然別北岸は今!?キャンプ~8月26-27日~

まーどぅん

2017年09月02日 00:06

こんばんは(=゚ω゚)ノ

こないだまで散々、記事を飛ばすなんてありえない!
って書いてきたくせに今回はいきなり先週末のキャンプのおはなしです・・・

それにはちょっと理由がありまして・・・

先週末は


『然別湖北岸野営場』
に行ったんですけど、ここは台風の影響で去年は途中から閉鎖されていて
秋に行こうと思っていたけど泣く泣く諦めたキャンプ場なのですよ

ここは沢山のキャンパーさんたちが毎年楽しみに訪れるところとあって
北岸の今、はどうなっているのか心配されてる方がとても多いのです。

と、いうことでこれから一番いい時期になる北岸の様子を
そんな方々にお知らせしようと思い、ちょっと記事をすっとばして書いてみようと思いました。

・・・・とはいえ、所詮わたしのレポなのであまり詳細は期待せずに
ぬる~い感じでご覧ください!笑
なんてったって2年ぶりになるので、出発したのは金曜日!
その日はわたしは職場の飲み会があったんだけど
ゴローさんはそんなことお構いなしで、わたしの帰宅後に出発しましたとも、ええ。(;´∀`)

たらふくおビールをいただいてきたわたしはとってもいい気分♡
そしてひとしきりベラベラ喋ったあとは・・・爆睡♡
途中、コンビニに寄ったりして
やたら車が揺れるなぁ、と思ったらすでにもうあのクネクネ道だったよ

そしてついに到着したんだけど、入り口の所には千葉ナンバーのバイクとか数台と
車もすでに停まっていた。
夜中の1時くらいだったからすでにみなさん寝静まっていて
誰もいない入り口付近にいつものように、こそ~っとミルフォードを組み立てた。

ふと空を見上げると、尋常じゃない星の数でしばらく二人で見上げていたよ。

**********************

そして土曜日の朝

と~ってもいい天気だね!

まだ誰も起きていなかったから設営はまだ我慢して
ちょっとまったりすることにした。
お湯を沸かして、澄み切った贅沢な空気の中コーヒーなんぞいただく


その爽やかな空気の中で食べる納豆巻きw


美味しい。
でもコーヒーと合うかどうか聞かれたら・・・微妙。

さて問題の場内のようす

まずトイレなんだけど

入り口に張り紙が貼ってあったんだ。

ナヌッ!?
バケツに水を汲む・・・?

ふとトイレのチョイ前を見るとそれはありまして。

すごく小ちゃなバケツだから、ちょっと心配になってw2杯使ったけど
1杯で充分だったよ。

もうひとつある、バイオトイレは昼間は使えるけど夜間は止まるから
どうしてもこちらを使わなくてはいけないんだよね
しかもここは夜は電気も点かなくなるから(これは前からだけど)
こういうところはちょっと厄介かもね。

炊事場も、もともとここの水は飲用禁止なんだけど
もはやその水も出ずに、タンクが取り付けられていたよ
(ちなみにこれも飲用禁止ですよー)


夕方受付した時にスタッフの方に
「今までかつてないほど不便ですが、大丈夫ですか?」
って聞かれるくらいだからね~

そういえば、場内入って右側の方にある炊事場の右奥が
台風によってなぎ倒されて、その後切られた木が多数あったらしく
けっこう拓けていたのが印象的だった。

みんなが起きだしたところでせっせと設営
暑さに強いカーカムスを思いの外、気に入ったゴローが今回も使用したよ


そうそう、ゴローは実は前日からある方のブログを見ていて知ってたそうなんだけど
あるブロガーさんがいたの!!
(すぐわたしに言ったら興奮するからw言わなかったらしい・・・)


ずっと気になっていたけど、ずっとお会いできてなかった方です!

THE・隠し撮りwww

そう、真冬でも焚き火オンリーで過ごすソロキャンパーさんたちの英雄
peppermintさん!
お会いしたことないのにわたしはずっと『ペパちゃん』なんて馴れ馴れしく呼んでたけど・・・

モーニン焚き火をしてたところに、こっそり後ろから近づいて・・・
「おはようございま~す」
って声掛けちゃったよ。
「ペパちゃんですよね?(←いきなり失礼この上ない)

そんな失礼なわたしだったけど、ペパちゃんは実に爽やかな笑顔で
対応してくれた!
いいひと!

そのあとうちのテントに来てくれて、しばし歓談
せっかく来てくれたのに何にもなくって
コーヒーを淹れたんだけど、ゴローが最後にお湯をガバっと入れてしまい
カップの中に大胆に(挽いてる)豆が混入したよね・・・

そんな(結構な量の)ツブツブ入りコーヒーを文句も言わずにニコニコ飲んでくれたぺパちゃん・・・
いいひと!

