先週の天気予報も、予想通り「平日晴れ休日雨」という悲しい法則にのっとった感じになっていて。
でも何とか土曜日は晴れて、日曜日は朝から雨?らしかったので
少しでも気温の高そうな場所を探したんだ。
で、帯広方面がいいかなってなったんだけど
キャンピングガイドを見てたゴローが、前日に決定した場所は・・・
まだ行ったことのなかった場所。
『めむろ・新嵐山オートキャンプ場』
帯広までは行かないところにあって、
今までどうして行かなかったんだろうという、ちょうどよい距離にあるキャンプ場だよ
けっこうな自然の中にあって、キャンプ場もこじんまりとはしながらも綺麗なところ。
日曜日は雨との予報なので、フリーサイトが大好物な我が家だけど
撤収時に、車に最短で荷物を載せられるようオートサイトをチョイス。
管理棟は
こんな感じ。
そしてこの管理棟内にトイレと炊事場があるんだけど
裏側に出入り口があって・・・
中に入ると、清潔な炊事場
そして、男女別のトイレに向かうとそれぞれに洗面所がある!
その奥に、これまたきれいなトイレがあったね。
あとね、炊事場の奥にシャワー室があるんだけど無料で使用できるんだよ。
遠出したときに気になるゴミも、ちゃんと回収してくれるのが嬉しいよね!
ゴミステーションのそばに、水場があってここで缶ビールをゆすいだりできるスペースになってる。
嬉しいことに、炊事場に入ったところにビールの自販機が
ちゃんとある!
これで、
うっかり飲み過ぎて足りなくなっても心配いらないよ!
そして、この管理棟を背にしてオート部分の場内の様子がコチラ
久々に無性にジンギスカンが食べたかったので、大好きな厚真ジンギスカンを持ってきたのさ~♪
このジンギスカンは網で焼いて食べるのが一番おいしいと、厚真の友人に教えてもらってからずっと網焼き。
みそホルモンも、久々で美味しかった♪
食後に、頂きものの夕張メロンちゃんを・・・
贅沢に半分こづつ!
自分で買ったらこんなことしないけどね
とっても甘くってジューシーだった!
問題のお天気なんだけど、今年のキャンプ史上いちばん暑くて
風もたまにそよぐ程度(これがまた気持ちいい♪)なもんで、天国だったよ。
そんな最高なキャンプ日和に、ゴローはすっかり自然にかえり・・・
ついに、完全なる「はだしのゴロー」になってしまった。
それにしても綺麗な芝だよ。
お天気がいいとくれば、散策しなきゃね~♪
そこでフリーサイトの方に行ってみる。
木漏れ日が気持ちいいサイトなんだけど、あまり陽が当たらないせいかちょっとジメジメしていた。
オンネトーっぽい感じだけど、こっちの方がジメジメ感があるんじゃないのかな?
朝まで雨だったっぽいせいもあるのかもしれないけどね。
奥には川が流れてて、でも川に降りられないように柵がしてあったよ。
散策途中、ゴローはずっと『ここクワガタすごい採れる!夜が楽しみ』って言ってた。
こういう朽ちた木があちこちにあったりして、こういうところに卵を産むんだとか鼻息荒く語ってたwww
この日はニーモさんの中にミルフォードを入れてみた。
中だからフライシートはナシで!
二人だけなら、余裕の広さだったよ。
ここに写ってるカーミットチェア・・・向かって左側の方、この後悲劇に見舞われます(TдT) ウゥ…
ここには歩いて行ける距離でお風呂があるんだよ。(入浴料270円!)
新嵐山荘っていうホテルで、温泉ではないんだけど大きなお風呂に入りたかったので行ってみることに。
帰ってきてからのことを考えてニーモさんの中にパイルドライバーを突き刺してw
ランタンをぶら下げ、ほおずきに灯りをつけてランタンのとこに一緒にぶら下げ、いざお風呂へGO!
徒歩3分、とどこかに書いてあったんだけど
まぁ3分では着かないかな~。
でも夕方だというのに気温は高くぬるい風が吹いていて、虫が鳴いていたりして
北海道の夏を実感できた時間だったな。
途中、同じところでキャンプしている方たちとすれ違ったりしたんだけどね
みんなお風呂上りで、ほのかに湯上りのいいかほりなんかして。
おじさまだっていいいかほり!
ふと思ったんだけど、汗まみれ炭の匂いまみれのわたしたちって
ものすごく臭かったんじゃないべか?
そうこうしているうちに到着!
誰もいなかったのをいいことに、またしても写真撮ってみました
すっかり気持ちよくなって、お腹も空いてきて意気揚々とサイトへ戻ったんだけど・・・
まだ明るかったとはいえ、点けていったはずのほおずきの灯りが見えない!
なんか様子がおかしい!
とっても嫌な予感がして、小走りで戻ると。
パイルドライバーの刺し方が甘かったようで
重いランタンが倒れてしまってた!
でも、割れてない。
どうしてかって?
