 施設のご案内♡
今なにかと大変な TOKIOのリーダーそっくりなスタッフさんがいる管理棟
そういえば今回は心なしか元気がないような気がしたよね。
その管理棟の中にあるトイレは和式だけだけど とても清潔だよ
汚れたら備え付けの水鉄砲できれいに流してね!すんごい威力あるよ(笑)
そしていつ来ても綺麗な 使いやすい炊事場
一番最初に来た時に付いてたカラス除けのキラキラがなくなっていたけどw
ゴミステーションだってね!しっかりあるよ~
ゴローとふたり のんびり過ごして昼寝とかしてたら あっというまに最後の夜がきてしまった・・・。
あ、こないだテツさんとひーちゃんにいただいた 次元も一緒だね!
佇まいがやっぱりカッコイイ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
ゴローはハイボール
今夜は二人きりの乾杯・・・ちょっと 寂しい。
最後の晩餐は残り物整理でw
チーズタッカルビも材料が余ったからまたこの日も登場!
夕べの話をしながら ゆっくり飲んだね
外はまたしても 星空☆
ゴローはまたひとり 焚き火を愉しんでた。
**************************
最後の朝も いい天気!
勿論わたしだけは モーニンビーを忘れないw
だって ♯助手席の醍醐味 ですから♡
なにかと おっかない噂のあるキャンプ場だけに おビールも傾くってなもんだよね
最後の食事は・・・
味噌 塩 醤油!さてどれにする?
ラーメンだね!
こんなメニューの時はSOTOのツーバーナーが大活躍
麺を茹でる鍋 スープを作るお湯 同時にできちゃうもんね~♪
あ!こないだ写真撮り忘れたケース!
まず こんなふうに収納
バーナーの下には2本 カセットガス缶が収納できるようになっているんだ
蓋をするとスッキリ
で 味噌ラーメンの出来上がり!
この日も朝はとってもいい天気だったくせに どんどん雲が広がってきたから
思い切りダッシュで撤収!
雨に当たらず 乾燥撤収成功☆
今年のGWはやっぱり風が強かったりしたけど
思いがけないお二人ともご一緒できたし ノンビリできたし
楽しかったなぁ。
そして 次は・・・
お初のキャンプ場でのおはなし。よければまた お付き合いくださいね♪
それでは また!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※今回の写真は いくつかともちゃんが送ってくれたものを使わせてもらってます☆ありがとーです(・´з`・)
あなたにおススメの記事