9月19日(月)
ちなみに、この日の祝日で連休はおしまいなんだけど
今回はちょっと我儘を言わせてもらって火曜日も休みにしてもらったので
この日もノンビリ。
でも、せっかくお休み延長だったのにこの日は朝から雨がぱらついてた。
それよりも。
朝起きると、ゴローがなにやらお疲れのよう。
どうやら、夜中にキツネくんとの闘いがあったらしい!
初日にカワイイ!と写真撮ってたあのキツネと思われる。
ソフトクーラーのチャックが開いていて、そこからちょっと買い物袋が覗いていたみたいで
それをガサガサ引っ張っていたのに気づき、追い払ったらしいんだけど
最後まで袋を引っ張ってて、でも中に入ってた玉ねぎwがティエラのチャックにひっかかり
結局空の袋だけ持って行ったらしい。
ちと哀れ。
でも、あちこちのテントでも被害があったもよう。
キツネといえば、ウトロのセブンイレブンの入り口に野生のキツネに餌を与えないようにとの
注意の張り紙がしてあった。
『夏のキツネは夏毛のために痩せてみえます。
そういうものです。』
“そういうものです”!!
強いお願い感が伝わってきて、巧いな、と感心したよね。
動物つながりの話として、前日に行った羅臼のビジターセンター。
去年行った、オジロワシに変身できる着ぐるみが置いてあるところじゃなくて
(去年のところは台風の影響で道路が通れなくなってた!)
キャンプ場に近いところだった。
本当は時間があれば、もっとじっくり見ても楽しめる施設だった。
いろんな動物のはく製があって、その生態も勉強できるところ。手作り感も満載だし
前に、羅臼に打ち上げられたでかいクジラの骨がそのまま吊るしてあって恐竜みたいだし
大人でも楽しめるところだったな。
そしてそのでかいクジラの骨を写していないという・・・・・。(´ε`;)
話は日曜に戻り。
天気はよくならないから、予定していた知床五湖めぐりを諦めて一日ダラダラ過ごすことに。
とりあえず羅臼の道の駅へまた行って、最後の夜の晩餐の食材を求めた。
最後くらいは美味しいカニでも食べたいね~ってことで。
そしたらねお店のおじさんが『イバラガニ』ってのを激おススメする。
そしてどんどんハサミで開いて食べさせてくれる。
確かに味が濃くて、かなり美味しい!
そんなにいいですぅ~、と一応遠慮してみたりしたけれど
いいから食べろ、うまいだろ?!と、ドンドンと。
受け取る手指がふやけるほど食べさせていただいて、何にも買わずにはいられず
でも、そのイバラガニってばけっこうお高いから
“羅臼昆布スープ濃縮タイプ”
ってやつをお買い上げ♪ カニ、関係ないし!(・´з`・)
(おじさん、ごめんね)
で、向かい側の同じような店も覗いたら
またしてもカニの試食攻撃!なんて幸せな攻撃!・・・
で、ここではタラバの足をバラで買ったんだけどね。
本当は焼いて食べる予定が、そこの店のおじさんもサービス精神旺盛な方で
全部食べやすいように、剥いてくれたー!
(その後ろ姿がコウさんにかぶって目頭が熱くなった)
そしたら、イバラガニを剥いたやつとかイクラの醤油漬けとか、なんちゃらツブとか
たくさんおまけに付けてくれたんだ
羅臼のオトコはキップがいい
(でもまわりの女性従業員は、ちょっとちょっと~って顔していたけどそこは大人なので、あえて見ないフリをしたよねw)
昼はなぜか毎年行っている、知床さいはて市場へ。
わざわざウトロへ。
わざわざ行くわりに天丼
サイトに戻り、ひたすらゴロゴロしたりお酒のんだりした。
で、お楽しみの夜。
穏やかな夜で、最後の焚き火も楽しんだ。甘いものも。
9月20日(火)
撤収の朝。
寝床開けて見る、この光景も今日でおしまい。
こんだけ長居すると生活感がすごい出て来て、逆に落ち着く。笑
去年もそうだったけど、撤収の日は文句なしのいい天気!
ここ数日の間に、何だかぐっと秋っぽくなったみたいだった。
夕べゴローがしかけた、キツネへの罠?もそのまま残っているところをみると
ここんちはビンボーで食い物ないから入っても無駄、という結論に達したらしく
入った形跡は見当たらなかった。
そして最後の朝食。
撤収作業があるのでパパッとパンとコーヒーで。
また砂糖まみれのパン、買い足したらしい
そういえばね、昨日まで二泊3日で、下のサイトには子供総勢40人!プラス大人たくさん!
でキャンプに来ててその話を管理人さんから聞いた時はビビったんだけど、意外に全然声も聞こえないくらいで
上のサイトにも来ることはなく静かに過ごせた。
・・・今、急にこのエピソードを思い出したから書いてみた・・・。
とにかく、上のサイトの方が静かに過ごせるっていう話。参考までに♪
お世話になった羅臼温泉野営場にも、管理人さんにも後ろ髪をひかれる思いで
さようならと言って・・・
また長いドライブ。
そうだ、今回ここでタンタカさんに教えてもらった恐ろしいほどによく切れるマキリ包丁を買った。
有名なんだね~。
鞘が欠品中で買えなかったから、来年、買いにいかなくっちゃ!
それまでは、さらしにでも巻いとこうヽ( ^∀^)ノ
帰りは釧路の泉屋で有名なスパカツをハフハフいいながら食べて
予定よりもけっこう遅くに家に着いた。
やっぱり、知床はいいなぁ。
帰ってきてもすぐまた行きたくなる。
・・・・・・・・。
そういうものです!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
※もしかしたらここ、来年から薪販売スタートするかも~♪リクエストが多いみたいで管理人さんその気になってた~!助かる~♪
あなたにおススメの記事