道東はしごキャンプ②~10月8-10日~

まーどぅん

2016年11月03日 23:20

あれ?

も、もう11月とか?

年末になるとね
月日が経つのが二倍速になるって知ってた?( ̄▽ ̄)
・・・な、わけないっす。

更新、頑張るしかないっす!( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!

さて!

今回は前回のオンネトーの続きのおはなし!
この日はオンネトーから1時間ちょっとのキャンプ場へ移動するため
朝食後にさっさと撤収作業を始めたよ!

atさんとtomoさんは夕べ話していた登山に、すでに出発していたらしく
不在だったのでこっそり置き手紙をジャグの下に挟んで
いざ移動!

向かったのはこの湖・・・


チミケップ湖

実は前の週、モーラップでご一緒だったらびさん&葉さんが
この連休はチミケップに行くって聞いてたからね!
二日目はまたご一緒しようとやってきたんだもんね。

台風の影響で、近くから行ける道は通行止めになっていたから
ちょっと遠回りしながら着いた。

秋のいい季節だからもしかしたら、けっこう混んでるんじゃないかと
少しビクビクしながら行ってみたら
らびさんのカヤードがすぐ、ドドーンと見えてその近くにテントがもうひとつだけ。

これは逆に夕べは寂しさを通り越して怖かったんじゃないかと心配になったね。
お二人はその時は外出中らしく不在。

この日はテンティピはテンティピでも、おチビちゃんの方を使うことに。
リビングはらびさんちのカヤードを使わせてもらおう♪っと勝手に決定!

先にオリヴィンを設営してたんだけど
ちゃんとペグを刺してない時に信じられない突風が吹いて
(そうそう、この日はめっちゃ強風だったー!)
一気にフライが吹き飛んでってね、慌てて追いかけようとしたわたしは
地面に刺さってるペグに足をとられて思いっきり派手に転んだ!
・・・いたーい

その後は、黙々と荷物を運んでらびさんたちが帰って来るのを待ってた。
勝手に中に入れるのはさすがに図々しいにもほどがあるので
外に並べて待ってた。

オリヴィンが風でパンパンに膨らんでるよね♪

中に勝手に運び込むのは図々しい、とか言いながら・・・

夕べ使って濡れたマットを、ひとのガイロープにぶら下げて乾かすという
図々しい夫婦ですが、なにか?
(コレ、らびさんには言ってなかった!やべ∑(゜∀゜)!)

結局なかなか戻ってこないので、図々しいついでにやっぱり中に入れちゃった

そうこうしてるうちに、お風呂に入ってさっぱりしたお二人がご帰還!
一週間ぶりの乾杯をして、しばしの~んびりと過ごしたよ。

凝りもせず昼間っから飲みすぎたから、少し昼寝でもしようかね~っと
テントに潜り込んだ時に・・・・・

外からなにやらわたしたちを呼ぶ声が!

実は夕べ、atさんたちに明日チミケップに移動する話をしていて
もし来れたら来てね!って言っていた。
でも、お二人とも登山に行く予定だと聞いていてインスタにも登山の写真が上がってたから
さすがに疲れちゃって来れないよね~って言ってた。

それが!!
登山後に撤収して、そしてここまで来てくれたんだよヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
それにしてもそのバイタリティ・・・なんだか負けた気がして悔しい。笑

飲んだくれて寝てる場合じゃないさ!
みんなで設営のお手伝いさ!

落ち着いたら改めて・・・カンパ~イ♪





気付くと夕暮れ時になっていて
そのまま夜の宴会へ♪










なんだかこの夜もずっと笑っていた気がするw
そうなるとアルコールもスイスイすすむw



atさん&tomoさんからの提供で



これね、トロっとしてほんと美味しかった!
とっても貴重な高価なもの、ご馳走様でした(*´ω`*)
日本酒がすすんじゃったね~♪
あー、楽しかったなぁ!

