え~と。
この時期の3連休。
どこにいこうか、どうしようかゴローとふたりワクワクしながら選んだ場所・・・
そこは結局・・・
『定山渓自然の村キャンプ場』
ここは何がいいってね
水廻りの充実さ加減につきるよね!
寒いこの時期には特にね。
前日までここでキャンプしてた方がいたので
今回は除雪もそんなに必要なく設営完了♪ラッキ~!
実は初日はけっこう暖かくて、薪ストは必要ないくらい。時折、雪じゃなく雨が降ってた。
なので武井クンを出動!
そして乾杯♪
3連休なんて、嬉しくて嬉しくて嬉しくて
ふたりともバカみたいにテンション
ゴローなんてね、武井クンのセリフをひとりで喋ってるの。
ゴローの中では武井クンは
高倉健さんらしい。
失礼だよね
高倉健さんぽい声と言い回しで、武井クンの気持ちを語ってる。
あんまりノッてて話が長かったから、肝心のセリフは忘れたけど・・・
そのくらいテンション上がりすぎだったってこと。
お昼はカレーヌードルで簡単にね。
テンション上がってるわりに超手抜きなのがまーどぅん流ってことで。
言うまでもなく、小さい方がわたしのね。念のため。
食後は“たこわさ”をつまみにのんびーり呑んだ
あんまり調子に乗って呑み過ぎると夜までもたないから
ちょっと二人で辺りを歩いてみる。
改めてみるとここのシンボルタープ(わたし命名だけどね)も雪が積もってない。
白いテントハウスの光景には前にはなかったスクリーンタープがちらほらと・・・
春だねぇ。
夜になってもあちこちで外で過ごす方が多かったなー。
子供さんが作ったと思われる雪だるまが可愛かった。
あれ?スタッフ作かな?
子供といえば、ここは子供の天国のようなキャンプ場。
中でもみんなが夢中のアトラクションwであるソリ滑り
うちの永遠の少年、その名もゴロー
誰もいないのをいいことに、遊びだしちゃってるし。
ヒジョーに楽しそう。
楽しそうなのはいいけれど・・・嫌な予感的中
まーどぅんもやってみろ、という強引な命令・・・
ゴローは基本優しいけれど、こういう時はジャイアン化する。
自分が楽しければ、みな楽しいはず。言い出したらまずきかない。
わたしは超運動音痴で、小さい時もほんの小さな段差も飛び降りる事ができずに
ビービー泣くような非常にウザいタイプの子供だったな。
そんなわたしにジャイアンゴローは“いいから、やれ”の一点張り。
あきらめてチューブのソリを頂上に運んで(これがけっこう重い・・・)
死にそうに恐い思いをしながら滑ったよ・・・
・・・。
滑り終わってボーゼンとしているこの後ろ姿が全てを物語っているような・・・。
非常におっかない思いをして、どっと疲れたのでわたしはちょっと横になって目を閉じてみる。
(ひとはこれを昼寝というらしい)
しばらくすると、ゴローに声をかけられて起こされた。
すると、なんということでしょう☆
魔法のように今夜の用意ができてたよ!
“ゴロー串アラカルト”だって。
(自分で言ってたからね)
久々にヤキヤキにしてみたんだ。
上げ繕据え膳でとってもラクだった~
ヤキヤキサイコー
もちろん食後のスゥィーツもあるよ。
明日の朝起きても撤収しなくっていいなんてステキ!な夜。
3連休って最高だよね。
静かな静かな夜は更けていって・・・
そして別な意味で静かな“あるもの”が音も立てずにやってきた。
翌朝・・・
昨日までは汚くなってた雪景色が、
喜んでいいんだか悪いんだか
また真っ白、白、な美しい雪景色へとかわってた。
シンボルタープだって・・・
また雪まみれになってしまったね!
こうなったら静かな朝をのんびり楽しもうと・・・
朝から炭を熾してシャケを焼き、ほぐして
鮭いくら丼!
