短かったけど、一応♡GWキャンプ~5月5₋7日~②

まーどぅん

2017年05月18日 22:52

こんばんは!

先日、我ながら自分にけっこうなプレッシャーをかけてしまったせいで
夕べまたしても酔っ払いなわたしが(毎晩飲み過ぎですってば)
途中までは頑張っていたんですが
あまりの眠気に、ちょっとだけ、とソファに横になったのが運の尽きw

ハッと気が付くと3時半・・・・・・・。

大人しくベットに移動して寝ちゃいました
できないことは簡単に書いちゃダメだね~www

今日こそ!

それでは、二日目のおはなしからね



二日目、天気予報ではちょっと雨が降るらしい。

風も強くなるらしいし。

でも、お昼過ぎまで雨は降らずに
ゴーーーーっという風の音はするものの、どうやら上空を駆け抜けているだけらしく
殆ど影響はなかったんだ。

今回何故、この幕を使ったのかはもう一つ理由があった。

張り綱を1本も使わないこのテントが(キャノピー部分は除いてね)
強い風に本当に耐えうることはできるのか!!っていうね。実験みたいな。

わたしはとにかく気に入りすぎて抑えようのない思いであふれているけどw
ゴローは相変わらず、このテントの事を口に出して褒めたりしない。
でも、ものすごく快適な感じでストレッチしちゃったり
気がつけばゴロゴロして爆睡しちゃったり。
どう見ても、今までのテントの中で一番リラックスしているくせにね。

とにかくこの日はノンビリしてピザ食べたり、缶詰w食べたり、おビールをひたすら飲んだり。




気持ちよく陽とそよ風が入ってきて、お腹がいっぱいになったわたしたちは
ひたすらゴロゴロ・・・・気付くと・・・爆睡(ノ∀`)アチャー

コットン幕に陽が入るって、なんていうか、気持ちいいね!

そんな中、ゴローがついに言った。

「・・・なかなか、くつろげるな。」

・・・・?
なかなか?
どっぷりと、くつろいでいましたけど?

「このままずっと中にいたら、人としてダメになる」

とも言い出して、歩いて2、3分のところにあるお風呂に行くことにした。

高齢者センター、というところで一般のひとは11時から利用できる。
温泉ではないけど小ぎれいな、快適なお風呂だよ。
シャワーの水圧も強いから好き。(←なにげに大事っす)



脱衣場に入るときにこんな張り紙があった


さすが、高齢者センターv( ̄Д ̄)v ブイッ

ちょうどお風呂に入っている頃、少しだけ雨が降ってきていたみたいなんだけど
サイトに戻ったらすっかりあがってた。

実は今朝、久々に飯盒でご飯を炊いたんだけど
お米を入れようと飯盒を開けたら何故かロゴスのキラキラがしまわれていたのを発見( *´艸`)
多分、ゴローに捨てられないようにコッソリ隠したんだねw

せっかくだから、装着したよ。中にだけどね。

あ~、かわいい♡
ゴローは苦虫を噛み潰したような顔をしてたけど
全然見ないフリをした・・・w

夕食はパスタ。エリンギとベーコンのパスタはなかなか美味しかったよ~。




わたしたちの短いGWキャンプ最後の夜は、こうして更けていった。

キラキラ&ゴロー☆笑

どんどん風の音も大きくなって、外に出たらけっこうな風だったけど
中にいたらそんなに感じなかったよ。
けっこう風には強いのかもしれない

最後の夜に焚き火がしたい、というちっぽけな願いも叶わずに
大人しく寝たよ。
寝袋の中は、直前に行ったトイレの消毒液の匂いで充満してたけどwww

******************

5月7日(日)最終日

朝になると風もなく、すごくいいお天気だった。
相変わらず朝3時半に小鳥たちに起こされたのだけれど。

夕べの鬱憤をはらすべく、帰る日だというのにガンガン焚き火をしているひとがいる。


そして昨日と変わりばえしない朝食をとる。
食後にコーヒーと、センスの全く感じられない甘いモノをそれぞれいただいた。






うちらがノンビリしてる間に
オートにいたもう一組のご家族の皆さんは早々に撤収して、爽やかに帰ってしまった。

撤収するのが嫌で、コーヒー飲んだりして時間稼ぎしていたけど
それが悪かった

最後にペグを抜いてる最中、いきなりパラパラと雨が落ちてきてしまった
100%コットンテントはカビやすいとのことだから絶対に濡らしてはいけない!
と、いう強迫的思い込みのもとダッシュで撤収完了

また絶対に来るよ~と、フィールドにご挨拶して(甲子園球児なみにね 笑)
キャンプ場をあとにした。
帰りにリーダーに会えなかったのが心残り・・・

せっかく風の館の無料入場券をいただいたので
襟裳岬に寄ってみた。



息をのむような絶景だもんね・:*:・(*´∀`*)・:*:・


風の館の中にはいろいろと展示されていてなかなかおもしろい。

襟裳に住む鳥たちのはく製やら(この他にもたくさんあったよ)

おっと、ゴジュウカラ!わたしが撮った写真にもいたね!

ゼニガタアザラシの赤ちゃんとか

OH・・・♡ めんこい

それらを眺めるまーどぅんとかwww

あ、これは展示物ではありません(=゚ω゚)ノ

森 新一さんとか

寒さで震えているねw

ここは最大風速25メートルを体験できるコーナーもあり
張り切って挑戦するわたし。

かなりドヤ顔で挑戦中
横を通る外人さんたちは、おばさん一人で浮かれているわたしを呆れて見てたよね。

片手でもヘイチャラさ~カカッテコイ!щ(゚Д゚щ)
・・・くらいな、はしゃぎっぷりが今見ると恥ずかしい。

でもね、けっこうこういうバカみたいなのは好き。
他のひとはどんどん出て行ったのにわたしひとりで残って強風と戦っていたら
係のおじさんが、なかなか止める事ができなくて若干迷惑そうだったけど。

でもね、ただ遊んでるだけじゃないんだよ。
横の壁には小刻みに風速値が描かれていて、後ろに行けば行くほど
風力は弱くなる。
で、ゴローと二人でテントが耐えうる風力はどのくらいなのか確認するという
なっかなかナイスな体験学習だよ♪

結果。
わたしたちの感覚では、風速15メートルまでは何とかなる!
と、なったけど

その風速の中ではそもそもテントは立てられないってこともわかった(* >ω<)=3ヘックション!
ダメじゃん

そのあと、襟裳岬の先っぽにたむろってるアザラシを望遠鏡で眺めてとっても和んだりして

どこにいるのかわかる?( *´艸`)

けっこう満足して襟裳岬とサヨナラした。

帰りにキャンプ場の下見も兼ねて、あちこち見てまわったよ。

ここは桜が見事なところ。

撤収時、ちょこっと雨に当たったので幕を広げて乾かしたよ。
ゴローは何ともないべやって言ってたけど
コットン幕を舐めてはいけない!・・・と、わたしは思うのであります。

せっせとほうきで葉っぱとかほろってくれるゴローさん。
どうもありがとうございました(`・ω・´)ゞビシッ!!

こ~んな感じでわたしのあっという間の短いGWは終わったよ。

あー、楽しかった♪♪

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


※ゴローの結論。カーカムスは『ヒトをダメにするテントだ!』だって。絶対に褒めないのがちょっと憎たらしいw





あなたにおススメの記事
関連記事