やっと、此処へ・・・キャンプ~8月12-16日~②

まーどぅん

2015年08月23日 22:01

8月14日

朝食を食べた後、早速出発!

いつもはウトロ側ばかりの観光なので、この日は羅臼方面の観光に。

ヒカリゴケってのがあって、数年前に来た時に崩落の恐れがあるとかで見れなかったんだけど・・・
今回もダメだった。
で、無難なとこに行ったんだけど・・・
わたしにとっては、ちょっとした災難に・・・

その場所は・・・



ここでは・・・
然別湖でも夜に低くお腹に響くような鳴き声が聞こえる「シマフクロウ」や、


なんだか眼差しが、今は亡き愛犬クッキーにそっくりな「あざらし」ちゃんのはく製もあったりして。
ヒグマに切り裂かれた実物のリュックやらもあったりね。

ここは知床の自然の事がなんでもわかる施設です。とても勉強になる施設です。まじめな施設です。
そ・れ・な・の・に!!!

・・・・ゴローは、最初からコレをやらせたくてここに寄ったのであります。
コレ?オジロワシっていう天然記念物の大切なワシです。絶滅危惧種でもあるとのこと。
でも、なんだろ。
なんか違和感を感じるのは焦って身に付けたため、お腹の部分は前後ろ逆さまだから。
これじゃあ、お腹が白い普通の鳥じゃんね・・・
尾が白いからオジロワシなのに・・・(恥)

でもこのときのわたしときたら、そんな事かまってられないもんね。
他の観光客もいるのにいいトシのおばさんがこんなことして浮かれてるんだもの。
でもね・・・
なんだか、変な脳内物質が湧き出てきてしまって・・・




なんだよ。
けっこうノッてきてるし。
数年前にもここには来ていて
その時は息子も一緒だったんだけど
その時にも着せられたんだよね。
その時も呆れてたよな~・・・
遠くから、他人のフリして笑って見てたなぁ。
息子よ、母さんはちっとも
成長できてません


汗びっしょりになったあと、ドライブの続き。

この温泉はふたりが大好きな『北の国から』で純が入った天然の露天風呂

さすがにここは丸見えなんで入る勇気はなかったな~。

北の国からといえば、ドラマの中で内田有紀ちゃん演じる結ちゃんが働いていたお店、‘あずまや’。


このポスターを写していたら、お店のご主人が貴重なものを見せてくれました。



ホンモノの(笑)ゴローさんの言葉もあり、とっても嬉しくなりました。
このお店で飲みものを買って、いつもの知床峠へ!


バイクの方はもちろんですが、自転車の方がすごく多くてビックリです。
みんな、すごいなぁ。
そうこうしてるうちにウトロ側へ到着~。羅臼は出る時には曇っていたのにこちらはピーカン
やっぱり反対側なので天気も真逆みたい。
一番先にどこに向かったかというと・・・

去年、お世話になった『国設知床野営場』です。

あんまりにいい天気なので、1泊目で使った濡れてるミルフォードを乾かしに来たのさ~。
でもね、こっちはめっちゃ混んでたね。
去年はソロテントがたくさんだったけど、今年はファミリーがめちゃ多い!



なんとか隙間を見つけてちょこんと立てさせていただきました

乾かしてる間に昼食へ。
なんかね、もうすっごくおいしいとこに行ったよん♪



なんとな~くおわかりだとは思うんだけど、上の美味しそうなのがゴローさんので(写真お願いした)
下の何を写したいのかはっきりしないのがわたしの。
だってね全部おいしくてね。付け合わせのいろんなものや(煮ツブものすっごい柔らか~い)
ビールに付いてきたお通しの蟹の外子も、カニ汁も全部写したかったの。そしたらコレ。笑
わたしのは漬け丼。コレ、ものすっっっっっっごくおいしかった。
上の海苔やら蟹やらいくらをそっとどかすと・・・
マグロ、サーモン、鯖にツブなどがゾクゾクと埋もれてます

