ケンカのち晴れキャンプ~7月4‐5日~

まーどぅん

2015年07月07日 00:11

早いもんでもう7月。

一年の半分がとっくに過ぎちゃったね。
おちおちしてたらすぐ正月がきちゃいそうな勢いが恐ろしい・・・

トシをとると時間が経つのがどんどん早く感じるらしいね。
それは初めての場所へドライブに行って同じ距離なのに
行きよりも帰りが早く感じるのと同じ原理らしい。

若いと、初めての体験を日々送る事が多いから一日が長くて
トシを重ねるとだいたいが同じ事の繰り返しだから、短く感じるとか。

新たな『刺激』でもないとね~。


こないだの土日のおはなし。

※今回はくだらない夫婦喧嘩の模様を主にお送りいたします。
 他人の不幸は蜜の味とはいいますが、くだらなすぎです。笑
 読んでてイライラするひとは最初の写真あたりまでスクロールを推奨いたしますwww



わたしはこの週も日曜日が仕事で、天気予報もイマイチで。
(でも日直の日曜日はピーカンの予報。知ってましたけどね、いっつもだし)

でも、やっぱりキャンプには行きたい!!
という願いは抑える事ができないので我が家のホーム
『モーラップキャンプ場』へ。

みながモラップという中、(しつこいですが)苫小牧(及びその他近辺)市民が昔っからいってる
モーラップって言い続けるわたし。
なのでみなさん、「え~?このひと、伸ばして書いてるよ~、ハズいよ~!」なんて思わないでね。
小心者加減をいかんなく発揮したところで・・・

実はモーラップの水関係(トイレ、炊事場)はポンプの故障とかで、奥の方のは全滅です。
こないだみんなで楽しんだ時も、実は遠くまでチンタラ歩いて用を足してたね。

この前、こういう事では過酷な「朱鞠内湖」で大変な思いをしたので
わたしは今回は、多少うるさくともトイレやらに近い所を強く希望してました。
どうせ今回はサラっとしたキャンプなんだしね。
だけどゴローはあくまで人ごみが嫌い。大嫌い。世界一嫌い。(笑)

でもわたしはそれとな~く、そういうのに近い場所をいざなってみる。
だけど“あっちは砂地だから嫌だ”とか
“きっとこれから若者がたくさんやってくる” (この時点ではまだスッカスカね 笑)とか
しまいには
“おれはあんなところにテントたてるのは死んでもいやだからな”
とか言い出す始末

もう仕方ないのでわたしが折れて、ゴローご所望の奥の使えないトイレの近くにすることにしたね。
(でもほんとうは川の向こうの1等地がお望みだったようだけどさすがにそれは却下。
 わたしが色々と間に合わないし)

せめて湖のそばに設営したかったのに、ゴローはごく駐車場そばの木の下に決めたがってる。

確かに荷物の搬入とかにはいいけど
この季節は成長してるケムケムがプ~ラプ~ラぶら下がってくるだろうし
この場所はアリの巣が多くて、ちょっと見ただけでも働きアリが無数にせっせと働いてる。

ゴローはおかまいなしにタープをたてるためにペグを打ち始めた。
(ちなみに、わたしの意見はガン無視!)

わたしも内心しぶしぶながら、ポールを支えてたんだけど
ふと下を見ると尋常じゃないアリとたっくさんのアリの巣が!
もう、ザワ~~~っとしてしまって思わず
「ゴロー、ここはちょっとやばい!少しずらした方がいいよ!」
みたいなこと言ってしまった途端に、ゴローがプッツンときてしまった。

「あ~!もう、いいわ!」
「またお前、嫌なとこ出てるわ。なに今頃虫がいやだとか言ってんのよ」
(いや、もともとそんなに得意ではないが・・・)

「外なんだから当たり前だべや」
(だって、数が尋常じゃないし)


たった今打ちこんでたペグを次々と引っこ抜いて
ブン投げ始めたではないか!!!(限りなく危ないってば・・・)

「・・・ちょ、ちょっと~!危ないっしょ~!」
っと声をかけるも、黙々と抜いては放り投げるゴロー。
しまいには黙って立ち去り、車に乗り込んでエンジンかけはじめたよ。

車の後ろんとこ開けっぱなしだし、オイオイって思いながら窓叩いてドアあけたら
「もう、たてるとこ決まったら教えて。それまで降りないから。(プン) 」
とか言って携帯いじりだしちゃった・・・(子供か!)