今日はこのまま然別峡に向かうということでお見送りした。

すごいよね!
この中にテントやら何やら一式収まってるんだから。
考えられないコンパクトさ!
見習いたい!・・・でも、無理っす

去っていくペパちゃんの車を見送りながら
もっと色んなお話をお聞きしてみたい・・・と思ったよね。
またお会いできますように!

ゴローがスキレットでカリカリ皮の鶏肉ソテーを作ってくれた。

皮カリカリで身はや~らかくて美味でございますよ

トイレに行く途中、よっちらおっちら歩いているババチンを発見した。
早速確保してテントに持ち帰ったら、ゴローはいきなり室内に放したよ
このババチン、とっても元気ですぐ羽ばたきたくなるらしく
すぐ羽を広げてブ~ンと飛んじゃう。(*´∀`*)




そんなババチンに癒されつつ、湖岸にご挨拶へ!

やはり台風の影響で全く様子が変わっていたよ

あの坂を下りてすぐのところの景色・・・
本来、カヌーを乗り降りするところは流木で覆われて
とてもじゃないけど舟を出すことなんてできなくなってる。
で、左側に広ーい砂浜が出現してたね。


その砂浜へと続く道が歩きやすく出来上がってた。
実は、シーズン前に一度下見に来てたんだけど
その時にこの砂浜に行く道には最後に水があって
ヒョイっと飛ばないといけなかったんだけど、そこにはこんな親切に足場が作られてた。

これで間違えて落ちることもないよ。多分落ちるのはわたしくらいだけど。

そして広がる砂浜がこちら

水辺まで行くと、ちょうどカヌーを乗り降りできる感じのところがある。

左側の川方面にもいい感じのところがあるけど・・・

すぐ水深が深くなっているから、こっちはちょっと無理かな。

みんなが使ってた、かつての乗り場は・・・

流木で完全に塞がれているから絶対無理になってしまったね・・・悲しいな。
そして台風のつめ跡がまざまざと残る光景も・・・。


ゴローがせっせとカヌーを運ぶ。

ちょっと波があってあまり遠くには行けないけど、2年ぶりにここで舟を出したね♪



湖上からキャンプ場を見ると、流木が集中してるのがよくわかるね

穏やかな湖面を明日の朝に期待してカヌーから降りた。

うちのお隣のサイトの方はお父さんと小学校高学年くらいの利口そうな男の子ふたり。
とにかくかっこいい幕&タープだったね・・・

ヒルバーグのサイタリスは、わたしが密かにずっと欲しいと思ってたテントなんだ☆
お高い万円すぎて手が出ないというはなしだけどwww

奥で物思いに耽るおじさんいるね

ラッキーなことに、この方からうちのテントの事を聞いてきてくれたので
ここぞとばかりに
「中も見ますか~?♡」
とお誘いした。
それは、サイタリス様の中を見てみたいという魂胆から・・・( ̄ー+ ̄)キラーン

で、ホイホイ見せていただいたよ~
図々しく寝室の方までチャックをチャーっと開けてガン見したよ。
全く素晴らしかった
目の保養もしくは目に毒、なモノを見せていただいてありがとうございました♪

さてさて、この日の夕食は天ぷらだよん

具の準備はわたし。揚げるのはゴロー。
雑なわたしと違ってゴローさんは実に丁寧に揚げていく。



アッツアッツでホクホクで美味しかった~
不思議と胸焼けもしないで食べれたよ。

そういえばこの日はピーカン予報だったにも関わらず
いきなりの雨やら風やら、しまいに雷まで鳴る始末。
そうかと思えばまた晴れたり。
もうすっかり秋なのかな。

でも夜は徐々に星が出てきて、かなりの美しい星空になったよ。
焚き火をしながらゴローは何度か流れ星を見たらしいんだけどわたしは見れなかった!
もうひとつ残念だったのは、シマフクロウが一回も鳴いていなかったこと!
ここに来る楽しみだったのにな・・・。次に期待だね!!

**********************
翌朝4時
目が覚めてトイレに起きて、湖まで降りてみる。


鳥も鳴いてなくって、ひたすら静かな然別湖
すごく幻想的でしばらく立ち尽くしていたよ。

まだみんなが寝ている、静かなサイト。

もう目が覚めてしまったけど、もう一度シュラフに潜り込んで目を瞑っていたら
いつの間にか眠っていたようで再び起きると7時くらいになってた。
ゴローも起きて、朝カレーならぬ朝カヌーに出掛けたよヘ(゚∀゚ヘ)


波もなーい!
ずっと向こうに観光船の『いさを』がもう運航していた。懐かしい~!



