ムーンライトカヌー☆キャンプ~10月15-16日~

まーどぅん

2016年11月11日 22:43

みなさんこんばんは☆

諸事情により、2週連続ノーキャンプのわたしは
生きた屍となっております・・・_| ̄|○ il||li

・・・多分、ふつうはそんなの当たり前の生活なんでしょうけどね。

でも、でも、でも。

風邪ひきそ。

もう、1か月前くらいになる記事をのらりくらり書きながら
なんとか生きながらえております。
・・・どうぞ、見てやってください
前回、オンネトーとチミケップのはしごキャンプを楽しんだわたしたちだったけど・・・

そして、「来年」に絶対にまた来るぞ!と心に誓ったわたしだったけど・・・



それから1週間後のこの日にまた来ちゃったよ!
全く、我慢という事を知らない夫婦であります。

とにかくここまでは遠くてね、普通はなかなか行こうとは思わないところだからね。
それを、1週間でしかもただの2連休なのに行ってしまったもんだから
なんだか逆に恥ずかしくなるよね。
この二人はどうかしちまったんじゃないのか!?
と、心配されるレベルだからね。

でもね、どうしても行きたかったんだ。

いつものように金曜に出発!
そしてその夜は、これまた1週間ぶりのオンネトーで1泊。

秋のいいシーズンだったから誰かいるかな?って思ってたけど
人っこひとりいやしない!
いつもはコソコソ静かに動くけど、いるのは野生動物くらい。

むしろ、けっこうな大きな声を出しながらいつものミルフォードを設営。
ここではキツネを見たことはなかったんだけど
二人でちょっとテントから離れていたスキにテントの周りで匂いを嗅いでいるキツネ発見!

だ~れもいないとやっぱり出てくるんだね。
いつもコッソリ隠れていたんだろうね。

で、静かな静かな二人っきりのオンネトーでほんとに爆睡してしまったよ。
完全なる貸し切り状態ってなかなかないからね。
非常に贅沢な時間だったな。

朝はすごく冷えていて・・・

リーフパイみたいなおいしそうな葉っぱ・・・霜かぶってます。

せっかくの貸し切りオンネトー、ちょっとお散歩してから出発。




朝日が眩しかった~

いよいよチミケップへ出発!
いつもの圏外地帯に突入してから、先週よりも紅葉が進んでいる道を進む。
少し長めの林道がワクワク感を掻き立てる。
道のりまでなかなかの焦らし上手

着いたらね、見事にだ~れもいない!
管理人さんもいない!(ここは無料だけど、いっつも綺麗に掃除してくれる管理人さんがいるの)

はやる気持ちを抑えつつ、念願の特等席の場所へ初めて設営したよ(^^♪


いや~、眺めがね最高だよね。
すぐ左隣に、お墓がある以外はね|д゚)
だってさ、正面がねこんな感じ!

あれ?なんか朱鞠内湖みたいだよね。

で、右はこう。

焚き火台に、薪がやる気満々で山盛りになってるね!

で、左は・・・やめとこう。笑

ところで、前回からおニューアイテムがあったんだけどすっかり忘れてた。
このテンマクのテーブル?棚?

なんだかごちゃごちゃ乗っかってて、いい感じじゃないんだけど・・・。

らびさんとかnomuさんが使ってて、二段になってて下にもモノを置けるしいいな~って思っててね。
ずっと欲しかったんだけど、この度やっと我が家にもやってきた~!
ふたっつお買い上げしたんだけど、何かと重宝してます。
熱い鍋とか遠慮なくドカンと置けるしねガサツー。
おススメですよん♪

この日のお昼は今まで一度も行ったことないお隣のチミケップホテルで
食べてみたいね~ってことになって、ちょっと行ってみたんだ。
なんていうの、オーベルジュのちょっと高級なホテルなのさ。



中に入るとこれまたお洒落な佇まい。
ステキだな~と思っていたら、スタッフの方に申し訳なさげにお断りされました。

なんかね、3日前からの予約が必要なんですって!(´・ω・`)ガッカリ…

来年は食べたいね!って言いながら仕方なくサイトに戻る。
こんなこともあろうかと持ってきてたカップラーメンをさみしくすする・・・

豪華コースランチが、祝45周年カップヌードルに・・・。
ちょっと悲しい。

でもね、うちのゴローシェフがトマト乗っけてパン焼いてくれた。
美味しかった♪

お腹も満たされて、ゴローは車からカヌーを運ぶ。

な~んか、きれいな風景だと思わない?