こうなったらもうテコでも動かないって知ってるからね。
諦めて、あちこち場所を探して(ほんとうはずっと向こうのトイレ近くとかも考えたけど 笑)
結局最初たててたとこから数十センチのずれた場所に・・・。

わたしだってタープくらいひとりでたてられるよっ!
っと意気込んで全力でペグを打ち込んでたんだけど、
(後で聞いたら)あんまりにケチな音に聞こえたらしく
しぶしぶ車から降りてきたゴロー。

無言のままペグを打ち直して(失礼ね!)
わたしも大人しくまたポール持ったりしてたんだけど
いつもなら数分で簡単に完成なのに、こんな時って全くダメだよね。

こっちのポール持ってれば、あっちが倒れ。
逆も同じく。
・・・永遠にタープはたたないんじゃないかとさすがに焦ったね。
(ゴローはますますご機嫌ナナメ・・・ヒェ~)
多分、まわりのひとから呆れられていたにちがいない。

(あ~あ、シロウトさんだよ(;´∀`)・・・)・・・ってね。

毎週、まいしゅう、行ってる夫婦なんだけどね。

ようやくたてられて、あとは黙々と荷物搬入。
途中ゴローはどっかにプイっと行ってしまったけど構ってはいられないからね。
(ひとりプラプラと散歩に興じていたらしい・・・(´ヘ`;))
そんな中なんとか完成。


・・・やっと、写真キター!

わたしは明日仕事だし、今日しか楽しめないのにこんなのサイアクーだったけどね。
気にしないフリして、お構いなく話しかけたり、すっとぼけたり。
忙しいったら・・・。

そんな努力(?)の甲斐あってなんとかかんとか乾杯までこぎつけた。

少し機嫌を直したゴローだったけど
「キャンプ場で毛虫がどうとか、アリがどうとかってもう二度と言うな!」
と、亭主関白っぽく言い放っていてわたしは
「うん。わかった。」
と言ったけど、内心(・・・無理っしょ。)って思ってたのは言うまでもない

実際、木の枝から何匹かのケムケムがプラーンとぶらさがってきてて
あやうく顔に付くとこだったけど我慢したね。タープにもついてたし。

あのさ、少しならいいのさ。
でも大群はさすがに恐れおののくさ。
ちょっぴり移動すればいい話なんだけどさ。それをわかってもらえないせつなさ。

どなたかうちのゴローさんに「まーどぅんも(一応)女ですよ!虫は嫌いで当然ですよ!」と
教えてあげてくださいな

ゴローの機嫌と共に、なんだかいいお天気になってきたよ。

お腹も空いたし、お昼お昼♪

エビ入り焼きうどん。
美味しかった~。

ちょうどそのころ、近くのスノーピークテントのキャンパーさん(一番最初の写真に写ってるテントだね)
が声をかけてくれたよ。

ゴロー作のゴミ箱に興味をもってくれたらしく、少しだけどお話をさせてもらったね。
一緒にいたわんちゃんの“チョコちゃん”が小さくて人懐っこくて、ほんとうに可愛かった!
チョコチョコ走る姿なんてヌイグルミそのものだったよ~。
写真撮らせてもらわなかった事が、非常に悔やまれます・・・・・・
またどこかでお会いしたいですね。

そうだ!
苫小牧のひとは100%知っているお菓子“よいとまけ”(三星【ミツボシ】という名前のお店のね)
これはハスカップジャムをたっぷり使ったお菓子でひどくベッタベタするけどおいしい代物。

今年はハスカップが不作とのことで半世紀ぶりに姉妹品が発売されましたよ。
恵庭のイトーヨーカドーに三星が入ってるよって職場のSちゃんが教えてくれたから行ってみた!
したっけあったよ!

