つぶやきの続きです・・・
私たち夫婦は実はかれこれ20年以上、キャンプをしてきてます。
子供が夜のテントにおびえて泣こうがわめこうが(いやはや、今で言う虐待に近いっすね)その当時は毎週のようにモーラップに通っていました。
職場の方には
「千歳市に市民税払った方がいいと思うよ」
と言われるくらい毎週、毎週。そして夏になると日本海方面に海キャン
でも!でもですね、全く「オサレ」じゃないんですよ。
最初はね、黄色の小さい小さいテント。
食べ物なんか、
ザ・焼き物 オンリー。そこら辺の大きめの石とか集めてその上にきっちゃない網を乗っけて(
だいたい、網なんか焼けば大丈夫って夫の考えのもとあんまし取り換えない、今も・・・・・・・・)
灯りなんかないから夫のお友達なんか暗すぎて口に入れたものが
「
じゅっ・・・」
って音立てたりして。それはもはや『炭』でしかないんですよ
悶絶する姿が哀れでございました・・・
ちーん
夏の海キャンだってそれの延長・・・
思い出すのも悲しい思い出もたくさんありすぎて、まぁ、それはどうでもいいか
キャンプに行く時期も8月のお盆キャンプで
「あ~今年もキャンプも終わりだね(ToT)/~~~」
なんて言うくらいで、こんな時期までキャンプなんて想像もできやしなかった・・・
それが・・・それが・・・
何気に夫が発見した「オサレキャンプブログ」
こんな世界があったなんて
焚き火台とわ(?_?)?
焚き火テーブル(>_<)?
小川キャンパルとわ(゜o゜)?
秋キャン((+_+))?
年越しキャンプ(*_*)?
すのう*ぴいく・・・(>_<)?
カヤックって・・・おもしろいのかしら?
何から何まで初めての出会いであり、センセーショックでしたよもう。
だってこれ↓がなかなかイケてるって思ってた我がファミリー(2009年夏・・・)
おう、高校生の我が息子♪
何かしら?この右下のダンボールわ?
それからあちこち読み漁り、お勉強して
お金がかかるもんだ
ってことだけはわかりました
でも、一度火がつくと我慢ができない我が夫婦。
元手がないまま、憧れブロガーさんの持ち物をフラフラ買い漁りどこまでも沈む噂の ”沼地獄”
へと落ちていくのでありました。
が!しかし、どうやらオサレには程遠い我がサイト大体からして、センスってものがない私たち。
センスはどこに売ってますか?
秀岳荘にはありますか?
そしてセンスもないままに最近も何かと手に入れてしまひまひた
それはおいおいと・・・
あなたにおススメの記事
関連記事