カヌー担ぐゴローとチミケップと、佇むティエラ、そして・・・・・・お墓。シーッ! d( ゚ε゚;)

あとはもう、おビールを飲んだり昼寝をしたりしてるうちに
あっという間に夕方に。
昼寝して起きたら、お隣にソロの方がテント張ってたよ。
今回は完全に、貸し切り状態を楽しもうとしていたからちょびっと残念だったけど
ここでの二人きりは何かとやっぱり怖いので、少しホッとしたのも事実。
せっかくなので、声をおかけしようとも思ったけど、
何となくお一人で過ごされたそうな感じだったので、ご挨拶だけさせてもらったね。

この日、日中はちと風があって波もあったけど天気は良くてね
夕陽もなかなかキレイだった。刻々と色を変えていってわたしたちの目を楽しませてくれたよ。





夕食は豚しゃぶだよ



そして手羽元のガーリック炒め
おビールがすすんじゃうよね~

そういえば、面倒な大根おろしがこれひとつでラクチン解消!

いや~、便利な世の中になったもんだよね

外ではお楽しみの焚き火が元気に燃えていたね。


この夜は満月。
そのせいでせっかくのいい天気なのに月の灯りが明るすぎて星がよく見えない。
でも、わたしたちはこの時を待ってたんだ。

一度やってみたかった!
月明かりの下での、カヌーってやつ!

これがね~、最高だった。
無風で鏡みたいに波ひとつ立ってない湖に
静かに静かに舟を下ろして、素早く乗り込む。
ムーンライトで周りがうっすら明るくて湖面に映る、まぁるいお月様。





ほおずきの灯りも可愛らしく見えるよ。

・・・・・・・・・・・・が、こうして見るとほぼ暗闇で意味不明

ビビリ~のため、あくまでティエラの灯りがしっかりと見える距離までしか漕がなかったけど
静かな湖面にパドルを入れるチャプン・・・って音が心地よかったな~。

焚き火の燃える炎が夜の闇に浮かんで、それも幻想的な光景だった。
あまりの美しさと、静かさと、感動で自分の感情を持て余してしまうくらい。
きっと、ソロキャンパーの方がいなければけっこうな大きな声で歌いだしていたかもしれない。
・・・もののけ姫あたり。笑

大満足のわたしたちは陸に上がり、焚き火の中からコレを取り出した。

ジャガイモじゃないさ。
これは、リンゴちゃん。

「焼きりんご」っていうものを、実は食べたことがなかったの。
でも無性に食べてみたくって、ちょうどキャンプ前に美味しいリンゴを頂いたので持ってきた。
クックパッドで事前に調べておいたんだけど、結局テキトーに味付けして焚き火に突っ込んでおいたんだ。
で、開けて見た感じが・・・

焼き加減はちょうどいい感じに見えて、ナイフで切り分けて食べた。

が、・・・・・・一度も食べたことがないから、正解の味がわからない事にここで気がつく。笑

ゴローは、うまいんじゃないか?と言ってくれたけど
わたしと同じく初めて食べるモノだからこれがソレ(笑)なのか結局わからずじまい。

なんか、例えるならアップルパイのパイがついてない味っぽかった。これでいーのか???
どなたか一度、わたしたちに正しい焼きりんごっちゅうもんを食べさせてくれませんか?

そんなことしてると、ちょっと風が出てきて湖も波立ってきて
ものすごくいいタイミングでカヌーに乗れた~!と、焼きりんごなんてどうでもよくなったよね。

この夜も、聞こえるのは鹿の声くらいでものすごく静かだったよ。
なのでぐっすりと熟睡・・・。

朝目覚めるときれいな朝焼けが広がっていた。

そしてこの湖面!!



これは朝から行きましょ♪


ピリっと冷えて寒いくらいの気温だったけど、明らかに昨日よりも紅葉が進んでいたよ!



この日が本当に今年最後の漕ぎ納め。
気持ちよかった~!

朝食は、昨日の豚しゃぶをリメイク

身体もポカポカ温まる、おいしい雑炊~♪

食べた後にゆっくり撤収。
ソロの方はわたしたちより少し早く帰って行かれたんだけど
実はこの方。
ここで月に数回キャンプされてる、チミケップの達人の方でした!
こっそり教えてくれました。
管理人さんは熱烈なファイターズファンで、きっと札幌ドームに応援に行ってるから
昨日はここに来なかったんだよ、ってね!
(ちょうど、リーグ制覇するかどうかってタイミングだったんだよね)

それにしても、あと1回分で溜まってる記事はおしまい(;´Д`)=3
思い出があと一回だけかぁ・・・。

実は今週末も、キャンプはお休み。
皆さんのブログやら、インスタやらを眺めて過ごす週末になりそ。
あたたかくして楽しんでくださいね~♪♪♪

それでは、また。

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ







あなたにおススメの記事
関連記事