場所はね、まぁ選択肢はとても少ないので
そこかあそこか、はたまたあちらか・・・くらいなんだけど(笑)
久々の場所に選んだのは
『定山渓自然の村キャンプ場』
雪は覚悟の上だったけど、ここはさすがに凄かったよ
うちはもちろん、フリーテントサイトなわけで。
自分の場所は自分で作らなきゃいけない!
ただ、スコップでどうにかするレベルの雪じゃないから
素直に管理棟にてスノーシューをレンタルしたよ。(1足200円也)
人生初のスノーシュー
・・・と、思ったら。
わたしが小学生の時に今は亡き祖父が、藁で編んでくれたんだった。
かんじきね。
あれ、大切に取っておけばよかったな。
スノーシューは、その“かんじき”よりも重くって、思ったより思い通りにならず悪戦苦闘!だった。
雪を踏むのは面白かったけどね。
さっきのお雛様に負けないくらいの、ポンポコポンのまん丸
着膨れまーどぅんですけどね。本人は必至に踏みまくってるって図ですよ。
でもこういうのって性格出るよね。
わたしはもう、てきとうに所構わずただ踏みまくってたけど
ゴローさんはキチンと丁寧に踏んでたもんね。
あと、ここのスタッフの方が通りかかって色んなお話を聞かせてもらいながら
お手伝いもしていただいて、感謝!
どんどんと冬キャンするひとたちが増えたって言ってたし、これからも増やしていきたいという
思いがあるらしい。
そのために、様々なイベントを始めてるとのこと。
感心すると同時に
冬まで混むのもちょっと困るな~と
こっそり性格の悪さがちらほら顔を出しちゃうわたし・・・笑
なんとかかんとかテントの場所を確保して
雪深いので、またこの・・・
おふだペグを・・・笑
1か月ぶりにテンティピちゃんと再会。
薪ストーブのせいか、すっかり“正露丸”の臭いになってしまったけど
その臭いごと嬉しくって、たくさん犬みたいに嗅ぎまくっては浮かれてた。
ギリギリの広さで設営したからテントもピンとは張れなくて
ちょいとたるんでしまって申し訳ない!
ここに来た時は、ピーカン天気だったけど
設営が終わる頃からまた雪が激しく降ってきたんだよね。
でも、このキャンプ中での雪はこれでおしまい。
ずっと晴れでもいいんだろうけど、テントの中から見てるしんしんと降る雪が
すごーくいい感じだったよ。
周りの音をぜーんぶ吸収してくれてほんとに静かな、いい時間だったなぁ。
前回記事のおしまいにちょこっと書いた、三段の棚も張り切って持ってきた。
あれれ。何だか傾いてるけど、実際はちゃんとまっすぐだったからね。
なにかと細かいものを色々と置けて、かなり便利だったよ。
乾杯して、おつまみをちょこちょことつまんだり。
あ、そうだ。
キャンプに行けない日々のときに、なかなかできなかったほうずきのカサ?を
漂白して少しきれいにしてきたんだ。
ネットで色々調べて、酸素系漂白剤がいいって書いてあったから
5日間くらいバケツに浸けて陽に当てておいただけなんだけど。
けっこうキレイになったとおもうよ。
今まで色々あぶられて、スモーク状態だったからね~
これからも末長くよろしくたのみます♪
ここは3回目だけど、こんなに雪深いのは初めてだったから
あらためて場内をお散歩したね。
今回、初めて見つけたんだけど多分ここの従業員の方達が製作したと思われる雪像と
かまくらがある広場があったんだけど、雪像がなかなかシュールで笑えた。
(ごめんなさい・・・)
・・・ノ○うさぎ????
・・・ほら、あの、のりまきの、なんちゃらってキャラクター・・・なんだっけ???
・・・アンパンマン・・・だよね???
ゴリラ・・・は、けっこうリアルだったね。
そして、かまくら
わかりずらいと思うんだけど、これはソリすべりの坂道。
今回はたまたま、ファミリーキャンプってイベントがあってね
子供達は飽きることなくここの坂を上っては滑り、登っては滑りを繰り返してましたよ。
ゴローはキャンプ行けない週間に
ランタンを手入れしてまして。そのお陰で調子の悪かったランタンが元気に復活!
その明るさは外から見ると歴然としてたね。
今まではボンヤリだったもんね。
夕食は、やっぱり大好き鍋焼きうどん!
もう1品、作るんだったんだけど
ほんとうにお腹がいっぱいになっちゃって、何にも食べられない状態だったから
これだけでおしまい
そんな時にいつものピンポンパンポーンの放送がかかってね
今夜はキャンプファイヤーなんだって。
ヒマなんで覗きにいったんだ。
さっきの雪像の広場に、たくさんの親子が集結していてかなり盛り上がってたさ。
ちょっと離れて見てたんだけど、スタッフの方がとにかく楽しくって
子供も大人も巻き込んでしゃがんだり、立ったり、腕立てしたりと
とにかく身体を温める動きを楽しくやっててね。
てっきり、マイムマイムとか踊るのかと思ったら今は違うんだね。
ゴローと二人でゲラゲラ笑いながら結局最後の方まで見ちゃった!
(参加すれば良かったかも)
夜も雰囲気がステキだったよ~
ちょっと動いたら、甘いものは入りそうな感じだったから
いただき物のドライフルーツ系のケーキを食べたんだけど
すっかり後ろに焦点が合ってしまってて、何を撮りたかったのかわかんない感じ・・・
夜も静かに更けて・・・
おやすみなさい。
・・・と、我が家がそんなキレイに眠れるわけもなく。
久々のキャンプだったせいかマメタンに火をつけるのをすっかり忘れてて
(暖かくなるまで、けっこう時間がかかるから最悪・・・)
寝袋の中はすっごく寒くて、でも、暖かさを感じる前に眠りにおちたふたり。
特にゴローは3秒で寝息。笑えた・・・
翌朝はめちゃくちゃ空が青くて、快晴そのもの!
なんつーか・・・・
青いよ
煙突から今日も元気にモクモクと煙が出てるのがうれしい。
ここのアウト時間は11時半。
早起きしたから、ゆっくり朝食。メニューは醤油ラーメン!
朝食食べちゃったら、もうあとは撤収だもんな~
ここはご存じ、大きいサイズのソリで荷物を運ぶんだけど
帰りの方が下り坂になってて楽チンなんだよ~♪
ちなみに今回初めて持って来た棚は、こんな感じで持ち運び
明日はわたしが仕事なんで、また行けないんだけど
来週は行けるかなぁ・・・
久々のキャンプは、ひどくノンビリできてかな~り良かったな
そういえば昼寝をしてたら、うちのテントの横を歩いてた方が
「このテントってさ~、アレ、ハリーポッターに出てたやつじゃない?」
っておっしゃってらした。笑
こんなの出てたっけ?
ってか、じゃあわたしは
魔女か!
外の声ってけっこう聞こえるもんだよね。
わたしも気をつけなきゃ・・・。
ではまた♪
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
あなたにおススメの記事