ポロト2015ラスト・キャンプ~11月28‐29日~

まーどぅん

2015年12月09日 23:30

あちこちのキャンプ場も、どんどんとクローズしてしまい・・・

先週の土曜日に仕事だったわたしだけど、仕事終わってから向かえるようなキャンプ場が
ついになくなってしまったよ。

仕事の時イコール、NOキャンプとなってしまい・・・
その現実がなかなか受け入れられず、随分と活きが下がってきてるまーどぅんです

で、今回は11月末でクローズしてしまったキャンプ場でのおはなし。

いつもの駄文ですが、モノ好きな方は続きをどうぞ
今回の場所は・・・(モロ、タイトルでバレてるけど)

『白老ふるさと2000年ポロトの森』
この日はすんご~くいい天気!

さっさと設営して乾杯♪したよ

来年の3月26日に、ついに新幹線が運行開始。北海道に新幹線がやってくる!
北海道あげてのフィーバーぶりが缶ビールの絵柄を見てもうかがえるね。

多分、うちには無関係な話題なんだけど。ちょっと乗っかってみたってもんよ。
(東京函館間)4時間ちょっとは遠い。だけど、飛行機恐怖症なひとには朗報なのかしら。
わたしは高校の修学旅行で東京⇒大阪間で乗ったことがあるけど、人生でそれ一度のみ!
えらい静かだし速いし、都会ってこんな乗り物があってすんごいな~っと畏れを感じた記憶が残ってる。

えっと、すっかり(新幹線だけに)脱線しちゃったので、戻らなきゃ!
サムイのは冬だからだってば!

ゴローさんがお好み焼きを作ってくれて、ハフハフいって食べたよ。

お好み焼きといえば、修学旅行で大阪で食べたタコ焼きがすごく美味しかった記憶がある。
・・・また脱線・・・。

1回目のお好み焼きを焼いている時に、今回ご一緒した方が登場&即設営。
ま~ず動きが素早いんだ、これが(笑)
・・・そう、らびさん

あっというまにかっちょいいテントが完成♪
うちのと仲良く並んだよ。


なんだかご一緒するたんび幕が違うような・・・。
こっそり盗撮・・・笑

インナーがイイ感じに収まってて、よいねぇv( ̄Д ̄)v

今回、ご一緒するにあたってとりあえずご用意したアルコールさん達の一部がこちら。

・・・多国籍ふう。笑

らびさんの設営が終わると、むりやりうちのテントに引きずり込んで
ゴローのお好み焼き(第2弾)を食べてもらったね。

ほんとうはコナものはお好きじゃないらしいんだけど、他になんにもないから
とにかく押しつけて、食べてもらった。
だからスリムなのか・・・フム。

寒くなればなるほど、薪ストの威力とありがたみが増すってもんで・・・


外に出たくないくらいの心地よさ・・・。

トイレに行くたびに外の寒さがあんまりで
戻ってくると天国で。

気温差ありすぎて、血圧的にはよくないかもよ。

とにかくどんどん呑んだりしてたけど、冬は夜が早い!から
今夜の酒のアテを作りだした。

なんだか、あっちこっちにいろんなものを置きながら作ってるんだけど。
とにかく座ったまんまどうにかしたいからね。
しかも、けっこう呑んでるもんだからワケもなくエヘラエヘラ笑いながら・・・恐いかな?

そういえば、しぶしぶ立ち上がったと思うとクーラーから必要なもの出してまた座ったりしたんだけど
ゴローがいきなり吹き出して、そしてらびさんへ言ったね。
『らびさん、これ。インスタの面白ネタ、あるよ。』
ふと見ると、クーラーの前にちんまり横たわってるブロッコリー・・・

さっき取りだしたあとに落としたらしい・・・
落とされたのに気付かれず、さもそこに自生しているかのようなブロッコリーに哀愁が漂っていた。

らびさんはウケながら写真撮ってたけど、どうやったっていつものらびさんらしい
インスタの美味しそうなソレとは別の次元の写真であり、
撮ったはいいけど、これ、どうしたら・・・といった感じで戸惑いを隠せなかったね。
結局ボツだけどね、当然。