コレ。なんとイチゴ味。ちょっと安直だけど、安心のイチゴ味w
店員さんが言ってたけど、朝60個程入って来たけどすごい人気でもうこれしかないんです・・・
って、ほんと6個しか残ってない!本家本元のハスカップ味はけっこう残ってた・・・

これは夜のお楽しみにしたよ。(ゴローさんは夜にスイーツないの?って聞いてくるからね)

波も穏やかで、心も穏やか(笑)なのでカヌーにものれました



ゴローは久々にフライフィッシングを楽しんでいたよ
シュッ・・・・

シューーー

釣れなかったけど(アタリはあったけどばらしちゃったみたいだよ)静かな時間が流れてたよね。

わたしはといえば・・・・眠い。
気持ちよすぎて、眠い・・・。


パトラッシュ・・僕、もう眠いんだ・・・。的な光の差し込み具合がたまらない。
この光に吸い上げられてしまう錯覚に襲われながら
前にのってるのをいい事にうつらうつらしたもんね(笑)

湖からサイトを見てびっくり!


まるで海水浴場そのもの。
(ほんと、わたしは嫌いじゃないの。ヘンタイでしょ?笑)
まだ夏休み前なのに、やっぱりキャンプ人口増えてるよね~。

陸に上がると、ダンディな紳士がやってきた。(先程ゴローとお話していた方らしい)
北海道ウィルダネスカヌークラブの方で、うちのカヌーに乗ってみてくれたよ。

うちのは小回りが全くきかないし、方向転換とか大変なんだけどどんなもんだか試してもらった。

うーん、プロだけあって何だかかっこいい!

すんごい傾き!うちらには無理!すぐに操ってて、やっぱり違うもんだな~と感心しちゃった。

このクラブの方たちが集まってキャンプをしていたらしく先程うちで乗ってるのをみんなで見てたらしい。
「奥さんはやっぱり慣れてますね。パドルを水面から出さずに漕いでましたね。」
と、思いがけず褒められたけど

実は・・・眠くって水中に入れたままウトウトしてた、とは言えず
「あ、ありがとうございますぅ」
と大人らしくお礼を言ったね。罪悪感に襲われたけど。

でも確かにゴローから、わからないなりにそういう指導をされており
なるべく水面から出さずに漕いでいたけど、実際水中で操るのは非常に難しいし、
イマイチコツがわからない。
まだまだ勉強が足りないな!

反省しながら夕食を作って食べた。

この日は「ソーチーポーミー」ミーが多いのは、ミートソース入れてるバージョンだから。
今回は今までで一番美味しくできてゴローさんは大満足!
あとは、昼から煮込んでその鍋を新聞紙とバスタオルでくるんでおいた

イカ大根煮。なんだかすっかりと染み込んでてびっくり。
だけど大根もイカも柔らかくって美味しかったね。

こないだ家で手入れをしたランタンも明るくて、武井くんもまだ活躍中さ。

夜は、まだ寒いもんね。

夜のスィーツ、無事食べました。(ね?ベッタベタしそうでしょ?)
ゴローはハスカップの方が好きだって言ってたけど
わたしはこっちのが好きだな。

まぁ、どっちにしてもとにかく甘い。
はじっこなんか砂糖がじゃりじゃりいうからね。(そこがイイらしい・・・)

このあと、ゴローは網持ってエビを取りに行ったね。
(どうにもとるのが楽しいらしい。)

わたしは明日の事を考えて先に休ませてもらったよ。
少しにぎやかな中、すぐに(笑)眠りにつきました。


そして、絶望的な(笑)朝が来てしまい・・・
トイレに起きるとゴローも起きてきて、今度はクワガタを取りに行って来ると颯爽と消えたね。
(ほんと、子供みたい!)

5時すぎからボーーーーっとしながら焚き火をして

6時半に仕事に出発。
樽前錦岡線で苫小牧の家に行きシャワーを浴びてお仕事へ・・・。

結果・・・喧嘩(よく考えたら、わたしは別に怒ってないな・・・)は刺激(?)にはなるけど
全然一日は長く感じなかったね。
やっぱりキャンプの時は喧嘩はだめだわ。

ちょっと、聞いてください。
ケムケムを甘く見ていたゴローさん。
どうやら体に入ってきてたようで、お腹の右下あたりにブツブツできて非常に痒いようです。
わたしは大丈夫。
そういうのには、もれなくまけるくせにね。笑

みなさんもお気をつけあれ~(*^ー゚)b

まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ




あなたにおススメの記事
関連記事