実は先週の土日はバリバリの雨予報が1週間続き、さすがのわたしたちも
今週はナイよね~・・・と言ってました。
・・・が!
やっぱり週末に近づくと、そんな気持ちがどっかに行っちゃった。
しかも土曜日はわたしの
27歳の
Birthdayだもんで。(JAROってとこに通報しないでね 笑)
こりゃあ、やっぱし行かなきゃね~
ってことで。
最初はね、去年行ったニセコの“湯本温泉野営場”に行きたくて
でも他のブロガーさんの記事でトイレとか炊事場とか使えないっていうのを見てたから
ゴローが金曜日に、蘭越の役場にまで電話掛けて問い合わせたら
『全然使えますよ~。大丈夫です。』
と、怪しげながら(←若干たらいまわしにされたらしい)言ってもらったんで
あー、良かったね~なんて言って向かったワケですよ。
で、現地着いたら。
思いっきり、トイレも炊事場も
使用不可のでっかい張り紙がベタっとね
ひどくね???
と、ここでひとつめの「オイオイ!マジか?!」となるのだけれど。
でも、まぁ基本ポジティブシンキング~なふたりなので
じゃ、どこに行くべ?ってことになり・・・
わたしの強い希望により
『羊蹄山自然公園真狩キャンプ場』
に行くことに。
実は今年の春に下見に行ったんだけど、羊蹄山がドーーンと臨めてトイレも炊事場も非常にキレイなところ。
すごく広くて、フリーでもかなり近くまで車を置いておけるしね。
ただ、ゴローが気にしてたのはひたすら“混んでいないか?”ってことで。
夏休みに入ってるし、途中のモーラップだってすでにすごいテントの数だったし。
最近行った方のブログを見ても、土日は張るとこもなかなかないような混雑ぶりって書いてたし。
で、蓋を開けると・・・・
空いてました~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
下見に来た時にここがいいね~って言ってたサイトに早速、設営♪
天気はやっぱり良くないけど、雨は止んでる方が多くて降っても
傘が必要じゃないくらいの小雨でよかった。
荷物をせっせと運んでいる最中、わたしはあるものに目を奪われたね。
ある1本の木にセミの幼虫が羽化してる途中の姿!
思わず興奮しながらゴローを呼んだんだけど
「あれ・・・?これだけじゃないぞ?」
と言いだしてよくよく見てみると・・・
その木だけじゃなくて、まわりの木のあちこちにセミの抜け殻やら
これから羽化するであろう幼虫やら、すでに羽化間近のものやらでごった返しているんだよ。
まさに
オイオイ!マジか?!状態
ふと下を見ると、地面にあちこちに小さい穴がたっくさんあいてるし!
ここから出てきたんだね~。
知らないうちにゴローは、地面から出てきて木に這い上ってきてた幼虫を2匹
うちのサイトにご招待してたね
焚き火用の薪に、枝をくっつけて疑似木にした。
あんまり天気は良くないし、この日はひたすらセミ観察で費やすことに決定!
もう、夏休みの自由研究はコレで決まりだね。
大人には夏休みがないのが残念この上ないんだけど・・・
あ、こういうの苦手な方は今回は見ない方がいいかもでーす!
そんじゃそこらのNHKさんのドキュメンタリーより生々しいからね~(笑)
いや~、ほんとすごかったよ。
今まで生きてきてこんなにじっくりとセミの脱皮とか見た事なかったんだけど
感動したよ・・・
それでは、ごゆっくりとご覧あれ
まず、脱皮する場所をあれこれと歩き回って決めたら
お尻と指(?)の部分から透明な液体みたいなのを出してそこにきっちり固定してるみたい。
お?そろそろ始まるのかな?でも、さすがにまだでしょう?
・・・と、油断してたら!
わかるかな?
背中が割れてますよ~。
そこからは時間はかかってたけど、どんどんと自分の殻を脱いでいくセミ!
こんなふうに自分の殻を脱げたら気持ちいいだろうな~。
・・・と、自分につい置き換えて見てしまうよね。
でも、どっちかというとわたしは脱ぎっぱなしかもしれないね
固唾をのんで見守る中、何故かバッタもこのドキュメンタリーに参加してきたし。
(奥に写ってる成虫のセミはゴローが捕まえてきて置いてた。でも逃げない!笑)
どんどん這い出てくるよ。
・・・でもさ、この体勢苦しくない?
のけぞってるし~
実は、わたしよりも過保護なゴローはこんな体勢をどうにかしてあげようと
枝を下にして支えにしようとしたり、色々と手を貸そうとしてたよ。
でもね、わたしはピシャリとそれを止めたね。
下手に手を貸すもんじゃない!
