皆さんご存知(?)
我が家が絶対に毎年に
帰る場所、知床!
去年に引き続き、羅臼を目指して出発は金曜日!
この日は当然、仕事は上の空状態。(ごめんなさい)
そして、仕事が終わったらダッシュで家に帰り軽く着替えてすぐさま出発♪ここで19時すこし前。
荷物の積み込みはすでに前日の夜までにはすっかり終わっているから
身体一つでOKなのさΨ(`∀´)Ψ
本当は大好きな日勝峠を通りたいけど、途中の橋が台風で崩れ落ちてて通行止めのため
普段は殆どといっていいほど使わない高速道路でどんどん進む。
(ってか、それしか今は交通手段がないっていう悲劇)
だけどね、高速って早いよね~
帯広まで1時間くらい早く着いたもんね!
そのままず~っと進んで、阿寒で降りた。らしい・・・。(出た!「らしい」)
だって、ものすんごい楽しみで興奮が止まらなかったものだから
静かな高速を、静かに走られちゃうと急にスイマー(睡魔)がザブンザブンと後ろから襲ってきて
追いつかれてしまったもんだから!
・・・バタン、キュ~よ・・・。
それにひきかえゴローはすごい。モンスターっていうエナジードリンクを飲んだからか、ずっと元気で
仮眠もとらずに運転し通し。
高速から降りて、とりあえず今夜泊まるキャンプ場をガイド本を携帯のライトを頼りに探すわたし。
ちょうど良さげなキャンプ場を見つけて走っていたんだけど・・・
ゴローは言った。
「このまま羅臼までまっすぐ行こう」
・・・・・(; ・`д・´)…ゴクリ・・・
遠いんですが?
でも結局おかまいなしに彼は運転し続け、おかしな事にどんどんと元気いっぱいになってった
結局ほんとに着いちゃいました。午前1時ジャスト。
管理棟そばの街灯にでかい蛾がはためいていたのが印象的だったんだけど
それは本当はコウモリだったと知ったのは、それから随分経ってからだった。
とにかくシ~ンと静かだったから、駐車場でとりあえずミルフォードを組み立て
そのままお目当ての場所にコソコソ運んだ。
その時点ではさすがにサイトも選び放題♪
去年来た時に本当は張りたかった場所も空いていたから迷わずそこに決定!
翌、土曜日の朝。
夕べだって遅かったくせに、ゴローはえらい早くから覚醒!
他の方がそろそろと起きだしてくるのを待って、早速設営したよ。
長期戦になるので、ここは安定のティエラ+アネックスで♪
中は広々と使えるから、半分お座敷仕様でね!
可愛らしく見えるように、画像をホワワ~ンとしてみたけど
寝起きで、眼鏡かけるのを忘れて部屋を見回してみました的な感じでしかない。
わたしのメガネどこ~?
疲れているはずのゴローさんはとにかく元気いっぱい。
ふたりが導き出した答えはひとつ。
それは、『知床ハイ』
変な怪しいクスリなんかより、うんと効くと思われ。笑
テンション高い二人でまず食べるのは・・・
これから本物のシーフードを食べる気満々のくせにね。
でもね、やっぱりココでは何を食べても美味しいんだよ~
今回も昨年同様、調味料しか持ってきてなくて食材は現地調達式を採用!
なのでお腹も落ち着いたので買い物に出発。
羅臼の小さなまちのスーパーっぽいところで買い物を済ませて
お昼にお蕎麦屋さんに入った。
手打ちのお蕎麦なんだけど、麺もおつゆも両方なかなか美味しかった!けど、
店名を控えておくのを忘れるという大失敗を犯してしまったわたし
羅臼といえば、道路向かいにある熊の湯だけど
この度の台風では羅臼も大きな被害に遭ってしまい、この露天風呂は大丈夫なんだろうかと
心配してた。
でもね、しっかりと相変わらずの熱いお湯は健在だった!
女風呂の入り口のところに下がってる渋い暖簾、
ここに描かれている間欠泉なんだけど。
ここにほぼ近いところにある間欠泉について、つい先日新聞に気になる記事が載っていた。
お湯が思い切り吹き上がる穴に、誰かが石を投げ入れて
半分も吹き上がらなくなってしまったらしい。
場所が場所だけに、取り出すこともできないとのこと。
なんてことするんだ!!ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
・・・と、憤っておりますが。
実は、本物をまだ見たことはございません・・・
なんか、すんません。説得力がゼロになりました。
で、お約束の10カ条ね。
他にもこんな張り紙が・・・
字体がとても似ているし、同じ方が書いたのかな?
お湯にも負けない熱い気持ちがひしひしと伝わってきますよ。
今年は誰も入っていないような夜遅くに利用させていただくことにして・・・
今回、日中の入浴については近くの『らうす第一ホテル』に毎日通いました。
お世話になりました!
面白いのが、内風呂の二つのお風呂。
ちょっと熱め、とかちょっとぬるめ、とか
アバウトに書かれているんだけど。
はっきし言って、両方!熱いっす!!
「ちょっと」あついって方なんか、一度ゆっくり身体を沈めたら『うわっち!』と立ち上がって
お尻あたりを掻いてしまうという、お恥ずかしい感じになってしまった。
空いてる時間ばかりだったから、ほぼ貸し切りで自由に楽しんだ♪
さすが羅臼だな~と感心と困惑と。でもね、すっごい気持ちのいいお湯だったよ。
サイトに戻ると、2頭の兄弟?親子?のキツネがじゃれ合って走り回ってた。
とても微笑ましい気持ちで眺めていたんだけど
お約束の・・・、おっとこの話は後日。
そうそう、この日はおニューアイテムを持参。
まだ暑い夏にポチっておいてあったもの。やっと日の目を見たよ。
フ~ジカちゃ~ん
なんだろ、うちにはレインボーやら武井さんやら薪ストやら暖房器具があるんだけど
そんなに暖かいのがいいならキャンプなんかせずに家でヌクヌクしてろって話かもね。
とりあえず、暖かさでいえば武井さんとどっこいどっこい?そして静かだし
反射板(簡単に取り外し可)がついているから安全だし。
なによりわたしでも点けられるってことがイイね!!
当然だけど、反射板の後ろは熱くないからすぐ後ろにモノが置けたりして便利~♪
この日の夜は買い物してきた簡単なものをヤキヤキしてまったり過ごす。
いつもユニセラを使うけど、今回はきっと大きい魚も焼くだろうしってことで
焚き火台を焼き台兼用として使った。たくさん乗せられるし、ストレスなく使えて良かった~
基本、ズボラでざっくりしている(なんじゃそりゃ)わたしたちは、
こういうアバウトな感じが似合っているとつくづく実感した。
そうか、だからオサレになんかなれないんだと。
そんなこんなで、楽しい知床キャンプは続くわけなんだけど・・・。
のっけからこんな長くなっちゃって、これからどうなるかと心配されている皆さま。
安心してください!
今回は観光はせずに、とにかくまったり過ごしてきたのであとはサッサと終わるはずです!
ほんとかー?またくだらない事をグダグダ書くんじゃないのかー?という
皆様の予想を華麗にスルーしつつ、続編にいくわけです。
ではでは♪
まどぅーーーーーーん‼!イェ━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━イ!!
本当は夕べ更新する予定だったけど、ファイターズが優勝したからね♪それどころじゃなかったってわけ。と、いう言い訳。
あなたにおススメの記事