ホッケも焼いたり、家で作って持ってきた肉じゃがとか
朝からお腹いっぱい食べちゃう。
美味しかったなぁ。
ゆっくり味わって、片付けをしたあと
お風呂に入りにでかけたよ。
写真はないんだけど、この日は小金湯温泉へ
初めて行ったけど、広いしキレイだしいいとこだった!
帰ってきてからまただらだらと過ごす。
薪ストもとっても調子よく燃えてくれてて、ポカポカと暖かいテント内。
ストーブの上で姫タラを焼いたりして
とにかくだらだらと。
そのまんま夜の部へ突入したよ。
この夜は・・・
シチューにした。
この鍋、イオンで500円で買った鍋なんだ。
大きさが伝わらないと思うけど、小さいやつなんだよ。
わたしのブログを見て下さってる方はわかると思うんだけど
どうも、作り過ぎるっていう悪い癖があってね
それじゃあ、最初から小さい鍋だったらいいんじゃね?ってことで。
でも、万が一余ってしまったら。
鍋の蓋のほかに、タッパみたいな蓋もついているからそのまんまお持ち帰りできるんだ。
今回は功を奏してほんとにちょうどいい量だったよ。
・・・また、パンがあるよ(笑)
最後の夜に、今回アルテンに行ってるらびさん&葉さんにテレビ電話をしてみた。笑
なんと、そこには他にお二人のお客様がいて初めてのご挨拶をさせていただく。
キャンプブログ界でとても有名なお二人!以前からこっそり覗いていた方だったので
嬉しいやら、恥ずかしいやら。
(いつも覗き見すんません)
緊張してたわりに、ずうずうしく調子に乗ってお話してしまってなんかごめんなさい
そんな嬉しい時間を過ごし、最後の夜も穏やかに過ぎていきましたとさ・・・
そしてついに最後の朝・・・
もう、すっかりと冬景色www
クリスマス頃みたいなフワフワした柔らかくて軽い雪・・・
でも、テント内では随分雪が減ってたよ。
わかるかな?
ストーブの足の下に敷いといた板の脇の雪がゲッソリと削げ落ちてるっしょ?
(わたしのおへその下あたりのお肉もこんなふうにおちないかしら・・・笑)
うっすら黒く見えてるのって、土だからね!
朝からゴローがギョーザを焼いてくれた。
北海道のソウルフード、みよしのギョーザね。
それにしてもなぜわたしったら、ゴローの顔を青で塗りつぶしたのだろうか・・・。
なんか恐いヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ
スープなくて喉が詰まりそうだったのはご愛敬。
ついに撤収・・・・・・・・
帰りたくないし、ゆっくりと整理してたら外から何やら話声が。
ゴローが
「まーどぅん、ちょっとおいで!」
って呼ぶから出てみたら・・・
背の高い、知的な感じの細身の男性がスッと立ってたんだ。
え?え?
って思ってたら・・・なんと、
くさべこさんだった!
くさべこさんも色んなものを自作してて、とても器用な方なんだ。
わたしったら、相変わらずの気の緩みようで
ノーメークのスッピンピン。
いろんな意味でやばいよね・・・反省。
してもすぐ忘れるけど。
でも、お声をかけていただいて本当に嬉しかったしお会いできて光栄でした♪
お子さんがね、これまた可愛くてねー。
あやうくホッペにチュってセクハラしそうだった・・・
小さいのに、ちゃーんとご挨拶してくれてもうわたしデレデレ
奥さまも、とってもキュートなかわいらしい方でお似合いのご夫婦だったなぁ。
今度は是非ともゆっくりお話してみたい!
帰りの車の中でゴローとどちらともなく・・・
「若かったね~、いいね~。」
という話になり。
気付くと周りのブロガーさんって、ひとまわりくらいお若い方が多い。
そしてそのくらいの方たちはオサレなキャンパーさんが多くて・・・
時代なんだな~と感じる今日この頃。
わたしたちはいつまで今の調子でキャンプできるんだろうかと
少々センチメンタルな気持ちで・・・
帰りのドライブ途中で念願の中山峠のあげいもを
ひとりで頬張るまーどぅんであった。
ここのあげいもはやっぱりおいしい!!
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
今度こそ無事に更新できそう・・・良かったーwww
あなたにおススメの記事