なんという気持ちよさ♡
おビール、隠し持ってきてよかったと一人ほくそ笑む・・・w



あちこち横たわる木があるものの、水は綺麗でいつもの然別湖の美しさを見せてくれた。
ナキウサギの姿は見えなかったけど声を何度か聞けて嬉しかったな。
紅葉も所々始まってたりしてたよ


昨日、岸から見た土砂崩れのとこに行ってみた。
間近に見るとその崩れ方が凄くてショックのあまり言葉を失くした・・・


それでも自然は無言でたくましい。
黙々とまた新しい風景を作りながらそれが以前からだったように
何事もなかったかのように
流木さえも、ひとつの景色に変えて
強く静かに前に進んでいる。

いつも愚痴や文句ばっかり言ってるわたしはこんな時にいつも反省してしまう。
努力もせずに周りのせい、環境のせいばかりしている自分は全く愚かだなぁと情けなくなる。
そして、こんな反省も普段の生活に戻るとすっかり忘れてしまうことに
更に、情けなくなる・・・(´・ω・`)ガッカリ…

そして心配していた弁天島は元気だった!


カヌー上から手を合わせご挨拶。

観光船「いさを」のせいなのか何なのか、気が付くと波が凄くなっていて
必至で戻る。まったくの逆風の風も吹いていて非常にキツかったよ~
出た時は静かだったのにー!なんだよー!と、舌の根も乾かぬ内に文句を言ってるわたし

何とかサイトに戻ってしばしまったり。
ゴローがお隣の親子を見て、すごくホッコリしていた。
お父さんが息子さんに焚き火を任せていたんだ。
この少年は小学6年生との事で陸上をやっているらしい。
きっと足、速いんだろうなぁ。
お父さんの言うことをちゃんと素直に聞いてるところがすごく可愛かった♡

昨日から色んな事を教えていたのが聞こえていたんだけど、なんか父と息子っていいね。
うちはどんな時もわたしがくっついて行ってたから
こういう貴重な男同士の絆を深める機会を奪ってしまっていたなぁと
ちょっと胸が痛んだ。
きっとゴローも、息子とふたりでこうしてキャンプとかしたかっただろうなぁと・・・

と、書いたとこでそういえば一度男同士で船釣りに出掛けた事があったなぁと思い出した!
ゴローはすっかり船に酔ってグロッキーになり、息子は元気に魚を釣り上げてたんだっけ・・・。
・・・余計な事を思い出してしまった・・・。笑

さて朝ごはん。
本当は簡単にカップ麺でも、と思ってたんだけど昨日の天ぷらがすごく美味しくて
天丼にした。

あ、関係ないけど後ろの虫かごにババチンは収容されておりますw

夕食の写真と同じなのに載せるところがまーどぅん流。笑

スキレットで美味しくご飯を炊けるようになったから
ご飯ものが楽しくなったよ!
もう天丼はお世辞抜きで美味しくて、昨夜と同じく無事に胸焼けもせずに食べられたんだ。

ゆっくり片付けしてたら、お声をかけてくれた方がいた。
またブロガーさん!まるgoさんでした♪
林間の方で設営されてたらしく、うちのカヌーと車を見てわざわざ探してくださったとの事( ;∀;) ジーン
本当にありがたいことだよね。
そしてもう早々に、今回のキャンプの事をアップされてるところも尊敬
うちなんか、お盆キャンプもまだまだなのに・・・。
頑張らねば!!

こっそりとまるgoさんちのサイトも・・・

THE・隠し撮り その2

今度はもっとゆっくりとお話しましょう♪
可愛いワンちゃんも抱っこさせてください(*ノωノ)

撤収作業していたらにこやかに近づいてくるお二人が・・・
takkunnさんご夫婦ですよ~
モーラップで初めてお会いして2回目だよ。
takkunnさんももちろんだけど、奥さんはニコニコと可愛らしくって
ゆっくりお話したかったんだけどお互いに撤収と設営に忙しいもんだから
それどころじゃないもんね。残念。
いつかまた、今度はすれ違わない時にお会いしたいですね!
別れ際、takkunnさんに
「帰りは豚丼食べて行くんですか?」
と聞かれ思わず吹き出したね。
いつもブログ見てくれてありがとうございます(//∇//)

わたしにとって、然別北岸は特別な『出会い』の場所で
今回も新しい出会いや再会があり、やっぱり大切な大好きなところなんだと再確認したね。
とても不便だけど、とても心に残るキャンプ場でありましたとさ

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


※全然関係ないけど今日熊を見ました!道路を横切る熊を見るのは人生で2回目。もう一回見たい!








あなたにおススメの記事
関連記事