ここは本当に久しぶりのキャンプ場だったよ。
『定山渓自然の村キャンプ場』
日帰りも併せて早めに(11時頃)到着して受付。
サイトは見て決めることにさせてもらって、グルグルと見て歩く。
バンガローは混んでるかもしれないけど、普通のサイトは空いてるかな~と思ってたんだけど。
すっかり甘かったよ。
狙っていたとこ、全滅!
ここ最近、定山渓での冬キャンは新聞テレビ等で取り上げられてるから
キャンパーさんが確実に増えたよね。
結局、テンティピが張れそうな広めの場所にしたんだけど除雪必至で
管理棟からスコップやらスノーシューやらお借りして、設営にたどり着くまで
まぁ、疲れたよ・・・。(;´Д`)=3 フゥ
今回も、絶賛蜜月中のコロナを持ってきたんだけど
灯油の残りを気にせずに、バンバン暖かくしてもらうため懐かしのコレを引っ張り出して持ってきた。
忘れもしないサヒナでわたしの顔と身体に灯油を激しくぶちまけてくれた、その名も
『YAZAWA缶』
ロックンロール魂がアツい、危険なオトコ(
そのくだりはコノ話)
(いえ、ただゴローの扱いが雑なだけです。ごめんなさい。)
いつも青い10リットル缶持参なんだけど、念のために20リットル詰め込んできた。
だけど1泊なら10リットルで充分事足りるよ。
わたしの“命の水”は設営中、天然冷蔵庫でドンドン冷えていってたね。
この日、海外からの観光客が(何故か)キャンプ場内を歩いていて
みながみな、歩きながらこのビールを見て笑っていた。
ガイドさんみたいな人が、
「
まさか、この中で寝るんですか?」
と、聞いてきたから
「そうですよ♪
もちろんこの中で寝ますよ」
と、満面の笑みで答えたらすかさずみんなに通訳してて
皆さんけっこうドン引きしてた。
そういえば、雪深い時の設営のため前まではお札ペグを使っていたのだけれど
今回はもっとかんたんに使える竹ペグを用意した。
テンティピのリングに丁度入る径のモノをホムセンで探して、切っただけ。
簡単だけど、意外にちゃんとしてた。
やっと設営が済んで、こんな事もあろうことかと来る途中のスーパーで調達してきた、
簡単美味しいお寿司で乾杯♪
食後はこれといってすることもなく、ちょいと昼寝をしたりしてたらあっという間に夕方になってしまった。
(昼寝の時間が長すぎただけともいう)
久々に炭で焼いたお肉が食べたくて、とにかく肉を食べる。
やっぱり炭火焼は美味しいヽ(*´∀`)ノ
ただ、幕内は煙で充満しがちなのでてっぺんを開けたり閉めたりした。
こういう時はこのテントで良かったな~と思いつつ。
でも昼間は暗いけど、とも思いつつ。
あと、スキレットで石焼風ビビンバなぞも作ってみた!
コレね、思った以上に美味しくって大成功だったよ。
これからキャンプでご一緒するみなさん!
今度、ゴロー飯はしばらくコレが続くから覚悟してね♡
彼の口癖【〆にはコレ!】のセリフと共にね♡
お腹がいっぱいになって、とりあえず洗い物へ
ここの炊事場は、とにかくお湯が出るからありがたいよね。
トイレの手洗い場もね。
この日もイベントが行われていたみたいなんだけど、炊事場で男性スタッフの方が
大量の卵を割って(本当に山盛りだった)何かを作っていたけどナニつくってたんだろう。
あんな夜遅くに・・・。ここのスタッフの方たちは、いつも一生懸命だから気持ちがいいんだよね。
夜になると寒さも厳しくなってきたんだけど、ゴローが焚き火を始めた。
その時に斜め向かいのサイトの方のお一人が、話しかけてこられたんだ。
この方達、この寒い中朝からずっとタープの下で過ごされてて
本当に凄い!って思ってた。(なんせ、うちはずっとポカポカテント内に引きこもり状態だったしね)
女性の方もいらしたんだけど、聞けばそんなに冬キャンとか慣れているわけじゃないらしく
キャンプ好きの旦那さんに引きずられるように、一緒に来て過ごしているみたいなの。
だけどずっと外で過ごしていられるんだから、充分素質はアリだと思う。
(正直、まだそんなにハマってるわけじゃないみたいなんだけど、時間の問題の気がするw)
そんな旦那さんは『KENさん』という方で、インスタもされているとのことで
名刺代わりのようにお互いにフォローしあったね。
(もともと「らびさん」の事をご存じで、それでお声をかけて下さったらしい(*^^)v)
これからも、どこかでお会いした際にはよろしくです
そんな嬉しい初めまして、の夜も更け・・・。
翌朝はけっこう雪が積もってたよ~
とはいうものの、コレはゴローさんにお願いして撮ってもらった写真!
夜中にトイレに行ったわたしとしては、まだ寝ていたくて(寒いし)
適当に写真撮ってきてくれないかな~と、ブロガーらしからぬズルをお願いしたんだよ。(←わたしって正直者♡笑)
・・・と、いうことでゴロー目線で朝の場内をどうぞ!
そうそう、このかまくらけっこう本格的でいい感じだったよ~。
白いゲルもね一度はこの中で宿泊してみたいんだけど、結局はゴローのキャンパーとしての意地?で実現しないと思われ
昨日お会いした、KENさんとこのタープもずっしり雪をかぶってるね。
朝食はいつものエビピラフ&コーンスープ。
いっつも同じだから写真はないよ
ここのアウトは11時半と、ゆっくりめ。
今回もノンビリさせてもらったキャンプだったね。
そういえば、子供達が大好きな雪の滑り台。
いつも近かったから早朝から声が響いてたんだけど、今回は少し離れていたせいか
全然気にならなかった~。
除雪は大変だったけど、静かに過ごせたから良かったよ。
ここは雪が多い分、いろんな音を吸収してくれるのかもね。
今週もあと一日!
頑張ろうっと♪
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※週末っていうと低気圧がやってくるこのシステム、なんとかなりません?笑
あなたにおススメの記事