ポロシリのんびりキャンプ~12月16-17日~

まーどぅん

2018年01月03日 18:49

明けましておめでとうございます

昨年も、たくさんの方達との出会いやら再会やら
嬉しいことがいっぱいでした。

気の利かないわたしたち夫婦なので、感謝の気持ちがうまくお伝えできないのですけど
つくづく恵まれているなぁ、とありがたく思っています。

そして失礼な事もたくさんしてしてしまった気もします。
この場を借りて・・・ごめんなさい。
(↑これでチャラにしようとするあたり、反省してる気がしませんが・・・笑)

とにかく!

こんなわたしですが、今年も皆さんどうぞよろしくお願いします!

・・・・で、もう2018年が始まったというのに
まだ2017年のおはなしをしようとしています。

よろしければ、お付き合いを!!


お正月なので、ちょっと年賀状のような清々しい大地の写真でスタートしたいと思う。
『謹賀新年』
って、デデ~ンと書いてありそうな感じのね。

やっぱり十勝方面の大地はひと味違う。

向かった先は、通年キャンプ場の中ではすっかりお気に入りになった
『スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド』
しかも今回はお久しぶりのお二人とのご一緒キャンプ。

夏に富良野の山部キャンプ以来のらびさん&葉さん

今回もテンティピ内を全面お座敷スタイルにして広々使えるから
右半分をらびさんたちに使ってもらった。

相変わらず、機能的なスッキリしたギアたちが並んでいるのがおわかりだろう。
とりあえずごちゃごちゃ並べている我が家とは大違いなのである。

キャンプ場内に、前回ご紹介した「住箱」が増えていた。

ここの他にも管理棟近くにもう1棟。
利用者が増えているのかな。

前回はまだ雪がそんなに深くなくてフリーサイトに泊まれたんだけど
今回からは、夏の間は広場になっているところに設営することになる。
けっこうスペースもあるし、ある程度除雪もしていただけているので
あとはサラッと自分のスペースの雪かきをするだけ。

と、いいつつわたしたちが到着した時には、らびさんと葉さんがだいたいのところを
すでに終わらせてくれていたのだ。d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

お風呂好きのらびさんは設営が終わると
快適になったシャワー室に汗を流しに行ってた。
で、すっかりさっぱりしたらびさんが戻ってきたところで乾杯♪



しばらく会えなかったので、積もる話でしゃべりまくり。
呑んで、食べてまた、のんで。

もちろんゴローは焚き火を愉しんでいたが、わたしは寒いから殆どテントに引きこもりで
写真がない。たまに聞こえるパチパチという音は心地よかった。

冬の日の入りは早い。
この時はコロナくんとフジカさんの2台体制で挑んでいたので
幕内はとても暖かかったが、外はかなり気温は低くなっていた。
管理棟のトイレに行く時、雪を踏むと片栗粉の音になってたからこれはかなりキテる証拠だ。

おしゃべりしながら今夜の宴のおつまみを作ってく。
そしてそのまんま夜の部へ。






今回はゴロー作の大胆厚切りお刺身盛がうちのメイン。
熱燗もつけてもらっちゃったぐらいにしてw

らびさんとこのタコしゃぶもすごくやーらかくって・・・絶品!

お腹もいっぱいになったから煮込みハンバーグなんか余りぎみ・・・
中からチーズがジュワっと出てくるところなんか、とっても美味しいと思うんだけど
満腹の状態では、それが決定的によろしくない。残念!


久々に4人でゆっくりと話ができて、充実した時間だったなぁ。
外に出てふと見上げると満点の星空。
しばれるほど寒い夜空は空気がこれでもかと澄んでいて
星たちが浮き上がるようにちりばめられてるような、それはすごい光景だった。

この日、キャンプ場のスタッフさんがちょっと寄ってくれて色々なお話を伺うことができた。
利用してみて何か足りないもの、変えた方がいいもの要望などを聞かれたが、
わたしはこうして冬の間も営業してくれるだけでありがたいと思っているので
参考になるような利用者の声はちっともお伝えできなかった。

何もない、というか“自然しかない”ところで頑張っている若者たちをみると純粋に
すごいな~って思うし、何よりここのキャンプ場に対しての熱い想いをお聞きすることができて
嬉しかったのだ。

そのかわり、らびさんは的確にズバズバと指摘していたが。笑
どちらにしても、きっとこれからもっともっと素敵なキャンプ場になることと思う。

********************

翌朝、この冬いちばんの寒さだった

なんと、-18℃!温度計もしばれてしまってる。

朝食はゆうべのタコしゃぶの出汁たっぷりの雑炊をお二人が作ってくれた。

ものすごく身体があたたまって美味しかった。

うちは昨日のうちに作っておいたカニ汁を提供したのだが
うっかりさんのわたしはこれまた写真を撮り忘れてしまった。
食後に気がついたものの、どうしても悔しくてこんなものを撮ってしまうという暴挙に打って出た。

これだ。
これを載せることによってどうしようというのか。
完全な自己満足でしかない。実際、わたしは満足だが正月からこんなものを見せられて
少し皆さんがお気の毒だ。
お口直しに・・・。
大和撫子日本代表の葉さんが用意してくれたスイーツたちをどうぞ。



特にこの黄色のリンゴは非常に貴重なものらしい。
実際、すっごく甘くてびっくりした。

優雅な朝を過ごすことができて感謝である。

1泊って本当にあっという間で、ついさっき設営したと思ったら(それは言い過ぎ)
もう撤収しないといけない。
ゆっくり片付けて、またの再会を約束して帰路についた。

今回も色々とご馳走さまでした!
またどうぞ( `・∀・´)ノヨロシク

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ



※管理棟にあったバケツで作った沢山のアイスキャンドル!楽しみにしてたけどこの夜は灯りがつかなかった!キレイだろな。










あなたにおススメの記事
関連記事