そんなこんなで、前、追分でまるさんにごちそうになってすっかり気に入ったトマト鍋が完成。
あと、らびさんがガリのひじき煮(?)を作ってきてくれててそれも盛り付けしたりして。
(まことに美味しゅうございました♪)
&珍しくわたしも、かぼちゃのサラダを家で作ってきたので出してみた。

あれ?モンダイのブロッコリーが見当たらないね。

正解は・・・
下ゆでするのが面倒で(なんせ酔ってるし。)使わなかったから!
・・・ものぐさにも程がありすぎ。

それはそうと、今回の目玉メニューは・・・

白老町のいわさきっていうお店で買ってきた白老牛!
わたしたちの年齢的に(笑)脂身の少ない、ランプ肉にしてみた。
霜降りと赤身と、どちらがいいですかって聞かれたけど赤身をチョイスしたね♪

グラム数を言って切ってもらうんだけど、お店のひとが
「ご自宅用ですか?」
って聞いてきたのに対して、ゴローさんは
「いいえ、キャンプ用です!」
と、胸を張って答えていたのが笑えた。
お店の方も「ぷっ。」と笑ってた。

これがね~・・・
赤身なんだけど、や~らかくって、ジューシーで旨いのなんのって!

もう食べ過ぎて動けないわたし。

わたしは奥の座敷部分ですっかりくつろいでおり。
そして、ひたすら食べまくり。・・・極楽ですね。

だけど・・・
この頃わたし、オトナなくせに自分のお腹の許容量の限界を知らない。
ずっと食べたり飲んだりするものだから、食べ過ぎによる腹痛に襲われるのであります・・・。

横になるとラクなので、らびさんがいるのにゴロ~ンと寝ちゃったりして!
トイレに行ったり、戻って寝たり。
そんな醜態をさらしながらでも、目はいやしい。

らびさんが、グラタンを作りだしてさ。

料理も作れる、マルチならびさん。
しばらくすると、濃厚なチーズの香りにつつまれて完成♪

「おなかいっぱ~い・・・でも、食べた~い・・・」
と、結局は二人が食べた残りを(っていうか、らびさんが残してくれてたんだね。ありがとう。)
ちゃっかりいただく。
ほんとうはね、わたしはブルーチーズとか強い味と香りのチーズは得意じゃないんだけど一緒に入ってたパンと溶けあって、美味しくぺろりといただいたよ!
お腹、痛いのにね!

お酒もけっこう呑んで、バカ話に笑い、今後の計画(?)などをはなしてワクワクして
あっというまに遅い時間に。

そろそろ寝る時間に・・・。
らびさんは、スノーピークウェイの紙飛行機大会での優勝賞品の湯たんぽを準備。

・・・と、思ったらお湯入れてるのはゴローさんだ!やっさすぃ~笑
ちょいと呑み過ぎのらびさんは、ステキテントの中に入ってゆきました。

おやすみなさ~い

翌朝もとってもいい天気!



でも、寒い!
霜がおりて辺り一面しろ~くなってたね。

テントもパリパリ~


そういえば、今回のキャンパーさんはうちの他に二組のみ。
思ったより少なかったな~。
そのうちのひと組は、定山渓キャンプの際に参考にさせてもらったブロガーさんだったのが
後に判明!
お話してみたかったな~。


朝食に、ちょっとしたおばんざいみたいなやつと


こないだと同じく鶏ごぼうの炊きこみご飯・・・(ゴローのお気に入りなのさ。)

・・・てか、またしてもよくわからない色だよね~。

アウト時間がないから、今年最後のポロトを堪能すべくお昼頃まで
ゆ~ったりしてたよ。

日本一に輝いた事がある苫小牧のサン・ドミニックのロールケーキ
『ルーロー・オ・フリュイ』
なんぞを食べたりしたね。甘ったるくない、おいしいケーキだったな。

これまた見づらいのなんのって!
食べ物は一度外に持って行って写すべきかも。
とたんに凍るかもだけど。

今回はらびさんと3人のトリオキャンプだったけど
ほんと、お笑いトリオみたいに楽しい時間だったよ。
    ( ↑ らびさんは決して本意ではないだろうwww)

今年もあとわずか!
あと何回行けるかな~?
・・・その前に年末の大掃除もあるんだけど、それはおいおいと・・・

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ




あなたにおススメの記事
関連記事