みんな、自然の中でちゃ~んと成長するんだし放っておいた方がいいよ!
・・・ってね。偉そうにね。
(ライオンの親のようにね。しし座生まれだしね。 笑)
でもね、やってのけたよ。
ちゃんと成虫になったよ!
しかも、2匹ともね!
なんだかんだ2時間ほど時間が経っていて・・・
普段の生活の中で、こんな観察のために2時間もフイにするなんて信じられないね。
キャンプってまさにこういう事なのかも。
だけどかなり感動したのは本当だったよ。
けなげにゆっくりと羽を伸ばすところとか、いじらしかった。
なんかね、自分の悩み(殆どないけどw)なんかすんごくちっぽけで
恥ずかしくなる、みたいな思春期の多感な時期のように胸が熱くなる思いをして何だか嬉しかった。
この日、誕生日だったわたしが思わず
「このコたち、わたしとおんなじ誕生日だねーーー!!!」
って言ったらね、間髪入れずにゴローがひとこと。
「セミは土の中で何年も生きてきたんだから別に今日が誕生日じゃないし。(キッパリ)」
だってさ!
なんだよー、夢がないなー!
とりあえず、枝ごともとのところにそっと戻して・・・
(このわっさりした葉っぱがそう。)
そろそろ晩酌の時間。
・・・もっとも、晩酌とか関係なくセミの観察しながら飲み続けていたわけだけど。
この日は、非常にわたしらしく
色んな食材などを忘れてきてしまい・・・
ひとつ年をとったのに、何にも成長していないわたし・・・。
でもそんなこと気にしてられないもんね♪
ニセコのオサレなカフェ(М‘s Cafe)で、(自分で)仕入れてきたオサレなケーキでささやかなお祝い。
美味しかったな~。
ゆっくり焚き火をしたり、セミの脱皮の話を熱く語り合ったり(笑)
もう寝ようかって時に!
すんごく近くで
『ギャッ、ギャッ』
っていう、鳥の声がして。もうすっかり夜で真っ暗なのに。
炊事場に行きがてら、ゴローが灯りを鳴いてる方へと向けてみたら・・・
体長20センチ強くらいのフクロウが枝に止まって、こっちをじっと見てる!
しかも近い!
完全に目が合ったよね。
でもいきなり灯りを当てられて余程迷惑だったのか
ゆっくりとその場でヨチヨチと後ろを向いたよ~。まわれ~右!って感じでね。
その動きが可愛くてねー!
そのあともずっと同じとこで『ギャッ、ギャッ!』って鳴き続けてた。
他にもあと2羽くらいの声もしてたよ。
あれはまだヒナなのかも。
暗くてわたしのカメラの腕じゃ、写せなかったけど
野生のフクロウを見たのは初めてで、目が合うのも初めてで。ここは不思議なキャンプ場だったね。
ふくろうの声がずっと続く中、知らないうちにぐっすり爆睡。
いつもは途中でトイレに起きるのに気付くと朝になってる快適さ
朝から気分良く焚き火を楽しんだり。
久々にホットサンドの朝食。
焼きすぎで、耳の部分がカッチコチwww
たまに使わないとダメだね。
食後にまたケーキ。(万が一、ケーキ買えなかったら困るからコンビニで買った不二家のケーキね)
全然、おいしい
甘いもの食べ過ぎじゃない?笑
ここはアウトが11時でゆっくりできるから、ゆっくりと片づけしたよ。
ゴミも捨てて帰ることもできるし・・・
トイレも全て洋式(勿論水洗ね)で、めちゃくちゃキレイ。炊事場もね。
わたしはとっても大好きになったとこでした!
(ゴローはあくまで『(今回みたいに)混んでなきゃいいとこだね・・・』止まりだったけど)
帰りに真狩温泉に寄って、気持ち良くお風呂に入ってご帰宅♪
帰りがけに、ゴローが戻した枝を見たら抜け殻しか残ってなかったよ。
木に登って天気になるのを待ってるのかなぁ。
あ、前回のキャンプでおケツを蚊にさされたわたし。(数年ぶりにね)
今回も刺され体質になったのか、左手の甲をやられ(笑)
ひとつトシをとったけど左手の甲だけ若返ったよ。
じゃん!
しわひとつない、ピンとした肌www
けっこうお気に入りだったけど(変態だね)
もうすっかり元通りになってしまい・・・
・・・ただ、痒いだけ
それはそうと、今週末はわたしがお仕事。
さぁ、どうする?
・・・それは、来週のお楽しみということで
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