さっき写ってたカーミットチェアがガッチリ受け止めてたから・・・・・
これだけ読めば、あ~良かったねぇで終わるんだろうけど。
わたしのブログを見て下さってる方はなんとな~く、わかるひともいるかもだけど。
このランタン、普通にしててもよからぬところから
灯油が漏れるんだ。
ポタポタってね。
それがそのままカーミットに
もたれかかっていたということは・・・・・・・・
ちょうど座るとお尻の後ろあたりの場所に灯油がしっかり染み込んで、灯油に対して様々なトラウマ(笑)があるわたしは
もう、もう・・・
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
な気分。
とりあえず、キッチンペーパーで軽くふき取ることしかできず泣きそうになってた。
対してゴローはというと、わたしの
灯油に対する態度についてのトラウマ(笑)があるので
全然問題ないから、という姿勢を貫く。
まぁ、この場はグッと堪えて夕食の準備した。
エライ、わたし!
この夜のメニューは題して・・・
“森の中のハンバーグ”
だってさ、これ、葉っぱ多すぎてるしさ。
ジャガイモ、でかいし。
サラダも兼ねてるからじゃんじゃん野菜を乗っけてた結果、こんなことに!
ミニトマトなんかハンバーグと煮込んだやつやら、ナマのやつやら
自由奔放な仕上がりになっておりますの
食後はニーモちゃんから出て焚き火を愉しんだ。
全然寒くないし、風もない。
キャンピングガイドでここは焚き火はダメってなってるんだけど、管理人さんに確認したら
直火じゃなかったらOKとのこと。聞いてみるもんだね♪
とってもいい時間を過ごしていたんだけど、ゴローは何やらソワソワ。
周りでクワガタ採りの方が増えてきたからね。
ちょっと、行ってきていいか?
って小学生の男子みたいに言われたらダメとは言えないもんねwww
結局どんなことになったかと言うと
苦手なひとにとってはきっと地獄絵図でしょう・・・
ほとんどババチン(メスね)だったけど、ノコギリやらミヤマやらがうじゃうじゃと・・・
電灯にカーーンって当たって落ちる。ものすごい数!(小ぶりなのが多いけど)
ちなみに、とっても不思議なんだけどこの夜は他のイヤな虫とか蛾とか全然いなくって
とにかくクワガタ天国だったよ!
いつものキャンプの夜なら爆睡してるであろう11時過ぎまでゴローはクワガタ拾いwに興じてた。
そして、もう寝ようかって時!
とりあえず荷物をなるべく1か所にかためておく準備をしてたんだけど・・・
ゴローが端っこにたたんでおいた例の灯油にまみれたカーミットに、
無事だった方を重ねて置いてる!ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
さすがに見逃すワケにはいかず
「においが移っちゃうよ~~~!」
って言ったら。
ゴローさんはすっかりご立腹!(`皿´)ウゼー←こんな感じ。
お前は灯油灯油ってうるさい!ウザい!
・・・きっと、さっきは我慢してたんだろね。
で、最後にわたしの発言が最後の引き金を引いてしまったんだね。
せっかくのいい夜が、いきなりぶち壊しになってしまって
とりあえず、歯を磨きにいって先にゴローはサイトに帰って行ったのだけど
わたしが戻ったら、なんだかご機嫌が戻ってる・・・・・・・・・
どうしたんだろうと思ったら、嬉しそうにカブトムシを見せてきた。
・・・・・(やっぱり)小学生かっ!
でも、まぁとりあえず良かったけどさ。
密かに灯油の匂いの取り方ってやつを検索したら、
お茶の葉がいいとか小麦粉を振りかけて・・・とかあったけど
軽く拭いて日陰に置いておいたら揮発性が高いからすぐ匂いは取れますって書いてあって安心した。
天気予報では朝方に雨が降り出すって事だったんだけど
朝になってみたら、まぁ、なんてこと!
めっちゃくちゃいいお天気で、そして爽やかな朝
雨だったら、さっさと撤収するために朝食はカップラーメンでも、と考えてたんだけど
こんなにいいお天気なら・・・ってことで、いつものピザ 笑
(いつもコメントをくれるtakaさんがピザの写真いいよって言ってくれたから調子に乗って載せちゃうぜw)
ピザといえば、いつもスキレットで焼くんだけどね
一応ピザの下には網を敷いてるんだけどどうしても下が焦げちゃったりするもんで
今回、ダッチオーブンでピザを焼く時の背の高い網を買ってきた。
勿論ダッチの方が深いからそのまま使うとピザが乗せられないので、
ゴローが力技で(笑)その網をひん曲げてちょうどいい高さにリメイク!
で、ピザは
ギリギリ上まできてるから、いい感じでチーズが焼けるんだよ。
結局、最後まで雨に当たることはなく快晴の中最高のキャンプができた!
初めての場所で、こんな気持ちの良いキャンプができちゃったらそれだけで
印象がよくなるわ。
(ちなみにゴローは、近くにすぐ道路があるからそれだけがちょっと気になるって言ってた。
でも、そんなに車も走らない道路だし、わたしは全く気にならなかったな~)
あ、ゴローのご機嫌をすっかり直してくれたありがたいカブトムシがコチラ。
またここは行きたいキャンプ場になったのだ~!!
ではみなさん!良い3連休を!!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
注文してから3か月、本日やっと秀岳荘から連絡が!明日、初張りです!!
あなたにおススメの記事