これで(ビール抜きで)1,500円だもの。
肝心なお店の名前は・・・忘れた
知床グランドホテル北こぶしを正面に見てすぐ左隣にあるお店だよ。

お腹いっぱいになったので、とっても暑かったけど歩いてちょっと散歩することにしたね。
ウトロの道の駅、シリエトクへ!
さきほどの着ぐるみに味をしめた(?)わたし・・・。



エゾ鹿に化けたり、クマに化けたり。
もう、ひとが見てようがおかまいなしって感じwww

このあとは今回是非チャレンジしてみようって話になってたところへ歩いて行ってきた。

前に見えてる岩がオロンコ岩っていうんだけど、ここって登れるようになってるって今まで知らなかった。
てっぺんから望む景色が素晴らしいらしく頑張って登ることにしたね。
登る前に余裕でポーズとったりしちゃって。

もう、恥ずかしさも消え失せたわたし・・・。
でもね、こーんなことしてるうちはまだ良かった。
ここはそんなに楽チンなとこじゃなかったね!




ヒェ~~~~~~
すんごい高いし!階段の1段も高いし!急だし!
腰が抜けそうになったよ。
でもね、でもね。頑張って登ったらご褒美が待ってた。




こんどは夕陽が落ちる瞬間にここに立ちたいな~と思いつつ、もう無理だべな~と思いつつ(笑)
ちょっと前を歩いていたカップルが、日傘に隠れて熱ーい抱擁などを開始したもんだから
わたしたち二人は邪魔しないよう汗ダラダラ(ほんとに滝のようだった・・・)流しながら、
じっとそれらが終わるまで待ちトボトボと降りていきましたとさ。
(こっちが焦るわ)
降りるときもなかなかスリリング。

足を滑らせたりしたら・・・・ゾゾ~~~~ッ

くったくたになりながらも、車を最初に停めたところまで歩かなくてはならず・・・
普段歩かないと、こんなときにテキメンだよね。
炎天下だったし。
コンビニでアイスを買い、ミルフォードの待つキャンプ場へ!

白くまアイス

普段、滅多にアイスとか食べない女なんだけどこの時ばかりはどんなご馳走より美味しかったな。
テントも完璧に乾いてくれて、よかった~♪

交番の横にあるお店でホッケが干されてクルクル回ってたのを見て、今夜のつまみにいいな~と思って
お店の中に入って声をかけると何と!!!
あの高価なお魚『キンキ』をちょっぴり目のあたりに穴が開いてしまったということで
1400円で販売してくれるんだって!(食べる部分じゃないから関係ないのにね)
ラッキー♪

そしてまた羅臼へ戻ったんだけどね。
不思議なことに、ふたりとも“早く(羅臼キャンプ場へ)帰りたいな~”って思ってたこと。
ウトロの方が天気もいいのにね。
でもこの時すでに、ふたりともあのキャンプ場のとりこになってしまってたんだね。
何て言うか、落ち着くんだよな~。



帰り途、鹿を見たりしてどんよりと雲が立ち込める羅臼へ帰るわたし達。
どんなに天気が悪くても、あそこへ戻るのが楽しみで仕方ない!




キンキは絶品でした

焚き火もいい感じですよ~。
そしてこの夜は
星空を見る事ができたよ。
残念ながら満天の星空って訳にはいかなかったけど、それでも天の川が見えるくらいの綺麗な空。
ずーっと星空を眺めて、人工衛星の行方を見てました。

身体が冷えてきたので(夜はさすがに寒くなった~!)またお風呂へ。
外人の美女二人が入っていて、ちょっとドキドキ(笑)
「アツイデスネ」
との事だったので少し温度を調節して下げてあげるととっても喜んでもらえたね。
(いつのまにか、温度を操れるようになってたけど地元の方にはナイショね)

温泉効果と運動効果が相まってこの日も爆睡!
また明日、アクティブな予定がまっているのでした。

やっぱりかなり長くなってしまった!
お疲れ様です(笑)
でも、この次で最後もう少しだけお付き合いくださいませ♪

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ




あなたにおススメの記事
関連記事