静かな湖畔♡キャンプ~5月4‐5日~

まーどぅん

2016年05月11日 23:46

皆さん、GWは楽しめました?
(もう、随分むかしの事みたいに感じますけどね)

先週、テレビでは10連休の方とか7連休の方とか・・・恨めしい・・・じゃなくって

羨ましい方たちのお話とかニュースで流れていて

住む世界が違い過ぎるぜ・・・・と、

ひとりむせび泣いたまーどぅんです。

今回は、貴重な2連休第一弾のおはなし。


遊び疲れてしまってボーっとしたい、そこのあなた!
なーんてことないキャンプ日記を、ぼーっと眺めていきませんか?
前半戦のキャンプ場に選んだのは・・・


『仲洞爺キャンプ場』
この日は朝からバカみたいに寒くってね
途中で吹雪とか、信じられないお天気だったんだ。

風もけっこう吹いていて、現地に着いた時は
あちこちでテントが苦しそうに風を受け止めていたよ。

でもね、わたしはしっかりと見てたもんね!
管理棟近くのオートじゃない方は、テントが曲がるくらいの風力だったのに
奥の、オートの方のテントは殆ど揺れてなかったってね!!
(風裏ってやつ?)

ゴローさんはほんとは、オートじゃない方が本命だったみたいなんだけど
今回はわたしの希望をきいてもらったもんね。

案の定、ウソみたいに風がない。
帰る支度をしてる方なんて、余裕でマットとか干してたけど全然動いてないくらい。

やっぱりこっちで良かったでしょう?なんて
言いながらいつものティエラを設営してる途中・・・
お隣で外で干してたインナーのテント・・・

ふわっと風が吹いた勢いで、湖に向かってコロコロとゆっくりと転がり始めた
この時点では、動きも緩やかだしあんまり焦ってなくってね
お隣さんも全く気が付いてないようす。

あらあらε-(´∀`*) 仕方がないわね~、捕まえにいきましょうかね~
なんて余裕で向かったんだけど・・・
オヤ???
何気に動きが速まってきたんですけどΣ(゚Д゚;≡
・・・本気でダッシュに変わったけど、普段運動なんかしたことないわたしなもんだから
全く追いつかない!
足がカラまわりして、ずっこけそうになりながら手を伸ばしても全く届かない!!

そうこうしているうちに左からゴローが颯爽とものすごい速さでやってきて手を伸ばして・・・

が!!

あと少し、あとほんの少~しだけ間に合わずに
湖の中に入ってしまったよ・・・
水に入ったら動きが止まるって思ったんだけど、再び風がふいて・・・・

手の届かぬところに行ってしまわれました

大変申し訳ない気持ちのまま、お隣さんにテントが流されてしまった事実をお伝えし
どこかにたどり着いたら自分達が回収してご連絡しますと言ったんだけど。
お隣さんは、かなりのショックを受けていてね(当たり前だよね・・・)

そうこうしてる間にも、わたしたちの内心修羅場な気持ちなんてどこ吹く風ってかんじで
気持ち良さげにプカプカと流れていってしまったね。



皆さんは、見た事がありますか?
美しい湖に沈まずにキレイに浮かび続けるテントを・・・・・・・

正直、きっと今に沈んでしまって洞爺湖の底に沈んでしまうんじゃないかと
後味悪い気持ちで眺めていたら。
なんと!!
3?400メートル離れた陸地にたどり着いたんだよ。

まさに奇跡の生還を目の当たりにして、かなり感動した。

スノーピークさんのテントは、湖ポチャしたところで沈むこともなく
ちゃ~んと元に戻ってくる素晴らしいテントだということが証明されたね
(残念ながら、我が家にはいっこもないんですけどね)

なんとなく責任を感じていたわたしたちだったけど
無事回収されたとお隣さんに報告を受けて、ようやくノンビリムードへ。

テント内からはこんな景色。支笏湖が一番好きだけど、ここもナカナカいい。

おっと!
そういえば、GWの間にやってた秀岳荘のバーゲン。
皆様は行きました?
うちもいそいそと行って参りましたよ~♪

ほんとうは、今すぐ欲しいテントがあってね
バーゲン中に受け取れたらお安く手に入れられると、ほくそ笑んでたんだけど
それは7月にならないと入荷しないという切ない現実で。
それはそれで、まぁ7月までのお楽しみってことで・・・
念願のものもゲットしてきたよ。

ゴローさんが熱望してたYETIの45(これ、重くてわたしは無理だから!)