翌朝は風もなくなっていいお天気だった。




朝もやが立ちこめてて、朝のチミケップも最高!
こうなったらお二人にもカヌー体験をしてもらいたくってほぼ強引に誘っちゃった。

atさんは昨日のお酒がまだ効いているようでw
tomoさんだけ拉致して乗ってもらう(笑)


らびさん&葉さんも朝の湖上散歩へ


思ったよりも紅葉は進んではいなかったんだけど
それでもとてもきれいだったな~。

カヤードに戻って朝食

葉さんが切り分けてくれたオレンジが、ちょいと飲み過ぎの胃を優しく包み込んでくれたね。

朝はゴローが、きのこカレードリア(←朝から!)を作ったんだけど
目玉焼きを乗っけようってことで、チビパンでむりくり6個の卵を焼いてみたw



これがふわっふわで美味しいわけ。
白身もねすごく分厚くなってふわふわ!

よりによって、玉子が潰れた不格好なやつの写真・・・
でもウマウマ(*´ω`*)だった~!
調子づいたゴローは、久々に持ってきたピザも焼いた。

朝からがっつり食べ過ぎな気もするけど
みんなで一緒に食べると美味しいから仕方ないもんね♪

食後はお待ちかね「らびカフェ」の開店だよ!

美味しいコーヒーには、おいしいスイーツ!
さすがの葉さんセレクト、本日はきのとやのマロンパイ

マジ、ウマい( *´艸`)



この日は本当に鏡のような水面で、なんとか元気になったatさんも湖上に出てもらうため
今度はお二人にらびさんちのカヤックに乗るように誘ってみる。
(わたしたちは決してそういう関係の回し者ではございませんwww)
万一の事を考えて、ゴローとわたしはカヌーであとをついてくことに。
らびさんたちにレクチャーを受ける二人w

どちらかというとtomoさんは怖がらずに、最初から楽しんでいるようす彼女はテキパキしている方で、とても元気な気持ちのいい女性なんだよ。
そうそう、ボランティアでちょっと前には台風の被害を受けた九州の方にも、南富良野にも行っている。
年中キャンプしかしてないわたしたちから見ると、ほんとうに頭の下がる想いだよ。
偉いなぁって思うし、ほんとうに優しい女性なんだと思う。

話は逸れたけど、お二人は初めてのカヤックに慣れて来て
(あ、atさんは最初ビビってたけど)
すごく楽しんでた。

陸ではらびさんたちが心配そうに(?)ふたりの様子をながめてたよ。
わたしたちも後ろから見守る。

だけどさ、いざの時ってちゃんと救出できるのかな?(;^ω^)非常に怪しいところだね。
でもそんな心配は杞憂だったみたい。


息もぴったりだもんね。

アレだね、この二人。
来年はカヤックいっちゃうね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー♪

思いっきり堪能してゆっくりと撤収したのがお昼ころ。

お腹空いたね~ってことで、最後にタンタカさんが愛してやまないラーメン屋さんへ
みんなで移動!
足寄にあるお店で『あさの食堂』っていうの。

〆のラーメンにふさわしい、あっさりとしておいしい醤油ラーメンだった!

ちなみにそのお店の道路向かいに長い行列ができてるパンやさんがあったんだけど
午後2時に豆パンが売られるらしく、それがお目当てらしい。
でもすぐ売り切れるらしく買う事はできなかったんだよ~
今度、チャンスがあれば買ってみよう!

最後までみんなと一緒に楽しく過ごせたキャンプ♪
なんかね、しばらく余韻が続いていたんだよ~
今回もご一緒した皆さま、色々とありがとうございましたー!!
また宜しくです

来年もチミケップは絶対に行くんだ!!
と、心に誓いながら渋滞する高速道路にちょっと疲れてしまったわたしなのでありました

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ



※次のキャンプまでに、全てのレポが終了しますように!頑張れ!わたし!!




あなたにおススメの記事
関連記事