ハイハイ。
月初めでまたちょっぴりご機嫌ナナメの
まーどぅんですよ
先週はね、ほんとはニセコ方面を狙っていた私達・・・
土曜日の早朝から出かけて~、日曜日にゆっくりして~・・・と。
でもね、息子関係の問題により急遽場所とか日程とか変更することに・・・
2年間の本州への出向が決まってて日曜日に出発で、最後に金曜に顔見せに来るって
言ってたからさ何か食べたいものでも作ってあげようという
母の愛を込めて、木曜日に電話してみたわけさ。
したっけ
『え?あ、いや。土曜日に泊まりに行って日曜に空港まで送ってもらおうと思ってたんだけど』
Σ(゚Д゚;マジデ!?
あれ?
めんこい彼女と二人で空港でしばしのお別れとかするだろうから、親は遠慮しとこうって話で落ち着いてたハズでは?
・・・・いつしか、息子<
キャンプになってしまってた自分にもショックをうけたよね
「土曜は車を業者が取りに来て(車のみフェリーでGO!らしい)だいたい夕方に着く予定で
日曜は2時発の飛行機だから。」
あうっ・・・なんて中途半端な時間かしら・・・どうしよう
大至急、ゴローに連絡。
したっけ
「じゃあ、金曜に出て土曜にゆっくり帰るべ」
って。
どうしたってキャンプは中止にしない親失格な私達
だって、今回はゴローがどうしても試したいおニューなアイテムがあるしね。
・・・じゃあ、断然近い方がいいよね・・・ってことで。
うちから車で20分ほどの『
北広島自然の森キャンプ場』へ・・・
ゴローは代休か何かで金曜はお休みだったため、先に設営してくれてました。
お目が高いそこのあなた!
この写真を見てもうお気づきでしょう
今回どうしてもキャンプ決行をしなければならなかった(そんなわけないさ)おニューのアイテムは・・・
男★501!!
ずっとずっと欲しい欲しいと私は洗脳され続け、ついにこの小さいくせにビックなお値段のオトコがうちにやってきました。
この日はけっこう暖かくて、暖房とか特に必要ないように思われたんだけどゴローときたら
「・・・なんか、寒くない?」・・・いえ、特に。
「・・・けっこう、冷えてきたよね?」・・・そう?
「・・・・やっぱり、オトコの出番だよね?」・・・やっぱりね。
・・・・でも、靴下履いてないひとに、寒いとかいう権利はないと
思うけどね・・・
なにはともあれ、今回はこの為のキャンプだからね。
ポンピングしてまずはプレヒート(余熱?ってやつ?)
だいたい、ゴローはポンピングが大好き。
自称、
ポンピニスト
・・・なんか、ススけてますけど。
でもちゃんと火が入ったら消えるらしい。
・・・
点火
確かに暖かいぞ!
悔しいけど、レインボーとは比較にならないほど。
(これは悔しいからゴローには言ってない!)
試しにでかいピルツに入れてみると、ほんの数分で
ポッカポカに!
背中に当たるようにすると、もう、天国だよね。
・・・ついうっかりうたた寝・・・じゃなく、もはや
爆睡。
そのまま気持ちよ~くおねんね。
そういえばこの日はうち入れて8組くらいでちょうどいい距離感と静かさ・・・。
夜にお若い男女8人組がやって来て、騒がしくなっちゃうかなって心配したけど。
すんごいお行儀のよい方達で・・・すぐ近くなのに話声もあまり聞こえないくらい静か。
それが・・・次の日に大変な事になったね。
まずは、翌朝
いい天気だったよね。
サイトもこんなに素敵にいい距離感で・・・
池のコイも元気に泳いでました
赤とんぼがたくさん飛んでて、どんなに現実逃避したって否応なしに「秋」なんだと思い知らされたよね
あたしの指に止まったかわいい奴
なんかまったりしちゃって帰りたくない私たち、バカ親二人。
「そうだ、今夜はここで一緒に食事して、うちらだけここに泊まろう!まーどぅんの車で(恵庭に)帰して、明日の朝イチで撤収して帰ろう!」
・・・なんて美味しいお話かしらん。
そうなったら話は早いね。今夜もここならタープも立てちゃおうって事で・・・
1泊の予定だったから、ひとまずお買い物して家に一度帰って自宅で夕飯を作りサイトに戻って、息子からの連絡を待ったけど・・・・・・・待てど暮らせど連絡なっしんぐ。
結局、車を取りに来る業者がかなーり予定より遅くなったらしくこっちに来るのは結構な遅い時間になるって事が判明・・・
子供の分の夕飯を再び家まで運び、別々の晩餐となったのでありました
朝は早くに帰るから、許すのだ。息子よ
それにしても・・・買い出しとかしてサイトに戻った時には、朝には想像できない状態になってた!
子供達(ものすごい人数)は奇声を上げ走り回り、テントは所狭しと張られ、朝とは違う光景に私達はまるで浦島太郎状態さ。
みんなかなり楽しそうだから、いいんだけどさ。
あれ?昨日の静かさは?・・・管理人さんに聞いたら、この時期は土日毎週こんな感じらしい。
とりあえず、花火(夕べはわからなかったが、ここで決まってる花火場所の横に設営してたうちのテント・・・)の煙に若干むせながら夕食。
ハンバーグカレーね。
早々に寝たけど、全体が夜中遅くまでドンチャン騒ぎの中何度も目が覚めて寝たんだか起きてたんだかわかんなかったな
息子<
キャンプ の罰だな、こりゃ・・・
翌朝もよく晴れていたけど、まだまだテントとかタープとか濡れてて・・・
でも早く帰らなきゃ・・・で。
泣く泣くそのままゴミ袋撤収・・・
家でのんびりしばしの別れを惜しみつつ、時間なので空港へ・・・
あ、右側は私じゃないからね。
可愛い彼女だよ。・・・わかるか。
息子の彼女へのサプライズもあり、とにかく二人が可哀そうで泣けてしまった母の私。
北海道の翼、エアドゥで彼は旅立って行きました。
頑張ってこいよ~~!!!
そのまま彼女をお家まで送り届けたあと・・・
朝の、べっちゃべちゃのヤツを乾燥させるべく豊平川の河川敷へ行く事に。
こっぱずかしいから、適当に立てたんだけど
おばけピルツだな、こりゃ。
皆さんにジロジロと見られ、きっと、ちょっとアブナイ人だと思われたに違いない。
こんなの見たら、ピルツ買う人減っちゃうだろな。
でも、よく乾いたよ。
感想。
武井は使えるオトコでした まる
まどぅーーーーーーん☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
~オマケ~(長いくせに。)
武井が届いて、試したくて仕方ないゴロー。
外の物置で、灯油を入れてました・・・が!
こともあろうに、気が急いていたせいか灯油を豪快にこぼしたらしい 怒
そこにはたくさんのキャンプ道具が・・・
一番の被害は私の大好きな赤ピルツちゃん。
黙々と家の中にキャンプ道具を運び込んできたけど、灯油くさっヽ(`д´;)ノ
私は半べそかきながら、灯油のしみ込んだピルツの袋をお風呂場に持って行き(中身はすぐ出して無事)
食器用洗剤でごしごしと洗ったのです。
本当は小麦粉とかお茶の葉とかかけるといいって後でネットで見たけど
その時は必至さ。
そのままベランダに干したら、次の日には臭いは取れたけど・・・
臭いと共に・・・
ロゴも取れてしまいました(泣)
もはや、ピルツではなく、うちのは
『ぴ』です。
ヨロシク。