(熱望してたわりに、焚き火の薪を下敷きにするという雑な扱いがイイネ!)

あと、ソフトクーラーとか・・・


一番ウケたのは・・・

今頃!やっと!!
のチャコスタ
周りの方のアドバイスに、ようやくゴローの重い腰が上がったんだね。
すぐ火が熾きて、かなり楽チンなものだと実感!(いまさらね)

その火を利用して、なんとなく鳥皮とか焼いて食べた。

ここに吉田類さん(わかるかな?)を呼んで乾杯したいくらい、美味しかったなwww

ビールもどんどん呑んじゃって、そうなるとね。
自然現象が否応なしに襲ってくるからさ。

オートの方にはトイレはなくって、けっこう歩いて管理棟の横のトイレまで行くんだけど
途中、結構な勢いで流れてる川の橋を渡るんだ。



橋を渡るところにね、“この先はペットの入場はできません”みたいな札が立ってるんだけど

なんかさ、渡るたびにこの札が昔見たアニメの『一休さん』の一場面
【このはしわたるべからず】
を連想させてなんとなく真ん中を歩いたりして、頭のなかは
すきすきすきすきすきーすき、あいしてる♪
の曲でいっぱいだったんだけど。わたしだけなんだろうね、そんな奴は。

けっこうな川の流れの音が、なんていうか、行ったばかりのトイレなのに
再びわたしをいざなってた。笑
トイレの回数が多かったのは無関係じゃないとおもう!

ゴローさんは何してたかというと

いつものように、薪割りだね。




穏やかな、静かな夕暮れ。

少し気温も下がっていたんだけど・・・
それにしたって、こんなこと。

ビールが凍ってる
YETIパワー恐るべし!
(実際は張り切って入れ過ぎた保冷材の多さが原因と思われるんだけどね)

そして、夜。




塩鶏鍋と、
ミニトマトのチーズ焼きと、
ゴローが作ってくれたカクテルと。

静かな、静かな夜。

らびさんが電話をくれて、久々にゴンベさんともお話ができたりして
ゆ~ったりとした夜だったね。

で、翌朝


なーんて幻想的な光景

朝からゆっくりと焚き火したりして


実はすぐ隣に、かっちょいいテントがあったんだ。

「ベルガンス ウィグロ」
こっそりと写真を撮らせていただいたんだけどね、
このキャンパーさん一家とはこれが“はじめまして”じゃなかった。

去年、感動の時間を過ごした羅臼キャンプ場でね、お見かけしていて
後でキャンプブログをやってる方だと知ったんだ。
かわいいお二人のお子さんは、その時よりも少し大きくなっていてね
とってもかわいらしかった。
ジャマしないように、こそこそと覗いてたんだ。

お帰りになるときにちょっとだけお話させていただいたんだけど
とっても穏やかな、知的な、優しそうなお父さん。
“テキトーキャンプ”というブログ名なんだけど
わたしとゴローはずっと“テキトーさん”って言ってた。
・・・じゃこさんっていうれっきとしたお名前があるのに
ずっと言ってた。
失礼すぎ!!
じゃこさん、ごめんなさい・・・。テキトーなのはうちらだった・・・

そ、そして!
朝ご飯は、昨日のお鍋をリメイクした塩ラーメン

色んな味が染み込んで美味しかったなぁ。

撤収作業の合間にゆったりとコーヒー(またしても簡単なやつね)を淹れて
キレイな洞爺湖を眺めながらのひとときを過ごしちゃったりなんかして。


また来るね~、って心の中で誓って洞爺湖にサヨナラしたよ。


ゴールデンウィーク中はあと2回、チョコチョコと行ってきたんだけど
ちょっと事情があってゆっくりの更新になると思います。

どうか、気長にお待ちいただければ幸いでございますm(__)m

ではまた。

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ



あなたにおススメの記事
関連記事